魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

ショウガ植え。

2009-05-10 21:55:01 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
昨日は、蒸し暑くて夏のようでした。
今日は、風がさわやかで、過ごし易かったです。

買った種ショウガを芽が出るまでとハウスの中でと思っていましたが、
あまり暑いのもよくないと思いましたので、畑に植えました。
昨年も同じ場所に植えました。
昨年は、初めてにしては、上手く出来ました。
やっぱり、ショウガが、日陰で乾燥しないところがいいようです。
ここは、蔵の陰になり、ほんの数時間しか、日が当たりません。
雪が消えた頃から、畑の準備をしていました。
枯れ葉を入れ、米糠を撒き、均して、酵母液を時々撒いていました。
そして、乾燥しないように藁でマルチしていました。

種ショウガは、小ショウガと大ショウガだと思うのですが、農協から買ったのは、ショウガしか書いていないので、よくわかりません。

周りには、ネギの種を蒔いて、発芽しています。
ネギは、日陰のほうが、発芽率もいいし、苗の生育もいいようです。
朝から日当たりのいい場所に蒔いたのは、発芽も悪いし、苗が絶えています。

土も固くないし、草もほとんど生えていません。
20センチほど空けて、植えました。

植え終わって、また藁を掛けました。
石と藁の間に生えているのが、ネギ苗です。

河井継之助記念館を訪ねて

2009-05-09 21:07:22 | お出かけ
お腹もいっぱいになったので、幕末に生きた河井継之助の記念館に行ってみることにしました。



どうして、只見町にと思いましたが、この地で亡くなっていたのです。

人物については、ここを参考に。

同じ名前の記念館は、長岡にもあるようです。
亡くなった家の一部をこの記念館の中に移築しています。
長岡から会津若松までの途中で、この六十里越えをしていて、亡くなったようです。
天地人の兼続もこの峠を越えたようです。

立派な建物でした。

道路から、少し高い場所にあるので、分かりにくいです。


道路の横に只見線が走っていて、そこを渡り、坂を上ります。
建物の前には、古い民家があるので、なおさら分かりにくかったです。
この場所からは、滝湖が見えました。


たた、亡くなっただけの地にこんなに立派な記念館やお墓があるのには、驚きました。
司馬遼太郎もこの地を訪れているようです。
「峠」の中に書かれているようですが、私は、まだ読んでいません。

この場所は、塩沢といいますが、何で?と思ったら、この山の中で塩の出る淵があり、塩を作っていたそうです。大昔は海の底だったのでしょうか?

この後、只見線には、乗らず、往復とも車にしました。
途中休憩で、入広瀬の鏡ケ池を散歩しました。



仲良いアヒルがいました。

今日は、旦那さまの誕生日

2009-05-08 22:12:11 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
曇りで少し寒いようです。
只見の記事は、少しお休みします。
雨が降らないので、畑は、乾いています。
庭の花は、その代わりきれいに咲いています。

ツツジと藤が盛りです。
ボケやチューリップは、そろそろ終わりです。



勝手にこんな花も咲いています。
 オダマキ?ご存知の方は教えてくださいね。

今日は、旦那様の誕生日なので、ケーキを作りました。
スポンジは、娘は、6日に焼きました。
今日は、学校なので、私が飾りました。
リクエストは、イチゴのケーキなので、イチゴを買いに行きました。
なんと!イチゴが売っていません。

毎年、この時期は、まだイチゴがあるのに?
今年は、例年より、暖かいので、ハウスのイチゴがもう終わってしまったのでしょうか?
それとも、蜜蜂不足の影響でしょうか?
どちらにしても、困ってしまいました。
イチゴの代わりになるものは  


メロンは、「子供の日」に兄からの贈りものです。
これをケーキに飾ることにしました。


ケーキの間に、イチゴジャムを塗りました。
その上に、リンゴの煮たものを載せ、生クリームを塗りました。
上は、生クリームをたっぷり塗り、缶詰の桃、マスクメロン、ミカンを飾りました。
サクランボは、日本のサクランボがよかったのですが、これもありませんでしたので、アメリカのチェリーです。


