魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

ニンニクとラッキョウの収穫

2011-06-30 13:42:57 | 玉ネギ、ネギ、ニンニク
曇ったり、小雨が降ったりのはっきりしないお天気が続いています。
昨日は、熱中症で亡くなられた方もいたようです。
私も畑に行く時は、氷入りの粉末のスポーツドリンクの保冷水筒を持って行き、水分補給をしています。
健康的な汗をかいています。
梅雨になってからの雑草の伸びはすさましく、畑の草取りに毎日、精を出しています。

ニンニクの葉先が黄色くなってきたので、収穫することにしました。
鼠に齧られましたが、沢山作っていたので、あまり影響はありませんでした。
ネキリムシなどの被害もなく、まあまあのニンニクが取れました。


葉や茎も虫対策用にペットボトルを入れて、水を満たしてそのまま、置いて来年用に作ります。

ラッキョウは、鼠や虫は、食べないようで、被害はありませんでした。


このラッキョウは、毎年、姑が作っていた小さなラッキョウを私が続けて作っています。
昨年は、少ししか、作っていなかったのですが、今年は、増やしました。
以前は、食べなかったのですが、段々ラッキョウも好きになってきました。
昨年、初めてラッキョウ漬けを作りました。
レシピ通りに作っても、結構美味しくカリカリに漬かりました。
今年も同じように作ろうと思っています。

コンポストの生ゴミ堆肥を土嚢袋へ

2011-06-26 17:43:40 | 土作り、炭作り、薫炭の利用,
今日も昨日と同じように、急に激しく降ったり、小降りになったりの天気でした。
それでも、キュウリの初もぎが出来ました。
やっぱり、家で取れるキュウリは、柔らかく噛むと甘味があり美味しいです。
これから、美味しいキュウリも食べれるようになります。

五月から、大きなコンポストで発酵させていた冬の間に溜めた生ゴミを土嚢袋にようやく移しました。

春からの生ゴミは、小さなコンポストに入れています。
これまでは、雪が無い時期は、EM用のバケツに生ゴミを入れるつど、米糠を振掛け、バケツが一杯になれば、酵母液肥を入れて、一晩置き、それを畑の空いた場所に埋めていました。
でも、こうすると、害虫が増えるらしいので、今年は、止めました。

小さいほうも一杯になるので、大きな方を空けました。

蓋は、少し空気が入るように、隙間を空けていました。
虫が入らないように、本体の方を不繊布で覆っていました。
コンポストの中の生ゴミは、土や籾殻、枯草なども混ぜていました。
米糠と酵母液肥も掛けています。
上手く発酵して、ほとんど堆肥化していました。
悪臭もないし、虫もいませんでした。
底のほうが、まだ少し堆肥化していないのもありました。
思った以上によい出来でした。
土嚢袋に入れる前にまた広げて、米糠を振り掛けて混ぜてから、移しました。
秋までには、完熟堆肥になっているでしょう。
土嚢袋に5袋ありました。

夏のコンポストは、気温も高いので、発酵もどんどん進みます。
小さなコンポストも結構早く堆肥化するのではないかと思います。
こちらのほうも、生ゴミを入れたら、土を掛けて、米糠を振掛けていました。
大きなコンポストが一杯になったら、こちらも、土嚢袋に移したいと思っています。





梅雨らしく雨ばかり。

2011-06-25 11:09:31 | 果樹や庭木、花
昨日、午後から雨になりました。
今日も雨。
新潟の下越では、大雨の被害が出ているようです。
福島の原発の汚染水が溢れて、流出しないか心配です。

今年は、二年ぶりに柚子の花が沢山咲いています。
秋に、柚子の実が収穫出来そうです。
数年前に一度実がなったのですが、欲張って、生らし過ぎたのか、実が生らなくなっていました。
蜜蜂も来ているので、期待できます。
あまり欲張らずに、摘果して、毎年実が生るようにしたいと思っています。

畑のラベンダーも花が咲き始めています。
今年は、挿し木でラベンダーを増やしてみたいと思っています。
今の時期がいいようです。
昨年の猛暑で、畑のラベンダーの株も数株枯れました。
上手く、根付けば、畑に植えたいと思っています。

夏野菜の収穫

2011-06-23 14:45:02 | トマト、茄子、キュウリ
しばらく、記事の更新をさぼっているうちに、夏野菜もどんどん大きくなっています。
昨日の夕方から、雨の予報でした。
日中は、夏至そのままの暑い日でした。
お天気がいい時にと大型の物を洗いました。

扇風機も出しました。
節電には、努めています。

これから、しばらくは、雨ばかりが続くようなので、玉ネギも全て収穫しました。
再生赤玉ネギも分結して、大きくなり、結構取れました。


新赤玉ネギが少しだったので、得した気分です。

たった、二株しか買わなかったブロッコリーの苗もいつの間にか、大きくなり収穫。
思ったほど、青虫も付かず、まあまあの玉が取れました。
この時期にこんないいブロッコリーが収穫できるのなら、来年は、苗ももう少し買って植えたいと思います。

