魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

クン炭作り

2012-09-29 21:19:35 | 土作り、炭作り、薫炭の利用,
お天気がよくなり、毎日畑仕事が忙しく、またブログの更新をさぼっていました。
クン炭も今年は、昨年より沢山作ろうと思っています。

クン炭は、一日晴れマークの日に焼くようにしています。
雨が降るとせっかくのクン炭が駄目になってしまいます。



一回に籾袋二袋を焼きます。
朝から、夕方までかかります。
焼くのに、3時間ぐらい。
水を掛けて、さますのに、2~3時間。
しっかり、火が消えたのを確認してから、袋詰め。

暑いし、煙たいし、中々大変です。

水を掛けるタイミングと量が難しい!
今年も水を掛けて、もう冷えた頃と思ってみたら、まだ、消えていず、中のほうは灰になっていた。
もう一度、今度は、たっぷりと掛けたら、ちょっと湿っぽいクン炭になってしまいました。
昔は、時々、きちんと火を消せなくて、火事になったりもしたようです。

そんなことで、大変ですが、クン炭を野菜作りに利用するようになり、以前より虫も減っているようです。

種蒔きする前に、肥料と一緒にクン炭も撒きます。
ネキリムシなどをあまり見かけなくなりました。
アブラムシの被害も今年は、ほとんどありませんでした。
鼠の被害も減りました。

米作りすると、藁、米糠、籾殻などを畑に利用出来ます。
お米って、偉大だな~と思います。
まだ、2~3回焼こうと思っています。

間引きのつもりが・・・

2012-09-25 21:52:13 | 人参、大根、牛蒡
ようやく、晴れたので、葉物の間引きをしました。
大根、聖護院カブ、山東菜、水菜などを間引きました。
例年だと、虫に食べられて、穴だらけだったけど、今年の葉は柔らかく、きれいです。


二十日大根は、もう大根になっていて、収穫しました。

虫に食べられていた時は、葉は捨てていましたが、柔らかくて美味しそうだったので、浅漬けに使いました。

間引いた苗は、漬物や味噌汁の具などのして食べました。
やっぱり、虫に食べられないように、野菜も防衛するために、葉を固くしたり、苦くしたりするらしいのですが、
今回、ネットを掛けてみて、納得しました。

葉物は今まで、固いと思っていましたが、肥料が足りないのでなく、虫から身を守るためだったのだと。

小さなビニールハウス

2012-09-24 07:50:36 | トマト、茄子、キュウリ
今日も雨。
畑が気になるが、雨合羽を着てまでは、出たくない。
今年から、小さなビニールハウスを使っています。

この中には、トマト、シシトウ、パプリカ、ピーマン、唐辛子などを植えています。


目的は、
寒くなっても、夏野菜が収穫出来るように、
雨の影響で、トマトの実が割れないように、
キュウリを長く収穫したい
との思いからでした。

小さなハウスに欲張って、色々植えたので、収穫も大変です。
でも、なかなか思うように使いこなせません。

雨が降らず、35度以上が続き、トマトが枯れたりしました。
それで、今度は、水やりをすると、トマトの実が割れたりします。
水やりのタイミングと量を決めるのが難しい。
雨が降ると、また違ってきます。

8月と9月に種蒔きしたキュウリも数本植えました。

急に寒くなったので、上手く実が生るまで育つか?
何事も初めてなので、手探りです。

夏の間は、屋根だけでしたが、朝夕、10度代になるので、周りにもビニールに張りました。

私の思惑どうりにハウスを使いこなせるようになるには、数年かかりそうです。
来年は、もう一つ建てて使ってみたいと思っています。
雪が降るので、毎年、建て直さないといけないのが面倒ですが、色々な野菜を、この中で作ってみたいと思っています。

青虫対策に防虫ネットは効果抜群だった。

2012-09-23 21:18:51 | キャベツ、白菜、ブロッコリー
天気予報が代わり,今日も一日雨になった。
夏に雨が降らないと、秋のこの時期に雨が降る事が多い。
稲刈が終わって、天候のことをあまり気にしなくてよくなり、ホッとしている。
今度は、畑の野菜たちのことが気にかかる。
葉物の間引きしないといけない時期になっている。

毎年、秋蒔きした葉物は、虫に食べられ、穴だらけになっていた。
それで、いつも多めに種蒔きしていた。
でも、今年は、防虫ネットで虫対策をしたので、きれいに生えそろった。