イチゴがないので、イチゴのポッキーを立てて、ロウソク?の代わりです。
イチゴのケーキも美味しいけれど、今年のフルーツケーキもさっぱりとして、美味しく、家族も旦那様も満足してくれました。 

田子倉ダムから「いわなの里」へ

2009-05-07 09:48:52 | お出かけ
田子倉ダムから見る景色もすばらしいものでした。

ダムを過ぎ、只見町へ。
山の中の町だと思っていましたが、周りの山は、低くて、魚沼市のような佇まいでした。
静かな田舎町です。
いろいろな花が咲いていて、少し春が遅いのかなと思いました。
川沿いの道を走って、しばらくすると、細い山道になり、対向車もありません。
心細くなって、この道でいいのかな?と心配していると、急に視界が開けます。
そこには、沢山の車と人が釣りをすでに楽しんでいました。

この池は、大きな岩魚がいました、

11時頃になっていました。一竿が200円で餌がついてきます。
釣りは、安いのですが、釣った後が高いのです。
岩魚がニジマスのように、沢山泳いでいます。



餌は、固形の鯉の餌のようなペレットの様な物でした。
こんな餌で釣れるの?
でも、糸を池に投げ入れると同時にあっという間に釣れるのです。
あんまり簡単で、岩魚がこんなに簡単に釣れていいもの!なんて思いました。

下の子は、釣り針を魚からはずすのがいやだと餌なしで、釣っていました。
それでも、釣り針が引っかかって、二匹も釣れました。
家族で、岩魚を20匹釣りました。
山女も二匹釣りました。
山女は、岩魚ほど、簡単には釣れませんでした。
簡単に釣れるので、つい釣り過ぎてしまいます。
釣った魚は、重さで買取になります。
焼くにも、一匹100円かかります。
五匹はから揚げにしましたが、後は、炭火焼きです。
ちょっと高いとは思いましたが、岩魚です。

炭で焼く間に先にから揚げが出来てきましたので、先に食べました。

淡白で脂っぽくなくて美味しかったです。

炭で焼いた岩魚は食べきれないので、持ち帰りにしました。 続く

国道252号は、すばらしい。

2009-05-06 14:25:32 | お出かけ
この前、TVで只見線の風景はすばらしいと放送されていました。
以前も紹介しましたが、只見線は、会津若松と魚沼市とを結ぶローカル線です。

子供たちは、まだ福島まで、只見線に乗ったことがありません。
我家からは走っている列車が見えます。
「子供の日」に列車に乗って只見町まで行ってみようと思いました。
しかし、只見線は、列車が始発と終着までに3本ぐらいしかありません。

朝六時前から、次は午後までないのです。 

それで、車で只見まで行って、帰りは、PM5時前の列車に乗ることにしました。
家を9時前に出発しました。
入広瀬を過ぎた頃から、道は、登りで曲がりくねっていますが、すばらしい残雪と新緑の美しい大自然です。

以前、只見線に乗った時には、結構、トンネルが多くて、いい景色が現れると、すぐにトンネルといった印象が残っていましたが、車だといい景色がゆっくりとみられました。
 道路沿いにも、こんなに雪が残っています。





田子倉ダムの緑の湖面がとても神秘的でした。
周りの山々も、少し霞んでいましたが、とても美しく、素敵な場所でした。
ダムからも美しい山々が見られて、とても満足でした。
子供たちも、感動していたようです。
列車より、国道で景色を眺めながら走るほうがずっと素敵でした。
もっと細い山道を想像していたのですが、二車線ですし、あちらこちらに景色を眺められる駐車スペースもありました。

田子倉ダムには、観光客はいましたが、そんなに混んでいませんでした。
ダムで、しばらく景色を楽しみました。
その後只見町の「いわなの里」に行きました。
釣りを楽しめ、釣った岩魚や山女を炭火で焼いて食べられると言うので行ってみました。
                                続く

