飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

小田原フラワーガーデン

2022年05月29日 | Weblog
 5月28日(土)は、小田急まなたび日本酒会の「特急ロマンスカー号車貸切で行く小田急沿線の蔵元・地酒に触れ合う旅」があったので参加してみました。
 新宿駅を出発(11:00)すると、蔵元(金井酒造)の話を聞きながら幕の内弁当をツマミに2種類の地酒が飲めますが、小田原駅に到着(12:09)すると解散になります。
 折角なので、小田原駅東口からバスに乗って小田原フラワーガーデンに行ってみました。

<小田急線>

 特急ロマンスカーが出発すると、小田急の社員の挨拶があったので撮ってみました。


 取り敢えず、地酒(若水、白笹鼓 )を撮ってみました。


 小田原駅の改札階に行くと、「開成町あじさいまつり」の案内が出ていたので撮ってみました。

<小田原フラワーガーデン:バラ園(1)>

 小田原駅東口でのバスの接続が良かったので、小田原フラワーガーデンには13時頃に着きました。


 バス停の近くに、「那須の原・西部丘陵ウォーキングコース」の案内が出ていたので撮ってみました。


 正門を入ると、ご覧のような大イチョウ(?)があります。


 右側の奥に、ご覧のようなバラ園があったので行ってみました。


 ゴールデンボーダーの名札が付いている淡い黄色のバラが咲いていました。






 取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。






 折角なので、先端に咲いていたバラを倍率を上げて撮ってみました。


 隣の花壇に、ゴールドバニーの名札が付いている黄色のバラが咲いていました。


 見頃は過ぎているようですがアップで撮ってみました。


 隣に、ディズニーランドローズの名札が付いているピンク色のバラが咲いていました。






 折角なので、ディズニーランドローズを倍率を上げて撮ってみました。






 モナリザの名札が付いているソフトオレンジ色のバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 紅色のバラが咲いていたのでアップで撮ってみましたが名前は分かりませんでした。




 隣に、ブライダルピンクの名札が付いているピンク色のバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 フリージアの名札が付いている黄色のバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。






 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。


 ゴールドマリー84の名札が付いている濃黄色のバラが咲いていました。




 取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。




 近くに、白いバラが咲いていたので撮ってみましたが名前は分かりませんでした。




 きらりの名札が付いている赤色や白色の絞りが入るバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 次の花壇に行くと、ボニカ82の名札が付いている薄ピンク色のバラが咲いていました。






 取り敢えず、薄ピンク色の素晴らしいバラをアップで撮ってみました。








 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。


 アルカディア広場に着くと、涼しげな噴水が出ていました。

<フラワーショップ>















 アルカディア広場の左側のフラワーショップに行くと、素晴らしい紫陽花を販売していたので撮ってみました。

<アルカディア広場>



 アルカディア広場に戻ると、小田原フラワーガーデンの2021年春バラ人気投票結果が出ていました。
 第1位:ジュビレデュプリンスドゥモナコ、第2位:シャルルドゥゴール、第3位:ゴールドバニー、第4位:アンジェラ、第5位:カフェ ラテでした。




 アルカディア広場では噴水が出ていましたが、片隅ではオカリナ演奏会の準備をしていました。


 オカリナ演奏会の準備が出来たようなので撮ってみました。


 オカリナの演奏が始まったので撮って聴くことにしました。


 園路脇にケヤキ(欅)の大木があったので撮ってみました。


 近くに行って、ケヤキの枝ぶりを撮ってみました。


 オカリナの演奏を聴きながらがアルカディア広場の奥にあったバラ園に行ってみました。




 オカリナ演奏者の後ろに遣って来たので演奏者をアップで撮ってみました。

<バラ園(2)>



 ルージュメイアンの名札が付いている赤色のバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 バラ園(1)にあったバラ(フリージア)が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 オレンジ色のバラが咲いたのでアップで撮ってみました(名前は分かりません)。






