飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

県立四季の森公園をぶらり

2020年06月28日 | Weblog
 6月27日(土)は、JR横浜線中山駅から徒歩15分程で行ける「県立四季の森公園」に行ってみました。
 初めて行く公園なので、散策しながら公園の様子を把握するつもりですが、今の時期は花菖蒲や紫陽花などが楽しめそうです。

<JR中山駅>

 中山駅で降りるのは初めてなので、改札口を撮ってみましたが左側が南口・右側が北口です。
 

 南口に行って、駅前広場から駅ビル(ビーンズ中山?)を撮ってみました。

<交差点:中山駅南口入口>

 駅前広場から道なりに南の方に暫く歩くと、交差点「中山駅南口入口」に着きました。
 交差点に「四季の森公園」の案内が出ていましたが、直進してから右に曲がる方が分かり易かったので直進しました。




 交差点の近くに、ご覧のようなお地蔵さんがあったのでアップで撮ってみました。

<杉山神社>

 信号を渡ってから直進すると、右側に杉山神社があったので行ってみました。


 鳥居と一緒に社殿を撮って社殿に向かいました。


 取り敢えず、社殿で道に迷わないで「四季の森公園」に着けるようにお祈りしました。


 お祈りしてから扁額を撮ってみました。


 折角なので、社殿の内部も撮らせて頂きました。


 大きな石碑があったので反対側から鳥居と一緒に撮ってみました。


 石碑には「奉納 昭和44年己酉年錦秋・・・」と刻まれていたので50年以上前に建てられたものですね!


 杉山神社の前に、地元の消防団があったので撮ってみました。


 杉山神社を出て、最初の四差路を右に曲がらないで真っ直ぐ進んでしまいました。
 途中で気が付いて右に曲がると、奥の方に「四季の森公園」の北口広場が見えるプロムナードに着きました。

<四季の森公園:北口広場>

 「四季の森公園」の北口に着いたので北口広場の入口を撮ってみました。


 取り敢えず、北口広場のゲートを撮ってみました。


 入口の左側に、ご覧のような「県立 四季の森公園」と「お知らせ」があったので撮ってみました。


 取り敢えず、案内図で現在地(中央上)を確認しました。




 後ろの方に、公園の標識があったのでアップで撮ってみました。


 ご覧のようなゲートを通って園内に入ります。


 ゲートに、ご覧のような水飲み場(?)があったので撮ってみました。


 ゲートの先には蓮池があって、手前にはベンチがある休憩所もありました。


 蓮池の左側には、あまり目立ちませんがタチアオイが咲いていました。


 又、休憩所の左側に、ご覧のような橋があったので撮ってみました。


 ついでに、アップでも撮ってみました。


 折角なので、蓮池の右(西)の方も撮ってみました。

<蓮池西側の散策路>

 取り敢えず、蓮池の西側の散策路を歩いて先に行ってみました。




 散策路の手前に、ご覧のよう実(?)が付いている植物があったので撮ってみましたが名前は分かりません。


 取り敢えず、植物の実をアップで撮ってみました。




 散策路の先に行くと、蓮(?)が養生されていたのでアップで撮ってみました。


 折角なので、養生されている蓮を横からも撮ってみました。


 ご覧のような散策路を通って先に行ってみました。




 今度は、亀がいたのでアップで撮ってみました。
 

 散策路の先に行くと、蓮池の向かい側に野鳥を観察している人達がいました。


 何の野鳥を撮っているのか分かりませんが、野鳥観察者達をアップで撮ってみました。


 散策路の先に行くと、左側の湿地にカワセミがいたのでアップで撮ってみました。


 度アップでも撮ってみましたが、手が震えるので上手く撮れていませんでした。


 手前にあるコスモス畑の脇を通って、左奥に見える休憩所に向かいました。




 コスモス畑の外れに、ご覧のようなタチアオイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 今はコスモスが咲く時期ではありませんが、ご覧のようなコスモスが咲いていました。






 貴重なコスモスをアップで撮ってみました。






 コスモス畑の脇に、ご覧のようなヘメロカリスが咲いていたのでアップで撮ってみました。






 又、ワルナスビも咲いていたのでアップで撮ってみました。

<水車小屋>

 大きな木(͡コナラ?)の後ろに、休憩所が見える芝生の広場に着きました。


 トイレの後ろにも、コナラ(小楢)の雑木林があったので撮ってみました。


 振り返って、歩いて来たコスモス畑の方を撮ってみました。
 尚、右の方に行けば、蓮池の右(東)側を通って北口広場に着けます。


 橋の手前に、公園の案内図あったので現在地を確認しました。


 又、傍に、ご覧のような枝垂れ桜の木があったので撮ってみました。


 取り敢えず、橋を渡って先に行ってみることにしました。




 散策路を暫く進むと、ご覧のような植物があったのでアップで撮ってみました。
 

 更に、倍率を上げて撮ってみましたが、ガマズミですかね!?


