魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

上手く収穫出来た秋キュウリ

2013-11-07 15:06:50 | トマト、茄子、キュウリ
今日は、立冬だそうです。
大荒れの天気になるそうで、雨が降って寒い。
紅葉しないまま、葉が散りそうです。

秋キュウリは、七月や八月に種蒔きします。
これまでは、九月の収穫時期になると、雨が降ると葉が病気になりすぐに枯れていました。
保温と雨対策にビニールを使ってみることにしました。

苗は七月に蒔き、八月に定植しました。
この苗は地這えにしました。

写真は、十月一日に撮影した物です。



九月なり、雨が降り続くのでビニール掛けしました。


秋キュウリの苗も、四本買いました。
これは、ネットキュウリにしました。
こちらは、苗を定植した九月初旬に最初からビニールで覆いました。




やっぱり、保温すると、生長がよく、良いキュウリが取れました。

晴れた日は開けて、雨の日は掛けたままにしていました。
それでも、やっぱり、ビニールで、湿度が高くなるのか、葉が病気になりました。
それでも、キュウリが収穫出来るので、十一月までは、片付けないつもりでした。
でも、台風が次々と来るので、予定より早く片付けました。

でも、地這えキュウリのほうは、風の影響も受けにくいと思って片付けず、まだそのまま置いています。

まだ、枯れず、小さな実も付いているので、収穫してから片付けようと思っています。
例年だと、十月になると、実も肥りませんが、今年は、上手く行きました。
来年も、秋キュウリには、ビニールを使って、収穫を伸ばそうと思います。

キュウリ初取り

2013-06-17 21:47:05 | トマト、茄子、キュウリ
今日も31度と暑くなりました。
5月に植えたキュウリはまだあまり大きくなっていません。


仏壇にお供えして、感謝しました。
夕方に下げて、食べました。
やっぱり、買ったのとは違って、柔らかくて美味しい!
これから、楽しみが一つ増えました。
茄子もまだまだ小さいけれど、実が付いています。
もうすぐ、収穫できそうです。
毎年のことですが、収穫して、取れたてを食べるのは、楽しく、うれしいものです。

小さなビニールハウス

2012-09-24 07:50:36 | トマト、茄子、キュウリ
今日も雨。
畑が気になるが、雨合羽を着てまでは、出たくない。
今年から、小さなビニールハウスを使っています。

この中には、トマト、シシトウ、パプリカ、ピーマン、唐辛子などを植えています。


目的は、
寒くなっても、夏野菜が収穫出来るように、
雨の影響で、トマトの実が割れないように、
キュウリを長く収穫したい
との思いからでした。

小さなハウスに欲張って、色々植えたので、収穫も大変です。
でも、なかなか思うように使いこなせません。

雨が降らず、35度以上が続き、トマトが枯れたりしました。
それで、今度は、水やりをすると、トマトの実が割れたりします。
水やりのタイミングと量を決めるのが難しい。
雨が降ると、また違ってきます。

8月と9月に種蒔きしたキュウリも数本植えました。

急に寒くなったので、上手く実が生るまで育つか?
何事も初めてなので、手探りです。

夏の間は、屋根だけでしたが、朝夕、10度代になるので、周りにもビニールに張りました。

私の思惑どうりにハウスを使いこなせるようになるには、数年かかりそうです。
来年は、もう一つ建てて使ってみたいと思っています。
雪が降るので、毎年、建て直さないといけないのが面倒ですが、色々な野菜を、この中で作ってみたいと思っています。

夏野菜などの定植

2012-05-09 09:04:20 | トマト、茄子、キュウリ
五月の連休あたりで葉桜になり、田畑の雪もようやく消えました。
田植えの準備に旦那さまも5時に起き、田んぼに出かけています。
この時期になると、いつも私より早起きになります。
これには、いつも感心します。

子供たちの学校から買ってきた野菜苗を畑に植えました。
まだまだ、朝夕は10度を切る時もあるので、しばらくは肥料袋で保温してやります。
茄子、キュウリ、トマト、ピーマンです。




近所では、まだ、畑の準備を始めたぐらいです。



トマトもまだ元気!

