年末から年始にかけて夫が 肩から背中にかけての痛みに悩まされ
日頃 あまり肩こりには縁がない方なので
「大そうじ張り切りすぎたかな?」
「そお?たまには肩こりも味わえば?」とすげない私
サ〇〇パスなど貼ってしのいでいたようですが
そのうち 風邪の症状が出てきました
「ねえ それってけんびき風邪じゃないの?」
「けんびき風邪?」
夫の表情には 明らかに「なんだその怪しい名前は」と書いてある
「知らないの?肩こりからくる風邪よ」
「ふうん」
わたしは 時々漢字の読み間違いをするし ありもしない言葉を言う傾向があるので はっきりとは言わないけれど 夫の方からは「そんな風邪ありっこない」オーラが・・・
わたしは 黙ってパソコンをあけ 「けんびき風邪」を検索しました
「あるわよ」
「えっ
」
けっこうたくさんのサイトがありました
「けんびき」は肩こりの方言のようです それもかなり広く使われているようです
正しくは「肩癖(けんぺき)」でそれで引くとgooの辞書にも出てきます
あまり 確信を持って言ったわけではなかったのですが
とりあえずは 面目が立ち やれやれ
ちなみに 夫のけんびき風邪?は ほどなく治りました めでたしめでたし
けんびき風邪 みなさんのところでは 言いますか?

日頃 あまり肩こりには縁がない方なので
「大そうじ張り切りすぎたかな?」
「そお?たまには肩こりも味わえば?」とすげない私
サ〇〇パスなど貼ってしのいでいたようですが

そのうち 風邪の症状が出てきました
「ねえ それってけんびき風邪じゃないの?」
「けんびき風邪?」

夫の表情には 明らかに「なんだその怪しい名前は」と書いてある
「知らないの?肩こりからくる風邪よ」
「ふうん」

わたしは 時々漢字の読み間違いをするし ありもしない言葉を言う傾向があるので はっきりとは言わないけれど 夫の方からは「そんな風邪ありっこない」オーラが・・・

わたしは 黙ってパソコンをあけ 「けんびき風邪」を検索しました
「あるわよ」
「えっ

けっこうたくさんのサイトがありました
「けんびき」は肩こりの方言のようです それもかなり広く使われているようです
正しくは「肩癖(けんぺき)」でそれで引くとgooの辞書にも出てきます
あまり 確信を持って言ったわけではなかったのですが

とりあえずは 面目が立ち やれやれ

ちなみに 夫のけんびき風邪?は ほどなく治りました めでたしめでたし
けんびき風邪 みなさんのところでは 言いますか?
けんびき、、、、とってもよくわかります。疲れるとそこが、、、ね
私も最近はそこがよく固まってるようで、、ぺったんこのホッカイロをはっておりますよ。
↓のコメントで、似てる、、、、って書いてくださってありがとうございます。
素敵なブログのお人に共通のようなものを感じてるYUKIDARUMAにとっては嬉しいばかりです。
今宵はこの曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=Gxz_6MgwdXE
流石に『風邪』という曲は有りませんでした。
初めて聞くなまえです。
風邪に名前があることすら知りませんでした。
あ・・・・おたふくかぜ というのがありました。
でも、なんとなく分かるような気がします。
口の中にぶっつんが出来ても、
けんびきが出来たといいますし、風邪っぽくなれば「けんびきじゃない!」と言いますよー。
肩が凝るときは「やめる」とか「わからない」といいますね
ご主人さまのけんびき風邪直ったようで良かったですね
阿波弁の様ですね。
私も仕事柄、朝から晩までPCに向かって作業をしており、連休になると疲れから肩こり、首筋、背筋痛、風邪に至ります。(もうなれっこかも)
年末もそれに加え、歯茎痛で悩まされました。背筋痛になったら風邪薬を飲んで寝てしまいます。
旦那様 良かったですね。
そうそう わたしもほかほかカイロとか 肩ホットン 腰ホットンなど貼っています
背中とかにはると 体中あたたかいですね
風ということで はしだのりひことシューベルツの風かな・・・と思ってあけたら・・・
お~
トトロの曲の中でも これは とっても好きな曲です しかも久石さんのピアノバージョン
素敵です ありがとうございます
いろいろな曲をご存じですね
そうそう おたふくかぜ ありますね
平安の昔 おたふくかぜは 美男美女になる風邪だったそうですよ
昔の 美男美女の基準って・・・?
ありますよね~調べているうちに 口内炎とかもけんびきと言う所があると知りました
noriさんの方では 言うんですね
言葉って面白いです