 散策路の先に、水車小屋があったので見に行ってみました。


 取り敢えず、水車小屋を撮ってみました。


 水車は回っていませんが、折角なので水車を撮ってみました。


 取り敢えず、水車小屋の中に入ってみました。


 小屋の内部に、ご覧のような物があったので撮ってみましたが、どのように使われるのか分かりません。


 又、鴨居の上部に、「水車のひとくちメモ」があったので撮ってみました。






 水車小屋の右側に、ご覧のような紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 脇の散策路の先には「ちびっこ広場」がありましたが、昼時なので休憩所で昼食を取ることにしました。


 取り敢えず、水車小屋の下を通って休憩所に向かいました。


 ご覧のような菖蒲園の園路に出たので、菖蒲園の中を通って休憩所に向かいました。


 休憩所の近くに遣って来ると、奥にある芝生の広場で昼食を食べている人達もいました。

<菖蒲園近くの休憩所>

 休憩所に着いたので撮ってみました。


 休憩所には誰もいなかったので、昼食を食べる前に休憩所の内部を撮ってみました。
 又、昼食もゆっくり取ることが出来ました。
 

 休憩所の前に、黒いビニールカーテンが出入口に掛かっているトイレがありました。


 黒いビニールカーテンは、新型コロナウイルス感染症対応かと思ったらホタル(蛍)対応でしたね!

<展望広場に向かう>

 菖蒲園の入口の左側に、展望広場への案内が出ていたので行ってみました。






 ご覧のような山道を通って展望広場に向かいます。




 山道の左下に、遊具広場や野外ステージが見えたので撮ってみました。
 





 ご覧のような山道を上り下りしながら先に進みます。


 山道の左側に、今度はジャンボ滑り台が見えたので撮ってみました。

<展望広場>

 山道を10分程歩くと、ご覧のような展望台のある展望広場に着きました。


 折角なので、展望台に上ってみることにしました。




 取り敢えず、展望台の内部をアップで撮ってみました。


 ついでに、展望台の天井も撮ってみました。


 取り敢えず、展望台に上って来た階段を撮ってみました。




 左側に、ジャンボ滑り台の降り口が見えたのでアップで撮ってみました。




 又、反対側に南口広場が見えたので撮ってみました。


 展望台から下りて、ジャンボ滑り台の入口を撮ってみました。


 ついでに、ジャンボ滑り台を横から撮ってみました。


 展望広場に上って来た階段を下りて、菖蒲園の近くにあった休憩所に戻ることにしました。




 ご覧のような山道を下りて、菖蒲園の近くにある休憩所に向かいました。

<蓮池東側の散策路>

 休憩所で一休みしてから、子供達が遊んでいる芝生の広場を撮ってみました。
 折角なので、蓮池の東側の散策路を通って、里山花壇(?)に咲いていたタチアオイを見に行ってみました。


 野鳥観察者達も、撮り疲れたのか(?)ご覧のように一休みしていました。


 タチアオイが咲いている場所に着きましたが花は外方を向いていました。


 取り敢えず、アップで撮ってみましたが、嫌われているようなので散策路を戻りました。




 山側に、ご覧のような植物(オカトラノオ?)が咲いてたのでアップで撮ってみました。


 又、蓮池の畔に、色付き始めたカエデ(?)があったので撮ってみました。






 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。

<菖蒲園>

 休憩所の前を通って菖蒲園の入口に戻って来ました。


 これから歩くデッキを撮ってみましたが、菖蒲は刈り取られたのか咲いていませんでした。


 取り敢えず、ご覧のようなデッキを歩いて先に行ってみました。


 デッキから散策路に出ると、蛍の生息地のような場所があったので撮ってみました。


 菖蒲園の先には、ご覧のような藤棚があって休憩所にもなっていました。


 ベンチもあったのですが、ヤブ蚊に刺されそうなので急いで休憩所を後にしました。

<紅葉の森>

 散策路の先は、ご覧のような「紅葉の森」になっていました。


 散策路を歩いていると、藪手毬(ヤブデマリ)の名札が付いている木があったので撮ってみました。




 取り敢えず、藪手毬の実(?)をアップで撮ってみました。


 「紅葉の森」の先に行くと、公園の案内図があったので現在地(中央)を確認しました。
 近くに分かれ道もないので、更に散策路の先に行ってみました。




 散策路に、未だ色付いていないカエデがあったのでアップで撮ってみました。


 「紅葉の森」を10分程歩くと、森の上に出れそうな上り道になっていました。


 上り道を暫く進むと、石の椅子が置いてある踊り場があって脇に階段がありました。


 取り敢えず、ご覧のような急な階段を上ってみることにしました。

<ちびっ子広場>

 階段の上に着くと、ご覧のような「ちびっ子広場」がありました。


 取り敢えず「ちびっ子広場」の正面に回ってみました。


 「ちびっ子広場」と言っても、遊具などはありませんでした。




 公園脇の花壇に、ご覧のような色のエキナセアが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、ラムズイアーやキャッツテールもあったのでアップで撮ってみました。


 公園の案内図で現在地を確認すると、右(東)の方に南口広場にあるので行ってみることにしました。

<南口広場に向かう>







 ご覧のような歩き易い散策路を通って南口広場に向かいました。

<南口広場>

 散策路を10分程歩くと、ご覧のように展望台が見える南口広場に着きました。


 取り敢えず、展望台をアップで撮ってみました。


 公園の案内図があったので現在地(中央下)を確認しました。
 バスで中山駅に戻る方法もあったのですが、公園内の東側の散策路を通って北口広場に戻ることにしました。

<北口広場に向かう>



 ご覧のような散策路を通って北口広場に向かいました。




 散策路を5分程下ると、左側に展望広場に行く時に見えた遊具広場と野外ステージがありました。


 更に、先に行くと遊具広場の入口があったので撮ってみました。


 「じゃぶじゃぶ池」の近くに遣って来ると、トイレに行ける脇道に紫陽花が咲いていました。


 ご覧のような色の額紫陽花が咲いていたので撮ってみました。




 薄紫色の素晴らしい額紫陽花をアップで撮ってみました。






 又、ご覧のような薄紫色の紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。






 ご覧のようなブチの紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。




 素晴らしい色のハイドランジアも咲いていたのでアップで撮ってみました。








 いろんな色の紫陽花が纏まって咲いていたのでアップで撮ってみました。


 散策路の左側にあった「じゃぶじゃぶ池」を見に行ってみました。




 取り敢えず「じゃぶじゃぶ池」をアップで撮ってみましたが、現在は使用中止になっていました。




 散策路を暫く下ると、左側に里山花壇が見えて来ました。

<里山花壇>

 蛍川橋の手前に咲いていたタチアオイを撮ってみました。


 折角なので、蛍川橋を渡ってみることにしました。




 蛍川橋からご覧のようなタチアオイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 ついでに、白いタチアオイもアップで撮ってみました。