野沢菜もこんなにまともに育っている。
思った以上に防虫ネットの効果抜群だった。
こんなことなら、面倒なんて思わず、早く使っていればよかった。
以前、使った時は、途中から使ったので、もう青虫がついていて、あまり効果が出なかった。
種蒔きしてすぐにネットで覆えば、効果抜群だった。
来年からは、白菜やキャベツもポット蒔きでなく、直接種蒔きして、育てたいと思う。


途中からだと、虫がネットの隙間から入ったりして、効果があまりない。
買ってきた白菜の苗を植えたら、青虫が付いていたのか、葉が穴だらけになっていた。
これでは、ネットを掛けている意味がない。
コガネムシの幼虫対策がまだ残っているが、これも、種蒔き前によく掘り返して、退治すれば、ある程度解決するのではと思っている。

稲刈終了

2012-09-22 20:59:43 | 米作り(コシヒカリBL米)
昨日の午後から、ようやく太陽が出てくれ、ホッとしたり、懐かしかったり。
三日間雨ばかりで、すっかり真夏から、秋になり、朝夕寒い。
もう九月も下旬なのだから、当たり前と言えば当たり前なのだけど。
早朝、畑に収穫に行く。

あまりトマトも赤くならない。
白菜の防虫ネットにコウロギがへばりついていた。

帰る時もまだ、ネットにじっとしている。
まるで、「美味そうな白菜を食べたいな~」とあきらめきれずに見ているのかな??
白菜も雨が降り、急に大きくなっている。

帰って玄関の階段を見ると!
変な物がある??
鼠?モグラ?
モグラはこんなにシッポが長かったかな?
と思って観ていたら、調度旦那さまが戸を開けて出てくる。


「目がないからモグラだ!」
と断定する。
野良猫が我家の玄関に置いていったようです。
猫はモグラ取りもするよう?です。
畑のモグラが減ってうれしいような、可哀そう?とちょっと複雑。


今朝も曇ったような空で、夜露も多く、稲刈を始めたのは、10時。


でも、その頃から、青空になる。
暑いといっても気温は28度。

午後から、雨の予報だったので、昼食もそこそこに、稲刈をした。
でも、雨にもならず、PM4時前には、終了した。
今年の稲刈もようやく終わり、やれやれです。

それから、ニンニクの定植に畑に行き、なんとか日暮れまでには、終了。
今日は、彼岸の中日。
これからは、夜長になっていく。
もう夕方6時前でも暗い。


籾殻撒き。

2012-09-21 09:12:23 | 土作り、炭作り、薫炭の利用,
今日も雨で稲刈は出来ず、しかたないので、籾殻撒きをしました。

ミョウガが生える裏庭には、毎年撒いています。
籾殻の上に出てから花が咲くので、あまり、土がつかなくなりました。
ミョウガも何度も収穫出来るようになり収穫量も増えています。

長ネギにも、たっぷりを撒きました。
土寄せをしなくてもいいように。



アスパラの所にも、これは乾燥防止と保温目的で。
酵母液肥とこの籾殻のお蔭か、年々大きなアスパラが収穫出来るようになっています。

里芋も土寄せをしない代わりに籾殻を茎の周りに厚く撒きます。
これは、二年ほど前からしています。
土寄せしないために、芋を三十センチほど深く植えたりしましたが、生長が遅くなりました。
今は、二十センチほどの深さで植えています。
そうすると、やっぱり土寄せしないと小芋が土から出てしまいます。
それで土寄せの代わりに籾殻を使っています。

籾殻だと、土と違って、軽いので、掘り出す時も楽です。
そのまま、雪の下になり、春に土にすき込みます。

秋蒔きした葉物などの上にも撒きます。

土の上にマルチすると、土も固くならないし、草が生えにくくなります。

こんなことで、毎年、今の時期に籾殻を畑に撒いています。

キクイモの花

2012-09-20 21:26:18 | ジャガ芋、薩摩芋、里芋、他のイモ類
今日も雨が降ったり止んだりでした。
明日も稲刈が出来そうもありません。

この前の台風で強風が吹き、生長したキクイモが倒伏してしまいました。
2メートル以上になり、とても邪魔でした。
倒れた後で、黄色い花が咲きました。
今、倒れたのでは、芋は取れないようで、残念!
でも、もう一箇所植えているので、そちらで芋は収穫出来そうです。
その花が菊の花に似ています。
花が菊に似ているから、キクイモ?になったのかな?
と思いました。
検索してみると、やっぱり菊に花が似ているから和名がキクイモになったようです。
キク科に分類もされるようです。
こんなに大きくなるなら、来年は植えないようにしようと思いました。


