7月以来、約半年ぶりに浄国寺(熊本市北区高平)の谷汲観音様を拝観に行く。ご住職の奥様に本堂を開けてもらう。訪れるのはもう6度目か7度目なので奥様にも顔を覚えていただいたようだ。大型複合商業ビル「サクラマチ クマモト」が完成するまで、この浄国寺に一時的に遷座していた「泉の観音」様の話題を出してみた。帰座したのはいいが、交通センター時代と異なり、場所が狭く、泉水もない状態では可哀想だと言うと、奥様も多くの方から同じような声を聞いておられるようだ。しかし、「泉の観音様の所有者は九州産交さんなのでどうにも…」とのこと。谷汲観音様と泉の観音様の今の境遇の違いがなんともやるせない。