 ハーモニーの名札が付いている朱色のバラが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。






 月光の名札が付いている黄色のバラが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


 シャルルドゥゴールの名札が付いている青紫色のバラが咲いていました。
 

 取り敢えず、シャルルドゥゴールをアップで撮ってみました。
 尚、シャルルドゥゴールは、小田原フラワーガーデンで2021年春バラ人気投票で第2位になったバラです。




 折角なので、シャルルドゥゴールを度アップで撮ってみました。


 プリンセスミチコの名札が付いている濃いオレンジ色のバラが咲いていました。






 素晴らしい濃いオレンジ色のバラを倍率を上げて撮ってみました。


 プリンセスチチブの名札が付いている淡いピンク色のバラが咲いていました。








 折角なので、プリンセスチチブを倍率を上げて撮ってみました。


 2021年春バラ人気投票で第1位になったジュビレデュプリンスドゥモナコが咲いていました。










 白赤の発色が鮮明なジュビレデュプリンスドゥモナコを倍率を上げて撮ってみました。


 チャイコフスキーの名札が付いているクリーム色のバラが咲いていました。






 取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。


 オーガスティーヌ・ギノワソーの名札が付いている白色のバラが咲いていました。




 取り敢えず、アップで撮ってみました。


 バラ園の外れにあるガゼボ(西洋風あずまや)に遣って来たので撮ってみました。
 ここからは、ツルバラを眺めながら園路を戻ることにしました。




 ツル聖火の名札が付いているツルバラが咲いました。








 白にピンク色の覆輪があるツルバラを倍率を上げて撮ってみました。


 ローゼンドルフシュパリースホップの名札が付いている淡いピンク色のツルバラが咲いていました。








 折角なので、ツルバラを倍率を上げて撮ってみました。




 2021年春バラ人気投票で第3位になったゴールドバニーが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のようなゴールドバニーも咲いていたのでアップで撮ってみました。


 コンチェルティーノの名札が付いている赤色のバラが咲いていました。






 取り敢えず、アップで撮ってみました。




 更に、倍率を上げて撮ってみました。


 クイーンエリザベスの名札が付いているピンク色のバラが咲いてました。








 素晴らしいピンク色のクイーンエリザベスを倍率を上げて撮ってみました。




 プリンセスドゥモナコの名札が付いているバラをアップで撮ってみました(見頃は過ぎている?)。


 ダイアナプリンセスオブウェールズの名札が付いているバラが咲いていました。




 クリーム地にピンク色のダイアナプリンセスオブウェールズを倍率を上げて撮ってみました。




 ついでに、別角度からも撮ってみました。


 更に、度アップで撮ってみました。








 ゴールドバニーのような黄色のバラが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。






 ラブの名札が付いている裏弁が白色で表弁がローズ赤色のバラが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


 ローズヨコハマの名札が付いている純黄色のバラが咲いていました。




 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。




 ウルメールムンスターの名札が付いている赤色のツルバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 祭りの名札が付いている黄色に朱赤の絞りのツルバラが咲いていました。








 折角なので、祭りを倍率を上げて撮ってみました。


 ついでに、度アップで撮ってみました。


 ルージュピエールドゥロンサールの名札が付いている赤色のバラが咲いていました。


 ご覧のような蕾があったのでアップで撮ってみました。




 伊豆の踊子の名札が付いている黄色のバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。








 素晴らしい黄色の伊豆の踊子を倍率を上げて撮ってみました。


 伊豆の踊子の隣に、ハニーキャラメルの名札が付いているバラが咲いていました。


 取り敢えず、キャラメル色のハニーキャラメルをアップで撮ってみました。




 隣に、色違いのハニーキャラメルに似ているバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のようなバラ(ニコール?)も咲いていたのでアップで撮ってみました。


 サプライズの名札が付いている黄色のバラが咲いていました。




 素晴らしいサプライズをアップで撮ってみました。






 シャルルドゥゴールのような薄紫色の素晴らしいバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ツルピンクメイディランドの名札が付いているツルバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。






