魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

初取り西瓜

2013-07-10 09:11:20 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
七月になり、雨も適当に降り、夏野菜も順調に生育しています。

トマトは、ミニも桃太郎も収穫して、食べています。
キュウリも毎日数本ずつ、収穫し、塩漬けも始めました。
茄子やピーマンも時々収穫し、オクラも取れるようになりました。
5月に苗を植えたキャベツやブロッコリーの収穫も終わりました。

蔓物の野菜たちも、それぞれ実を付けています。


西瓜は昨日初収穫。
蔓が枯れているし、大雨の予報だったので、収穫しました。
切って観るまでは不安です。
他の西瓜も小さな実を付けています。
目だって来た実には、黄色の網袋を掛けて、カラス対策をしました。
今年は、大玉、小玉、赤、黄色の西瓜を作っています。
毎年、受粉をさせたことはなく、蜜蜂まかせにしています。
蜜蜂はよく畑にやってきます。

他はメロンや、南瓜、素麺南瓜などを作っています。




今までは、蔓の芽摘みなどもあまりしたことがなかったのですが、
親蔓ばかりが伸びる時には、芽を摘むようにしました。

どちらかと言えば、野菜まかせにしています。
失敗は成功の素と言いますが、段々と、美味しい西瓜やメロンが取れるようになってきました。



西瓜と切って、音は今一つでしたが、種も黒く、甘味もまあまあでした。
7月の初めに収穫出来たのは、初めてです。
この種類の西瓜を作ったのは、初めてです。
きっと、早生西瓜なのでしょうね。

西瓜のカラス対策。

2011-07-10 22:21:23 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
今日は、昨日ほどは、暑くならず、雷雨もありませんでした。
畑の草取りをしました。
レタスも暑くなり、雨などで、腐ってきてもう片付けたほうが、いいようです。

西瓜の実が少し大きくなってきたので、カラス対策をしました。
よく見かける方法は、糸などを張り廻らせるやり方です。

私の方法は、簡単です。昨年、この方法で上手くいきました。

カラスは、黄色のゴミ袋にゴミをいれると、中が見えなくて、悪戯が出来ないそうです。
これをヒントに、JAから、配られる種籾用のナイロンの網袋に西瓜を入れてみました。
こうすると、畑でもすぐに何処に実があるかよく判ります。
収穫まで、この網袋を被せておくだけです。
今年は、幾つこの袋を被せることが出来るでしょうか?
鼠の被害もしばらくありません。
西瓜の周りに病気予防にネギを植えたりしたのですが、それが良かったのかもしれません。

トウモロコシの倒伏防止の策、柵。

2011-07-06 09:17:38 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
昨日、午後から晴れたので、夕方まで掛かって、トウモロコシを起して柵をしました。
今までは、こんなことは、旦那さまにしてもらっていたので、随分時間が掛かってしまいました。


まだ、小さい方には、横棒にする木の板がなくなったので、麻紐を張って、トウモロコシを一本づつ、紐で固定しました。

これで、よっぽど、強風が吹かなければ、倒れることはないでしょう。
一度倒れたけれど、しっかり美味しい実がなることを願っています。
起したトウモロコシは、何事も無かったように澄まして立っていました。

西瓜の赤ちゃんとトウモロコシ。

2011-07-01 22:01:40 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
今日から、7月ですが、不安定な天候です。
雨になったり、晴れたり忙しく変わります。
午後になり、ようやく畑へ。
一時よりは、涼しいようで、あまり汗も出ませんでした。
鼠に3本齧られましたが、残った西瓜は、どんどん葉を広げています。


小さな赤ちゃん西瓜が付いています。

本当は、第一号は、6月の初めに実が付いていたのですが、鼠に根を齧られて枯れてしまいました。
この西瓜が無事に育って欲しいものです。
今年も、西瓜が減ったので、何本か種から育てています。順調に育って欲しいものです。

トウモロコシも5月の初めに植えたのから、雄花が出始めています。



あまり、背が伸びません。
寒い時期に植えたからか、それともあまり伸びない様になっているのかは、わかりません。
後から植えた苗がどんどん伸びて同じぐらいになっています。
寒さで伸びなかったのかもしれません。
昨年の冷凍していたトウモロコシを5月に解凍して食べたら、こんなに甘かったのか?
と思うほど、甘くて美味しかった。
今年は、もっと冷凍トウモロコシを作って、時期はずれに食べてみたいと思っています。

まだまだ雪深い魚沼。

2011-03-24 11:04:40 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
毎日、心が重い日々が続きます。
そんな中でもホッとすることやうれしいことがあると心が和みます。

腰を痛めながらも、頑張っていた畑の雪片付けも後少しになりました。
休みの時には、旦那さまも随分頑張って雪を片付けてくれました。

今朝は、氷点下になったようで、畑に引き込んでいる川の水も凍っていました。

伊東の友達から、桜が開花したとの便りでした
26日からの伊東行きは、いろいろ考えて結局、中止しました。
魚沼では、桜は、4月末から5月になります。
今年のように雪が多いと、咲くのは5月になるのでは?と思います。