権現山の虹

2012-09-19 20:31:33 | 自然の変化、お天気
今日は、一日中雨が降ったり止んだりしていました。
今年は、梅雨時でも、こんなに降った事はありませんでした。

今までの暑さからようやく解放されたようです。
明日からは、ようやく秋になり、30度をきるようです。

稲刈は、まだ終わっていませんが、雨が降れば、しかたありません。

夏に虹の写真を撮ったのですが、アップしないままでした。

上手く撮れていたので、遅まきながらアップします。

八月八日に夕立があり、夕日が射したら権現山に巨大な虹がかかりました。




とっても、きれいでした。

酷暑の中で稲刈

2012-09-19 08:55:23 | 米作り(コシヒカリBL米)
例年より、暑さが続いています。
大雪で、田植えが遅かったのですが、生育が進んで、稲刈も早まっています。
我家も17日から稲刈をしています。
この地域はもう稲刈が終わった田が多くなっています。

台風の影響で、17日が強風が吹き、暑さも35度以上になり、水分補給しても、すぐに喉が渇きました。
18日も日の出と共に、ギラギラと照りつけました。
風は無風状態で、なお更暑く大変でした。
それでも、10時ごろから、風と雲が出てきて、午後からは、曇って随分楽に稲刈が出来ました。
どこの稲も今年は、背丈が伸びず、倒伏した田んぼはなく、その分稲刈もスムーズに進みました。
雨が少なく、暑さが続き、米の品質が気になります。
三年前と違って、夜は涼しい日が多く熱帯夜はなかったようです。
昼夜の気温差は、15度近くありました。
味や見た目にどう影響したのか?

青刈りをした稲から、穂が出ていました。
稲刈した後で、葉が伸びるのは見ますが、穂まで伸びたのを見たことはありませんでした。
早く刈ったので、伸びたようです。
稲の生命力を感じました。
種を残したいと、頑張っているのだな~と感動しました。




今日は、予報どうり雨になりました。
まだ、稲刈は終わっていません。
畑の作物には、恵みの雨になりました。

9月に蒔いた、葉物類には、今年は、みんなネットを掛けました。


今まで面倒くさいと思ってしていませんでしたが、
残暑が厳しく、例年以上に虫も元気です。

秋は害虫が多く、葉が穴だらけになります。
コウロギやバッタなども沢山います。
無農薬で作っているとこんな昆虫も増えてきたようです。
今の所、ネキリ虫には食べられず、無事に生育しています。
稲刈が終わったら、間引きしたいと思っています。
野沢菜、三月菜、高菜、レタスなどを植えました。

夏野菜、秋野菜

2012-09-12 08:47:00 | キャベツ、白菜、ブロッコリー
まだまだ暑い日が続いています。
すっかり、ブログも更新しない日が続いています。
が、農作業をさぼっているわけではありません。
今年は、雨が少なかったので、水遣りの苦労はありましたが、
野菜は、あまり虫の被害もなく、病気にもならず、生育は順調でした。
ウリハ虫やカメムシなどの対策に、柿酢などを3回ほど散布はしました。
そのお蔭か、アブラムシの被害も今の所ないようです。

今年の夏は、新潟だけでなく、関東の方も雨が少なかったようです。

でも、8月の末から、夕立などが何度も降り畑も潤いました。
昨日も雨が降り、随分涼しくなりました。
野菜に悪影響を与えるような豪雨もなく、夏野菜も結構元気です。
トマト、茄子、キュウリ、ピーマン、シシトウ、オクラ、夕顔なども、結構取れています。
それ以外にも、メロン、豆類、南瓜、人参も。
雨が降り始め、ミョウガも沢山取れています。

キャベツ、白菜などは、種から蒔き、定植しました。
今年は、きちんとポットに蒔き、ネットを掛けて、青虫対策をしたので、葉があなだらけにはなりませんでした。


青虫対策に今年から、葉物には、ネットを掛けるようにしました。
蝶には、この対策は、いいようです。
でも、土の中にいる、ネキリ虫やコガネムシに幼虫には、効果ありません。
やっぱり、苗が枯れたり、葉に穴が開いたりします。
土を掘り返してみると、やっぱりいます!。
まあ、苦土石灰を使わないから仕方ないかと思ったり。

食べられて無くなった場所には買った苗を植えることにしました。
何故か?キャベツより白菜ばかり無くなっています。
虫には、やっぱり白菜の方が美味しいのかな?