魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

今年もお世話になりました

2010-12-31 22:42:39 | ご挨拶、その他
大晦日になり、紅白を聴きながら、ブログを更新しています。
雪は、思ったほど、降らないので、ホッとしています。
今日一日お節作りに忙しかったです
紅白を見ながら、年越しそばやお節料理をいただきました。

今年、一年、訪問していただきまして、ありがとうございました。

一年を振り返ってみて、忙しい一年だったようです。
大変なこともあったけれど、家族もみんな元気だったし、いい年だったような気がします。
来年も、家族みんな健康に過ごしたいと願っています。
日本や世界も平和で、飢える人たちがいない世の中に向かって欲しいと思います
それでは、来年もよろしくお願いします。
良いお年を!

今日も晴れ

2010-12-30 21:20:50 | 自然の変化、お天気
天気予報が、外れて、今日も晴れ!
毎年年末恒例の愛媛の実家から、養殖ハマチが送られてきました。
電話すると、愛媛も雪が降っているとのこと。

今日は、餅つきもしました。
大掃除やお節料理など、忙しい一日でした。
明日は、いよいよ大晦日。
今年一年を振り返ってみようと思います。

思いがけず、ナースの仕事を再開。経験のあまりない耳鼻科だったので、若い時のように、すぐには、覚えられず、戸惑うことも多かったようです。
少し慣れてからは、畑仕事と、両方で、体力的にも大変でした。
夏の猛暑に八月に雨が降らず、畑の水遣りが大変でした。
九月は、稲刈時期に雨ばかり降り、田んぼが乾かず、どろどろで稲刈が大変でした。
秋の天候不順で、秋撒き野菜の生育が遅れるし、虫の被害で、白菜やキャベツなどが、あまり大きくならなかった。

農業は、天候の不順で、悩まされた半年だったようです。
来年は、平年並みの天候になって欲しいものです。
でも、冬になっても、例年よりも雪が降る前に雷がよく鳴るようです。
12月なのに、春型の雪降りになっているような気がします。
太平洋側のほうに低気圧がよく来ていて、新潟市や長岡市あたりによく雪が降っているようです。

うれしかったことは、娘が無事高校入学したこと
二年ぶりの小学校の同窓会が松山であり、旧友たちと再会できたこと
ブログの訪問者が10万人を突破したこと
などでした

手前味噌

2010-12-29 16:39:27 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
いよいよ、今年も終わりに近づいてきました。
しばらく、雪も小休止でしたが、また今日から2日まで、雪になりそうです。
年賀状もようやくポストに投函しました。
昨日で、仕事納めでした。
三月から、続けていたパートの仕事も小休止です。
12月に、正規のナースがようやく採用となり、私も一月からは、時々お手伝いになりそうです。
やれやれ、一安心です。

昨年から、味噌作りを始めました。
初めてなので、塩加減も判らず、ネットで検索して、レシピ通りの材料と作りかたで味噌を作りました。
寒い間は、台所に置いていましたが、春になり、蔵に移動させて、すっかり忘れていました。
夏になり、思い出して、袋を見ると、味噌の上にカビが生えていました。
カビを取り除き、今度は、冷蔵庫へ移動させました。

そろそろ、食べ頃かな?と食べてみて、あまりの美味しさにビックリしました。
本当にこんなに美味しい味噌を食べたのは、初めてでした。
とっても感激しました。
初めて作るし、大豆は、一年前の古大豆だったからです。

手前味噌の意味を実感しました。
我家の味噌が一番うまい!
どうしてこんなに美味しいのかなと考えました。
塩加減が調度いい。
大豆が自家製で、匂い早生と言う青大豆を使ったこと。
米麹の割合が多いことではと思いました。

そんなことで、今年は、自信を持って、昨年のレシピ通りの分量で作りました。

昨年より沢山作りました。
4キロ近くの味噌が出来ました。
また、袋をひっくり返しながら、春まで面倒をみたいと思っています。
昨年同様、一年前の豆を使いました。
半年後の味噌が楽しみです。

