ここしばらく、天気が不順で、雨や雪の予報です。
でも、予報が外れて晴れたりします。
10度以上になれば、人参の種蒔きをしたいと思っていました。
でも、寒さが続きます。
寒さ対策にビニールなどを使うことにして、昨日筋蒔きしました。
予め、元肥として、鶏糞、石灰、米糠、油粕、などを撒いて耕して畝を立てていました。

種を蒔き、乾燥させないためと、保温目的で藁の代わりの物を掛けました。

それから、ビニールで覆いました。
その後温度計を入れて計ると22度ぐらいありました。
これまで、春に種蒔きすると、寒いので、中々発芽しませんでした。
二週間ぐらいでようやく発芽していました。
ビニールの保温効果で一週間ほどで発芽しないか、生育も早まるのではと期待しています。

玉ネギも葉が随分伸びてきました。

サニーレタスとサンチュも少し大きくなりました。
でも、予報が外れて晴れたりします。
10度以上になれば、人参の種蒔きをしたいと思っていました。
でも、寒さが続きます。
寒さ対策にビニールなどを使うことにして、昨日筋蒔きしました。
予め、元肥として、鶏糞、石灰、米糠、油粕、などを撒いて耕して畝を立てていました。

種を蒔き、乾燥させないためと、保温目的で藁の代わりの物を掛けました。

それから、ビニールで覆いました。
その後温度計を入れて計ると22度ぐらいありました。
これまで、春に種蒔きすると、寒いので、中々発芽しませんでした。
二週間ぐらいでようやく発芽していました。
ビニールの保温効果で一週間ほどで発芽しないか、生育も早まるのではと期待しています。

玉ネギも葉が随分伸びてきました。

サニーレタスとサンチュも少し大きくなりました。