魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

大ショウガのはずが小ショウガに!

2011-11-07 09:01:53 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
例年よりも、暖かい日が続いていましたが、今週からは、寒くなるようです。
包丁で左指の先を切ったり、親戚のお葬式のお手伝いがあったりして、先週は落ち着かない日が続きました。
ようやく、指も乾燥しつつあります。

お天気の良い日は、畑の片付けをしています。
家の横の畑の茄子も引き抜きました。
種採り用の大豆も取り込んで、車庫の二階で乾燥させています。
これから、雪が降るまでは、雨が多くなり、中々豆類は乾燥しにくくなります。
姑が作っている小豆もみな取り入れが終わって、一升以上あるそうです。
里芋も掘り出して、乾燥させましした。
金ゴマも乾燥させ、ゴミ採りをして缶に保管しました。
昨日今日と雨降りなので、久しぶりにブログの更新をしました。

姑の経験から、ショウガは、日陰に植えたほうが良いと言われて、これまで四年間は半日陰の場所で連作してきました。
昨年までは大ショウガと小ショウガを両方作ってきました。
今年は、大ショウガだけにしました。
場所も変えて、車庫の横の西日の当たる場所にしました。


それでも、心配で、里芋や枝豆、モロヘイヤの陰になるよぷに植えて、夏の西日から守るようにしました。
しかし、あまりにも日陰にしたためか、生長が悪く、葉の色も薄くなっていました。
例年だと、十月頃には、収穫するのですが、収穫時期を遅くすることにしました。
十月になり、枝豆を片付けて、一ヶ月秋の日に当てました。
しかし、葉の色は改善されず、黄緑のままでした。
しかたなく、二十七日に掘り出しました。
やっぱり、小さなショウガばかりでした。
例年だと小ショウガの大きさです。
今年の失敗から、ある程度日当たりのよい場所に植えたほうがよいことが分かりました。
来年は、二箇所に植えてみたいと思います。
昨年まで植えていた場所と朝日が当たる日当たりのよい場所に。
ショウガの保存は、擦って冷凍したり、甘酢漬けを作ったりしています。
昨年の冷凍したショウガをまだ使っています。
冷凍すると一年中使えて経済的です。
以前は買ったショウガを、冷蔵しては腐らせていましたが、今は無駄なく使っています。
収穫時期が遅くなったためか?いつもよりショウガが固くて、新ショウガで無くなっています。
今年のショウガは失敗でした。

久しぶりの雨。

2011-08-16 08:37:45 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
昨夜は、盆踊りでしたが、雨になり、早めに止めたようです。
水害後、ほとんど、雨が降らず、水遣りなどしていました。
まとまって降り、しばらくは、水やりもしなくてもいいようで、やれやれです。
昨日は、地区の魚つかみも我家の裏の川でされました。
いつもは、橋の向こうでするのですが、この前の大水で、泥が溜まっていて、下流でしたようです。
子供たちでニジマスと鮎を取ってもらって、夕食にいただきました。
久しぶりに食べたニジマスは美味しかったです。

今年も金ゴマを植えました。
毎年、自家採取です。
ゴマの花が次々と咲き、ゴマの実になっています。

10月頃には、収穫できるでしょう。

ショウガの収穫

2010-11-02 23:07:41 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
昨年より、遅くなりましたが、10月の末に収穫しました。
今年のショウガは、植えるのが、遅かったのとショウガの側に枝豆を植えたためか生育が良くなくて、葉もあまり大きくなりませんでした。
掘り出してみると、やっぱり葉が小さいのは、新ショウガも小さいのが付いているだけでした。
小ショウガのほうは、沢山新ショウガが付いているのもあります。
大ショウガの中には、まだ芽が出たままのもありました。
親ショウガのほうが、大きいのもありました。
まだ、芽がでたままのショウガは、そのまま土の中で冬越しさせてみることにしました。
寒さに弱いから、腐ってしまうかもしれませんが、来年の春に掘り出してみます。
元々、半日陰の場所なのに、枝豆でさらに日差しが遮られて、日照不足だったのかなと思います。
大ショウガが、日当たりのいい場所のほうが、大きく育つのかな?
来年は、もう少し大ショウガは、日当たりのいい場所に植えてみようかと思いました。

金ゴマの実

2010-08-21 23:52:52 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
毎日、30度を切らない暑い日が続いています。
しばらくは、まだまだ残暑が厳しいようです。
日中は、農作業は暑くて出来ないので、早朝と夕方にしています。
でも、どんどん日が短くなるので、作業は、終わらないうちに暗くなって困ってしまいます。
今日も、キャベツを植え替えていたら、暗くなり、明朝に残しました。


こんな暑い日が続いても、元気な金ゴマです。
原産地は、トルコのほうなので、乾燥と暑さには、強いようで、次々と花を咲かせ、どんどん背が高くなっています。
花が終わった後から、実がついています。
この中に小さなゴマが沢山入っています。
この陽気、ゴマには、最適のようです。
秋には、沢山のゴマが収穫できそうです。

金ゴマの花

2010-08-07 21:41:21 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
しばらく、更新をさぼっていました。
パソコンの動作があまりにも遅いので、電気店で見てもらっていました。
お蔭で、以前のように、スムーズに使えるようになりました。
さぼっている間も毎日、訪問してくださる方たちが、150人ほといます。ありがとうございます。