 ピンク色のタチアオイも咲いていましたが、上手く撮れなかったので倒れかかっているタチアオイを撮ってみました。




 向かい側に、北口広場の休憩所が見えたのでアップで撮ってみました。

<北口広場>





 北口広場に戻ってきたので、蓮池と蛍川橋をアップで撮ってみました。


 ついでに、ご覧のようなオブジェもあったので撮ってみました。


 北口広場のゲートを反対側から撮って「県立四季の森公園」を後にしました。

<四季の森公園プロムナード>







 プロムナードを歩いていると、遊歩道の用水路脇に紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のような色の紫陽花も咲ていたのでアップで撮ってみました。




 遊歩道にコブ(瘤)のような実を付けた植物(コブシ?)があったのでアップで撮ってみました。


 「四季の森公園」に来る時に出た場所に着きましたが、遊歩道は続いていました。




 どうやら、用水路脇の紫陽花は、地元の人達が育てているようでした。


 折角なので、素晴らしい紫陽花をアップで撮ってみました。


 用水路脇の紫陽花を眺めながら遊歩道を進みます。


 薄紫色の素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、ご覧のような色の紫陽花も咲ていたのでアップで撮ってみました。




 用水路の奥の畑に、ご覧のような植物(?)があったのでアップで撮ってみました。


 いろんな色の紫陽花が纏まって咲ていたので撮ってみました。








 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。


 遊歩道の右側には、ご覧のような遊具のある寺山町公園がありました。


 寺山町自治会の看板「明るい街 きれいな水路」の前にも紫陽花が咲いていたので撮ってみました。




 遊歩道の先に行くと、坂道の下に紫陽花の花壇植があったので撮ってみました。










 取り合えず、近くに行って紫陽花を撮ってみました。






 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。


 紫陽花の花壇を後に坂道を上ると、杉山神社の先にあった四叉路に出ました。
 折角なので、反対側から四叉路を撮ってみましたが、右に曲がれば「四季の森公園プロムナード」に出れたのですね!

 今回の「県立四季の森公園をぶらり」は、草花は紫陽花以外はあまり楽しめませんでしたが、公園の様子が分かったので四季に合わせて再訪したいと思っています。
 尚、万歩計は、それなりに歩いたので17,000歩を超えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原北公園のアナベル

2020年06月21日 | Weblog
 6月20日(土)は、2019年6月の「相模原北公園のアジサイ園」に続いて相模原北公園の紫陽花を見に行ってみました。
 今回も橋本駅南口(1番乗り場)からバスに乗りましたが、相模原北公園周辺の様子も分かったので、今年はバス停「上中の原団地」で降りてみました。

<相模原北公園の東フロントに向かう>

 バスを降りてから少し戻り、交差点「上中ノ原」を渡って北西方向に進みます。
 道なりに坂道を5分程上ると、ご覧のようなカツラ(桂)の大木のある相模原北公園に着きました。


 折角なので、カツラの大木を撮ってみました。


 カツラの葉は、あまり見たことがないのでアップで撮ってみました。


 

 東屋の後ろの方にあるピクニック広場の脇を通って東フロントに向かいました。




 ハーブ園に着くと、ご覧のようなハーブが咲いていたので撮ってみました。


 折角なので、紫色のハーブをアップで撮ってみました。

<東フロント>

 公園の入口から5分程で、東フロントに着いたので標識を撮ってみました。


 後ろに、園内マップがあったので現在地(左下)を確認しました。
 左側にあるロックガーデンと花木園に行って、その後、右側にあるアジサイ園に戻って来ることにしました。


 先に進むと右側に、アジサイ園の園路(左側)があったので撮ってみました。




 階段の上から、東屋が見えたので階段を下りて近くに行ってみました。
 東屋の屋根の鐘を撮ってみましたが、鐘の上にあるのは風見鶏ですかね!?


 階段の両側には、ツルバラ・ミニバラなどが植えてありますが殆ど咲いていませんでした。




 貴重なバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。

<ロックガーデン>



 階段を下りて、左側のロックガーデンに行ってみましたが柏葉紫陽花は咲いていませんでした。
 相模原北公園の東フロントに最初に来たのは、柏葉紫陽花を見るためだったのですが・・・


 柏葉紫陽花は、花が咲き終わりと葉っぱが茶色っぽくなるのですが、花が咲いた気配もありませんでした。


 傍に、ご覧のようなセンジュ(コノテガシワ?)があったので撮ってみました。


 ロックガーデンの下の散策路も撮ってみましたが、柏葉紫陽花は咲いていませんでした。


 下の方に花木園があるので、四季咲きのバラが見に行ってみました。

<散策路の紫陽花>

 花木園の前にある散策路の左側に、素晴らしい紫陽花が咲いていたので見に行ってみました。










 素晴らしい色の紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 上の方に、額紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。