サラダ菜、初収穫と豆植え

2009-05-05 22:02:40 | レタスなどのサラダ菜類
 畑のレタス
 ハウスに植え替えたレタス。
ハウスのほうが、早く大きくなるかと思い植えなおしましたが、あまり変わりませんでした。
冬越しさせたレタスの葉が大きくなったので、摘んで食べています。。
苗が沢山あったので、間引くのはもったいないので、近所や友達に貰っていただきました。
昨年は、三月に種をプランターに撒いて、大きくしましたが、今年は、昨秋にまだ種が残っていたのを蒔きました。
雪の下になる頃は、まだ一センチにもなっていませんでした。
こんなに小さくて無事に雪の下で冬越しできるのかと心配しました。
でもレタスは、寒さに強いようで、雪が消えると、小さいままで現れました。
少しづつ大きくなり、ようやく食べれるようになりました。
昨年の初摘みは、5月4日にハウスの中のレタスを摘みました。
今年は、畑とハウスのレタスを一日だけ早く摘みました。
プランターより、畑のほうが、植え替えなどに面倒がないようです。
今年も梅雨あたりまで、楽しめるといいなーと思います。

昨年の秋にこぼれだねから発芽したレタスも此の位大きくなりました。
ジャガイモの端に植えています。

コボレ種から、春になって、発芽したレタスもあります。
今年も花を咲かせて、こぼれ種が秋に発芽して欲しいと思います。

4日には、豆類を植えました。
昨年、自家採種した豆と買った豆といろいろ植えました。
野沢菜も花が咲いたので、種採り以外は、一週間前に引き抜き、マルチしていました。酵母液や米糠などを掛けて置きました。
もう、結構枯れかけています。
畝を二つにするために、鍬で分けました。
それだけで、豆を植えました。
石灰も撒かないし、肥料も入れません。

雨が降っていませんが、マルチしていたためか、あまり乾燥していず、植えるには、調度いい湿り具合でした。

おおひらさやの豆の苗とインゲンの苗です。

畝に植えました。

 
 スナップ豆です。これは種を植えました。
 インゲンです。一度にまくと食べきれないので、分けてまきました。
買った豆は、消毒されているし、輸入豆が多いので、本当は、いやなのですが、初めはしかたありません。
昨年、自家採種した豆もしばらく水に漬けてから蒔きました。
上手く発芽するようなら、来年からは、種豆は買わないつもりです。

植え終わった後は、野沢菜で畝の上や周りをマルチしmした。
こうすると、残座物も早く分解するし、これが肥料となります。
土も乾きません。微生物の餌となります。

久々に登場、トラック犬。

2009-05-04 09:26:06 | 迷犬の話

昨日は、午後からは、雲って少し、涼しくなりました。
しばらくぶりに、ミミを畑につれて行きました。
荷台に載せると、前足を掛けて、風景を眺めます。
助手席に乗せると、窓にやっぱり前足を掛けて、外を眺めています。
済ました顔でじっと眺めている姿を見ていると可笑しくなります。
なぜか、トラックでは、落ち着いていますが、乗用車だと、落ち着きがなく、
ウロウロします。
車で捨てられたようなので、また捨てられるのか?と不安になるのかなーと思います。
トラックに乗っている時は、安心していて、風景をじっと眺めています。
畑に2時間ほどいましたが、荷台で大人しく待っていました。
暑くもなく寒くもなく、畑仕事ははかどりました。

家に居る時は、こんな感じです。
このピンクの毛布の下にもぐりこんで、鼻だけ出して、様子を伺っていることもあります。
そんな時はつい笑ってしまいます。

ラベンダーが発芽しました。

2009-05-03 21:30:00 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
昨日は、とても暑くて、ハウスの中は、開けていても、33度を越していました。
昨年は、失敗したラベンダーが発芽しました。
4月21日に植えて、5月1日に、発芽しました。
2週間ぐらいかかるそうですので、今回は、結構早く発芽したようです。
こんなヒョロヒョロした苗です。
ラベンダーの種はとても細かくて、撒きにくいものです。
水で湿らせたテッシュの上に載せ、十日間冷蔵庫に保管していました。
いざ、撒こうとすると、紙にくっついて、離れませんでした。
それで、テッシュにくっついた種をそのまま土に押し付けていた種が何故か発芽しています。
そのようにしなかった種は、うまく発芽していないようです。
新聞紙を上に載せていたのですが、テッシュを湿らせて土の上に載せていたほうがよかった?ようです。
水分多めがいいのでしょうか?
上手く育てたいと思っています。

