魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

レタス苗の間引き

2012-10-24 09:06:25 | レタスなどのサラダ菜類
昨日からの雨で気温もぐっと下がってきました。
我家の庭木も少し色づいてきたようです。
畑も少しづつ夏野菜を片付けています。
まだ、茄子やピーマンなどは実を付けているので、片付けていません。

毎年のことですが、春から初夏に掛けて、食べていたサニーレタス、サンチュを数本残して、花を咲かせて、種を落として自然発芽させています。
例年より暑かったので、上手く芽が出るか心配でしたが、10月になり数日雨が降ると、ビックリするほど発芽しました。
今年のように、多量に発芽するのは、初めてです。

あんまり、沢山出たので、近所や友人に声を掛けて、間引きがてら、苗を上げています。

元気な近所のおばあさんは自ら、「おくれ」と申し出てきました。

それでも、レタス苗は、多量に発芽していますので、間引いてサラダで食べています。
先日、食べましたが、とっても柔らかくて美味しかったです。

毎年、このようにして、レタスの苗を今の時期に畑に定植しています。
春には、雪の下から、元気に育ってくれるでしょう。

秋植えのレタス

2011-11-08 23:00:41 | レタスなどのサラダ菜類
今年は、夏に雨が多く、九月頃とてもレタスが高くなっていました。
それで、つい秋にレタスを作ってみることにしました。
上手く作れるか?だったので、買った玉レタスの苗を2本植えました。
このレタスは、スクスクと育ち、10月の初めには、玉になり、食べられました。

でも、雨が良く降ったせいか、一つは中が腐っていました。

種を蒔いた玉レタスの苗も虫に食べられたのもありますが、幾つかは大きくなり、これも最近になり収穫しています。


苗の時に根を食べられなければ、青虫などは葉を食べないので、きれいなレタスが収穫出来ます。
レタスをキャベツや白菜の側に植えても、やっぱり、キャベツには、青虫が付いて、葉は穴だらけになります。

上手く作れたので、来年からは、種蒔きを八月頃にして、十月から雪が降るまでレタスを収穫したいと思っています。
翌年の春に収穫するレタスの苗は、夏に花を咲かせて、種をこぼしておいた辺りから発芽した苗を定植しています。



コボレ種から発芽した苗でも雪の下でじっと春を待ち、雪が消えるとどんどん大きくなり、5月から7月まで楽しめます。
レタスは、青虫が付かないので、作りやすいと思います。

花畑のサンチョその後。

2011-06-09 22:24:01 | レタスなどのサラダ菜類
毎日、真夏のような天気で、畑の土は乾燥ぎみです。
梅雨入りは、間違いだったのか?
沖縄は、もう梅雨明けだそうです。
夏野菜の苗が、まだ小さいので、夕方には、水やりをしています。
家の側の畑は、横に水が流れているので、こんな時は、便利です。
茄子やトマト、キュウリなどの苗は、まだ植えつけて間がありません。
ネギ苗も植えつけたばかりです。
今年は、空梅雨か?7月になって、降り出すのか?

植えた時は、畑のより生育が遅く、やっぱり花畑の土は、合わないのかな?
と思っていたら、何時の間にか、すっかり生長して大きくなっていました。
畑と同じように、米糠を撒き、籾殻でマルチしたり、酵母液肥を撒いたりしているので、野菜も育つのだなと思いました。
収穫時期です。
柔らかくて、癖がないので、味噌汁の具などにもしています。
今日も、冷しゃぶを巻いて食べました。
サニーレタスや玉レタスも大きくなり食べています。

レタスの苗を花畑に。

2011-04-08 21:55:13 | レタスなどのサラダ菜類
プランターのレタスの苗が大きくなっていたので、植え替えたいと思っていました。
雪を片付けた畑は、まだよく乾いていません。
それで、花畑に植えることにしました。

水仙の葉が伸びてきて、蕾も所処付いています。
そのうち、いろいろな花が芽吹いてくるのですが、それまで、間借ります。

土を掘り返してみて、土が軟らかくなっているので、うれしくなりました。
姑が世話をしている頃は、掘り返すのに、ガチガチでどうしてこんなに土が固いのだろうと思っていました。
姑は、化学肥料を使い、雑草や花の残渣物などは、畑に置きませんでした。
私は、不耕起にしました。
秋には、毎年、籾殻や米糠、貝石灰、枯れ葉などを土の上から撒きました。
酵母液も時々、撒きました。
全て、耕さずに、植える時だけ、掘り返していました。
そうして、5年たち、土は、変化し、簡単に掘り返すことが出来るようになりました。
掘り返すと、小さなミミズが顔を出します。
数センチ下に、ミミズが動いています。
せっせと土を豊にしてくれているようです。
昨年も、肥料らしい物は、なにも、入れないで、ただ植え替えただけのヒマワリが大きく育ったので、びっくりしました。
やっぱり、不耕起でも、土は、柔らかくなるし、土の上に撒く方法でも土はふかふかな山のような土になるのを実感しました。
畑の土もやっばり耕さなくてもいいのだと確信を持つことができました。
でも、畝は立てたほうがいいと思います。
大雨が降ると、野菜が水に使って、駄目になることがあるからです。

