魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

ズッキーニの栽培と初収穫

2013-09-23 14:50:58 | 南瓜、ズッキーニ
今年、オーラムと言うズッキーニの苗を二本、五月に定植しました。
栽培方法を本で調べてよく判らないままに植えました。
イタリアあたりが原産地かな?と思って、雨対策に畝を高めにしました。
南瓜の仲間だが、蔓が出ないぐらいは知っていました。
生育に最適な温度が25度ぐらいまでだと書いていました。
定植した頃は、とても暑くて、毎日35度近くになっていました。
涼しくしたほうがいいのではと思って、不織布で遮光していました。

ある日、他の畑で、ズッキーニを見かけました。
我家の二倍以上も、大きく育っていました。
特に、日除けなどもしていませんでしたが、立派に育っていました。
それを観て、私も考えました。
なーんだ、そのままでいいんだと

それから、日除けを外し、追肥をしました。
その後ドンドン大きくなり、こんなに大きくなるのかとまたまたビックリでした。
花が咲き、実が付いていましたが、何故か、大きくならずに、腐ってしまいます。
雨が降るから腐るのかと思ったり、花がお尻に付いたままだから腐るのか?などと考えました。
その後、花を取った実が大きくなりました。
もう収穫時期だと思って初収穫。
今度は、食べ方がよく判りません。
ようやくネットで検索しました。
生でも食べられるようです。
ついでに栽培方法も調べてみました。
それで、ようやく実が腐る原因が判りました。




上手く受粉しないと、腐るそうです。
人工授粉をしてやるほうが確実だそうです。
今まで、人工授粉だとしたことがありません。
南瓜も、西瓜、メロンなども虫任せです。
今回、ようやく収穫出来たのも、虫のお蔭のようです。
やっぱり、もっと詳しく調べてから栽培すればよかったなと思ったものです。

この記事は本当は7月にアップするつもりが伸びて今になってしまいました。
もう、ズッキーニも枯れてしまいました。
最後の頃には、実が黄色くならず、青いままで、ゴツゴツしていました。
今年は、雨が多かったので、寿命も短かったのか?
来年の参考にしてください。

順調に稲刈終了

2013-09-20 09:47:20 | 米作り(コシヒカリBL米)
昨日は、中秋の名月でした。
晴天続きなので、夕方稲刈が終わって空を見ると、権現山の横から大きな月が真丸に輝いて顔を出していました。
台風が過ぎてから、晴天に恵まれて、なんとか昨日稲刈が終わりました。

田んぼは、夏の間、雨が多かったのと、台風の大雨でドロドロでした。
近辺の田んぼの稲は何処も倒伏して要る所が多くて、稲刈がとても、大変そうです。
元のコシヒカリは、丈が高く生り易くて、よく倒伏していましたが、BL米になってからは、あまり倒伏しなくなっていました。
しかし、今年は、雨が例年より多く、おまけに、9月になってからも、降っていました。
そんなことから、倒れる稲が多かったようです。
稲刈を終わった田んぼに水溜りが出来ている所もあります。

我家では、肥料を控えたのが、良かったようで、ベッタリと倒れた稲は少なくて助かりました。

田んぼがドロドロで、倒れると最悪です。

一番柔らかい田んぼを最後に稲刈しましたが、コンバインの通った後が畝立てしたようになっていました。
稲刈には、例年の倍以上の時間が掛かったようです。



写真をアップしてみて、空が異常に青いのに、びっくりです。
台風が過ぎてからは、雲ひとつない青空が続いていました。


今年は、盆あたりに35度が5日間続きましたが、それ以外は、35度を越す事もなく、夜も25度を越しませんでした。
そんなことから、ここ数年のように、日照りや熱帯夜がなかったので、お米へのダメージも少なかったと思います。
まだ味わっていませんが、美味しいお米が収穫出来たのではと思います。

新米を炊いてみるのが楽しみです。

昨日から、畑に籾殻を撒き始めました。
ネギの土寄せ代わりに籾殻を撒きました。

頑張った稲刈

2013-09-16 21:41:00 | 米作り(コシヒカリBL米)
昨日から、稲刈を始めました。
天気予報は、台風18号の影響で、お昼頃から雨でした。
午前中だけでも、稲刈が出来ればと思って、前日に角刈りをしました。

雨の予報が代わって、AM9時頃から雨予報になりました。
日の出と共に起きて、角刈り分だけでも、コンバインで脱穀したいと思いました。

夜「堀の内の祭りの花火」を見ながら、15日の天気が気になりました。
布団に入っても、雨が心配でおちおち寝てられません。
AM5時に起床して、私はトラック、旦那はコンバインを運転して、田んぼに行きました。
青刈りで刈り残された稲を干していたのを脱穀しました。
そうしているうちに、早くも雨がポツポツし始めました。

急いで、角刈りした田んぼへ!
この田んぼが一番倒伏していて、大変が場所です。
倒れているのに、台風の大雨にあえば、きっとペッタリと張り付いたようになってしまいます。
稲刈はさらに困難になってしまいます。

幸い、夜露は降りていません。
雨も止んだので、稲刈を始めました。
ポツポツから、8時頃にはザーザーになったので、中止して、帰宅。
でもまたすぐに止みました。
様子を見て、10時前から稲刈を再開。
11時過ぎにまたザーザーになり中止。
昼過ぎになりなんと!青空になりました。
夕方までは降らない予報。
2時頃から、またまた稲刈。
今度は、刈り終わるまで晴天でした。





一番大変な田んぼを刈り終わらせてホッとしました。
我家以外は誰も稲刈はしていませんでした。
天気予報では、一日雨予報だったから、みんな諦めていたようです。
籾はやっぱり雨と倒れて乾かないのとで、湿気て重かったです。
乾燥にも時間が掛かりました。
今日は夜中からずっと降り続いています。
あちこちで被害をもたらしています。

竜巻、台風、地震いろいろな自然災害が立て続けに起こるようになりました。
農業は天気に左右される仕事です。
毎日、気象予報を見ながら、自分なりに、気象を判断しながら仕事をしています。
地デジになってからは、気象データを dデータであちこち見ながら自分なりに予測しています。
これからの農業には、このようなことが重要になってくるのではと思います。