魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

手作りお節を頑張った大晦日

2009-12-31 21:26:45 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
クリスマスは、風邪で、手作りが出来ませんでした。
それで、お節料理は、手作りにしようと、三日間頑張りました。
昨日は、餅つきをしました。

餅つきの音を恐がっていたミミです。

杵餅と器械と両方しました。
搗き立てのお餅を美味しくいただきました。
子供と旦那様に餅つきは、任せて、お節を作っていました。
伊達巻、栗きんとん、煮物、数の子、紅白なます、黒豆の最後の仕上げでした。

今日は、昨夜からの雨が雪に変わり、前回の大雪のような降りになっています。
もう、こんな大雪はないと気象庁の予報は外れたようです。
明日までに、また積もりそうです。
今日は、ダシ巻きと、海老の若菜焼きを作り、午後から重箱に詰めました。
漬物も別の容器に詰めました。
今年、初めて作った赤大根の二杯酢は、赤カブの様に赤くなるし、歯応えもあるし、美味しい漬物になりました。

飾りにしようと、南天の葉と実を採りに出ると、雪で凍っていました。
魚沼では、大晦日の夜にお節料理を食べて年越しをします。
雪降りの静かな年越しになりました。
今年も家族みんな元気で年を越せます。
作ったお節は、みんなが美味しいと沢山食べてくれました。

ブログをいつも見てくださっているみなさんも、良い年越しを・・・。
世の中は、景気の悪い話ばかりで、暗くなりますが、来年が少しでも働く人たちが報われる世の中になって欲しいと願っています。

中種方式でパンを焼く。

2009-12-29 15:02:44 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
昨夜は、少し雪が降りました。
年末からお正月は、ずっと曇りや雪予報です。
ところが今日は、すっかり晴れました。
予報が外れて、あまり大雪にならないといいがなーと思っています。

今日も黒豆や栗きんとん、田作りなどを作りました。

天然酵母の米粉パンも焼きました。
今までは、発酵酵母の種をそのまま生地に練りこんで作っていました。
こうすると、独特の発酵臭があります。発酵までに時間がかかるためか、少し酸っぱいパンになり、家族からは、不評でした。

イーストパンのようにするには、中種方式にしないといけません。
この方が、失敗もしにくいそうです。
今回は、元種は、ミカンとリンゴとリンゴジュースで、一週間ほどかけて、室温で発酵させました。
この種から、酵母液だけを別の瓶に移し、強力粉を入れて、発酵させました。

二倍ぐらいに膨らんでから使いました。
今度は、この中種を米粉と強力粉に混ぜて膨らませました。

米粉、220g、強力粉180gで、水は、この中種を含めて、300ccにしました。
後、砂糖、塩、スキムミルク、バターを入れました。
一晩発酵させて、200度のオーブンで焼きました。
20分で、出したら、下のほうに焦げ目が付いていなかったので、追加して焼きました。

このパンは、子供たちから、70点ぐらいと言われました。
イーストのパンと同じような良い香りがするし、外は、やや固めですが、中は柔らかい米粉パンになりました。
私は、ちょっと酸味のあるパンも好きですが、一般の人には、このパンのほうがいいかもしれません。
暖かくなり、発酵に時間がかからなくなれば、元種で焼いても、あまり癖のないパンになるのでは?と思っています。
寒い間は、この中種方式でしばらくパンを焼いてみたいと思っています。

昆布巻き煮と胡桃炒り。

2009-12-28 09:50:01 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
年末の大掃除も今年は、何時もの年よりは、まじめにやっています。
家も古くなってくれば、埃も溜まります。
お節料理も久しぶりも手作りのものを増やしました。
まず、昆布巻きを煮ました。
こちらの昆布巻きは、中に塩鮭のアラを入れて柔らかくなるまで、煮ます。
このアラの入った昆布巻きも苦手でした。
実家のほうでは、結び昆布でした。
昆布の中のアラが苦手だったのです。
ずっと、ばあちゃんたちが、巻いて薪ストーブで、煮ていました。
昨年からは、教えてもらって、私が作っています。
あまり、アラは入れないで、身を多くしています。
やっぱり、薪で、煮たほうが、いいかなと思って、今年も達磨ストーブで半日かけて、煮ました。
家族からは、美味しく、柔らかく煮えたと言ってもらえました。
やっぱり、ガスより、遠赤外線効果か、薪で煮る昆布巻きは、美味しいようです。