2011-10-27 14:41:31 | トマト、茄子、キュウリ
雨が上がり、今日は晴天です。
爽やかな風です。
畑のトマトは、まだまだ、収穫出来ています。
雨で、割れる実もありますが、ビニールの屋根などは付けないようにしています。


やっぱり、太陽の光がそのまま当たるほうが、美味しいトマトのような気がします。
割れたトマトは、煮詰めて、冷凍して料理に使っています。
カレーやスパゲッティなどの時に利用しています。
秋のトマトは、夏のトマトと違って、皮も薄く、味もさっぱりとした甘味と酸味になり、これもまた美味しい物です。
土が良くなると、野菜の寿命も長くなります。
もうすぐ十一月ですが、暖かい日が続くようなので、もうしばらく夏野菜も片付けないで、収穫したいと思っています。
このトマトの集団は、みんな脇芽を摘んで育てたものです。
大玉と中玉とイエローアイコと、ミニトマトです。

ミニトマトは残念ながら、9月頃にもう枯れてしまいました。

七月頃に脇芽を土に挿していたのが、定着して、八月頃にはもうトマトが生っていました。
苗で育てるより、早く生長して実がなるように思います。
それで、大玉のトマトが今の時期まで収穫出来るのは、今年が始めてです。
イエローアイコは、一本だけ苗を買って育てたのですが、親の木はとっくに枯れてしまいました。
枯れた時のために、取った脇芽を畑の土に挿していました。
トマトは、生命力が強いので、これだけでも根を出して育つことがあります。



こちらのトマトは、ミニトマトがこぼれ種で七月頃に発芽して、まだまだ元気なので、地這えだったのを支柱で起しました。
このほうが、雨の影響をあまり受けないで割れないトマトが収穫出来ます。


今年、種まきした四種類の大根です。

聖護院大根も大きくなってきたので、間引きました。
今年初めて作ったのですが、青首大根の葉と比べると長くて軟らかそうで美味しそうに見えます。
漬物にして食べてみたいと思っています。

キュウリの種取り

2011-10-12 10:30:42 | トマト、茄子、キュウリ
以前、紹介した「ど根性キュウリ」から、無事種取りをしました。



2ヶ月近く生らしたままにして、巨大キュウリになりました。
この実に栄養を与えるためか、花は咲いても、他のキュウリは生りませんでした。

9月の終わりから、随分寒くなっていたので、思ったより早く秋取りキュウリは元気がなくなり、葉も枯れたようになっています。

それでも、少しはキュウリがなります。

このキュウリは、小屋の屋根で雨があまり当たらない?為か、まだ葉も青々として元気です。


種取り用のキュウリを取ってからは、また実も付いて大きくなってきています。

数えたら、4個ほど生っていました。
まだ、花も沢山咲いています。
寒さにも強いようで、来年が楽しみになりました。

種は何度も洗い、水に沈む重い種だけ取り出しました。

種の周りについている、ゼリー状の物を洗い流し、網に取り、日陰で乾燥させ、冷蔵庫で保管しています。
キュウリの種は、何年も使えるので、無駄にならないのではと思っています。

種を取った後の実は捨てようと思いましたが、水水しくて、美味しそうです。
少し齧ってみたら、甘味があり瓜のように美味しいので、漬物にしました。
考えれば、二ヶ月近く育っているキュウリです。
完熟野菜です。不味いはずはありません。
さすがに、皮は剥きましたが、歯応えはあるけど固くなく、美味しい浅漬けが出来ました。
姑に何の漬物が問うと「大根の漬物」と思ったそうです。


挿し木で増えた「紫式部」がきれいです。
子供が生花で使って要らなくなった枝を庭の土に何箇所か挿しただけだったのですが、とっても丈夫なようで、みんな根付きました。
花は目立たないけれど、実はとっても紫が美しい。

秋キュウリの初もぎ。

2011-09-04 22:31:47 | トマト、茄子、キュウリ
台風の被害もなく、暑いばかりでしたが、昨日よりは、夜には大分涼しくなりました。
暑いので、一日置きだったし、夏野菜が大きくなっていると思ったら、意外に収穫出来るのがありませんでした。
やっぱり、フェーン現象が続くと、野菜も消耗して、肥らないのかな?と思いました。
今回のように、時速10キロとノロノロした台風はあまり経験がありません。
四国や紀伊半島に大きな被害が出ています。

今日は、白菜とキャベツとレタスの苗を定植しました。
キャベツは青虫に食べられて穴だらけになって、あまりいい苗ではありません。

7月に種蒔きして、8月に定植した秋キュウリの実をようやく収穫しました。
ちょっと大きく生り過ぎたのもありますが、3本取れました。


霜が降りる頃までは、これでキュウリは自給出来そうです。
今年は、キュウリも結構高いので、助かります。
このキュウリには、ウリハ虫を2~3匹見かけますが、今の所、そんなに被害はありません。

6月に定植した買った苗のキュウリは、ウリハ虫の被害もありもう枯れてしまいました。
このあたりでは、秋キュウリを植える人はあまりいません。
でも、キュウリは、秋にも食べたいので、毎年植えています。
いろいろ試して、9月に種蒔きしても、キュウリの収穫は無理でした。
8月に直播きしてみたら、どうかなと思って、苗が枯れた後に種蒔きした苗がこれです。