参考にした池田屋さんです。

私は、昨年のレシピで作ったので、今年のレシピとは、ちょっと違っていました。

大豆500g(煮潰し後1100g)
米麹1kg
塩300g
大豆煮汁300cc
この量に1,6倍の量を作りました。
このレシピが手前味噌の味になりそうです。

大雪になったホワイトクリスマス

2010-12-26 22:40:01 | 自然の変化、お天気
一度、消えた雪が、24日の午後から雷と共にドンドン降り出し積もりだしました。

25日のAM7時過ぎの写真ですが、雪がどんどん降るのでまだ暗い写真になりました。
一晩で50センチぐらい積もって、その後も一日中降って、積雪量は、一メートルぐらいになりました。
今日も雪マークでしたが、天気予報は、外れて晴れました。
すっかり、雪化粧です。


このまま、どんどん積もるかと心配しましたが、ひと安心でした。
屋根に積もった雪も気温が上がったので、昼前には、みんな屋根から落ちました。
旦那様や近所の人たちは、雪片付けに大忙しでした。

私は、腰が痛いので、家の中の大掃除をしました。
子供たちに、頼んで、コンポストも雪に埋まっていたので、掘り出してもらいました。
明日からまた元旦まで、ずっと雪マークです。
どうなることか?

今年もクリスマスケーキは、手作りでした。
長女が、23日にスポンジを焼き、24日に完成させました。

夕食にみんなで美味しくいただきました。

25日に食べるケーキも焼いてもらいました。
ブッシュドノエルです。
娘は、ロールケーキを焼くのは初めてでした。
ちょっと、スポンジが固く、上手く巻けませんでしたが、上手にチョコレートクリームで飾って判らなくなりました。

どんどんケーキも上手に作れるようになっているのですから、もっと自信をもって、いろいろな料理やお菓子作りにも挑戦して欲しいものです。

私も中学の頃から、よく本などを参考にして料理やお菓子作りをして、家族に食べてもらいました。
家族に喜んでもらうとうれしくて、また作りました。

「娘よ!これからも、いろいろ作ってください。期待しています。」

中子沢温泉で腰痛軽減。

2010-12-23 20:58:52 | お出かけ
今年の秋は、土の中にいる虫退治のために、せっせと秋に畑の土を掘り返していました。
そのためか、11月頃から、肩や腰が痛くなり、近くの温泉に行って、マッサージ器にかかったり、
整体でマッサージをしたりしていましたが、治りませんでした。

若い頃からの腰痛の持病がありますし、骨盤の歪みがひどくなっているためか?と思い、カイロプラクッテックスに通院を始めました。
温泉治療も有効と勧められたので、どこの温泉に行こうかと考えていました。
調度、、旦那様が、忘年会をした温泉施設のパンフレットをもらってきていまいした。
以前は、村営でしたが、今は、民営化されています。
この温泉に行くのは、6年ぶりです。
5分ほどで行ける温泉施設ばかり行くのですっかり忘れていました。
そのパンフを読むと、いろいろの効能が、書いてあり、腰痛にも、効果があるらしいので、久しぶりに行ってみました。
我家からは、車で10分ほど掛かります。
山のほうなので、雪が降る時は、行きたくない場所にあります。
我家の周りの雪は、消えていましたが、やっぱり途中から、道も狭くなり、道の両側には、除雪した雪が残っていました。
少し、標高が高くなるだけで、雪の量が増えていきます。

除雪用の棒が道の両側に立っていました。

温泉の効能が、きちんと宣伝してありました。

お湯には、何時もより長く入りました。
途中休憩を取りながら、1時間ぐらいは、入ってきました。
家に帰り、右足の痺れが、指先から、足に裏になり、布団に入る頃には、痺れが取れていました。
腰の痛みも随分楽になりました。
今朝、腰は痛かったのですが、それでも、随分楽になっていました。
晴れ間に畑の草取りをしたりしても、痛くありませんでした。

午後になると、また右足の指先に、痺れを感じ始めていました。
今日も、温泉に浸かってきました。
昨日よりも、雨で、雪が消えていました。
明日からは、雪マークばかりです。
こんなに、羽川荘の温泉の効能がいいのを今まで知らなかったのは、残念でした。
知っていれば、もっとちょくちょく、利用していたと思います。
これからは、少し遠いけれど、この温泉に時々浸かりに行って、腰の治療をしたいと思います。
でも、雪が降り出すと、やっぱり行かないかもしれません。



