魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

権現の四度目の雪と朝焼け

2010-11-29 22:19:03 | 自然の変化、お天気
今朝も雨と思いきや、とっても朝焼けがきれいでした。


権現山に四度目の雪。



晴れている間にと急いで洗濯物を干しました。
予報は、雨ですから、やっぱり、お昼前には、雨。

まだ、里雪は降っていませんが、11月中に山に四度も積もるとは、今年の雪は、やっぱり早く積もるのかも?
明日の朝は、入広瀬は、雪マーク。
この当たりも積もるかも?
もう少し、積もらないで欲しい!
白菜もまだ固く巻いていないのもあるのです。
この当たりでは、11月中に畑を片付けてしまうのが、普通です。
でも、あまり早くに取り込むと、新鮮さがなくなるので、雪が降るまで、置きたい私。
夕方から、雷がなり、雨も激しさを増しています。



玉ネギの生長。

2010-11-28 14:30:20 | 玉ネギ、ネギ、ニンニク
今日は、雨。
昨日は、お天気がよかったので、籾殻薫炭と米糠を混ぜて、畑や庭木に撒きました。
鼠対策と土作りのためです。
毎年、春に雪が溶けると、鼠の穴だらけになるので、薫炭を撒いて、少しでも被害を減らしたいと昨年から野菜の間に撒いたりしています。
効果があり、少し穴が減ったようでした。
薫炭には、保温効果や肥料効果もあるので、野菜の生長にもいいようです。
玉ネギの苗にも撒いています。
ネキリムシの被害で、苗がちょん切られるにもありますが、何とか昨年よりは、育っています。
このくらいの大きさになれば、雪の下になっても、大丈夫のようです。


セロリ、キャベツ、ブロッコリーのお引越し

2010-11-27 13:34:55 | キャベツ、白菜、ブロッコリー
天気の変わり目には、大抵お天気がよくなります。
今日も晴天。今夜から、また寒くなり、ぐずついた天気になるようです。
雪が降り出すと、川の水を引き込む畑の野菜を別の畑に移動させています。
今日は、セロリとキャベツとブロッコリーを掘り出して、植え替えました。
毎年、冬前に掘り出して植え替えています。

セロリは、毎秋に沢山自然に発芽するのですが、何故か今年は、全然発芽しませんでした。
毎年、発芽したレタスを青虫対策にキャベツの周りに植えていましたが、今年は、出来ませんでした。
やっぱり夏の猛暑で種が駄目になった?ようです。
この残った三本のセロリを冬越しさせて、来春に、種を沢山落としてもらおうと思っています。

今年は、本当に例年通りにならないことが多いようです。
キャベツも今年は、再生キャベツにならないで、枯れてしまったのが、多く、数本しか残っていません。
でも残ったキャベツは、不思議と青虫の被害が少なく、小さいけれど、立派なキャベツになりました。


買って植えたキャベツ苗には、青虫が付いて、取っても取っても取りきれず、うんざり!


あきらめて、茎だけ残して、来年の再生キャベツにしようかと思ったり。

買った苗の白菜の被害もひどい!

どちらにしても、今年の白菜とキャベツは、虫の被害もひどいし、あまり大きくならないし、上手くいきませんでした。
肥料の選択も間違ったようで、鶏糞を使わず、牛糞と菜種油粕、貝石灰、米糠だとあまり大きく育ちませんでした。
やっぱり、臭くても鶏糞を使ったほうが、よかったようで、来年は、また鶏糞も使っみようと思いました。

畑もそろそろ終わりです。

2010-11-26 09:28:22 | 野菜作り全般と害虫対策
もうすぐ、12月。
スーパーでは、もうクリスマス商品が陳列されています。

久しぶりに行った畑の大根も少し太っていました。
間引き大根を持ち帰り、浅漬けにして食べました。
もう少し、大きくなって欲しい!
雪が降るまで、収穫しないで、育ててみます。


ジャガイモも霜が下りて、葉が枯れていました。
掘ってみましいたが、あまり大きくなっていませんでした。残念!

つるなしインゲンも枯れていました。

このインゲンは、この畑で作ったのは、初めてでしたが、何度も沢山収穫することが出来ました。
これからは、この畑で作ることにします。

パプリカやピーマンも頑張っていましたが、やっぱり霜にあって終わりです。


最後の実を収穫をして、引き抜きました。
パプリカは、思った以上に鈴生りに実がなり、間引いてピーマンの代わりに食べました。
実が大きくて肉厚なので、食べがいがありました。
この畑は、ピーマンやパプリカに適しているようで、他の畑より、元気で枯れないで実を付けてくれました。

この畑は、大根、白菜、キャベツ、人参、小松菜、チンゲンサイなどがまだ残っています。
週末には、里雪になるかも?
でも、まだ積もらないと思う??
今年の冬は、平年並みとのこと。
と言うことは、魚沼の平年並みの雪が、2メートルぐらいかな?
三メートル積もると大雪かな?