その後、胡桃もストーブで、炒りました。
この鉄鍋も随分年季が入っています。
穴も所処開いています。
この胡桃も二十年も前に拾ったようですが、変質もしていません。
さっと、水に漬けてから、炒ります。
どうして、水に漬けてから、炒ると真中から、割れるのか?
炒りながら考えていました。
きっと、胡桃の中に水が入って、熱で膨張し、殻に切れ目が出来るのではないかと思いました。
少し割れた所に胡桃割りの刃を入れると、簡単に二つに割れます。
殻が焦げたのもあります。



この胡桃を使ってパンやお菓子に作りたいと思っています。
ストーブの灰は、春に野菜に撒いて、虫や病気対策に使います。

突然の訃報

2009-12-27 16:11:20 | ご挨拶、その他
今日は、雨が上がり、午後からは、こんなきれいな夕日になりました。

昨日、突然の訃報でした。
いつも、出会うと気さくに笑顔で、声を掛けてくださっていた方が亡くなったのでした。
その方との出会いは、結婚後、未婚の男性に女性を紹介する会をした時に初めてお会いしました。
役場の仕事で、未婚の男性たちのお世話をしていたのでした。
私の友人たちを招待して、スキーでの交流をし、その後、一組のカップルが出来て、結婚しました。
その時にいろいろお世話してくださったのでした。
その後も会えば、いつも笑顔を絶やさないやさしい人でした。

数年前に大病をしましたが、奇跡的に快復し、職場にも、復帰されました。
でも、以前の元気さがないのが、気がかりでした。

そして、22日に救急車で入院、25日には亡くなられたのでした。

まだ、私たち夫婦と同世代です。
夫婦で、自分たちもいつどうなるかわからないなーと話し会いました。

役場に「お別れ」に行きましたが、沢山の人たち来られていました。
彼の人柄が偲ばれます。
まだ、早すぎる死です。彼も無念だったのでは・・・。
我家と違って、もう子供たちは、成人している?ようでした。
家族の方たちもまだ実感がわかないのでは・・・。

知り合いの少ないこの地で、彼の笑顔に、何度も励まされました。
本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。

雪の下から、出てきた人参は・・・。

2009-12-26 15:36:02 | 人参、大根、牛蒡
昨日は、とってもいい天気。
今日は、曇り雨の予報でしたが、降らないので、雪の下の人参を掘り出しました。
雪の量も減り、一メートルもないようですが、掘り出すのは、大変。
旦那様に掘ってもらいました。
でも、残念なことに、大きな人参は、皮が残っているだけでした。
11月に掘り出したのですが、萎びないようにと思って、家の前の畑に葉を切って埋めて置いたものです。
この人参たちを埋めて置いたのでした。


埋めた人参の三分の二ほどは、みんなネズミに食べられたようです。

残った人参は、小さな人参や形が変な人参ばかり。
この場所は、春にも、ジャガイモを次々と食べられた場所だったのを思い出しました。
大根も少し齧られていましたが、人参ほど美味しくないのか、被害は少しでした。
早く掘り出しておけば良かったと「後悔先に立たず」でした。
まだ、二箇所に人参を残しています。
その人参は、春にどうなっているか?
土の中に置く時は、周りにクンタンを撒いておくといいらしいです。
先に収穫下人参もあるので、なんとか春までは、減ってしまいましたが、間に合いそうです。
またしても、 にまんまと、やられてしまいました。

今年のX -マスケーキ

2009-12-25 11:03:34 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
昨日は、イブでした。
今日は、霧が出て、久しぶりの快晴になりました。

今年も手作りケーキを作りました。
子供たちと一緒に毎年作ってきましたが、昨年からは、娘が一人で作れるようになりました。
今年も張り切って、なんと夜中に起きて、スポンジを焼いたのでした。
AM2時に起きて、台所に行ってみました。
もう焼けたスポンジケーキがありました。
いつもより、スポンジの高さがあるので、訊ねました。
卵を4個使ったそうです。
材料を増やしても、上手く膨らませることができるようになったようです。
デコレーションの生クリームも、スポンジもお砂糖控えめで作ってありました。
スポンジに間には、洋ナシと春に作った、イチゴジャムが入っていました。
スポンジもふんわりとしていて、上手くできていました。

娘は、ダイエット中ですが、甘いものが好きで、食欲旺盛なので、体重は、減らないのが、悩みのようです。
ケーキ作りは、娘に任せて、私は、米粉で美味しいパンを作るために、天然酵母作りと材料の組み合わせを工夫して、ふっくらパンを作りたいと思っています。
酵母は膨らむようになりましが、まだふっくらとはならないし、家族からは、美味しいとは言ってもらえていません。