 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。


 サンガッデスの名札が付いている黄色のバラが咲いていました。




 折角なので、アップで撮ってみました。






 芳純の名札が付いているピンク色のバラが咲いていました。
 折角なので、隣の黄色のバラ(サンガッデス?)と一緒に撮ってみました。




 ゴールデンボーダーの名札が付いているクリーム色のバラが咲いていました。








 取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。






 ゴールデンメタイヨンの名札が付いている黄色のバラが咲いたのでアップで撮ってみました。


 カクテルの名札が付いている飲兵衛が好きそうなツルバラが咲いました。




 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。




 小田原フラワーガーデンの2021年春バラ人気投票で第4位になったアンジェラが咲いていました。








 ピンク色の素晴らしいアンジェラを倍率を上げて撮ってみました。


 バラ園の出入口に戻って来ると、階段脇に白いバラ(モッコウバラ?)が咲いていました。


 近くに行ってアップで撮ってみました。










 折角なので、階段の下に行ってモッコウバラをアップで撮ってみました。




 小田原フラワーガーデンからの帰りは、隣にある小田原市環境事業センターの前を通ってバス道路に出ました。


 バスが来るまで少し時間があったのでバス道路脇の歩道を撮ってみました。


 バスに乗ると25分程で小田原駅東口に着きました。
 いつものように、一膳飯屋「八起」に行って飲んでロマンスカーで帰りました。

 今回の「小田原フラワーガーデン」は、「小田急まなたび日本酒会」の企画のついでだったのですが、いろんなバラが楽しめたので良かったです。
 「小田急まなたび日本酒会」の今回の企画は、貸切ロマンスカーで蔵元の話を聞きながら地酒を飲むのは酒造巡りに比べると今一ですね!
 尚、6月18日(土)は黄金井酒造を招いて同じ企画がありましたが中止になっていました。
 又、万歩計は大して歩いていないので11,000歩を超える程度でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりはま花の国/ポピー園(2022)

2022年05月08日 | Weblog
 5月7日(土)は、GW(ゴールデンウイーク)も終わり人出も多くなさそうなので、「くりはま花の国」のポピーを見に行ってみました。
 尚、「くりはま花の国」は、2013年6月の「くりはま花の国/ポピー園」で行っていますが久しぶりです。

<京急久里浜駅の駅前>

 京急久里浜駅に着くと雨が降って来たので、雨宿りを兼ねて「ひさご寿司 本店」で早めの昼食を摂ることにしました。
 途中で雨も強くなって寿司店を出たのは13時過ぎになっていました。


 国道134号線の交差点「久里浜」に着くと案内板があって「くりはま花の国」も出ていました。

<久里浜天神社>

 案内に従って先に行くと、道路の反対側に久里浜天神社がありました。


 取り敢えず、鳥居をアップで撮ってみました。


 折角なので、先の横断歩道を渡って久里浜天神社に行ってみました。


 鳥居の左側に、案内板「天神社由緒」があったのでアップで撮ってみました。
 案内板に依ると、平作川流域一帯の新田開発の鎮護として、万治3年(1660)に菅原道眞の 御分霊を勧請したのが創建で、菅原道眞公が御祭神です。