茄子やピーマンも初もぎしました。
まだ、木が小さいので、茄子の実が土についてしまいます。
昨年は、22日に初もぎしているので、今年は、雪消えが遅かったわりに、その後あまり寒い日がなかったので、収穫が早いのかなと思いました。
今年は、二箇所に茄子を植えてみました。
家の横の畑に中々植えられなかったので、お寺の上の畑に植えて見ました。
でも、定植が遅かった茄子のほうが、実付きはいいので、植える時期でなく、温度かな?と思いました。
家の横の畑のほうが、朝夕は、寒くないからです。

今、自給できている我家の野菜は、
ミツバ、玉ネギ、赤玉ネギ、ネギ、レタス、サニーレタス、サンチョ、絹サヤエンドウ、小松菜、山東菜、イチゴ、青紫蘇、赤紫蘇などです。
今日から、茄子、ピーマン

もうすぐ収穫出来るのが、
トマト、キュウリ、ニンニク、ニラ、キャベツ、白菜、蔓インゲン豆、蔓なしインゲン、シシトウ、ほうれん草
まだまだなのが、
モロヘイヤ、オカヒジキ、オクラ、トウモロコシ、枝豆などです。

誕生日と父の日

2011-06-19 22:26:46 | 家族、行事
今日は、下の娘の15歳の誕生日です。
父の日と重なりました。
旦那さまは、早くから、「父の日だ~」と宣伝していました。
でも、今日は地区の踊りの保存会の発表会でした。
そんなことで、忙しくして、家族と一緒には、過ごせませんでした。
長女は、手作りクッキーをプレゼント。
私の父は、天国なので、代わりに旦那さまにパジャマをプレゼント。

娘は、自分で、誕生ケーキを作りました。
今回は、お砂糖の量も間違わず、スポンジもフワフワに上手く膨らみました。
私は、デコレーションと片付けを手伝いました。
ちょっぴり、自信が持てたようです。
甘さも調度よく、美味しくいただきました。

玉ネギの収穫

2011-06-18 09:07:19 | 玉ネギ、ネギ、ニンニク
今日も曇り。
6月11日に畑に行くと、倒れた玉ネギがありました。
倒れた玉ネギだけを収穫して、葉もネギ代わりに使っています。
もう少し、大きくなって欲しいと思っていたのですが、残念。

本当は、全体の6割ぐらい倒れたら収穫するそうです。
一日でも、伸びれば、大きくなるかなーと思って、まだ全部は、収穫しないでいます。

二、三日ごとに収穫しています。
余り雨も降らないので、しばらくは、このように収穫したいと思っています。
大きな玉ネギばかりでなく、小さな玉ネギも倒れます。
倒れるのは、大きさではないようです。
植える時、小さな苗ももったいなくて、植えていますが、やっぱり、小さな玉ネギになるようです。
小さな玉ネギは、また秋に植えて、再生玉ネギにしようと思っています。

白菜、キャベツの生長

2011-06-17 22:35:22 | キャベツ、白菜、ブロッコリー
今日も曇り。梅雨らしいどんよりした天気です。
蔓インゲンの蔓が伸びてきたので、ネット張りをしました。
バインダー用の麻紐を使って、作ったり、ナイロンのネットを張ったりしました。

種から育てたキャベツと春白菜が大きくなってきました。
定植時は、保温効果を狙って、薫炭を撒きました。
5月25日の苗です。



少し大きくなったら、青虫が付きました。
テデトールをしました。
その後、鼠が暴れ出して、野菜を食べるようになり、鼠対策に薫炭を撒きました。
でも、効果なく、白菜の根を齧られました。
でも、何故か?青虫がいなくなりました。
近くの畑では、キャベツには、ネットで保護されています。
でも、我が畑では、青虫やモンシロチョウを見かけなくなりました。
結果、白菜にも、キャベツにも青虫がいません。




鼠には、効果はないのですが、害虫対策には、なっているようです。

ホーを使って、田んぼの草かき

2011-06-16 22:10:33 | 米作り(コシヒカリBL米)
新潟は、今日梅雨入りしたそうです。
5月に梅雨入りしたと勘違いしていました。
その時は、関東甲信が梅雨入りしたと言っただけでしたが、越はやっぱり梅雨入りしていなかったらしいです。