 脇に、ご覧のようなアナベルも咲いていたのでアップで撮ってみました。

<花木園>





 花木園の入り口に、ご覧のようなタチアオイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 バラが殆ど咲いていなかったので、代わりに中央に流れている水路を撮ってみました。




 花木園の中程に遣って来ると、ご覧のようなバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 黄色と紅色の花を咲かせているバラ(光彩?)があったので撮ってみました。
 

 取り敢えず、黄色の花のバラをアップで撮ってみました。




 近くに、リオサンバの名札が付いている黄色バラが咲いていたのでアップ撮ってみました。




 又、紫雲の名札が付いているバラも咲いていたのでアップで撮ってみました。


 花木園の下に着いたので、ご覧のようなボード(?)を撮ってみました。


 花木園外れの右側に、2種類の額紫陽花が咲いていたので見に行ってみました。




 取り敢えず、左側の額紫陽花をアップで撮ってみました。


 更に、倍率を上げて撮ってみました。






 ついでに、右側に咲いていた額紫陽花もアップで撮ってみました。




 白い額紫陽花の後ろに、薄紫色の素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 近くに、ご覧のような紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。


 又、親子(?)の紫陽花も咲いていました。




 折角なので、個別にアップで撮ってみました。




 又、ご覧のような紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。


 紫陽花を見た後は、ご覧のような水路脇を上って散策路に戻ることにしました。


 ラブの名札が付いているバラが咲いていたので撮ってみました。




 表弁が赤色、裏弁が白色の珍しいバラだったのでアップで撮ってみました。


 花木園の上に着くと、ベンチのある木陰があったので少し早かったのですが昼食を取りました。


 昼食を食べてから、目の前にあった桜の大木を撮ってみました。

<アジサイ園に向かう>



 柏葉紫陽花が気になっていたので、ロックガーデンを通って東屋に向かいましたが、柏葉紫陽花は咲いていませんでした。


 東屋の下にある階段に着いたので階段を撮ってみました。

<アジサイ園>



 アジサイ園の入り口に戻って来たので「アジサイ園ガイド」を撮ってみました。










 近くに、素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 ご覧のような園路を通ってアジサイ園の中心部に向かいました。




 園路の先に着くと、ご覧のようなアナベルが咲いていました。






 早速、目の前に咲いていた素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。


 園路の左の方に咲いていたアナベルを見に行ってみました。




 素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。


 反対側に、薄青色の紫陽花が咲いていたので撮ってみました。


 園路を戻ると、右側にソーシャルディスタンスが担保できる休憩場所があったので撮ってみました。




 園路の反対側にも素晴らしいアナベルが咲いていたので撮ってみました。






 素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。

<アナベル畑>



 園路の先に行くと、ご覧のようなアナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。


 取り敢えず、アナベル畑に行ってみました。






 奥の方にスポーツ広場があるアナベル畑の右(北)側を撮ってみました。








 素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。










 ついでに、園路の左(南)側もアップで撮ってみました。




 アナベル畑の端に遣って来たので、歩いて来た方を撮ってみました。


 折角なので、手前に咲いていたアナベルと一緒に撮ってみました。






 ついでに、手前のアナベルをアップで撮って、アナベル畑を後にしました。




 「アジサイの丘」に向かっていると、斜面の後方にアナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。

<アジサイの丘>

 「アジサイの丘」の斜面に、日本自生種の本紫陽花が咲いていたので撮ってみました。


 取り敢えず、アップで撮ってみましたが、度アップには耐えられそうもありません(花が日焼け?)。




 又、ご覧のような色の紫陽花も咲いていましたが、これも度アップには耐えられません。




 珍しい額紫陽花が咲いていたので撮ってみましたが、名前は分かりません。




 ウズマメオの名札が付いている紫陽花があったのでアップで撮ってみました。
 ウズマメオはガクアジサイ系統になっていたので、渦紫陽花はガクアジサイ系統みたいです。


 「浜辺の詩」の名札が付いている額紫陽花があったので撮ってみました。
 尚、名札には「日本で育成された品種」と出ていました。




 折角なので、アップで撮ってみました。




 ついでに、素晴らしい「浜辺の詩」を個別に撮ってみました。


 ここからも、アナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。




 「アジサイの丘」に着いたので、中央に咲いていた姫紫陽花(?)を撮ってみました。
 取り敢えず、「アジサイの丘」の辺りを一回りすることにしました。


 日本で育成された品種「ラブユーキッス」の名札が付いている紫陽花が咲いていたので撮ってみました。


 見頃は過ぎていますが、フラウヨシコの名札が付いている紫陽花が咲いていました。


 折角なので、フラウヨシコをアップで撮ってみました。








 素晴らしい姫紫陽花を倍率を上げて撮ってみました。




 ブルースカイの名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 折角なので、倍率を上げて個別に撮ってみました。


 「アジサイの丘」を一回りしたので、下にある日本産のアジサイ園に行ってみました。






 途中に、ご覧のような額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 近くに、ホワイトキングの名札が付いている紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
 ホワイトキングは、アナベルに似ていますが日本で育成された品種みたいです。




 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。




 西洋アジサイ種「パパガイ」の名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。






 園路に、涼しそうな紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました(名前は分かりません)。


 日本で育成された品種「綿帽子」の名札が付いている紫陽花が咲いていたので撮ってみました。


 取り敢えず、アップで撮ってみましたが、スカスカで見頃は完全に過ぎています。




 日本で育成された品種「舞孔雀」の名札が付いている紫陽花も咲いていましたが、これも見頃は過ぎていますね!