野菜苗の植え替え。

2009-05-02 15:22:35 | 野菜作り全般と害虫対策
今日は、ハウスで育てていた野菜の苗が大きくなってきたので、畑に定植しました。
買ってきて、大きなポットに植え替えていたキューウリとトマト、ピーマンなどを植えました。

ポットから出して、白菜の花が咲いている場所にそのまま植えました。


トウモロコシの苗も大きくなっていたので、これも植えました。
午前中に植えたので、暑さ対策に、白菜の葉を回りにちぎってマルチしました。
夕方には、酵母液をやったり、藁でマルチしました。
まだまだ、夕方になると寒い風が吹きます。
藁は、暑さ、寒さ対策には、とてもいい物です。
私の酵母液には、最適なマルチです。
カボチャの苗も植えました。

ネズミに食べられたジャガイモの空いた畝に、枝豆も植えました。
藁でマルチしています。

まだ、季節的には、早いので、お試しに少し、植木鉢に芽出ししてから植えました。これは、山形の秘伝という豆です。
本当は、食用の豆です。食用のほうが、消毒していないし、沢山豆が買えるのでいいかなと思って買ってみました。

これは、家で採った大豆です。匂い早生です。本当は、こんなに早くは、植えない種類です。早く植えると豆になるか試しています。
豆は植える前に、一旦水に漬けて、豆が水を吸ってから植えています。
このほうが、早く芽を出します。
みんな、何もしないでただ植えるだけです。
土は、あらかじめ、酵母液を撒いていますので、石灰まどを撒きません。
夕方に、酵母液を撒いてやりました。
金時豆を植え替えました。金時豆も自家採取と買った北海道の食用の豆と両方芽出ししました。
北海道の豆は、大きかったです。

日中は、暖かいのですが、夜は、まだまだ寒いので、藁を切って、マルチしてやりました。
やっぱり、藁は、切ってあるほうがマルチしやすいので、今年の秋には、コンバインで切った藁を集めておくことにします。
長いままの藁はやっぱり使いがってが悪いです。

メーデーの日に思う。

2009-05-01 13:28:06 | 思い出
今日は、五月一日です。
今、新型インフルエンザで世界中でニュースです。
私も、ちょっと、心配なことがあり、久しぶりに病院に受診しました。
元同僚の人たちが、忙しく働いていました。

心配していた病気は、「異常なし」とのこと。

それまで、イロイロ心配していた気持ちはすっきりしました。

帰り道に車の中から見た青空を見て、急に思い出しました。

初めて、京都でメーデーに参加した時を・・・。
あれは、二条城の駐車場がメーデーの会場だったように思います。
やっぱり、暑くて、早く演説が終わって、デモ行進になったらいいのになんて思っていました。
白衣でのデモ行進でした。
府庁前には、蜷川府知事が居て、手を振ってくださったような?

あの頃も、看護婦の増員や医療の改悪を許さないなどをみんなで叫んでいたような。
今、医師も看護師も過労死寸前のような医療現場が日本中に広がり、その頃には、考えられなかった病院倒産も当たり前になってしまいました。

でも、やっぱり、病院が倒産するような政治がされるのは、間違っています。
今回、受診して、改めて、思いました。
医療は、安心を売るサービス業なのだと。

シバサクラがとてもきれいです。
これは、魚沼市の旧堀の内の根小屋にある公園です。
高速から見て、とてもきれいだったので、翌日ばあちゃんと行ってきました。



ここからは、越後三山がとてもきれいに見えます。
入場は無料です。