レタスを植える場所に薫炭と米糠、生ゴミ堆肥を混ぜて入れ、苗を植えました。


地温がまだ低いので、発酵熱や薫炭で地温を上げようと思いました。
霜もまだ降りるので、枯草や籾殻を苗の周りに敷き保温しました。
植えた後は、薄めた酵母液を掛けました。
プランターには、小さな苗を残しました。

畑を耕したら、そこに植え替えようと思っています。

三角畑の除雪

2011-04-07 12:00:49 | レタスなどのサラダ菜類
4月になり、さすがに雪は降らなくなりました。
お天気が続き、朝は霜が降りて、寒い。
桜の便りも聞かれるようになりましたが、例年よりやっぱり遅い?
新潟市では、ようやく梅が満開とか。
魚沼はまだまだ、雪の中です。
三角畑の除雪を始めています。
すぐ横に川が流れているので、そこに放り込めば、雪はどんどん消えていきます。

でも、今年の雪は固くて、スコップで掘り出すのは、大変です。
手に豆は出来るし、肘や腰が痛くなります。
雪が柔らかくなる午後に2時間ほど、片付けています。

この畑に玉ネギを植えているので、雪から早く出して、大きくしたい。

東北の気仙沼では、もうジャガイモを植えたそうです。
東北でも雪がない太平洋側では、何でも早く植えるのだなーとビックリでした。
大気中の放射性物質は減ってきたようですが、今度は、海の汚染が問題になっています。
昔、太平洋でアメリカが水爆の実験などした後は、魚の汚染はどんなだったのだろう?
各国が盛んに原爆の実験を地下などでやっていたことがあったが、それと比較して、今の状態はどんなのかと思ってしまう。

昨日は、魚沼市に避難して来た人たちの昼食の用意を地域の人たちと一緒にお手伝いしました。
50人ぐらいいた人たちも、住宅などに移って、20人ぐらいに減ってきたそうです。
小さな子供たちもいました。
この状態では、年単位の避難になってしまうのではと思えます。
本当に土や大気、海、水など地球の環境を汚染するものを平和的に利用することは、難しいと本当に思います。

レタス、ネギ苗のお引越し

2010-12-22 10:28:45 | レタスなどのサラダ菜類
雪が降ったり、雨になったりで、畑の雪もほとんど消えてしまいました。
でも、明日からマーク、ホワイトクリスマスになりそうです。
あまり降らないほうが、生活するには、楽ですが、畑の野菜たちには、雪に覆われたほうが、冷たい風や霜から守られるので、良いようですが・・・。

レタス類は、雨ばかりだと、腐ったりします。
秋は雨ばかりだったので、軒下に引越しさせていました。
雪が降ると、この軒下にも、置けなくなります。
降った雪を消すために、今度は、家の周りの消雪パイプから、地下水を出すので、レタスが邪魔になるし、水浸しになるからです。
昨年同様に、車庫や玄関横の木の下に引越しさせました。
木の下のレタス苗は、雪が積もったりしますが、寒さには、強いので、元気に冬越しします。
昨年も何度も雪が積もりましたが、枯れることもありませんでした。



玉レタスの苗です。
玉レタスは、腐りやすいので、余り作らないようにしていましたが、玉レタスのほうが、よく売れるので、今年は、苗を増やしました。
でも、虫も美味しいと思うのか、畑に定植した玉レタスの被害が多いので、また、プランターの空いた場所に12月になって種を蒔きました。
寒さに強いので、今頃でも発芽しました。


春まで、ここで過ごします。
車庫の中は、日光不足になるので、シャッターを開けて日光浴をさせてやったり、時々酵母液を薄めて掛けてやったりしています。

こうして、春になって、雪が消えたら、畑に定植してやります。
稲の苗用のハウスの中の開いた場所に植えたりして、早春に、とっても柔らかくて美味しいレタスを味わうことが出来ます。
その後、秋に定植したレタスが大きくなるので、5月から、7月頃まで、レタスを収穫出来ます。
ネギ苗も、今年は、畑の土を使わなかったので、昨年のように、ネキリムシが紛れ込まないので、数も減る事もなく順調に育っています。
この苗も春に定植します。

プランターで育つレタスたち

2010-11-23 20:15:46 | レタスなどのサラダ菜類
以前、紹介しましたが、畑で自然発芽したレタスの苗をプランターで育てています。
プランターで冬越しさせて、春に畑に定植予定でした。
しかし、思ったより生長が早く、苗が混みあっているプランターも出来てきました。