 「アジサイの丘」の階段の下に着いたので階段の先に行ってみました。




 日本で育成された品種「夏の雪」の名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、日本で育成された品種「ウエデイングドレス」の名札が付いている額紫陽花も咲いてたのでアップで撮ってみました。


 近くに、ダンスパーティーが咲いていたので撮ってみました。




 折角なので、ダンスパーティーをアップで撮ってみました。

<アナベル畑の北端>

 園路の先に行くと、アナベル畑の北の端に着いてしまいました。


 折角なので、奥の方に行ってアナベルを撮ってみました。




 更に、倍率を上げて撮ってみました。

<西フロントに向かう>

 アナベル畑を後に、ご覧のような園路を通って西フロントに向かいました。






 園路の右側に咲いている紫陽花を眺めながら西フロントに向かいました。


 「アジサイの丘」の階段に戻って来たので下から撮ってみました。


 ご覧のような「芸術のプロムナード」を通って西フロントに向かいました。

<西フロント>

 西フロントに着くと、右側に「相模原北公園 園内マップ」がありました。




 園内マップの右側に、素晴らしい額紫陽花が咲いていました。




 折角なので、素晴らしい額紫陽花をアップで撮ってみました。


 取り敢えず、西フロントの内側を撮ってみました。


 相模原北公園の標識を撮ってバス停「北公園入口」に向かいました。
 
<リニア新幹線;神奈川県駅(仮称)工事現場>

 橋本駅南口に着くと、昨年も工事しいていた工事現場がありました。


 道路の反対側から掲示板「ご不便をおかけします 中央新幹線の神奈川県駅(仮称)工事を行っています」が見えたので撮ってみました。
 取り敢えず、橋本駅南口歩道橋を渡って行って工事現場近くに行ってみることにしました。




 歩道橋から工事現場を撮ってみましたが、掲示板がないと何の工事をしているのか分かりませんね!
 尚、リニア新幹線の神奈川県駅(仮称)は地下駅になるみたいです。
 

 歩道橋の下にあった掲示板の工事期間は2027年3月31日までになっていました。
 尚、2027年の開業(東京(品川)―名古屋間)は、リニア新幹線のトンネル工事の水資源の問題で静岡県が反対しているので難しそうです。


 道なりに工事現場の先に行くと、2019年4月に移転(橋本台4丁目)した県立相原(あいはら)高等学校の跡がありました。


 折角なので、校章が外されている校門を撮ってみました。


 ついでに、校庭に入って校舎を撮ってみましたが、置いてある自転車は通学生の物ですかね!?




 校門の左側に、ご覧のような大木(クスノキ?)があったのでアップで撮ってみました。

<さがみの亭 橋本店>

 2020年3月の「相模原市役所周辺の桜」の帰りに入った「さがみの亭」の橋本店が橋本駅北口にあるので探して行ってみました。




 折角なので、店内を撮ってみましたが、相模原店より狭い感じがしました。






 ついでに、座席の後ろに飾ってあった絵画も撮ってみました。


 又、ご覧のような写真も飾ってあったので撮ってみました。
 「さがみの亭」には1時間半程いて、橋本駅からJR横浜線で町田駅まで行って小田急線で帰りました。

 今回の「相模原北公園のアナベル」は、2018年7月の「わんダフルネイチャーヴィレッジで紫陽花観賞」の「アナベルの雪山」以来、素晴らしいアナベルが見れたので良かったです。
 尚、万歩計は、それなり歩いたので14,000歩を超えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹沢公園の花菖蒲と紫陽花

2020年06月14日 | Weblog
 6月13日(土)は、神奈川県は午後から雨の降る天気予報だったのですが、座間市芹沢公園の「湿性植物コーナー」に咲いている紫陽花と花菖蒲を見に行ってみました。
 特に、TVK(神奈川テレビ)では、芹沢公園の花菖蒲は今週末が見頃だと言っていました。
 尚、芹沢公園へ行くのは、2013年7月の「ひまわりまつり(栗原会場)をぶらり」以来で「ひまわりまつり(栗原会場)」も開催されなくなったようなので7年ぶりになります。

 又、芹沢公園は、今まで小田急線南林間駅から徒歩やバスで行っていましたが、今回は小田急線相武台前駅からバスで行ってみました。
 相武台前駅のバス乗り場「のりば1」に着くと、雨が降り出してバス停「栗原小学校前」に着くころには大粒の雨になっていました。

 バス停の近くに、古びた「ふるさと座間マップ」があって赤い芹沢陸橋も載っていたので芹沢公園への行き方を確認しました。
 ところが、地図の南北を間違えて西の方に行ってしまい、最終的に一回りしてバス停に戻る破目になってしまいました(ロス時間約20分)。

<芹沢公園の南西口>

 気を取り直して、栗原小学校の南側にある校庭の前を通って、道なりに暫く歩いて住宅地の脇の道を入ると芹沢公園の南西口(?)に着きました。
 尚、バス停からここまで芹沢公園の案内などは見当たりませんでした。


 取り敢えず「湿性植物コーナー」の脇を通って、公園の南管理棟のある南口に行ってみました。






 早速、紫陽花を撮ってみましたが、傘を差しているのでズームレバーを回してアップを撮るのが難しいことが分かりました。
 結局、アップは被写体にカメラを近付けて撮ることにしました。
 
<芹沢公園の南口>

 ご覧のような標識が置いてある南口に着きました。


 南口から、ご覧のような散策路を通って「湿性植物コーナー」に向かいました。


 南管理棟(閉鎖中)の前に、ご覧のようなオブジェ「夢」があったので撮ってみました。


 又、右側に「芹沢公園案内図」があったので現在地(左端)を確認しました。


 南管理棟の右手に、「平和こそ私達の願い」と彫られている平和像があるので撮りに行ってみました。
 尚、この平和像は、平成3(1991)に座間市原爆禁止協議会が建てたものです。


 折角なので、アップで撮ってみましたが、かなり大胆な恰好をしていますね!


