魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

イチゴの季節

2012-06-17 08:20:56 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
今は、毎日のようにイチゴを収穫しています。
今年のように、雪が5月まで残っていた時は、6月から7月頃までが収穫時期です。


今までは、朝は忙しいのと、朝露で野菜が濡れているのがいやで、8時や9時頃になってから収穫していましたが

やっぱり夏野菜の収穫は、朝露がある早朝のほうが、活き活きしています。

そんなことから、5時前から、イチゴの収穫をして、朝食に取れたてのイチゴを食べています。

小粒イチゴは、ヘタを取り、白砂糖を掛けて、2~3時間置き、イチゴから、水分が出てから、煮詰めています。
普段は、白砂糖は、使わないのですが、三温糖で作ると残念なことにジャムの色が黒っぽくなるので、ジャムには、白砂糖を使っています。

酸味が強いので、レモンなど入れなくても、美味しいジャムになります。
あまり固くしないで、イチゴの形も残すようにしています。
出来たら、瓶に詰めて、冷凍します。


昨年も沢山作り、一年中食べることが出来ました。

追記

ここまで記事を書いてほったらかしでした。
今日、6月30日に書いています。
そろそろ、イチゴの収穫も終わりです。今年の収穫を終わらせようと思っています。
空梅雨でイチゴも小粒ながらとても甘くなっています。

ジャムもいっぱい作ったので、今はイチゴのシャーベットを作っています。
ヘタを取って、砂糖をまぶして冷凍しておくだけです。


真夏にカキ氷やジュースに使いたいと思っています。

追追記
写真のアップをせず、また遅れてしまいました。
さぼってばかりでも、毎日訪問していただいて、恐縮です。

昨日7月3日もまだ、イチゴ摘みしています。




ハーブで入浴剤、その効果は???

2011-07-08 09:26:01 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
今年は、植えてばかりで、あまり利用していないハーブを利用することでした。
新聞を読むと、ペパーミントを入浴剤に利用する記事を読みました。
我家のペパーミントもどんどん勢力を拡大していき、邪魔物扱いしています。
この邪魔者のミントとやさしい香りのカモミールを合わせて、お風呂に入れてみました。
布袋にさっと洗ってから入れ、浴槽に入れ、お湯を足すだけです。
それだけでも、カモミールの良い香りとペパーミントの爽やかな香りがします。
初めての日は、少し寒い日でしたので、お湯を熱めにしました。
入浴後、温泉に入った後のように、ぽかぽかし、汗が出ます。
その後、足が普段なら、冷えるのですが、翌日まで、足が暖かく感じました。
効能を調べてみると、どちらにも、発汗効果があると書かれていました。
血行もよくなり、冷え防止にもいいようです。

ペパーミントとレモンバームでも試してみました。
レモンバームでは、あまり匂うこともなく、いまいちでした。

ペパーミントとアップルミントとでは、夜中何度もトイレに起きました。
利尿効果がある?ようで、朝すっきりとしました。
何度も起きたわりに、寝起きも爽やかでした。

カモミールとの相性が一番合うようなので、その後は、カモミールがある間は、このコンビにしようと思っています。
お湯をぬるめにすると、あまり発汗はしないようです。
夏などは、ぬるめでゆっくりと入るにもいいようです。

ミントの殺菌効果なにか、長年困っている左足の水虫にも効果あるようで、足がきれいになり、痒みもなくなっています。
週に二三度のハーブ風呂を続けてみようと思っています。
これで、暑い夏を元気に過ごせ、水虫も治れば、ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿。

イメージが変わったミツバ

2011-05-18 13:48:03 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
数年前から、ミツバを栽培し始めました。

ミツバのイメージは、高級な?イメージでした。
お店で売っているミツバは、少しの量なのに結構高い。
自分で買うことは、めったにありませんでした。

塗りのおわんの蓋を取ると、ミツバの香りがする澄まし汁。
このミツバは、旅行した旅館などで味わう物といった感じでした。

このミツバを農業を創めた時に種を買い、また友人からも苗をもらって、庭に植えました。
柿の木の下の日陰でもよく育ちました。
翌年の春には、雪が消えるとすぐに芽を出しました。
その苗を畑やいろいろの場所に植えて増やしました。
日当たりのよい畑でも、日陰でもどこでも育ちました。

でも、半日陰のような場所でジメジメしたような所が一番適しているようで、そんな場所では株も大きくなります。
そして、秋に種があちこちに飛んで、春になると、沢山、芽吹くようになりました。
こうなると、もう高級なイメージでなく、雑草のように逞しいイメージです。
他の野菜の側でも平気です。 ネギの間やイチゴの側で発芽しています。