直播きだと、結構、育つのが早いので、9月の末頃には、収穫できるかもしれません。

今の主力は、5月に種蒔きし、6月に定植した地這へキュウリです。
地這へキュウリには、何故かウリハ虫が付かないようで被害はありません。

同じ畑でも、場所が変われば被害がないようです。

明日は、台風も熱帯低気圧になるようで、ようやく涼しくなるのかと、ホッとしています。
今回のようなゆっくりした台風は、あちこちに大きな被害が出るので困ります。

我家の「ど根性キュウリ」

2011-08-21 14:30:40 | トマト、茄子、キュウリ
今日も雨混じりの涼しく、過ごし易いです。
以前より、いろいろな野菜の自然発芽を試してきました。
花を咲かせると、結構、種が落ちて、自然に発芽する野菜たちも沢山あります。
その中で、上手く発芽しないのが、キュウリでした。
大きくして、黄色く完熟させたキュウリを土の中に埋めて越冬させてみましたが、種が雪の下で腐るのか、翌年には、発芽しませんでした。
夏は、幾らでも発芽しますが、土の中では、魚沼では無理なようです。
暖かい地方でなら、上手くいくかもしれません。

でも、今年の夏は、違っていました。
我家の作業小屋のd土台の間から、何と!キュウリが発芽したのです。
気がついた時は、ビックリしました。
種を蒔いた覚えもありません。
これは、いわゆる「ど根性野菜」か?何て思いました。
7月25日は、此の位でした。



何処まで生長するかと観察を続けていました。
枯れることもなくスクスク生長します。

その後も得に手を掛けずに生長も見守りました。
どんどん蔓も伸ばすので、支柱を立てて誘引しました。
肥料も水もやらないのですが、ドンドン大きくなり、実まで付けました。




もうすぐ、実も収穫できそうです。
どんな味がするのかが楽しみです。
肥料もやらないのに、葉も大きく元気です。
枝が広がってきたので、ネットを垂らし、蔓を絡ませました。

美味しいキュウリなら、種を取って、来年作ってみようと思っています。


秋取りキュウリの定植

2011-08-07 23:02:26 | トマト、茄子、キュウリ
猛暑が続きます。 当分、晴れのようです。 雷注意報は出ますが、降りません。 トウモロコシの収穫後にキュウリ苗を植えました。 支柱をそのまま利用してみました。 見た目はあまり良くはありませんが、使ってみました。 夏の今のように暑い時期に苗を植える時は、いろいろ気を使います。 今まで、いろいろ失敗しました。 暑さで苗がすぐに枯れてしまったりして、上手く育たないこともあります。 それで、夏は、夕方に日が影ってから植えるようにしました。 畑に土にたっぷりと水をやっておきます。 苗は深めに植えます。 植えた後は、土の温度の上昇を防ぐために、草などでマルチをします。 トウモロコシの残渣を載せたり、草をたっぷり掛けました。 もう一度、たっぷりと草の上から、水をやっておきます。 このようにしたので、気温が35度以上の猛暑でも、キュウリ苗は、元気で、翌日には、ネットに蔓を絡ませているのもありました。 蔓の誘引に、トウモロコシの茎の細い所を切って利用しました。 10本を植えましたが、9月頃になれば、キュウリの収穫が出来るようになります。 例年だと10月の末頃までは、収穫出来ます。 今ようやく、春に撒いた地這キュウリが取れるようになってきました。 余ったキュウリは塩漬けにして保存し、秋には、粕漬けなどに利用します。

秋取りキュウリ苗の植え替え

2011-07-24 21:53:55 | トマト、茄子、キュウリ
今日も、曇ったり晴れたり。
雨の予報も、降らず。
表面の土が黒く湿るほど、沢山降って欲しいけれど、中々降らない。
 
春に種蒔きした地這えキュウリがようやく、収穫出来るようになってきました。
秋取りキュウリの種蒔きを11日にポットに20粒しました。
春には、まだ寒いので、中々発芽しませんが、2日ほどで次々と発芽しました。
気温が高く、強い日差しに枯れた芽もあり、無事育った苗は、14本でした。
今の時期は、発芽率は、いいのですが、晴れた日には、すぐにポットの土が乾燥し、苗が枯れるので、気を使います。
直射日光にあまり当てないようにしていたためか、少し苗が徒長ぎみです。
根がポットの下から出てきたので、一回り大きなポットに植え替えました。
ポットの乾燥を防ぐために、プランターに土を入れ、その上にポットを置いています。
それでも、夏の日差しは強く、夕方見るともう土が乾いてしまい枯れた苗もありました。
結構、夏に苗を育てるのは、大変です。
この時期は、生長も早いので、また一週間もすれば、植え替えになりそうです。