 雨が降っていますが、南管理棟のテラスから目の前に広がる「湿性植物コーナー」を撮ってみました。


 ついでに、アップで撮ってみましたが、右側の奥の方に四阿(あずまや)があります。

<湿性植物コーナー>



 南管理棟のテラスで一休みしてから、「湿性植物コーナー」に下りてみました。


 早速、素晴らしい紫陽花を撮ってみました。




 折角なので、赤紫色の紫陽花をアップで撮ってみました。






 更に、倍率を上げて撮ってみました。


 紫陽花の間から、ご覧のような花菖蒲が見えたので撮ってみました。




 折角なので、アップで撮ってみました。




 園路の先に行くと、ご覧のような柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)が咲いていました。








 素晴らしい柏葉紫陽花をアックで撮ってみました。




 上の方に、薄緑色の紫陽花が咲いていたので一緒に撮ってみました。


 又、赤紫色の紫陽花も咲いていたので一緒に撮ってみました。


 折角なので、赤紫色の紫陽花をアップで撮ってみました。






 園路の先に行くと、ご覧のような薄青色の紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 柵の近くに、見頃が過ぎているような白色の紫陽花が咲いていていました。




 良く見ると、ご覧のように薄ピンク色が微かに残っている紫陽花でした。


 ご覧のような園路を通って、更に先に行ってみました。












 ご覧のような素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。






 白色の紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のような渦紫陽花(?)が咲いていたので撮ってみました。






 折角なので、渦紫陽花をアップで撮ってみました。




 ご覧のような素晴らしい紫陽花が咲ていたので撮ってみました。




 ついでに、アップでも撮ってみました。




 折角なので、更に倍率を上げて撮ってみました。


 ご覧のような額紫陽花が咲いていたので撮ってみました。






 紫陽花をアップで撮ってみましたが、額が斑模様になっているので病気かも知れませんね!?










 薄紫色の素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。








 又、ご覧のような紫陽花も咲いていたのアップでで撮ってみました。


 湿性植物コーナーに、ご覧のような八ツ橋があるので行ってみました。




 ご覧のような柏葉紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 素晴らしい額紫陽花が咲いていたので撮ってみました。






 折角なので、アップで撮ってみましょた。


 又、ご覧のような花菖蒲が咲いていたので撮ってみました。






 目の前に咲いていた花菖蒲をアップで撮ってみました。




 別の場所にもご覧のような花菖蒲が咲いていました。






 折角なので、アップで撮ってみました。


 花菖蒲の手前に、ご覧のような紫陽花が咲いていました。












 ついでに、アップでも撮ってみました。


 ご覧のような渦紫陽花が咲いていたので撮ってみました。




 折角なので、渦紫陽花をアップで撮ってみました。

<四阿(あずまや)>

 雨が大分降って来たので、ご覧のような四阿で雨宿りすることにしました。


 取り敢えず、四阿の前にある池に流れ込んでいる小川を撮ってみました。




 ついでに、大粒の雨が降っている池をアップで撮ってみました。


 池の後ろに見えた素晴らしい紫陽花をアップで撮ってみました。


 取り敢えず、四阿の内部を撮ってみました。
 雨は降っていますが、取り敢えず芝生広場まで行ってみることにしました。




 四阿の入口近くにあったの植込みを撮って散策路に出ました。

<芝生広場に向かう>

 四阿からは、ご覧のような散策路を通って芝生広場に向かいました。




 散策路の左側にあるご覧のような大木を眺めながら先に行ってみました。




 散策路の左側に「芹沢の地下壕」があったので近くに行ってみました。




 フェンスの間から地下壕を撮ってみました。


 「芹沢の地下壕」は、第二次世界大戦の際に戦闘機の工場建設に合わせて掘られた防空壕みたいです。


 別の地下壕が右側にあったので行ってみました。


 上手く撮れていませんが、地下壕にゼロ戦があったので撮ってみました。




 更に、先に行くと、別の地下壕がありました。


 折角なので、灯りが付いている地下壕の内部を撮ってみました。


 地下壕を後に、散策路を通って先に行ってみました。


 ご覧のような切り株の後ろに、洞穴(地下壕?)が見えたので近くに行ってみました。




 若しかしたら、新しい(4番目?)地下壕かも知れませんね!?