このミツバは、車庫の影で午前中は日陰です。

冬の間、水の下になりますが、寒さにも強く、冷たい水にも平気で、除雪したら、もう葉が出ています。
春から、何度も葉を切って使っていますが、すぐに再生します。
肥料も特に与えていないのですが、葉をすぐに茂らせます。
こんなことで、私のミツバに対するイメージはすっかり変わってしまいました。
とっても、逞しい何度でも立ち上がる強いイメージになりました。

暮らしにハーブを生かすために。

2011-01-11 09:37:35 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
昨夜だけで、50センチも降ったでしょうか!
そろそろ、平年並みから、大雪になりそうな予感です。
これからも、雪マークばかりです。
今日から、中学校も三学期です。
日中は、姑とミミとの静かな暮らしです。
1月から、春までは、専業主婦です。
雪片付けなどしながら、本を読み、農業の知識を深めたいと思っています。

虫対策と野菜や人間を元気にするハーブの知識も深めたいと思っています。
四年間に種蒔きしたり、苗を買ったりして、徐々にハーブの種類を増やしてきました。
それを畑や庭の隅に植えていますが、まだ上手く活用できていません。
ネットで調べて、野菜の側にコンパニオンプランツとして、植えています。
しかし、効果?です。
また、せっかくのハーブなのに、料理やティーなどに使えていません。
そんな時に、ハーブを見事に暮らしに生かしている方を知ることができました。
イギリス生まれで、大原の古民家でハーブを上手に使って生活されています。
知っている方もいらっしゃるのではないかと思います。
この方のホームページです。興味がありましたら、クリックしてくださいね。
ベニシア、スタンリー、スミスさんです。

本が広神図書館にあったので、ハーブの本と一緒に借りてきて読みました。

ハーブも人によってや本によっても、いろいろなことが書いてあるので、どれが本当か?
と思うこともあります。
自分で使ってみて、虫対策に効果があると思っても効能として、書いていないこともあります。
参考にしながら、いろいろ使ってみて、経験をつんでいきたいと思っています。
これまで、間違った扱いをしていたこともありました。
ハーブを増やしたいと思って、今までは、刈り取ったり、摘み取ったりをなるべくしないようにしていました。
でも、これは、間違っていたようで、梅雨前や夏は、風通しをよくするために刈り取ったほうがいいことがわかりました。
種でなく、挿し木などで増やすほうがいいハーブがあることなど、今まで、知らなかったことなども知ることができました。
その時は、判ったつもりでも、この頃は、すぐに忘れてしまいます。
それで、大事な所は、書いたりコピーしたりしました。
ハーブの名前もすぐに忘れてしまいます。
でも少しは、頭の隅に残っているのし、ハーブの本も買ったので、時々見ては、今年は、上手く暮しに生かしていきたいと思っています。


我家にあるハーブは、

西洋のハーブ

レモンバーム、ラズベリー、チャイブ、カモミール、ラベンダー、アップルミント、ペパーミント、アスパラガス、ナスタチウム、バジル、セージ、マリーゴールド、イタリアンパセリ、セロリ、チャービル、ルッコラ、ガーリック、玉ネギ

日本のハーブ

ウド、サンショウ、シソ、ショウガ、ナンテン、ニラ、ミツバ、ミョウガ、ネギ、ヨモギ、ドクダミ

などです。えーこんなのもハーブなの?と思うものもありました。
ウドやナンテン、アスパラガス、ミツバでした。

ゼラニウムなどもあったのですが、地植えにして、雪の下にしたら、枯れてしまいました。
耐寒性の無いハーブは、秋に鉢上げしないといけないようです。
せっかく植えたのに、雑草と間違えられて、姑に抜かれてしまったハーブもあります。
昨年は、ローズマリーを種蒔きしたのですが、上手く育てられませんでした。
いろいろ失敗もしながらですが、5年目の今年は、ハーブをもっと活用して、エコな暮らしをしていこうと思っています。

全て食べられるナスタージュウム(ナスタジウム)

2009-06-18 08:50:30 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ


四月に種から育てたナスタージュームの花が咲いています。
このハーブは、なんと花も葉も種も食べられるようです。
プランターに朝顔と寄せ植えにしましたが、こちらは、どんどん生長し、朝顔が日陰になってしまうので、他の場所に植え替えたりしました。
玄関に飾ったり、花畑に植えたりしました。
でも効用を調べると、とても優秀なハーブだと知りました。
トマトやマメ類からアブラムシを遠ざける、庭からアリを遠ざける、リンゴに「リンゴワタムシ」が寄り付かなくなる。
その他、アブラムシ、オンシツコナジラミやカメムシを防除。
ナスタージュームには、エカキムシの被害があるが、他には、拡がらない。