 扁額「天神社」が架かっている明神鳥居をアップで撮ってみました。


 境内に入ると、ご覧のような手水舎があったので撮ってみました。




 絵馬掛所の後ろに、御神木の欅があったので撮ってみました。




 参道の右側に、「牛乗り天神」があったのでアップで撮ってみました。


 傍に、案内板「願掛け撫で牛」が立っていたので撮ってみました。


 折角なので度アップで撮ってみましたが、道真公が「撫で牛」に乗っているのを見るのは初めてです。


 後ろに、御由緒「天神様と神牛」が出ていたので撮ってみましたが読めませんでした。


 参道の先に、社殿が見えたので撮ってみました。


 社殿の手前には、ご覧のような御神徳(ごしんとく)が出ていました。
 御神徳とは、神様がどういう御利益を与えて下さるかです。


 折角なので、御利益が得られるようにアップで撮ってみました。




 取り敢えず、社殿に行ってお参りすることにしました。






 お参りしてから、扁額「天満宮」をアップで撮ってみました。


 社殿の右側に、ご覧のような狛犬がいたので撮ってみました。


 左側にも狛犬がいましたが、後ろに「安産子宝いぬ」がいました。


 折角なので、近くに行って「安産子宝いぬ」を撮ってみました。
 どうやら、犬の周りにある自分の干支を撫でながら祈ると良いようです。


 折角なので、親犬をアップで撮ってみました。






 近くに、祖霊社があったので行ってアップで撮ってみました。
 尚、祖先の霊を祀ってある社が霊社で、祖先累代の霊を合わせて祀ったものが祖霊社です。


 菅公一千年祭礼碑を撮って、久里浜天神社を後にしました。

<「くりはま花の国」に向かう>

 道路を暫く歩くと、「くりはま花の国」の案内が出ていました(ホッ!)。




 ご覧のような道路を通って先に行ってみました。
 尚、道路の右側には神明公園がありました。




 道路脇には、花(ポピー・ラベンダー)が描かれている電柱がありました。




 道路の先に行くと、右側に「くりはま花の国」第1駐車場があったので撮ってみました。

<「くりはま花の国」の出入口>

 案内から道路を10分程歩くと、「くりはま花の国」の出入口に着きました。


 取り敢えず、出入口を撮って園内に入ってみました。


 園内に入ると左側に、案内に出ていたレストラン「うおくに」があったので撮ってみました。


 右側に、ご覧のようなモニュメントがあったので撮ってみました。


 「くりはま花の国」は、平成8年(1996)に「手づくり郷土賞『久里浜緑地コスモス・ポピー広場』」を受賞していました。


 近くに「ようこそ花の国へ! 横須賀くりはま花の国」があったので撮ってみました。


 ベンチの後ろの花壇には、「Nations in Bloom 200」と「緑の都市賞『内閣総理大臣賞』」の記念碑がありました。






 花壇に、いろんな花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
 折角なので、花壇の花を眺めながら一回りしてみることにしました。


 可愛らしい小さな赤い花(バーベナ?)が咲いていたので撮ってみました。




 ワスレナグサの名札が付いている花が咲いていたので撮ってみました。




 リナリアのような花が咲いていたので撮ってみました。




 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。






 色違いのリナリア(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 花壇を一回りしたので、ポピー園に行ってみることにしました。
 尚、正面に見える橋は、ゴミ処理場に繋がっている道路です。


 コスモス館の近くに、案内図「くりはま花の国」があったので撮ってみました。


 ついでに、傍にあった「くりはま花の国 だより」を撮ってみました。

<ポピー園>

 ポピー園の前に、「くりはなちゃん」の記念写真用パネルがあったので撮ってみました。


 これから歩く園路を撮ってみましたが、ご覧のようにポピーはあまり咲いていませんでした。




 園路の右側に咲いていたポピーをアップで撮ってみましたが、朝の雨で殆どのポピーは俯いていました。




 雨に濡れていますが、赤いポピーを度アップで撮ってみました。


 ポピー園の西側道路に、フラワーバスが戻って来たので撮ってみました。
 フラワーバスは、ポピー・コスモス園広場~四季の花壇前の間を20分(大人300円)で運行しています。


  雨に濡れていますが、ピンク色のポピー(?)が咲いていたので撮ってみました。




 又、雨に濡れて俯いていますが、ご覧のような色のポピーが咲いていたので撮ってみました。




 先に行くと、俯いていないポピーが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。






 素晴らしいポピーが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 園路の先に、鯉のぼりが見えたのでアップで撮ってみました。






 ご覧のようなネモフィアが咲いていたのでアップで撮ってみました。
 

 隣に、黄色のポピーが咲いていたので撮ってみました。




 赤色のポピーが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 三花三様の咲き方をしているポピーがあったので倍率を上げて撮ってみました。






 ご覧のような色のポピーが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ここにもネモフィラが咲いていたので撮ってみました。




 ピンク色のポピーが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 ご覧のようベンチが置いてあったので鯉のぼりをバックに撮ってみました。




 折角なので、ポピー園と一緒に鯉のぼりを撮ってみました。




 フラワーバスが遣って来たのでアップで撮ってみました。






 足元に、白色のポピーが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。






 又、アグロステンマのような花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 ポピー畑に矢車草のような花が咲いていました。




 折角なので、矢車草を倍率を上げて撮ってみました。




 芝生広場の土手に花文字「くりはま はなのくに」があったので撮ってみました。




 手前に咲いていたポピーをアップで撮ってみました。




 園路脇にも、アグロステンマのような花が咲いていました。




 取り敢えず、アップで撮ってみました。








 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。


 ポピー畑の先に、鯉のぼりが見えたので近くに行ってみることにしました。




 取り敢えず、ポピー畑をアップで撮ってみました。




 ここにもネモフィラが咲いていたのでアップで撮ってみました。








 鯉のぼりの下に、白いポピーが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 薄ピンク色のポピーがあったので倍率を上げて撮ってみました。