 散策路の右側に、座間市水道部の水道施設(詳細不明)があったので撮ってみました。


 散策路の先に行くと、道標<芝生広場・ジョギングコース、遊具コーナー>のある分岐に着きました。
 左側に行く(又、階段を上る)と芝生広場に着けそうでしたが、折角なので、芹沢陸橋が見える所まで行ってみることにしました。




 右側の広場に、ご覧のような休憩所があったので撮ってみました。


 前に来た時は、奥の斜面は樹林地のようでしたが、現在はご覧のような散策園路になっていました。


 折角なので、散策園路をアップで撮ってみました。


 更に、先に行くと、ご覧のようなローラー滑り台(?)と奥に芹沢陸橋が見えました。




 近くに行って、ローラー滑り台をアップで撮ってみました。
 前に来た時はローラー滑り台はなかったので、滑り台が出来たのは最近みたいです。


 真下からローラー滑り台の降り口を撮って、散策路の先に行ってみました。


 芹沢陸橋が見えたので撮ってみました。




 折角なので、アップで撮ってみましたが、雨粒が写っていてすいません。


 ローラー滑り台を眺めながら、傾斜地の散策路を通って芝生広場に行ってみました。


 傾斜地の茂みから芝生広場に行けそうでしたが、雨草でビショビショになりそうだったので止めました。

<芝生広場>



 芝生広場に着きましたが、雨が降っているので公園内(含む、ジョギングコース)に人はいませんでした。


 芝生広場の中央に、ご覧のような大木があったので近くに行ってみました。




 取り敢えず、右側のエノキ(?)を撮ってみました。




 ついでに、後ろに回って太い幹を撮ってみました。




 折角なので、隣にあったエノキも撮ってみました。

<芹沢公園の西口>

 雨が降っていて他に行っても仕方がないので、西口の方に行くと手のオブジェがありました。


 取り敢えず、正面に回ってオブジェ「強い意志」を撮ってみました。




 雨も止まないので、芝生広場にあったエノキの大木をアップで撮って芹沢公園を後にしました。

 西口の前にあった舗装された道路を暫く下ると、芹沢公園に入る時に通った道に出ました(ホッ!)。
 バス停「栗原小学校前」に着くと、15分遅れの「さがみの駅北口」行のバスが来たのでツイていました。

 「さがみの駅」からは相鉄線で大和駅まで行って、魚介・海鮮料理を出す食事処に入って昼間から飲んでしまいました。
 今回の「芹沢公園の花菖蒲と紫陽花」は、生憎の雨でしたが、目的の素晴らしい紫陽花(花菖蒲はまあまあ)が楽しめたので良かったです。
 又、機会があれば、新しく開発された芹沢公園の北側に行ってみるつもりです。
 尚、万歩計は雨降りにも拘らず、道に迷った関係もあって13,000歩を超えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜イングリッシュガーデン(2020)

2020年06月07日 | Weblog
 6月6日(土)は「緊急事態宣言」解除に伴い、6月1日から営業が再開された横浜イングリッシュガーデン(YEG)に行ってみました。
 尚、6月の土・日に入園する場合は事前予約が必要で、6月18日までは神奈川県の在住・在勤者のみが入園できます。
 又、横浜イングリッシュガーデンは、2019年11月の「横浜イングリッシュガーデンをぶらり」で訪れているので半年ぶりになりますが、今回も横浜駅西口・りそな銀行前から出ている無料送迎バスで行ってみました。

<エントランス付近>

 新型コロナウイルス感染リスクを抑えるため、出入口付近はご覧のようになっていました。


 入園料が4/25~5/31は800円~1200円、6/1~6/28は800円だったので、バラの見頃は過ぎているようでした。


 取り敢えず、これから向かうローズトンネルを撮ってみました。


 エントランスを出ると、日本生まれの新新種のアジサイ(ブライダルシャワー)の鉢植えがありました。


 折角なので、ブライダルシャワーをアップで撮ってみました。




 近くに、ご覧のようなアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 素晴らしい色のアジサイだったので単独で撮ってみました。


 又、白いガクアジサイも咲いていましたが、所々に、薄緑色のアザミのような植物もありました。




 アップで撮ってみましたが薄緑色の植物の正体は分かりません。


 上の方に、ピンク色の花が咲いていましたが、葉っぱはアジサイのようですがバラですかね!?




 取り敢えず、アップで撮ってみましたが・・・

<ローズトンネル>

 ご覧のようなローズトンネルを通って先に行ってみました。






 トンネルの入口に、ご覧のようなアジサイ(アジアン・ビューティ・紅?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 素晴らしいアルストロメリア(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 左右に行ける園路もあったのですが、トンネル内を直進することにしました。


 トンネルアーチに、僅かですがバラ(ポール・ノエル?)が咲いていたので撮ってみました。




 足元に、ご覧のようなアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。

<ローズ&シュラブガーデン>

 ローズトンネルを抜けると、ご覧のような檜(?)があったので撮ってみました。


 取り敢えず、前回と同じように、園路を時計回りに歩いてみることにしました。




 園路に、ローズ・ヨコハマが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ローズ・ヨコハマの先に、黄色に桃色を帯びたピースが咲いていたので撮ってみました。


 ゴールデン・オールディーの名札が付いている素晴らしいバラが咲いていたので撮ってみました。




 見頃は過ぎているようですが、スプリンターの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。






 ジョルジュ・ダンジャンの名札が付いている素晴らしいバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、ご覧のようなバラも咲いていましたが名前は分かりません。




 園路の反対側に、ご覧のようなアジサイが咲いていたので撮ってみました。




 折角なので、素晴らしいアジサイをアップで撮ってみました。


 奥の方に、ご覧のようなアジサイも咲いていたので撮ってみました。




 ついでに、アップでも撮ってみました。


 近くに、ご覧のようなアジサイも咲いていました。






 折角なので、素晴らしいアジサイをアップで撮ってみました。




 ご覧のような花を付けている植物があったのでアップで撮ってみました。




 あまり見かけない植物(アカンサス?)だったので倍率を上げて撮ってみました。






 近くに、素晴らしいバラが咲いていたのでアップで撮ってみました(名前は分かりません)。


 園路の先に行くと、ご覧のようなアジサイが咲いていました。






 素晴らしいアジサイだったのでアップで撮ってみました。




 先に行くと、薄紫色の素晴らしいバラが咲いていたのでアップで撮ってみましたが、これも名前は分かりませんでん。




 園路にホタルブクロのような花が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、ご覧のようなガクアジサイも咲いていたのでアップで撮ってみました。