右の米糠の田んぼも旦那さまの田んぼも、稲の生育は、変わらないようです。
肥料としての米糠の量は、いいようですが、除草の量としては、少なかったようです。


田んぼの除草は、今年は、失敗で、ヒエもコナギも沢山生えています。


深水の所のヒエは、枯れているのもありますが、水が浅い所には、沢山生えています。
やっぱり、米糠を控えるのは、よくないようです。
昨年は、田植えしてから、二週間は、ヒエが生えて来なかったのですが、今年は、どんどん生えてきます。
追加で米糠を撒いた後は、少しヒエが元気がないのもありますが、それでも、結構生えています。
今年は腰が痛くて、治療中です。
中腰になる草取りは、したくありません。
それで、ホーを使って草を掻いてみることにしました。
コナギなどは、浮いたり、泥を被ります。
稲の周りを掻くので、根に酸素もいくので、生育が良くなるのではと思いました。

一度やって、数日後に見るとコナギの数が減っています。
ホーで掻くと、クロクワイも球根も上手く取れます。
腰をかがめないでいいので、腰も余り痛くありません。
旦那様が見かねて、ヒエ抜きを頼みしていないのに、抜いてくれますが、ブツブツ言います。
除草機を押せばいいといいますが、あんな力がいることはしたくありません。それに田んぼの水を抜かなくてはなりません。
そんなことで、ホーでの草掻きを何度がして様子をみようと思っています。
浮いた草は網ですくって採ろうと思っています。
今日は、二度目のホー掻きをしました。



薫炭撒きは、害虫に効果あり。

2011-06-14 11:22:22 | 野菜作り全般と害虫対策
暑くなってくると、毎年畑にいろいろな害虫が出て来ます。
無農薬で野菜を作るのに、いろいろ試行錯誤しています。
米糠撒きも一定の効果があります。
ヨトウムシやネキリ虫などの被害は、減りますし、病気にもなりにくくなります。

でも、青虫やウリハ虫、アブラムシなどには、効果?です。
この対策として、木酢液やニーム油なども撒いてみました。
柿酢なども撒きました。
それぞれ、一定の効果は、あります。
でも雨が降ると流れてしまうので、効果が長続きしません。
魚沼は、雨がよく降ります。
何度も噴霧するのも面倒です。
薫炭を試して見ました。
炭は、微生物の住みかにもなります。
土壌改良効果や遠赤外線効果もあります。
木酢液は、薫炭からも取れます。
薫炭なら、一度撒けば、効果が長続きします。
キュウリや南瓜などの葉にウリハムシが沢山集まっていました。
葉も穴だらけになっていました。葉の上や周りに撒いてみました。
その後に出た葉は、穴が開かず、きれいな葉のままです。


後から、出た葉は、穴が開かずきれいです。
米糠も撒きました。

キャベツや白菜の苗の周りにも定植時、保温効果を狙って撒いていました。
あまり青虫がいないし、モンシロチョウの飛ぶ姿も見ません。
そんなことで、薫炭は、いろいろな害虫を寄せ付けないようです。

トウモロコシにも、黒いダニ?のような小さな虫が付いていたので、葉や根周りに撒きました。
虫が目に付かなくなっています。
そんなことから、全ての野菜の上に撒いてみました。
ナメクジやカタツムリにも効果があるように思います。
また、経過を報告します。

さつま芋苗の定植

2011-06-14 10:37:14 | ジャガ芋、薩摩芋、里芋、他のイモ類
空梅雨かと思っていたら、毎日のように雨になりました。
庭のポピーも花が開きました。以前より色が薄くなったようです。
毎年、勝手に発芽するので、手間要らずです。
外壁の塗り直しも晴れ間が続いて、今日で終わりかと思っていたら、雷雨で伸びるようです。

今年のさつま芋苗をJAに頼んでいたか?だったので、確認に行くと頼んでいませんでした。
だんだん、記憶力がなくなり、記録しておかないと忘れてしまいます。
昨年は、頼んでないと思って、別の店に注文したら、苗を注文していたようで、100本届いて困りました。
そんなことから、今年は、確認に恥ずかしながら、行ってきました。

紅アズマ80本、関八20本を別の店で買い、畑に借り植えしていました。
昨年、根出しをしないで、不用意に日中植えて、枯らしてしまったので、今年は、根を出してから植えることにしました。

6月3日と4日から仮植えをしていました。

茎から、少し根も出て来て、雨も降り畑も湿ったので、12日に耕運機で畝立てをして、植えました。

旦那さまにも手伝ってもらったので、2時間も掛からずに終わりました。

昨日は、人参の種蒔きをしました。筋蒔きです。
5月にも蒔いたのですが、ほとんど発芽しませんでした。
種袋に点蒔きするように説明してあったので、試してみました。
今までは、筋蒔きをしていましたが、点蒔きもいいのか?何て試しました。
点蒔きが悪かったのか、蒔いた後、お天気続きで、種が乾燥したのか?発芽したのは、たった2本でした。
今までこんなことは、初めてなので、ビックリでした。
乾燥しないように、不繊布を掛けるつもりだったのですが、忘れて持っていきませんでした。
そして、今朝の激しい雨。
種が流れて今回も上手く発芽しないのではと心配です。