プランターで育つレタスたち

2010-11-23 20:15:46 | レタスなどのサラダ菜類
以前、紹介しましたが、畑で自然発芽したレタスの苗をプランターで育てています。
プランターで冬越しさせて、春に畑に定植予定でした。
しかし、思ったより生長が早く、苗が混みあっているプランターも出来てきました。


それで、間引いた苗は、もったいないので、畑に定植しました。
早くに畑に植えた苗の中には、虫に食べられてしまい空いた場所があります。
そんな所に植えました。
レタス類は、結構ネキリムシなどの好物のようで、よく食べられてしまいます。
昨年は、レタスの苗が次々と食べられて悔しい思いをしました。
虫がレタスの苗を好むことを利用して、今年は、玉ネギの苗を虫から守るために、レタスの苗を廻りに植えてみました。
昨年よりは、被害が少ないような気がします。
今年は、食べられた苗の下を掘って虫退治も出来るし、沢山の苗もあるので、昨年のように、悔しい思いをあまりしなくても済んでいます。
レタス類が、びっくりするほどたくさん自然発芽するのは、自然淘汰されても、残った苗が生き延びるためかなと思います。
秋に畑に植えた苗がなくなっても、プランターの苗があるので、来年も沢山収穫できると思っています。
無農薬で野菜を作るには、やっぱりいかに虫から野菜を守る対策を取るかだと思います。

長ネギの収穫

2010-11-22 22:51:10 | 玉ネギ、ネギ、ニンニク
霜が降りてから、ネギを収穫するほうが、甘味が増して美味しいそうです。
今年は、ネギの数も少ないので、なるべく大きくしてから、収穫したいと思っていました。
今日から、またしばらく天気が悪くなる予報です。
水曜日に収穫しようと思っていましたが、今日に変更しました。

霜にもあてたし、収穫することにしました。
朝から、曇り。ネギを掘り出し干すも、ポツポツと雨。
車庫の中に、取り込んで、また晴れた日に干すことにしました。

我家は、消毒しないので、毎年ネキリ虫やコガネの幼虫の被害を受けています。
今年も、やっぱりネキリ虫の被害を受けていましたが、米糠を撒くようになってからは、被害が減りました。
やっぱり、米糠を定期的に撒くと虫の被害が減るように思います。
今年は、土寄せに籾殻を使ったので、掘り出す作業が楽に出来ました。
時々、虫もコロコロと出てきました。
来年は、秋蒔きのネギ苗も植えるので、もう少し、沢山収穫出来るのではと思っています。


金ゴマのゴミ取り

2010-11-21 21:32:03 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
珍しく、三日も晴れが続いています。
昨日は、初霜が降り、今日も霜が降りました。

金ゴマを9月に収穫して、車庫の二階にビニールシートの上に逆さにして置きました。
莢から、ゴマが勝手に落ちるのを待っていました。

昨年は、11月の初めには、選別していたようです。
今年は、この時期になってしまいました。
ゴミと言っても、ゴマの莢や葉などですので、食べても害はありませんが。

今年は、収穫量が、少ないと思っていましたが、結構ありました。

お天気が良かったので、月がきれいでした。


明日から、また雨になるようです。

秋ジャガの生長!

2010-11-20 22:05:05 | ジャガ芋、薩摩芋、里芋、他のイモ類
魚沼では、ジャガイモの収穫は、夏だけです。
毎年、収穫した時に、芽が出た芋は、そのまま土の中に埋め戻しています。
秋ジャガとして、収穫を期待してです。
でも、ほとんどのジャガイモは、何故か、秋には、発芽せず、翌年の春に発芽していました。

ところが、今年は、異常気象の暑さのお蔭か?
埋め戻したジャガイモが、ほとんど発芽して、立派に生長しています。
大根や、ニンニクの側で大きくなっています。




このくらい生長していれば、土の中の芋も期待できるのではと思っています。
霜が降りて、枯れたら掘ってみたいと思っています。

訪問者、10万人突破!

2010-11-19 08:19:20 | ご挨拶、その他
ブログを初めて、4年半を過ぎました。
他の人のブログで、2万人の訪問者がありましたと、報告している記事を読み、私のブログの訪問数をみると、8万人ぐらいでした。
毎週、千人以上の訪問数があります。
今年中に10万人を越えるかな?と楽しみにしていました。

結構、この頃は、さぼって更新しないことも多いのですが、毎日楽しみ?に訪問してくださる方もいるようです。

腰や肩の痛みや、天候不順などで、また更新をさぼっていました。

今日、久しぶりに訪問数を見ると、さぼっている間に、10万1069人になっていました。 
たいして、面白くもないブログですが、これからも無理せず、続けていきたいと思います。
次は、20万人を目標にしていきたいと思います。
いつも、ブログ訪問ありがとうございます。

ヤーコン収穫

2010-11-12 21:54:44 | ジャガ芋、薩摩芋、里芋、他のイモ類
ようやく、午後から、雨が上がったので、ヤーコンを堀上げました。
昨年は、途中で、鼠に齧られて、植え直したので、少ししか収穫できませんでした。
少しでしたが、生で食べると、ほんのり甘味があり美味しく、家族からも好評でした。
それで、今年は、畑を変えて5個のヤーコンを植えました。
どんな場所がいいのかと、いろいろの場所に植えてみました。
鼠の被害もなく、無事に育ちました。

植えた場所で、ヤーコンの育ち方が違っていました。
背丈も大きくそだったのやあまり生長しなかったのやら、バラバラでした。
私の予想では、大きくそだったヤーコンには、芋も沢山付いているのではと思っていました。

午後からは、日陰になる場所のヤーコンは、背丈も低く、あまり芋がないのではと思っていました。
しかし、予想に反してこの場所に植えたヤーコンは、沢山の芋が付いていて、芋も大きくなっていました。



反対に、一日中日当たりの良い場所の芋は、小さい芋で、少ししかついていませんでした。


ヤーコンは、日当たりの良い場所に植えるように説明書きされていますが、実際は、違っていました。
今年のような暑すぎる天候の場合は、半日陰のほうが、ヤーコンにとっても良い環境だったのかもしれません。