レタス、ネギ苗のお引越し

2010-12-22 10:28:45 | レタスなどのサラダ菜類
雪が降ったり、雨になったりで、畑の雪もほとんど消えてしまいました。
でも、明日からマーク、ホワイトクリスマスになりそうです。
あまり降らないほうが、生活するには、楽ですが、畑の野菜たちには、雪に覆われたほうが、冷たい風や霜から守られるので、良いようですが・・・。

レタス類は、雨ばかりだと、腐ったりします。
秋は雨ばかりだったので、軒下に引越しさせていました。
雪が降ると、この軒下にも、置けなくなります。
降った雪を消すために、今度は、家の周りの消雪パイプから、地下水を出すので、レタスが邪魔になるし、水浸しになるからです。
昨年同様に、車庫や玄関横の木の下に引越しさせました。
木の下のレタス苗は、雪が積もったりしますが、寒さには、強いので、元気に冬越しします。
昨年も何度も雪が積もりましたが、枯れることもありませんでした。



玉レタスの苗です。
玉レタスは、腐りやすいので、余り作らないようにしていましたが、玉レタスのほうが、よく売れるので、今年は、苗を増やしました。
でも、虫も美味しいと思うのか、畑に定植した玉レタスの被害が多いので、また、プランターの空いた場所に12月になって種を蒔きました。
寒さに強いので、今頃でも発芽しました。


春まで、ここで過ごします。
車庫の中は、日光不足になるので、シャッターを開けて日光浴をさせてやったり、時々酵母液を薄めて掛けてやったりしています。

こうして、春になって、雪が消えたら、畑に定植してやります。
稲の苗用のハウスの中の開いた場所に植えたりして、早春に、とっても柔らかくて美味しいレタスを味わうことが出来ます。
その後、秋に定植したレタスが大きくなるので、5月から、7月頃まで、レタスを収穫出来ます。
ネギ苗も、今年は、畑の土を使わなかったので、昨年のように、ネキリムシが紛れ込まないので、数も減る事もなく順調に育っています。
この苗も春に定植します。

雪の下から、大根掘り出し。

2010-12-17 15:50:12 | 人参、大根、牛蒡
昨日は、雪が降らず、晴れたので、残していた大根や白菜を収穫しました。
少し、標高の高い畑なので、家の周りより、積雪が多く、10センチぐらいありました。
雪がこんもりと盛り上がっている所をスコップで掘り出しました。

雪のない時は、こんな感じでした。

調度、よい大きさの大根もありますが、まだまだ、小さい大根もあります。
白菜もまだ巻き足らないのもありましたが、取ってきました。
小さな大根は、全部収穫しないで、畑にそのまま残して、春に収穫しようと思っています。

今年の秋野菜は、みんな小ぶりになってしまいました。
同じ場所でも、肥料をたっぷりやっている他の人の畑では、白菜や大根も、大きく育っています。
それをみると、葉物には、肥料を、しっかりやったほうが、いいのかな?と思いました。

昨年と違う点は、鶏糞を秋野菜には、使わず、牛糞を主に使いました。
やっぱり、葉物には、鶏糞を使ったほうが、いいようです。

泥だらけだった、大根を洗いました。
今日も晴れたので、すっかり雪が消えて畑や田んぼも土がまた見えてきました。

昨日洗った大根や白菜を日に当てて乾燥させてから、蔵に保管しました。


話は、代わりますが、今年の猛暑で、新潟米は、二等米の比率が、80パーセントと高くなったのですが、その原因が、肥料不足だったそうです。
野菜も猛暑の時は、同じように、肥料を多めに施したほうが、いいのかな?と思いました。

9月の暑さと10月の天候不順などで、秋野菜の生育が悪くなったように思います。
それに、私は、肥料は、少なめに使うので、そんなことも影響したのかな?と思います。
来年は、天候を観ながら、肥料の量も変えていきたいと思います。

ついに、初雪。

2010-12-15 16:26:05 | 自然の変化、お天気
天気予報通りに、早朝から、雪になりました。
家の前の畑も白くなりました。

水ぽいので、あまり積もりませんが、午後からは、積もってきました。

そろそろ降るかなと思い、晴れたら、大根を収穫に行こうと思っていましたが、行く前に雪になってしまいました。
この雪が、根雪になるか?
明日まで降って、後また曇りと雨で、晴れのマークなし。
お正月まで、晴れないのかな?
こうなると、中々、畑に行けなくなります。
何とか、畑に行って、残している白菜も、取って来たいと思っています。


小さな実がついたエンドウも駄目かも。
12月13日は、こんな感じで、エンドウだけ残していました。

少しでも、収穫したい!
涼しい場所がいいかと思って、日陰に植えたら、秋になり、どんどん日陰の時間が長くなり、2~3時間の日当たりになり、中々花が咲きませんでした。
11月になり、白い花が咲き、12月になり小さな莢がつきました。
今も花が咲いています。
この雪で、駄目になってしまうかな?

