魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

新米に思う。

2011-09-21 10:19:12 | 節電、災害
またしても、台風15号です。
昨日は、17度で寒いようでした。
今日も雨。
この雨で稲が倒伏しないか心配です。

今年は、何故か台風が次々とやって来ては、水害を引き起こしています。
今回は、東海地方で、洪水です。
収穫前の稲も水浸しになったのでは・・・。
今年は、やっぱり米が不足するのかな?

古米が人気なら、古古米なども売れるのかな?
古いお米がなくなったら、今度は輸入米を買うのかな?

せっかく、美味しい新米が取れるのだから、美味しい新米を食べてもらいたいと思う。
ますます、米離れが起きるのかな?

福島の花火も心配で、上げれないくらいなら、福島のお米は売れるのだろうか?

原発も早く終息するなんていいながら、原発から出ている放射能の量は、減っていないらしい。
東電と政府は、本当のことを発表しているのかな?
他の原発の再稼動を早くしたいために、言っているのか?
メルトダウンして、炉が溶けた状態になっているのに信じられない!
早く終息して欲しいと誰でも思っているけれど、きちんと放射能が漏れないようにしてもらいたい。
この台風で、また地下の汚染水が溢れなければいいけれど。

原発を再稼動するかどうかの国民投票でもしてもらいたい。
イタリアのように、投票で決めてもらいたい。
絶対過半数の国民は、原発廃止に投票すると思う。
母親なら、誰でも、自分の子供を守りたいと思っているはずだから。
だから、不味くても、新米より古米を食べようとするのだろう。

でも、私は、早く新米を食べたいと思う。
今年のお米は、きっと品質もよく美味しいお米だから。
この美味しい新米を食べないのは、もったいない!
風評被害で、古米を食べる人たちは、可哀そうと思う。


雨模様もなんとか稲刈

2011-09-19 21:48:00 | 米作り(コシヒカリBL米)
今日は、朝から、周囲の山々は雨雲で白くなっていました。
ちょっと、霧雨も降りましたが、すぐに止んだので、AM9時頃から始めました。

地デジになってから、βー情報でいつでも天気予報が見られるようになり、とっても便利です。
新潟テレビの雨雲データーを見ると、6時間分の雨雲の動きが見られます。
それで雨雲の動きで午前中は降らないと予想しました。
以前は、NHKの天気予報でも見られたのですが、今は見られなくなって残念です。
農業は雨だと仕事が出来ないので、毎日天気予報を見ながら仕事の予定を立てています。




後ろに見える籾が黄色くなっている場所が私が米糠だけで作っている田んぼです。
もう刈り頃になっていますが、これだけを乾燥機に入れるので、稲刈はいつも後廻しになります。
旦那様によると肥料不足なので、早く黄色くなったのだ?そうです。
肥料は、充分だと思ったのですが、刈って見なければ判りません。
今年の秋に三箇所の田んぼをまとめて大きな田んぼに作りかえる予定です。
四年間、米糠で無農薬で作ってきて、随分土が良くなりました。
砂地だった所もトロトロの土に変化しました。
一緒にする田んぼも保水力にない肥料持ちしない田んぼですが、土を混ぜることで、少しはいい田んぼに変化するのではと思っています。
二箇所は、昨年、事情があって、人から買った田んぼです。
その人が作っていた時は毎年、肥料を入れ過ぎて?倒伏させていました。
今年は、倒伏しなかったけれど、実りが少なかったようです。
これから、数年掛けて、土を改良していかなくてはなりません。
稲刈後に米糠を沢山撒いてみたらと旦那さまに提案しました。

昨日と違って気温も上がらず、最高でも25度で、午後からは20度で寒いようでした。
この場所を終わらせ、別の場所の田んぼを1箇所と4箇所目の途中で止めました。
今日も乾燥機が一杯になるまで刈ってPM1時過ぎでした。
終わった途端雨が降り始めました。何とラッキー!

三日間、予定通りに稲刈が出来ました。
こんなことは珍しいことです。
予報では、土曜日だけしか稲刈出来ないと思っていたのに、今日も稲刈が出来ました。
土曜日からまた残り刈る予定です。
今の所晴れる予定です。
こんなに幸運に恵まれることもあるのだなと思いました。

台風の風と雨で稲が倒伏しないように祈るばかりです。

酷暑の稲刈

2011-09-18 21:41:24 | 米作り(コシヒカリBL米)
昨日と違って朝から晴れ。
早朝に野菜の収穫にいきました。
何と!西瓜を割られて食べられています。
きれいに皮だけになっています。
狸かな?
まだ、熟れていないと思われる小玉西瓜を2個収穫しました。
食べられる前に食べるためです。
よく熟れていなくても、暑い時は、水ぽっくて美味しいものです!

