魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

田んぼ直しと田植えも終わり

2012-05-30 09:34:42 | 米作り(コシヒカリBL米)
もうすぐ五月も終わり。
近所の田植えもだいたい終わったようです。
今年は、昨年よりも田植えが遅い家が多かったようです。
先週の土日(26、27日)に田植えをしました。
昨年も同じ時期でしたが、周りの田んぼはほとんど田植えが終わっていました。


26日はいつものように一番大きな田んぼから始めました。
田植え機が二度も故障したり、暑くて夫婦で参ってしまいました。
27日の午後からは、近所の人に手伝っていただきました。


国道端の田んぼからは、権現山も三山も見渡せるので、好きな場所です。

田んぼの準備に時間が無くて、今年の田んぼは、あまりきれいに整備されていなくて、あちこち土が高くて水面から出ています。

でも今年は、あちこちで田植えをしていて、やっぱり全体に遅くなったようです。

田植えの時は、二日間とも、暑くてうんざりしましたが、例年よりも5月の気温は低かったようです。
寒冷前線が次々に関東あたりにやってきて、ヒョウを降らしたりしているようで、農作物の被害が心配です。
このあたりではヒョウは降ったりしていないようですが、やっぱり気温が上がらないと夏野菜の生長が心配になります。

今年は、昨年書いていたように、米糠除草で作る米作りは、残念ながら止めました。

四年間作っていた米糠田んぼと隣接する田んぼ二つを併せて大きくしたからです。
昨年の秋に直す予定が春になってしまいました。
田植えに間に合わないのではと心配しましたが、やっぱり専門の人が違います。
5月14日から初めて、一週間も掛からずに大きくしてしまいます。



今は、重機を使うので、あっという間です。
大きな石がゴロゴロしていましたが、上手く埋めてしまうものです。
田植えまでの期間が短いので、田植えの時には、まだ土が落ち着かず、田植え機がガタガタしたそうです。



そんなことで、一人で20アールもあるような田んぼの除草をするのはとても大変だからです。

数年作って分かったことは、米糠除草では、除草効果があまりないことでした。
ヒエには、一定の効果は認められましたが、水草には効果は無いように思いました。

でも、米糠だけで、食味のよい美味しいお米を収穫できるし、収量もあることが分かりました。
無農薬でも虫や病気の被害もあまりないお米を収穫できました。

田んぼを直す時に判ったのですが、私が作っていた田んぼの土がとても良い土に変化していました。
これで、米糠を使うと、田んぼの土も変化することが判りました。
砂地だった土がトロトロ層が形成されて、柔らかい土に変化していました。
米糠の効果と限界をある程度理解することが出来ました。

今年は旦那様に任せますが、来年は、減農薬で栽培してみたいと思っています。
五年前に初めて米糠除草をした時の方法です。
田植え後に除草剤を一回使い、後は、米糠を除草と堆肥として使った米作りです。
この方法では、草取りをしなくても、よかったからです。
来年は、広い田んぼでこの方法をもう一度試してみたいと思っています。

大雪で田植えまでに期間がなかったことと、旦那様が転勤になり、通勤時間が往復二時間もかかるようになりました。
そんなことで、今年は、面倒なことを言わないで大人しく、旦那様に全ての田んぼを任せることにしました。
朝は、4時過ぎに起きて、田んぼの管理をしてから、出勤している旦那さまの手助けをしたいと思っています。

キクイモとジャガイモの定植

2012-05-22 22:43:19 | ジャガ芋、薩摩芋、里芋、他のイモ類
今年、初めてキクイモを植えました。
近所の方から、いただいた芋です。
味見すると、ヤーコンのような味でした。
美味しかったので、ヤーコンの代わりに作ってみようと思いたちました。
ヤーコンは、やっぱり寒さに弱くて、親芋は、カビが生えてしまいました。
今年は、キクイモを作って、上手く冬越しが出来るか試してみようと思います。
芽出しをしてから、5月8日に植えました。