朝焼け

2009-12-24 12:57:08 | 自然の変化、お天気
昨日の朝、外を見ると、朝焼けがきれいでした。
見慣れた風景でも、雪が降ると、一変します。
とても、神秘的に、神々しくなります。
雪が降る時は、大変ですが、降った後は、とても素敵になるので、好きです。
この写真で、みなさんにも、少しは伝わるといいのですが・・・。


今日は、雨で、雪も一メートルほどに減りました。


コンポスト掘り出し。

2009-12-23 10:51:39 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
雪もあまり降らなくなって、ホッとしました。
少し、嵩も減ったようです。
昨日、ようやくコンポストを掘り出しました。
さっそく、生ゴミを入れて、酵母液を掛けて置きました。
本当は、下にある柿の落葉もそのつど、入れようと思っていたのですが、雪の下です。
こんなに降るのだったら、二台、一緒に並べたらよかったなーと後の祭りですが、後悔しました。
雪から掘り出すのでも、一緒のほうが、楽ですから。
畑の人参も掘り出したいのですが、これでは、ちょっと無理かなー?
今の時期に一メートルを越すと、これからが本番なので、2メートルぐらいには、なるかもしれません。
春まで、掘り出せないかも。

子供たちも昨日で終業式で、今日から冬休みです。
中学は、部活や補習授業があるので、休みでも、学校に行かなくてはならなくて、大変です。
私も雪片付けなどをしていたせいか、今年始めて風邪をひきました。
新潟県でも、新型インフルエンザで、死亡者が出たようです。
新型で、季節性のインフルエンザが押さえ込まれているようで、ほとんどの患者が新型のようです。
今日は、子供たちに家事を任せて、PCをしています。

昨日は、冬至で南瓜を煮て食べました。
南瓜は、苗を育てて、植えた分は、雨ばかりで、腐ったり生育不足であまりいい南瓜が取れませんでした。
後から、勝手に出てきた南瓜のほうが、お天気も快復したお蔭で、美味しい南瓜を収穫できました。
それで、まだ、何個も残っています。
少し萎びてきているので、冷凍にでもしたほうがいいかな?と思っています。

冬将軍は、オソロシイ!。

2009-12-21 10:21:21 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
11日から、降り始めた雪は、昨日まで、降り続きました。
二日間で、積雪1,5メートルを越えたようです。
軽い雪が降ったようです。
我家の家の前は、一日中、消雪パイプの水が出ていましたが、昨日の朝は、こんな状態になっていました。


あまりにも、雪が多いと、地下水では、溶かしきれなくて、こんな状態になります。
それでも、昨日は、久しぶりに晴れたので、ホッとしました。
夕方は、夕日が見えましたが、夜になり、雨から雪になりました。
今日は、湿気ぽい雪が降っています。
雪の変化で、寒気の変化が判ります。
魚沼の雪は、湿気ぽい重い雪が本来の雪です。

やっぱりコンポストは、雪に埋まってしまい、どこにあるか?さえ分からなくなっています。
昨日は、池の平の集落で、土砂崩れが発生したり、灯油の流出騒ぎがありました。
こんなに一気に降るのは、4年ぶりだそうです。
早く、寒気団が過ぎて欲しいものです。
我家のミミも、こうなると散歩にも出られず、コタツで丸くなっています。

ヨークシャーは、毛に雪がくっついてしまうので、こうなると、散歩は無理になります。

豪雪で、コンポストも雪の中

2009-12-19 14:39:22 | 台所発酵酵母液肥の作り方、利用法
昨日から、ものすごい勢いで、雪が降っています。
ほとんど、休み無く降って、一度片付けた場所もあっと言う間に山のようになります。
今日は、昨日よりさらに、勢いよく雪が降っています。
5年前の中越地震の後の豪雪を思い出します。
二日間で、一メートルを越しそうです。
こうなると、除雪も追いつかず、交通機関も麻痺してしまいます。
列車も運休になっています。
ちょうど、お休みなので、不幸中の幸いか?
こんな時は、外出せず、家でじっとしているほうが、いいようです。
今年もコンポストを冬の間の生ゴミ対策として、柿の下に設置しました。
昨冬も、生ゴミ発酵堆肥作りをして、畑に利用して、今年は、里芋も沢山取れました。
柿の実もびっくりするほど、沢山生りました。
それで、今年は、柿の両側に設置しました。
雪ですっかり、埋もれてしまったので、掘り出しました。
こんな雪が続くと、コンポストの所まで、行くのも、大変です。