のんびりと日向ぼっこしているミミを見ていると気持ちが和みます。

めで鯛をいただきました。
親戚の方の息子さんの結婚式だったようです。
立派な、甘い(中は餡子)鯛でした。
ごちそうさまでした。

娘が作ったフェルトの人形
観ていると何かホッとします



金ゴマのゴミ取り

2010-11-21 21:32:03 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
珍しく、三日も晴れが続いています。
昨日は、初霜が降り、今日も霜が降りました。

金ゴマを9月に収穫して、車庫の二階にビニールシートの上に逆さにして置きました。
莢から、ゴマが勝手に落ちるのを待っていました。

昨年は、11月の初めには、選別していたようです。
今年は、この時期になってしまいました。
ゴミと言っても、ゴマの莢や葉などですので、食べても害はありませんが。

今年は、収穫量が、少ないと思っていましたが、結構ありました。

お天気が良かったので、月がきれいでした。


明日から、また雨になるようです。

柿の葉が紅葉。

2010-10-20 22:18:35 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
秋の深まりと共に柿の実も赤くなってきました。
冬の間の生ゴミコンポストの栄養でか?
昨年も豊作でしたが、今年も沢山の柿の実が付きました。
生ゴミと酵母液のお蔭です。

今年は、何故か、柿の葉の紅葉が早くて、ちょっと変です。
柿の実を採り終わるぐらいになってから、葉が紅葉するのが、例年なのです。
もう落葉になっているのもあります。
冬の訪れが、早いのかもしれません。

前日、コスモス畑に行ってきました。


コスモスも秋を感じる花ですが、我家の庭では、6月ぐらいから咲いています。

今年の枝豆と新米の味。

2010-10-01 22:07:38 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
例年なら、10月まで、枝豆を食べることは、ありません。
しかし、今年は、8月に雨が降らず、枝豆の生育にも影響が出ました。
9月の初めには、食べられると思っていた枝豆が食べられませんでした。
黒豆の枝豆は、昨年は、9月の初旬には、食べられました。
その頃は、まだほとんど、莢が膨らまず、食べても甘みもなく美味しくありませんでした。
不味い枝豆でした。
雨不足によるものかな?と思いました。


雨が降るようになってから、枝豆も美味しくなりました。
秘伝、黒豆、匂い早生を毎日食べていますが、食べあきません。
それぞれ、特に秘伝は美味しいと思いました。

今年の様に暑いとお米の品質が、気になります。
新潟県のお米もやや不良だったようです。
等級も二等米も多かったようです。
旦那様が、品質を落とさないように水管理をしていました。
それでも、お米の味が気になります。

さっそく、精米した、くず米ですが、新米を炊いてみました。
その新米に枝豆を混ぜて食べてみました。


くず米とは、思えない、モチモチとして、もち米のように、粘りもあり、香りもよく、美味しかったので、安心しました。
冷えても美味しいのが、魚沼のコシヒカリです。
この地域では、山から、直接流れてくる川の水が、田んぼに流れてくるので、美味しいコシヒカリになるようです。
日中は、暑くても、夜は、涼しく、熱帯夜もあまりなかったので、品質も落ちなかったのかなと思います。




中々稲刈が、終わらない 

2010-09-27 22:38:39 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
しばらくぶりです。毎日、忙しく更新できませんでしたが、何故か、更新しなくても、訪問してくださる方々が、200人近くいて、驚きます。一日に何度もブログを覗いてくださっているようで、ありがたいことです。
庭に朝顔が花盛り。勝手に発芽するので、花がさくのが、遅くなります。

稲刈が、始まってから、魚沼は、雨が毎日のように降ります。
日中晴れても、夜に雨。
そんなことで、我家の稲刈は、まだ終わりません。
昨夜も雨。
午前中は、稲が濡れていて、刈れず。
午前中は、畑に行き、種蒔きでした。
大根などは、虫も減ったのか、あまり穴だらけになっていませんでした。


午後からは、稲刈です。
田んぼは、乾かずドロドロです。
こんな稲刈は、初めてです。


しかし、日没は、早い。
5時過ぎるともう暗くなります。
ライトを付けながら、6時過ぎまで、刈りました。

夜には、また雨。
明日も雨で、また稲刈は出来そうもありません。

大根苗の虫対策

2010-09-10 13:53:55 | スイカ、メロン、トウモロコシ、
台風が過ぎて、ようやく秋の気配になってきました。
家の中も、30度を越さないようになり、日中もクーラーがいらなくなりました。
涼しいとこんなにも体が楽なものかと改めて思いました。
まだまだ暑い所もあるようで、早くどこも涼しくなるといいのにと思います。

30度ぐらいなら、畑に居てもそんなに苦痛ではありません。
暑かったせいか、今年は害虫が多いようです。
モンシロチョウも沢山飛んでいます。

早く撒いた大根が青虫やコオロギなどに食べられて、茎しか残らなかったりしたので、虫対策をしました。

ベタ掛けの不繊布を掛けてみました。
風に飛ばされないように、周りは、土を重しに乗せます。

遮光目的もありました。15%ぐらいの遮光効果があります。
保温効果もあるので、苗が焼けないかちょっと心配でした。
苗は、焼ける事もなく、布の中でスクスクと生長しています。

少しぐらい葉を食べられても育つぐらいの大きさになれば、取り払うつもりです。
ただ、掛けるだけなので、面倒もないし、何度も使えます。
面倒くさがりでも大丈夫です。