魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

ようやく?夏本番か!

2013-08-07 09:10:40 | 果樹や庭木、花
昨日まで、毎日のように雨。
でも、夕立のように降るので、恵み?の雨だったようです。

30度ぐらいでした。
夜も25度以上になることもなく、こんなに涼しい夏は初めてでした。

雨が降るわりに、野菜たちは、それなりに収穫出来ています。
ただ、茄子だけは、葉が病気になったり、実があまりならなかったり。
でも自家消費には、不都合はありません。
トマトも、ハウスの中で育てているので、甘くて美味しい実がなっています。
こんなに雨が降る年はやっぱり、屋根を付けているほうが、実も割れなくてよいようです。
ここ数年は、雨は降らず、水遣りをしなくてはいけなかったので、楽です。

ただ、心配なのは、ジャガイモです。
こんなに、土が乾燥しない年はどうなるのでしょう?
近所の人たちも、いつもの年なら、7月中に収穫していますが、今年は、八月になってから収穫しているようです。
どろどろの乾いていない畑から掘り出した後を見ると、悪臭を放っています。
腐ってしまった芋も多いようです。
芋も小さい?ようです。
我家も枯れかかった一株を掘ってみました。
やっぱり、小振りでした。
やっぱり、土が乾燥するまで、そのままにしておこうと思いました。
今日は、立秋だそうですが、これから、お盆あたりまで、暑くなりそうです。
お盆前あたりに、ジャガイモの収穫になりそうです。

雨と紫陽花

2013-07-15 10:44:26 | 果樹や庭木、花
7月になってから、他の地域では、猛暑が続いているようです。
魚沼は、まだ梅雨が明けずに、毎日のように雨が降っています。
雨ばかりで、畑の草は伸び放題です。
きれいにしたと思ってもすぐに伸びてしまいます。
それでも、雨や曇りが多いので、あまり暑くならずに助かっています。
30度ぐらいで落ち着いています。
まだ熱帯夜にもなっていません。
例年だと、魚沼は35度以上になったりして、新潟一や全国一になったりしてありがたくありません。

5月に暑くて、この夏はどんなに暑いだろうと心配していましたが、ちょっとホッとしています。
でも、梅雨明けしたら、どうなるのかとまた心配です。
今日も朝から雨。
晴れたと思ったら、またすぐに曇って雨が降ってきます。
気温は家の中で25度ぐらいです。

庭のアジサイが今年はきれいに咲いています。
他の花と違って、やっぱりアジサイは雨が降ってこそ、活き活きとします。
あまり雨が降らなかった年は、暑さでだらりとして、花も萎びたようになります。
ここ何年かで、今年が一番きれいに咲いています。
咲いている場所で、同じアジサイでも、青くなったり、ピンクになったり、不思議な花です。








何処までも、伸びるヒマワリ

2012-07-27 13:14:43 | 果樹や庭木、花
すっかり、夏らしくなりました。

昨年は、この時期に大雨で、魚沼市も水害がありました。
今年は、大した雨も降らず、18日には梅雨明けし、しばらくは、曇った天気が続き、涼しくて、楽でした。

二三日前から、真夏になり、30度を越すようになり暑くなりました。
室温も32度近くありますが、クーラーなしで頑張っています。

夏野菜たちも、次々に収穫出来るようになりました。

毎日収穫する野菜は、

キュウリ、茄子、シシトウ、ピーマン、インゲン、トマト、オクラ、トウモロコシなどです。

時々収穫するのは、
神楽南蛮、大根、人参、キャベツ、西瓜、メロン、枝豆などです。




収穫が始まったのは、長ササゲです。
収穫が終わったのは、サンチェ、サニーレタス。

これから収穫予定は、
素麺南瓜、南瓜などです。

今年は、梅雨時期あまり雨が降らなかったからか?
どの野菜も味が良くてうれしい限りです。
それとも、土作りにこだわってきた成果が上がり始めたのかもしれないと考えています。
変な小さな甲虫が這い回って葉を食べるので、
虫対策には、やっぱり、木酢液と柿酢、ニーム油を混ぜた酢消毒を二度ほどしました。

結構これは病気にも効果があるようです。

勝手に生えたヒマワリがグングン伸びています。


私の背丈はとっくに越えて、二メートル近くになっています。
毎年、高くなったヒマワリは、傾いたりするのですが、今年は、強風も吹かないからか?
それとも、根張りがしっかりしているのか、みんなすっくと立っています。
蕾は早くから着いているのに、まだ咲きません。
特に、肥料もやっていないのに、年々背丈が高くなります。
これも、土作りのお蔭か?
と思っています。

ようやく咲いた紫陽花は、暑さでぐったりしています。
花の命は短くてになりそうです。

さぼってばかりのブログに訪問してくださって、ありがとうございます。
夏バテされないよう、しっかり夏野菜を食べてくださいね。

ヒマワリが咲いたら、ブログにまたアップします。

蕗の渋抜きは?