 鯉のぼりの下に着いたので、下から鯉のぼりを遣って撮ってみました。


 取り敢えず、歩いて来た園路を撮ってみました。






 園路の先に行って、左右の鯉のぼりを撮ってみました。


 折角なので、歩いて来た園路を鯉のぼりと一緒に撮ってみました。


 芝生広場の展望台が見えたのでアップで撮ってみました。






 手前に、赤色のポピー畑が見えたので倍率を上げて撮ってみました。




 折角なので、ポピー園の出入口方面を倍率を上げて撮ってみました。










 足元に、ご覧のようなポピーが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。










 ご覧のような赤色のポピーが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


 展望台の右側に、上下で葉の色が違う木があったので撮ってみました。


 倍率を上げて撮ると、茶色の木の後ろに黄緑色の木ありました。


 ポピー園の奥に着くと、「正面奥の階段は通行止」の案内が出ていました。


 手前には、ベンチと記念写真撮影用パネルがありました。


 折角なので、記念写真撮影用パネルをアップで撮ってみました。






 左側に、白い花が咲いているガマズミ(莢蒾?)があったので倍率を上げて撮ってみました。

<芝生広場・展望台>

 取り敢えず、展望台に上ってみることにしました。


 展望台の急な階段を撮ってみました。




 展望台は、ご覧のようなウッドデッキになっていました。


 折角なので、鯉のぼりと一緒に芝生広場・ポピー園を撮ってみました。


 ついでに、ポピー園をバックに鯉のぼりをアップで撮ってみました。


 展望台の先に、黄緑色の葉の木が見えたので撮ってみました。
 



 折角なので、倍率を上げて撮ってみましたが木の名前は分かりません。




 ウッドデッキの端からポピー園の出入口方面を撮ってみました。






 ついでに、倍率を上げて撮ってみました。


 折角なので、2階のテーブル席を撮ってみました。


 テラス売店の案内が出ていたので撮ってみました。

<イングリッシュガーデン>

 展望台の後ろに、イングリッシュガーデンがあったので行ってみました。




 手前に、サルビア・ネモローサが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 看板の後ろにあった木を撮ってみましたが名前はわかりません。
 イングリッシュガーデンに花は殆ど咲いていませんが、取り敢えず、一回りしてみることにしました。








 ご覧のような葉っぱの植物があったのでアップで撮ってみました。


 貴重なクリスマスローズが咲いていたので撮ってみました。

<ポピー園の西側道路>

 展望台の左側にある道路を下って、ポピー園の出入口に向かいました。
 道路の両側には、展望台の右側に見えた葉が黄緑色と茶色の木がありました。


 取り敢えず、葉が黄緑色の木をアップで撮ってみました。


 道路の左側の土手には、看板「ネモフィラ育成中」が出ていました。






 道路右側のポピー園に見えた鯉のぼりを倍率を上げて撮ってみました。




 取り敢えず、鯉のぼりを眺めながらポピー園の出入口に向かいました。




 ポピー園の出入口近くにあった道路が見えたのでアップで撮ってみました。


 橋の近くに戻って来たので、ゴミ処理場に繋がっている道路を撮ってみました。


 ポピー園の出入口にあった記念写真用のパネルを撮って「くりはま花の国」を後にしました。
 帰りは、横須賀市立神明小学校と中学校の間の道路を通って国道134号線に出て京急久里浜駅に向かいました。

<黒船仲通り商店街>





 折角なので、黒船仲通り商店街を通って京急久里浜駅に行ってみました。

 今回の「くりはま花の国」は、雨が降った後だったので、残念ながら殆どのポピーは俯いて咲いていました。
 それでも、所々で素晴らしいポピーやアグロステンマが楽しめたのは良かったです。
 又、今回も「くりはま花の国」の東側(冒険ランド・アーチェリー・エアライフル場など)には行けなかったので次回は行ってみたいと思っています。
 尚、万歩計は、それなりに歩いたので16,000歩を超えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつぎつつじの丘公園(2022)

2022年05月01日 | Weblog
 4月30日(土)は、昨年の「あつぎつつじの丘公園」に続いて、ツツジが見頃になった「あつぎつつじの丘公園」に行ってみました。
 今年も「あつぎつつじの丘公園」へは小田急線の愛甲石田駅から「森の里」行のバスで行ってみました。
 尚、バスの本数は、本厚木駅(厚木バスセンター)が1本/時間、愛甲石田駅が2本/時間、又、時間も愛甲石田駅からの方が早く着けます。

<若宮公園の鯉のぼり>



 バスが若宮橋を過ぎると、若宮公園に鯉のぼりが泳いでいたのでアップで撮ってみました。

<あつぎつつじの丘公園:南側第2出入口>

 バス停「森の里5丁目」から5分程歩くと、「あつぎつつじの丘公園」の南側第2出入口に着きました。


 右側に、標識があったので撮ってみましたが、正式名称は上古沢緑地?