柿の木の下のコンポスト

2010-12-13 08:16:24 | 土作り、炭作り、薫炭の利用,
柿の葉もすっかり落ちてしまい、柿の木も枯れ枝ばかりになっています。
今年出三年目になりますが、雪が何時降ってもいいようにコンポストを柿の木の下設置しました。
また、冬の間の生ゴミの堆肥化に使うためです。
雪が降らない間は、生ゴミは、蓋付きバケツに入れて、米糠を振り掛け、バケツいっぱいになったら、酵母液を掛けて、一日置きます。
生ゴミと米糠を酵母液で、発酵させるためです。
これを畑に穴を掘って埋めます。
こうすると、夏などは、生ゴミは、3週間ほどで、発酵菌の力で、土に還元してしまいます。
生ゴミを埋めるだけだと、腐敗して、反って土を悪くしてしまいます。
生ゴミを早く堆肥化するために、このようにしています。

雪が積もると埋められなくなるので、コンポストを使うことにしています。
バケツの中の生ゴミをコンポストに入れて、酵母液を掛けて、冬の間、発酵させ、雪が消える春まで置きます。
春には、半発酵していますので、そのまま土に埋めたり、土嚢袋に移して、完全に発酵させ、堆肥にして、植木鉢などの土として使います。
酵母液と生ゴミの効果で、柿の木もとても元気になり、毎年沢山の実を付けてくれるようになり、とても美味しい渋抜き柿になりました。
今年のような猛暑でも、びっくりするほど、沢山実を付けてくれました。
あまり沢山付いたので、やや小ぶりの実になりましたが、木の両側に置く事で、左右どちらの枝にも差がなく実が沢山付きました。

今年は、あまり柿の実が他の家では、生らなかったそうですが、我家は、甘柿も冬に枝が折れたのですが、結構、実が生りました。
もう一本の渋柿には、コンポストは置かないのですが、秋に米糠や貝石灰を撒いたり、酵母液を時々根元に掛けていました。
この木ほどは、沢山実は生らなかったのですが、とても大きな立派な実になり、上げた人から、感激されました。
柿にも、米糠や酵母液は、とても良いようです。
サクランボの木にも、冬の間、酵母液を何度も掛けたり、米糠を撒いたりしましたが、甘いサクランボが、沢山生りました。


セロリの発芽

2010-12-11 21:27:28 | 野菜作り全般と害虫対策
ブログをさぼっている間に、新潟市のほうが、我家の周りより、数日前に初雪があったようです。
魚沼市も、山沿いの当たりでは、11月に初雪があったようですが、我家の周りでは、まだ雪が降りません。
先日も、雪の予報だったのですが、降りませんでした。
いつ、大根を収穫するかと考えているのですが、まだ、降らないので、畑で育てています。
固く巻いた白菜やキャベツは、収穫しました。
魚沼三山は、もうしっかり冬山になっています。
雪がないと、楽ですが、霜が降りるので、反って寒い気もします。
今日も、10月頃の陽気で暖かくて、気持ち悪いようでした。

お天気がいい日に畑に行ってみると、なんと!今頃になって、セロリが発芽していました。
例年だと、9月から10月に発芽するのですが、今年は、猛暑の影響かまったく自然発芽しませんでした。
毎年、青虫対策に自然発芽したセロリを沢山育てていますが、今年は、あきらめていました。
12月になった今頃になって、畑のあちこちで、発芽しています。
他の畑でもやっぱり発芽していました。

今年の猛暑は、世界的なものだったようです。
農作物への影響は、こんなところにも出ています。
こんなに遅く発芽すると、来年は、どのように生育するのでしょう?
いつも春に花を咲かせて、枯れるのですが、来年は、いつ花が咲くのか?