2012-06-15 17:14:22 | 果樹や庭木、花
庭のあちこちに蕗を植えています。
5月から6月に大きく生った蕗を料理します。

蕗は、渋があるので、皮を剥いて使います。
この皮を剥く時に生で剥くかサッと湯がいてから剥くかどうしていますか?

姑は、生のままで剥いてから、水にしばらくさらしていました。
それから、油で炒めてから煮ていました。
蕗の色が残ってきれいでした。
私もそのようにして、煮たり、砂糖煮にしていました。

でも、義姉から、先に皮を付けたまま、湯がいてから皮を剥くほうが、手に渋が着かないと教えてもらいました。
でも、そうすると、皮を剥いて、水にさらしても、ドンドン茶色の渋が出ます。
何度、水を替えても同じように渋が出るし、蕗もやっぱり色が変わってしまいます。
手にも、渋が着いて、翌日まで、黒くなっていました。
生の蕗を剥くと、指先は黒くなりますが、翌日までは、残りませんでした。
昨年は、砂糖煮を作っても黒くて不味そうになりました。

今年は、両方試してみました。
生で皮を剥いて水にさらすと、少し渋は出ますが、色は変色しません。
煮ても蕗の薄緑色も残っています。
砂糖煮も美味しそうに、薄緑色でした。
やっぱり、蕗は、生のまま皮を剥く方が、色もきれいだし、風味も良いことが分かりました。
お湯をわざわざ沸かさなくてもいいし、エコです。

追記
これは、あくまで、雪深い魚沼で育った蕗野場合です。
雪の無い地域の蕗は、アクが強いので当てはまらないのではと思います。

春の花いろいろ。

2012-05-22 22:31:26 | 果樹や庭木、花
雪が早く消えた場所から、草花が咲きます。
でも桜は、まだ、雪が残っていても、待ちきれずに咲きます。
雪のないところのように、桜の下で敷物を敷いて、花見を楽しむなんてことは、大雪の後では無理ですね。
四月の末頃から、5月の連休あたりまで、咲いていました。
連休あたりで、田畑の雪は消えました。



見事に咲いていたので、撮りました。



4月から5月の初めに咲いていた庭の花たちです。











ブログにアップするのが遅くなりました。

三角ストールをポンチョ風にリフォーム。

2012-05-12 09:21:41 | 果樹や庭木、花
暖かい日が続いていたので、冬物類はすっかり片付けてしまいました。
でも、雨が降り、寒くなりました。
上に羽織る物が欲しいけれど、一度片付けた物を取り出すのは面倒です。

使わない三角ストールを簡単リフォームしました。
短時間で作れて、軽くて暖かくてすっかり気に入りました。

ストールを半分にたたみ、真中を鋏で切り開きます。

すっぽりと被れるぐらいまで、前後に切ります。

並太ぐらいの毛糸を使い鈎針で切った周りを編みます。

これで、ポンチョ風の掛け物になりました。

あんまり簡単なので、もう一枚作りました。

トロピカルフルーツの味

2011-12-20 11:06:14 | 果樹や庭木、花
今日も雪
沖縄に修学旅行に行った娘がお土産にフルーツを送ってくれました。
私も看護学生の修学旅行で沖縄に行きました。
飛行機から降りて、延々と続く米軍基地に驚いたものです。
あれから、三十年近く経っていますが、基地の問題は続いています。

その時に食べた沖縄のパイナップルの美味しさが忘れられません。
それまでに食べたパイナップルは、甘味よりも酸味が強くあまり美味しいと思ったことはありませんでした。
沖縄で食べたパイナップルは、今で言う完熟パイナップルだったのでしょう。
露地物で、そのフルーツ園で栽培された物でした。
その時、熟れたパイナップルの皮は、やっぱり黄色くなることを知りました。
ジューシーで甘く適度に酸味もあり、新鮮で美味しさに感動して、買って帰りました。

私が行ったのは、九月です。
今は十二月、美味しい果物はないかな?と思ったのですが、頼んでみました。
すると、このフルーツセットが送られてきました。

パパイヤ、マンゴー、スターフルーツ、パイナップル。
パパイヤとスターフルーツはまだ食べた事がありません。
パイナップルは、ちょっと青々しています。

南国の果物だからでしょうか。
着いた日には、きれいだった、皮が変色してきました。

スターフルーツから、試食してみました。

皮も一緒に食べれるようです。
ちょっと、水っぽく、スモモのような味でした。
形が可愛いけれど、次に買って食べたいという気持ちは起きませんでした。

パパイヤは皮を剥きました。


ちょうど、食べ頃のようで、果汁が滴り落ちました。
中は空洞になっていました。
一切れ食べてみて、ただ甘いだけで、物足りなさを感じました。
甘味だけの果物は美味しくありません。
レモンを掛けてもいいと書いてあったので、掛けてみました。
酸味により美味しくなり食べ易くなりました。
果肉は、ルレクチェのようにトロリとしています。
この果物も買って食べたいとは思いませんでした。