暑いのですが、それでも、草取りや秋蒔きの準備、水遣りなど頑張っています。
野菜の根周りには、乾燥対策に草マルチをしています。
暑さでも、元気なのは、南瓜、西瓜、メロンなどです。

ゴマも暑さには、強いようです。
金ゴマの花が咲き始めています。

薔薇も、暑さの中でも、咲いています。





雨の中、金ゴマの苗の定植

2010-07-12 23:11:54 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
今日は、朝から、すごい雨。
少し、小降りになったので、畑に出ました。
せっかく休みをとったので、雨合羽を着て作業をしました。
ゴマの苗を植え替えました。

なるべく、茎の太い苗を選んで、植えました。
収穫時期を同じにしたいからです。
間引きしなかったので、伸び過ぎた苗もありました。

そんな苗は、うつむき加減です。
駄目なら、まだ苗があるので、植え替えようと思っています。
ゴマの苗も今の所、虫に食べられることもありません。
昨年は、ネキリムシに苗をちょん切られていました。

横に植えている落花生も花が咲き始めています。
落花生も今年は、一畝にしました。


種ショウガの定植

2010-06-02 23:12:35 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
しばらく、良い天気が続くようです。
梅雨時期とは、思えないさわやかな風が吹いています。

今年は、種ショウガを買いそびれるところでした。
JAに頼んだつもりでしたが、思い違いで、ホームセンターに行くと、もうありませんでした。
園芸店に電話して、やっと購入しました。
大ショウガ1キロと小ショウガを500gを買いました。
もう、芽が出ているので、芽出しは、せずに植えました。
植えた場所は、昨年と同じ場所です。
砂地なので、土を良くするために、生ゴミ堆肥や枯葉や、枯れ草、籾殻を入れたり、米糠や酵母液を撒いたりしています。
年々、土は良くなり、砂から、土のように変化し、ショウガの出来もいいです。
連作障害なども、おきません。
半日陰ぐらいが、ショウガには、いいようです。
ショウガを収穫した後に、土作りをして、春まで、そのままです。
植える時には、何も入れません。
植えるだけです。
昨年のショウガを試しに、残していたら、一つだけですが、萎びずに芽が出ていました。
種ショウガとして保存できそうなので、今年は、きちんと保温して、種として残しておきたいと思います。

ショウガの甘酢漬け

2009-10-20 13:54:33 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
今日は、久しぶりの雨。
昨日と違って寒い。
柿も随分赤くなりました。
久しぶりにふれあい市場に出すために、少しだけ袋に詰めました。

そろそろ、夏野菜のトマトや茄子、ピーマンも終わりに近づいてきました。
でも、まだ収穫しています。

外仕事ができないので先日、収穫したショウガを保存しました。
昨年、初めて作った甘酢漬けを今年も作りました。

ショウガをスライスします。
水でさっと洗って、ザルに上げます。
(あまりにも、ショウガの匂いが強いので、私は、洗いましたが、平気な人は、そのまま酢に漬けてもいいかもしれません。)
(お湯でサッと湯がく人もいるようです。)

甘酢を作ります。酢と砂糖、塩を少し入れて煮立たせます。(甘さは、好みで)
この中にショウガを入れれば出来上がりです。
この時に赤い茎も一緒に入れると、ショウガが桜色に染まってきれいな色になります。



私は、今年、大ショウガと小ショウガと両方作りました。
違いは何だろうと思っていましたが、小のほうが、少し黄色く、固くしっかりしているようです。
香りも強いように思いました。
甘酢漬けには、大ショウガがいいようです。
魚などの匂い消しに使うなら、小ショウガがいいように思いました。

生姜の収穫

2009-10-18 22:12:24 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
生姜も、葉が黄色くなってきたのもあります。
九月に試し堀りをしましたが、まだ小さいので、十月までそのままにしていました。
掘り出してみたら、大きくなっていたので、幾つか掘り出しました。


とてもきれいな生姜になっています。
春になかなか芽が出ないで、心配で掘り返したりしました。
その後も梅雨が長引いて、生長が遅れて、葉の茂りがイマイチでした。
九月になり昨年ぐらいの葉の生長になりました。
そんなことから、掘り出しも遅くしました。
霜が降りる頃までに、少しづつ、掘り出して、使ったり、冷凍したいと思っています。

金ゴマの畝の除草効果。

2009-10-03 21:15:49 | ゴマ、ミョウガ、ショウガ
今日は、十五夜だそうで、まん丸お月様が明るく輝いています。
金ゴマを収穫して、とっても不思議でした。
ゴマの畝には、草がほとんど生えていないことです。
畝間には、生えています。

金ゴマには、除草するなにかがあるのでしょうか?
それとも、米糠の除草効果でしょうか?
苗を植え替えた後、ネキリムシに苗を切られるので、米糠を撒いてみました。
二度ほど撒いた後は、被害がなくなりました。
その後は、放任状態で、収穫まできました。
とっても不思議です。
酵母液を定期的に撒いていると、その場所は、草が生えにくくなります。
でも、苗の時に、2度ほど撒いただけです。
肥料もなにもやっていません。
とっても、不思議です。