 標識の後ろに、アケボノ(曙)が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


 見頃は過ぎているようでしたが、更に拡大して撮ってみました。


 先祖返り(突然変異?)の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 隣の植栽エリアに行くと、アケボノの他に白色のツツジ(平戸ツツジ?)も咲いていました。


 平戸ツツジをアケボノと一緒に撮ってみました。


 折角なので、平戸ツツジを撮って遊歩道に戻りました。

<つつじの丘>

 遊歩道の先に行くと、「あつぎつつじの丘公園」の案内図があったので現在地(下)を確認しました。


 案内図には、植えているツツジの種類と植栽エリアが載っていました。


 取り敢えず、これから先に行く遊歩道を撮ってみました。


 遊歩道の左側に咲いていたオオムラサキ(大紫?)を撮ってみました。








 遊歩道の右側に咲いていたオオムラサキをアップで撮ってみました。






 遊歩道脇に、咲いていた赤色のオオムラサキ(先祖返り?)を倍率を上げて撮ってみました。




 遊歩道の先にも赤色のオオムラサキが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 遊歩道の右側の奥に、「友好の花」が見えたので撮ってみました。


 散策路を通って「友好の花」の近くに行ってみました。


 取り敢えず、「友好の花」をアップで撮ってみました。


 「友好の花」の下の方に咲いていたオオムラサキ(?)をアップで撮ってみました。


 折角なので、更に倍率を上げて撮ってみました。
 取り敢えず、「友好の花」の周りを回ってみることにしました。






 アケボノが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。






 又、平戸ツツジ(白?)も咲いていたので撮ってみました。


 折角なので、「友好の花」を別角度から撮ってみました。


 遊歩道に戻ると、所々に赤色のオオムラサキが咲いていました。




 折角なので、赤色のオオムラサキをアップで撮ってみました。


 ご覧のような遊歩道を通って多目的広場に行ってみました。

<多目的広場(芝の広場)>

 石段の上に着くと、広々とした多目的広場が見えました。


 右側(東側)に、大きな木と東屋が見えたのでアップで撮ってみした。


 折角なので、石段の途中で東屋をアップで撮ってみました。


 多目的広場に着いたので、左側(西側)奥の「交流の森」に行ってみることにしました。


 遊歩道の入り口に着いたので、アケボノを撮ってみましたが殆ど咲いていませんでした。


 ご覧のような遊歩道を上って先に行ってみました。

<交流の森>

 「交流の森」に着くと、ツツジの植栽エリアがあって奥に休憩所がありました。


 折角なので、休憩所をアップで撮ってみました。




 散策路の左側に、暗赤色のノムラモミジ(濃紫紅葉)があったのでアップで撮ってみました。


 散策路の先に行くと、ノムラモミジの手前に素晴らしいアケボノが咲いていてました。








 素晴らしいアケボノを倍率を上げて撮ってみました。




 散策路の奥に、「交流の森」の記念碑があったので撮ってみました。
 尚、「交流の森」は、神奈川都市緑化厚木フェアの開催を記念して県・市町村の木を植栽したものです。

<多目的広場>

 「交流の森」を後に、多目的広場のアケボノの植栽エリアに戻って来ました。




 目の前に咲いていたアケボノをアップで撮ってみました。


 アケボノの後ろには、ヒラドツツジ(白)が咲いていて歩いている人がいました。




 近くに行って、アケボノとヒラドツツジ(白)を一緒に撮ってみました。


 取り敢えず、アケボノの植栽エリアの間を通って、ヒラドツツジ(白)を見に行ってみました。






 ヒラドツツジ(白)を倍率を上げて撮ってみましたが、ここにも先祖返りが現れていました。

<東側湧水池>

 散策路の先に行くと、湧水池の脇に下りれる遊歩道がありました。


 下に着くと、奥の斜面に「あゆコロちゃん」が見えました。




 折角なので「あゆコロちゃん」を倍率を上げて撮ってみました。


 散策路の先に行くと、ご覧のようなツツジが咲いていたので「あゆコロちゃん」と一緒に撮ってみました。


 振り返って、散策路の左側の斜面に咲いていたツツジを撮ってみました。




 散策路の曲がり角に着くと、平戸ツツジ(赤)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 ご覧のようなアケボノが咲いている散策路を通って先に行ってみました。




 散策路の右側に、オオムラサキ(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。








 散策路の左側に咲いていたアケボノを倍率を上げて撮ってみました。


 散策路の先に行くと、遊水池の西側にあるツツジ植栽エリアが見えたので撮ってみました。


 折角なので、ツツジ植栽エリアの斜面をアップで撮ってみました。


 ご覧のように「あゆコロちゃん」が見える斜面の下に遣って来ました。


 アップで撮ってみましたが、近付き過ぎると「あゆコロちゃん」には見えませんね!