こんなハーブは、畑に植えなくてはいけません。マリーより、優秀です。
だって、花は、可愛いし、食べられて、虫も寄せ付けないのですから。
プランターから、出てもらって、リンゴやトマトなどや空豆などの近くに植えなおしたいと思っています。

花と葉を味見しました。少し、からみがありますが、なかなかいけます。今度料理に使いたいと思います。
種はすりおろすと、ワサビの代わりになるそうです。


期待したもの、しなかったもの

2009-06-08 14:59:59 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ

今年の春、期待していたもの


1、昨年、自分で、種から育てたマリーを畑のあっちこっちに植えて、花が咲き、種も沢山落ちました。 自然発芽をねらってでした。 しかし、春になって、いくら待っても芽が出てきません。 しかたないので、種を買って、また育てました。


そのマリーが咲きました。  茄子や花畑に植えたマリーの花が咲く頃、ようやく芽が出ていました。その場所に5個ぐらい芽吹きました。 其処は、畑の縁です


 昨年、植えた場所で、種が上手く芽吹いたようです。


どうして、そこだけ芽吹いたのがわかりません。大きくなるまで、プランターで育てることにしました。 昨年、土に種を埋めて、発芽することを確かめたのですが、どうして発芽しないのか分かりません。 


2、イロイロの野菜、花の自然発芽も期待していました。今の所は、カボチャ、トマト、アスパラ、レタス、などが出ています。


期待していなかったもの


花では、ポピーです。昨年は、秋に植木鉢で、発芽して、そのまま冬越ししたので、とても貧弱な苗を畑に植えました。とても小さな花が咲きました。それで、今年は、芽生えないと思っていましたが、勝手にあっちこっちから、芽生えて大きくなり、目立つ花なので、とても存在感があります。



それと昨年沢山自然発芽した牛蒡です。一本は、立派な?木になってきました。花を咲かせると思います。



一昨年、芽生えなかった種がまだ残っていたのか、春また芽生えました。アスパラと牛蒡が一緒に出てきました。


 今年も長い牛蒡が少しは、収穫できそうです。


ラベンダーが発芽しました。

2009-05-03 21:30:00 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
昨日は、とても暑くて、ハウスの中は、開けていても、33度を越していました。
昨年は、失敗したラベンダーが発芽しました。
4月21日に植えて、5月1日に、発芽しました。
2週間ぐらいかかるそうですので、今回は、結構早く発芽したようです。
こんなヒョロヒョロした苗です。
ラベンダーの種はとても細かくて、撒きにくいものです。
水で湿らせたテッシュの上に載せ、十日間冷蔵庫に保管していました。
いざ、撒こうとすると、紙にくっついて、離れませんでした。
それで、テッシュにくっついた種をそのまま土に押し付けていた種が何故か発芽しています。
そのようにしなかった種は、うまく発芽していないようです。
新聞紙を上に載せていたのですが、テッシュを湿らせて土の上に載せていたほうがよかった?ようです。
水分多めがいいのでしょうか?
上手く育てたいと思っています。

マリーゴールドを大根の周りに植えました。

2008-06-07 20:57:01 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
今日も、午前中は、晴れましたが、午後からは、小雨がぱらつくお天気でした。
午前中は、大根の種まきをしました。

昨年は、夏大根を作ったら、黒いすじがはいったようになりました。
その後、マリーゴールドが、線虫に効果あることを知りました。
今までは、あまり好きな花では、ありませんでした。
臭いも好きではありません。
でも、この臭いで、効果があるようです。
線虫の被害がどんな物かは、よく分かりません。
マリーゴールドを植えて、きれいな大根がこの畑で取れれば、効果があったと言えると思います。
線虫は、虫かと思っていましたが、動物のようです。
人間のお腹にいる、回虫などと同じ仲間のようです。
それで、今年は、マリーゴールドの種を四月にプランターに撒きました。
育てた苗を5月に畑に植えて育てていましたら、花が咲き始めました。

これを、大根を撒いた畝に移植しました。

マリーゴールドも、ハーブらしいです。
料理や、美容にも、利用するようです。
知りませんでした。
あの、一般的な、オレンジのマリーゴールドは、余り好きでないので、ちょっと、かわいいのにしました。
防虫効果もあるようでアブラムシにもいいようです。
昨年は、我が家の畑は、酵母液のおかげか、アブラムシの被害はありませんでした。
こんなに、いろいろな利用ができるなら、もっと、今からでも、種をまいて、
我が家の畑に、みんな植えたいと思います。
今年、種をいっぱい落として、来年は、かってに咲いて欲しいものです。