マンゴーは、ドライや冷凍でよく食べています。
一度、生を買って切ってみて、種が大きくて、食べられる果肉が少なくてがっかり。
それ以降、もったいなくて、生は買っていません。
今回は、切ってみると、熟し過ぎていました。

パイナップルもやっぱり、酸っぱくて、あまり甘味もなくがっかりでした。
昔食べた美味しいパイナップルとはまったく違っていました。

今回は、中学の修学旅行の時と違って、家族にいろいろお土産を買ってくれました。
そんなことで、せっかく買ってもらった果物はちょっと期待はずれでしたが、娘の気遣いをうれしく思いました。

でも、甘味も酸味もある日本の果物が一番美味しいと再確認が出来てよかったと思います。


娘は、沖縄で何を感じたのか?よく判りません。
これを機会に、沖縄の歴史や今の基地問題などを調べたりして、理解を深めてもらいないと思いました。


寄せ植え

2011-12-12 13:40:18 | 果樹や庭木、花
今日も雨。
少し太陽が顔を出したと思ったら、すぐに雲に隠れてしまいました。
昨年は寄せ植えの鉢を買って、春まで楽しめました。
冬の間だけなく、雪が消えてからは、花畑に植え替えると、初夏まで咲いていました。
今年は自分で寄せ植えを花の苗を買って、作ってみようかと思っていました。
娘の学校の収穫祭で、苗が安く売っていたので、沢山買って来ました。
家にあった花も使って、四鉢作りました。
シクラメンを中心にしました。








玄関周りが明るくなり、可愛くなりました。
晴れた日には、外に出して、日に当てています。

春まで、長く楽しめそうです。

柿もぎ

2011-10-14 13:42:28 | 果樹や庭木、花
昨日と違って今日は、暑いような秋晴れです。
薫炭焼きをしようと思っていましたが、延期しました。
暑さの中で薫炭を焼くのは大変です。

赤くなってきた渋柿を取って、焼酎に漬けました。
この柿の木が日当たりのよい場所にあるので、毎年我家の柿の中では一番に赤くなります。
まだ、ヘタの辺りが青い柿もありましたが、もうこのぐらいになれば、甘くなっていて食べられます。
大雪で随分柿の枝も折れましたが、結構生っています。
一週間置きぐらいに取っては、焼酎で渋を抜いて食べます。
渋が抜けると、甘柿よりも甘くなるような気がします。
姑に手伝ってもらい、私、柿を取る人、姑は、焼酎を浸けて、発泡スチロールの箱に並べる人、で三箱作りました。



この柿の木は、姑が植えたそうです。その頃は、まだ柿の木が珍しくかったそうです。
柿が沢山食べたくて、植えたそうです。
私がこの家に来た時には、もう大きくなっていて、柿がなっていました。

一週間ほどで、渋が抜けて食べられるようになります。
明日から、しばらく雨のようなので、野菜の収穫も夕方にしたいと思っています。
9月末の寒さで元気がなくなっていた茄子やトマト、ピーマンも少し元気になり、収穫出来るようになっています。
さつま芋、里芋なども、そろそろ収穫し、雪の降る前に少しづつ、畑を片付けていかなくてはと思っています。

発芽する不思議な葉っぱ。

2011-07-25 22:12:32 | 果樹や庭木、花
午後から、待望の雨が降りました。
畑の土は、結構中まで乾燥していました。
夕立だけでは、中まで湿りませんでした。
もう少し、降って欲しいと思っていたら、夜になり、また降っていました。

4月に元の上司の方から、不思議な葉を頂きました。
名前は、わからないとのことでした。

実際に葉から、沢山の子供たちが発芽した状態を見せていただきました。
私も育ててみたくなり、葉をいただいてきました。

発泡スチロールのトレイに入れ、水を張って常に水がなくならないようにしていると、発芽するそうです。
いただいてきて、台所の窓際に置いて、世話をしていました。
一ヶ月以上もたっても変化ありませんでした。

その後、雪が消え、暖かくなってくると、次々と発芽し、根も出てきました。
葉も色が変わってすっかり黄色になっていました。
葉の栄養で育つようでした。
葉から取り外して、ポットに植え直しました。

この不思議な葉は、「マザーリーフ」ということが、いただいた方からの連絡でわかりました。
大きくなって、花まで咲いて欲しいものです。