<遊水池遊歩道>

 遊水池の近くに遣って来ると、ご覧のような水飲み場があったので撮ってみました。


 近くに、「あつぎつつじの丘公園」の案内図があったので撮ってみました。


 取り敢えず、案内図で現在地(中央)を確認しました。


 遊水池の端に着いたので、これから歩いてみる遊歩道を撮ってみました。


 取り敢えず、遊歩道の入り口に咲いていたオオムラサキを撮ってみました。


 アップで撮ってみましたが、咲いている花は殆どありませんでした。


 遊歩道の右側を見ると、土手の下のツツジ植栽エリアは薄茶色(枯れてる?)になっていました。


 遊歩道の先に行くと、平戸ツツジ植栽エリアに一本だけアケボノが咲いていました。




 素晴らしいアケボノを倍率を上げて撮ってみました。


 折角なので、別角度からも撮ってみました。


 倍率を上げて撮ると、太い幹が大胆に切られていましたが、専門家が剪定したのですかね!?


 遊歩道から遊水池の西側を撮ってみました。
 尚、奥に見える建物は信金情報システムセンターですかね!?






 斜面のツツジ植栽エリアを倍率を上げて撮ってみました。


 ついでに、東側斜面のツツジ植栽エリアも撮ってみました。


 ご覧のような平戸ツツジ(白)を眺めながら先に行ってみました。




 素晴らしい平戸ツツジ(白)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 先祖返りの平戸ツツジが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 別の場所にも、先祖返り(?)があったので倍率を上げて撮ってみました。


 遊歩道の端に着いたので、右側に咲いていた平戸ツツジ(白)を撮ってみました。


 ご覧のような散策路を下りてツツジ植栽エリアに行ってみることにしました。


 右側の遊歩道の土手に咲いていた平戸ツツジ(白)を撮ってみました。


 散策路の下に行くと、ご覧のような蕾のツツジ植栽エリアがありました。




 折角なので、未だ蕾の琉球ツツジ(?)をアップで撮ってみました。


 薄茶色のツツジ植栽エリアに着くと、キリシマ(霧島)の名札が出ていました。
 キリシマを良く見ると、咲き終わった花が萎んで薄茶色になっていました。


 取り敢えず、薄茶色のキリシマ植栽エリアを撮ってみました。




 遊水池の遊歩道に戻ると、薄茶色のキリシマ植栽エリアが見えたので撮ってみました。


 遊水池の東側斜面のツツジ植栽エリアが見えたのでアップで撮ってみました。


 ついでに、西側斜面のツツジ植栽エリアも撮ってみました。




 遊水池・東側湧水池を眺めながら多目的広場に戻りました。

<多目的広場>

 多目的広場に着くと、ご覧のような標識が出ている紅葉がありました。


 取り敢えず、真っ赤な葉っぱの紅葉を撮ってみました。




 更に、紅葉を倍率を上げて撮ってみました。


 青空をバックに紅葉を撮ってみました。


 折角なので、枝先を倍率を上げて撮ってみました。


 東屋の手前に「あつぎつつじの丘公園」の案内図があったので撮ってみました。


 取り敢えず、案内図で現在地(左下)を確認しました。


 遊歩道の左側に、ツツジ植栽エリアの散策路があったので行ってみました。

<南側第1駐車場>

 散策路の右側に、平戸ツツジ(白)が咲いていたので撮ってみました。






 取り敢えず、平戸ツツジ(白)を倍率を上げて撮ってみました。








 散策路の左側に、アケボノが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


 散策路の先に行くと、両側にオオムラサキが咲いていました。






 見頃は過ぎていますが、オオムラサキを倍率を上げて撮ってみました。




 駐車場に着くと、大木に色付いている葉っぱがあったのでアップで撮ってみました。


 取り敢えず、大木を撮ってみましたが名札は付いていませんでした。


 公衆トイレの近くに、同じような木があったので撮ってみましたが樫の木ですかね!?