それで、間引いた苗は、もったいないので、畑に定植しました。
早くに畑に植えた苗の中には、虫に食べられてしまい空いた場所があります。
そんな所に植えました。
レタス類は、結構ネキリムシなどの好物のようで、よく食べられてしまいます。
昨年は、レタスの苗が次々と食べられて悔しい思いをしました。
虫がレタスの苗を好むことを利用して、今年は、玉ネギの苗を虫から守るために、レタスの苗を廻りに植えてみました。
昨年よりは、被害が少ないような気がします。
今年は、食べられた苗の下を掘って虫退治も出来るし、沢山の苗もあるので、昨年のように、悔しい思いをあまりしなくても済んでいます。
レタス類が、びっくりするほどたくさん自然発芽するのは、自然淘汰されても、残った苗が生き延びるためかなと思います。
秋に畑に植えた苗がなくなっても、プランターの苗があるので、来年も沢山収穫できると思っています。
無農薬で野菜を作るには、やっぱりいかに虫から野菜を守る対策を取るかだと思います。

畑に自然発芽したレタスたち。

2010-10-28 23:17:51 | レタスなどのサラダ菜類
この頃、ブログの更新をさぼってばかりですが、いろいろ忙しくしています。

レタス類の花を咲かせて、種を落とすと結構、自然に発芽することが判りました。
それで今年の春と夏にレタスやサニーレタスの花を咲かせてほっておきました。
そうしたら、10月頃に、畑のあちこちで、沢山発芽しました。
この発芽した苗をきちんと畑に植え直したり、プランターに植え替えています。

今年の春は、プランターで冬越しさせたレタスは、柔らかくて美味しいと好評でした。
畑で、雪の下になって、冬越しした苗より、プランターの苗のほうが、早く生長することがわかったので、時期をずらして収穫できるように、いろいろな場所に植えています。
自然発芽した苗は、くっついて発芽しているので、15センチぐらい株間を空けて植え直したりしています。


早く、芽を出したのは、もう食べられるぐらいになりました。
冬は、体を冷やすレタスなどは、買ってまでは食べないようにしていますが、畑で出来た物は、別です。
葉も柔らかくて美味しいので、汁物の具にして食べたり、炒めて食べたりもします。
花を咲かせて種まで落とすまでは、数ヶ月は、掛かりますが、畑にゆとりのある方は、試してみてください。


レタスの生長

2010-07-04 13:56:21 | レタスなどのサラダ菜類
毎日、雨が降ります。
レタスは、無農薬栽培には、適した野菜です。
小松菜やキャベツ、白菜などは、虫が好みますが、レタスは、あまり食べられません。
苗の時は、ネキリムシに食べられることもありますが。
6月に定植した苗も、どんどん大きくなっています。

これからのレタスは、葉レタスのほうが、玉レタスより腐らないので、リーフレタスを二種類と焼肉レタスを夏に作ります。
玉レタスも柔らかくて、好評だったので、遅れて種蒔きしました。
高温だと、腐りやすいので、、半日陰のような場所に植えてみようかと思っています。

昨年は、今の時期に定植した葉レタスは、次々に根切り虫に茎を切られてくやしい思いをしました。
でも、今年は、食べられることもなく、元気に育っています。
友人に苗を上げましたが、残念なことに虫に食べられたそうです。

今年は、昨年までのようにこの畑は、虫に悩まされません。
ネギもそうでしたが、ネキリムシを見かけません。
たまに、コガネムシの幼虫を見かけることは、ありますが。

でも、他の畑のキャベツに、青虫はいないのですが、ネキリムシがいました。
ネキリムシが、葉に中に青虫の代わりに何故か?いました。

昨年、せっせと退治したので、いなくなったのでしょうか?
それとも、今年は、寒さが続いたので、害虫が減っているのかもしれません。
昨年のように、沢山の蚊がいないので、畑仕事が楽です。
それとも、私が、いろいろなハーブなどの草を利用して来たので、4年目に苦労が報われてきたのか??

もう少し、秋まで、様子を見てみようと思います。

サニーレタス定植

2010-06-14 22:03:05 | レタスなどのサラダ菜類
待望の雨が降って、畑も黒くなりました。
昨日は、とても蒸し暑く、扇風機を出しました。
暖房機をつい先日まで、使っていたのに、今年は、極端です。
今日も、こんな陽気に、ついていけない人たちが、喉を腫らして、受診していました。
体調を崩す人たちが多いようです。

プランターに蒔いたサニーレタスが箱いっぱいになったので、植えました。
夏は、玉レタスは、すぐに腐ってしまいますが、サニーレタスは、傷みにくいのです。
今、売っているレタスも葉が柔らかくて、美味しいと評判がいいです。
やっぱり、無農薬で、米糠主体の土作りが効果出ているようです。

レタスで囲むように、白菜とブロッコリーの苗を植えました。
春に蒔いた白菜の苗とブロッコリーの苗を残していました。
ひとまとめにして植えて置くと、苗は、生長が止まったままです。

五月に植えた白菜は、もうこんなに大きくなっています。
植える場所がなかったので、密植です。

生長をズラして、収穫時期も長く楽しめるように工夫しています。
レタスで、青虫対策になるか?ですが、試してみます。
小松菜には、効果なく、葉は、穴だらけになりました。