今日は、暑さの中での稲刈になりました。
8時過ぎでももう暑い!
用水路に赤とんぼが卵を産みつけていました。


トンボも随分減ってしまいました。
以前は、稲刈時期には、田んぼの上を沢山のトンボが飛んでいたものです。
ここ数年は、そんな姿を見かけなくなりました。
コンバインの上はさらに暑い!
稲も立っていて刈るのも難しくないようなので、私も旦那さまと交代して時々刈りました。
やっぱり、コンバインの上は機械の熱と両方でとても暑い!
11時頃からはさらに暑くなり、日差しが痛いようでした。
水分を補給しながらでしたが、昨日とは違って辛い。
昨日より小さな田んぼなので、時間がかかりました。
午前中では終わらず、PM1時頃まで、掛かりました。
旦那さまは、顔からダラダラと汗をかき始めていて、熱中症になりかけていました。

テレビで確認すると最高温度が35,5度になっていました。
きっと新潟で一番だと思ったら、今日は、全国一暑い魚沼市だったようです。やれやれ!

午後は、家の中でゴロゴロしていましたが、家の中でも33度近くありました。
北海道や青森で地震が頻発していて、心配。

明日は、涼しくなるようですが、雨模様で稲刈が出来るか?
毎日、白菜やキャベツの苗に水遣りをしていますが、今日の暑さで干からびてしまったのもあります。
早く涼しくなって欲しいものです。

スムーズな稲刈

2011-09-17 22:09:23 | 米作り(コシヒカリBL米)
今日から、稲刈。
新潟県のお米からは、セシウムは検出されていません。
今年のように、複雑な気持ちでの稲刈は、初めてです。
こんなに、いいお米なのに、心から喜べない人たちもいます。
新米を食べたがらない人たちもいます。
古米が残らないのはいいことだけど・・・。
いろいろ複雑な気持ちでの稲刈です。

魚沼市報に八月に測定した市内空間放射線量の結果が載っていました。
市内の保育所、幼稚園、小中学校での放射線量も低数値ばかりで、安心しました。

魚沼は、大雪で5月まで、どこも雪で覆われていたので、雪解け水と一緒に流れていったのではと思っていました。
地面に直接降った所は、高い値が出ているようです。
直接、土が露出していたら、宮城や岩手のように高くなっていたのでは?なんて思ったりしています。
今年は、大雪で大変だったけれど、雪のお蔭で汚染をまぬがれたのだったら、感謝しなくてはなりません。

お天気を心配しましたが、曇り時々張れでした。
昨日と違って雲っていたし、お昼で乾燥機が一杯になったので、今日の稲刈は終了しました。
昨年は、雨ばかりで、田んぼが乾かず、どろどろの稲刈で大変でしたが、田んぼも固く、稲も立っているので、トラブルもありませんでした。
こうなると、落穂拾いもしなくていいし、私は、トラックを運転し乾燥機に籾を運んで入れることを繰り返しただけでした。
籾も乾燥機に入れるのもトラブルなく、スムーズに入りました。
こんなに楽な稲刈は、初めてのような気がしました。

雨が一週間以上も降らないけれど、用水路には、並々と水が流れていました。


明日の天気は「曇り雨」の予報から「晴れ」に変わりました。
明日は、35度にもなる?そうです。
早くに始めて、今日のように早く終わらせたいと思っています。

稲刈準備

2011-09-16 13:42:43 | 米作り(コシヒカリBL米)
毎日、残暑が厳しく、真夏のようですが、日暮れが早くなっているので、真夏よりは、ましです。
夜は、窓を開けて眠れば涼しく眠れます。
薮蚊が増えて、畑に出れば、蚊に悩まされています。
畑の害虫も元気になり、今日、野沢菜を見ると、葉は穴だらけになり、随分無くなっていました。
今年も野沢菜漬けは、出来ないかもしれません。
 
今日もあちこちで稲刈をしています。
お天気に恵まれて、今年は、珍しく倒伏した田んぼはあまり見かけません。
昨年は、雨ばかりで大変でしたが、今の所は、稲刈もスムーズのようです。

でも、来週になると、曇りと雨マークばかりです。
どうなるか?ちょっと心配です。
旦那さまも乾燥機、コンバインなどの点検、準備も終わっています。

明日から三連休なので、この辺りは、みんな稲刈でしょう。


我家も稲刈予定です。
稲刈に備えて、角刈りをしました。

コンバインで刈りますが、曲がる場所だけは、手刈りです。
稲も立っているので、鎌で刈ってもスムーズです。

明日は予報通り曇りになって少しは、涼しくなって欲しいものです。

秋を感じる花たち

2011-09-13 22:31:17 | 自然の変化、お天気
すっかり、さぼり癖がついて、更新していませんでした。
毎日、アクセスしている方々には、ちょっと、申し訳ないような・・・。

ここ、しばらく、暑さがぶり返しています。
白菜やキャベツの苗が枯れないように毎日水やりをしています。


毎日、30度を越えて蒸し暑いですが、さすがに夜は涼しくて、虫の声も聞こえます。
昨日は、中秋の名月も見られました。
台風の後、しばらく涼しかったので、庭には秋の花が咲いています。


毎年、秋に咲いていましたが、名前がわかりませんでしたが、テレビのニュースで秋の花として紹介されていました。
庭を見ると、咲いていました。
シュウカイドウ


コスモス



ニラの花も可愛い

暑い毎日で、今度の週末には、どこも稲刈になりそうです。
我家の稲も黄色くなっているので、やっぱり稲刈の予定です。


秋キュウリの初もぎ。

2011-09-04 22:31:47 | トマト、茄子、キュウリ
台風の被害もなく、暑いばかりでしたが、昨日よりは、夜には大分涼しくなりました。
暑いので、一日置きだったし、夏野菜が大きくなっていると思ったら、意外に収穫出来るのがありませんでした。
やっぱり、フェーン現象が続くと、野菜も消耗して、肥らないのかな?と思いました。
今回のように、時速10キロとノロノロした台風はあまり経験がありません。
四国や紀伊半島に大きな被害が出ています。

今日は、白菜とキャベツとレタスの苗を定植しました。
キャベツは青虫に食べられて穴だらけになって、あまりいい苗ではありません。

7月に種蒔きして、8月に定植した秋キュウリの実をようやく収穫しました。
ちょっと大きく生り過ぎたのもありますが、3本取れました。


霜が降りる頃までは、これでキュウリは自給出来そうです。
今年は、キュウリも結構高いので、助かります。
このキュウリには、ウリハ虫を2~3匹見かけますが、今の所、そんなに被害はありません。

6月に定植した買った苗のキュウリは、ウリハ虫の被害もありもう枯れてしまいました。
このあたりでは、秋キュウリを植える人はあまりいません。
でも、キュウリは、秋にも食べたいので、毎年植えています。
いろいろ試して、9月に種蒔きしても、キュウリの収穫は無理でした。
8月に直播きしてみたら、どうかなと思って、苗が枯れた後に種蒔きした苗がこれです。

直播きだと、結構、育つのが早いので、9月の末頃には、収穫できるかもしれません。

今の主力は、5月に種蒔きし、6月に定植した地這へキュウリです。
地這へキュウリには、何故かウリハ虫が付かないようで被害はありません。

同じ畑でも、場所が変われば被害がないようです。

明日は、台風も熱帯低気圧になるようで、ようやく涼しくなるのかと、ホッとしています。
今回のようなゆっくりした台風は、あちこちに大きな被害が出るので困ります。

台風対策をするも・・・。

2011-09-02 22:46:54 | 節電、災害
台風12号が、新潟に、上陸すると考えて、野菜を風と雨から守るための準備しました。
ピーマン、パプリカ、茄子、トマト、枝豆などを支柱にしっかり結び付けました。
しばらく、放任だったので、トマトなど伸び放題でした。
ようやく、結び終わると台風の進路が西へ変わっていました。

台風が過ぎてから、種蒔きをしようと思っていましたが、雨が降らないので、三月菜、野沢菜、ほうれん草などを今日種蒔きをしました。

同じ野菜でも、植える場所で、虫の被害なども違います。
これまでの経験から、茄子やトマト、ピーマン、キュウリなどは、分散して植えるようにしました。
こちらの畑で場目になっても、あちらの畑では、元気に育つこともあるからです。
当たり前だけど、やっぱり、土が良い畑は何でもよく育ちます。


雨が降り、涼しくなってきたからか、キュウリが久しぶりに沢山、収穫出来ました。

夏野菜も、気温が30度ぐらいのほうが、よく実が付くようです。

この畑には、一日置きに行くようにしていますので、大きくなったキュウリもあります。
明日は、子供の体育祭なので、ちょっと小さいのも収穫しました。
キュウリは、この畑と家の横に植えています。
地這えなので、コウロギなどに齧られたりもしています。


パプリカの赤と黄色も、順々に取っています。
やっぱり、パプリカは、きれいな野菜なので、料理に使うのが楽しくなります。
買うと高いので、自分で作るととっても、得した気分です。
この畑でトマトは、アイコ、ミニトマト、中玉トマトなどを作っています。

夕顔は、この畑だけで作っていますが、今日は、3個も取れました。

雨が降らず、フェーン現象で夜になっても蒸し暑いです。
台風がとてもゆっくりなので、被害が大きくなりそうで、困ったものです。