<南側第1出入口>

 南側第2出入口の通路にツツジが咲いていたので撮ってみました。
 折角なので、通路を通って南側第1出入口に行くことにしました。




 通路に下りると、ツツジが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 又、素晴らしいオオムラサキが咲いていたので撮ってみました。






 通路の右側の土手に、カトレア(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 通路の左側には、ご覧のような貯水池(?)が見えました。






 池の手前に、ガマズミ(莢蒾)のような木があったので倍率を上げて撮ってみました。


 別角度から貯水池を撮って通路の先に行ってみました。


 ご覧のような階段がある南側第1出入口に着きました。

<南側第2出入口>



 バス道路に出たので「あつぎつつじの丘公園」の南側第2出入口に向かいました。
 バス道路を上ると、右側にドクターシーラボ「森の里テクノプラザ」があったので撮ってみました。


 入り口に、環境分析タワー(非稼働?)があったので撮ってみました。






 南側第2出入口に戻って来たので、素晴らしいアケボノを倍率を上げて撮ってみました。


 又、ご覧のような「のぼり旗」が出ていたので撮ってみました。

 12時近かったので、七沢森林公園の近くの食事処「おかめ」に行って昼食を食べることにしました。
 尚、「おかめ」に行くのは初めてですが、七沢温泉に行く時に見たことがあるので場所は分かっています。

<七沢森林公園に向かう>

 取り敢えず、「あつぎつつじの丘公園」の南側第2出入口を撮って七沢森林公園に向かいました。


 バス道路を暫く歩くと、バス停「北センター」がありました。
 尚、このバスは七沢森林公園へは行かないので、歩いて行くことにしました。




 バス停の先に行くと、大きな葉の木があったのでアップで撮ってみましたが朴の木ですかね!?


 向かい側の歩道橋の下に、鹿が描かれている壁画があったので撮ってみました。


 左側に、地元の鳥(?)が描かれている壁画があったので撮ってみました。


 ご覧のような朴の木があるバス道路を上って先に行ってみました。


 バス道路を10分程歩くと、バス停「森の里中学校前」があったので撮ってみました。


 道路の先に行くと、右側に七沢隧道があったので右折して行ってみました。


 取り敢えず、七沢隧道の出入口を撮ってみました。


 折角なので、七沢隧道の内部を撮ってみました。

<七沢森林公園>



 七沢隧道を出ると、七沢森林公園の駐車場に赤い花が咲いている木があったのでアップで撮ってみました。




 更に、倍率を上げて撮ってみましたが木の名前は分かりません。


 七沢森林公園に着いたので、道路脇の標識を撮ってみました。


 七沢森林公園の入り口には鯉のぼりが泳いでいました。


 折角なので、鯉のぼりをアップで撮ってみました。


 標識の後ろに、ご覧のような「駆けゆく母子像」があったので撮ってみました。


 道路の先に行くと、「森のかけはし」があったので反対側から撮ってみました。


 折角なので、中央部をアップで撮ってみました。


 ついでに、「森のかけはし」の左端を撮ってみました。


 「森のかけはし」の下に、七沢森林公園の石碑(?)があったので撮ってみました。

<七沢川沿い>

 食事処「おかめ」は、県道64号線沿いにありますが、散策を兼ねて七沢川沿いから行ってみました。




 河川敷の栗林に、茶色の栗が残っていたのでアップで撮ってみました。


 川沿いを歩いていると、七沢川の堰が見えたので撮ってみました。


 川沿いの先に行ったので、振り返って、七沢川の堰を撮ってみました。


 七沢川の先に行くと滝橋があったので渡ることにしました。




 滝橋の上から七沢川の上流と下流を撮ってみました。


 滝橋を渡って県道64号線に出ることにしました。




 背後に、七沢森林公園の東側の森が見えたのでアップで撮ってみました。

<県道64号線>

 県道に出ると、食事処「おかめ」の手前には七沢温泉ゲートがありました。


 折角なので、七沢温泉ゲートをアップで撮ってみました。


 近くにあったバス停「馬場リハビリ入口」で、帰りの時間(2本/時間)をチェックしました。


 取り敢えず、横断歩道を渡って食事処「おかめ」に行っていました。
 初めて入るお店なので、酒のツマミをいろいろ(鮎・山菜・鰻など)頼んで飲んでしまいました。
 食事処「おかめ」には1時間程いて、「厚木バスセンター」行のバスで帰りましたが本厚木駅には20分程で着きました。

 今回の「あつぎつつじの丘公園」は、コロナの影響でツツジ植栽エリアの手入れはされていないようでしたが、それなり楽しめたので良かったです。
 又、食事処「おかめ」の季節料理は美味しそうだったので、七沢に来た際には再訪したいと思っています。
 尚、万歩計は、かなり歩いたつもりだったのですが15,000歩を超える程度でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする