隅田の流れ(すだのながれ) 2025-05-26 15:14:37 | 音楽芸能 先週土曜日に城彩苑わくわく座で行われた「伝統芸能鑑賞会」の中から「俚奏楽 隅田の流れ(すだのながれ)」をご紹介します。 隅田(すだ)というのは東京を流れる隅田川のことです。「すだ」とは隅田(すみだ)の旧名の一つです。 この「隅田の流れ」の原曲は「六段くずし」。江戸前期の音楽家・八橋検校(やつはしけんぎょう)が作曲した筝曲の古典として知られる「六段の調」を江戸好みの端唄にアレンジしたのが「六段くずし」です。 立方:はつ喜月寿々 地方:本條秀美社中・中村花誠・中村弌誠 はつ喜月寿々さんの先輩二人による「六段くずし」をご覧ください。 #芸能 « ブログ引っ越し | トップ | MLB選手の入場曲 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する