多肥にしないといけないらしいので生ゴミ堆肥を作った場所に植えてみました。
比較するために、普通に畑にも植えてみました。
寒さに強いのか、どんどん生長しています。
もう、こんなに生長しました。


ジャガイモは、昨年と同様、今年も三種類にしました。
男爵、メークイン、キタアカリです。
三キロづつ植えました。
買った芋をプランターで芽出しをしてから、植えました。
昨年よりは、一日早く13日に植えました。
やっぱり、メークインが一番早く芽を出していました。
19日には、もう葉が伸びていました。

やっぱり、芽出ししてから植えると順調です。


春の花いろいろ。

2012-05-22 22:31:26 | 果樹や庭木、花
雪が早く消えた場所から、草花が咲きます。
でも桜は、まだ、雪が残っていても、待ちきれずに咲きます。
雪のないところのように、桜の下で敷物を敷いて、花見を楽しむなんてことは、大雪の後では無理ですね。
四月の末頃から、5月の連休あたりまで、咲いていました。
連休あたりで、田畑の雪は消えました。



見事に咲いていたので、撮りました。



4月から5月の初めに咲いていた庭の花たちです。











ブログにアップするのが遅くなりました。

三角ストールをポンチョ風にリフォーム。

2012-05-12 09:21:41 | 果樹や庭木、花
暖かい日が続いていたので、冬物類はすっかり片付けてしまいました。
でも、雨が降り、寒くなりました。
上に羽織る物が欲しいけれど、一度片付けた物を取り出すのは面倒です。

使わない三角ストールを簡単リフォームしました。
短時間で作れて、軽くて暖かくてすっかり気に入りました。

ストールを半分にたたみ、真中を鋏で切り開きます。

すっぽりと被れるぐらいまで、前後に切ります。

並太ぐらいの毛糸を使い鈎針で切った周りを編みます。

これで、ポンチョ風の掛け物になりました。

あんまり簡単なので、もう一枚作りました。

夏野菜などの定植

2012-05-09 09:04:20 | トマト、茄子、キュウリ
五月の連休あたりで葉桜になり、田畑の雪もようやく消えました。
田植えの準備に旦那さまも5時に起き、田んぼに出かけています。
この時期になると、いつも私より早起きになります。
これには、いつも感心します。

子供たちの学校から買ってきた野菜苗を畑に植えました。
まだまだ、朝夕は10度を切る時もあるので、しばらくは肥料袋で保温してやります。
茄子、キュウリ、トマト、ピーマンです。




近所では、まだ、畑の準備を始めたぐらいです。



竜巻被害に思う。

2012-05-09 08:33:18 | 節電、災害
いつの間にか、5月になりました。
今年も春から、天候に異変続きです。
ついこの前も、台風並みの風害で新潟県でもハウスなどに被害があったばかりです。

今回は、五月の連休中に大雨、その後竜巻などで茨木や栃木などに甚大な被害が起きました。
竜巻も地震以上に恐ろしい。
アメリカのように竜巻対策に地下室を作らないといけなくなってきたのか?
などと考えさせられました。
今は、ガラス窓だけの家が当たり前になっています。
我家もそうです。
でも、昔のように雨戸もやっぱり必要なのかなと思います。
風でガラスが割れて飛ぶのは防げるのかな?と思いました。
台風などの風による被害を防ぐためにも雨戸は有効ではと思います。

でも土台からひっくり返った家などをみると、そんな対策ぐらいでは防げないものもありますが・・・。

過去には考えられなかった、積乱雲などにより、急激な天候悪化、これまでの人間の予測を超えた自然の猛威。
予測できないことによる被害には、やっぱり公的な支援が必要だと思います。
個人で片付けるには限界があります。
今回の被害にも自衛隊などの派遣が必要では思います。
早期に支援を望みます。