 園路の先に行くと、ご覧のようなユリが咲いていました。




 ユリの下にアジサイも咲いていたので一緒に撮ってみました。




 折角なので、下の方からユリの花を撮ってみました。


 ついでに、下の方に咲いているアジサイをアップで撮ってみました。


 園路の先に行くと、ご覧のような脇道があって入口にアジサイが咲いていました。




 取り敢えず、アジサイを眺めながら先に行ってみました。




 素晴らしいアジサイ(チボリ?)が咲いていたのでアップで撮ってみました




 又、ご覧のような素晴らしいアジサイも咲いていたので撮ってもました。


 更に先に行くと、ご覧のようなアジサイが咲いていました。


 良く見ると、いろんなアジサイが咲いていたので撮ってみました。






 折角なのでアップで撮って、園路に戻りました。


 ご覧のような園路を通って先に行ってみました。




 園路に、カシワバアジサイ(?)が咲いたのでアップで撮ってみました。




 素晴らしいアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 カエデ(?)越しに、ご覧のように広場が見える場所に遣って来ました。




 見事なカエデだったのでアップで撮ってみました。


 広場の奥にイチョウ(?)の大木あったので撮ってみました。


 園路の左側に脇道があって、入口に素晴らしいアジサイが咲いていました。




 脇道の右側に、素晴らしいアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。






 左側にも、素晴らしいアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、ご覧のようなガクアジサイも咲いていたのでアップで撮ってみました。


 イチョウの大木の下に、素晴らしいバラが咲いていたので撮ってみました。


 園路の左側に、ご覧のような東屋があったので行ってみました。




 東屋の奥に、薄紫色のアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 素晴らしいアジサイだったので、東屋の窓脇を額にして撮ってみました。


 傍に、素晴らしいバラ(トップ・マークス?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 園路に戻ると、東屋の先に小さな池があったので撮ってみました。


 イチョウの大木の下に咲いていたバラ(クンバヤ?)を撮ってみました。


 折角なので、アップでも撮ってみました。




 近くに、素晴らしいバラ(アール・ヌーヴォー?)も咲いていたので撮ってみました。




 園路の左側に、葉っぱが赤茶色の植物があったのでアップで撮ってみました(名前は分かりません)。


 近くに、純白のアジサイ(渡帽子?)が咲いていたので撮ってみました。




 素晴らしい綿帽子だったのでアップで撮ってみました。


 下に、ご覧のような植物があったので撮ってみました。




 ご覧のようなアジサイ(剣の舞)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 又、ガクアジサイの初霜が咲いていたので撮ってみました。




 素晴らしい初霜だったのでアップで撮ってみました。






 斑入りガクアジサイも咲いていたのでアップで撮ってみました。






 又、ご覧のようなガクアジサイも咲いていたのでアップで撮ってみました。




 素晴らしいアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、雷電の名札が付いているアジサイも咲いていたのでアップで撮ってみました。






 ご覧のようなアジサイも咲いていたのでアップで撮ってみました。


 ヴァブームの名札が付いているバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 ご覧のような檜がある場所に戻って来たので、ローズ&シュラブガーデンを一回りしたことになります(所要時間は約40分)。

<ローズトンネル両側のローズガーデン>

 入替制(90分)だったので、ローズトンネルの両側にあったローズガーデンも回ってみることにしました。
 取り敢えず、ローズ&ペレニアルガーデンから時計回りに回ってみるとことにしました。




 ご覧のような薄緑色のアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ルージュマジックの名札が付いているアジサイがあったのでアップで撮ってみました。




 筑紫ルビーの名札が付いているアジサイがあったのでアップで撮ってみました。




 「君の名は」の名札が付いているアジサイがありましたが、何故、このような名前を付けたか?です。


 ユニオンジャックのベンチがあったので撮ってみました。


 ご覧のようなローズアーチを通って先に行ってみました。


 釣鐘形の花が咲いていたのでアップで撮ってみましたが名前は分かりません。




 ジャパーニュ・ミカコの名札が付いているアジサイがあったので撮ってみましたが、ローズトンネルの入口にあったアジアン・ビューティ・紅との違いが分かりません。




 黒色の花の立葵が咲いていたのでアップで撮ってみましたがあまり見かけない色ですね!




 クレマチスのような花が咲いていたので撮ってみました。




 又、近くに、ご覧のような黒い花(黒花スミレ?)が咲いていたので撮ってみました。


 アブラカタブラの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。


 名前が魔よけの呪文のようなので単独で撮ってみました。




 ここにもアルストロメリア(?)が咲いていたので撮ってみました。


 残り時間(約30分)があったので向かい側にあるローズ&グラスガーデンにも行ってみました。




 サンセット・グロウの名札が付いている素晴らしいバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 バラ園に入ると、ご覧のような少女(?)が立っていたので撮ってみました。


 近くに、ご覧のような大きな鉢があったので撮ってみました。




 足元に、タデ科のミズヒキがあったのでアップで撮ってみました。




 ここにも素晴らしいアルストロメリアが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ベイビークミコの名札が付いているアジサイが咲いていたので撮ってみました。




 C17ピンク(仮称?)の名札が付いているアジサイがあったのでアップで撮ってみました。






 「筑紫の風」の名札が付いているアジサイがあったのでアップで撮ってみました。






 フェアリーアイの名札が付いているアジサイがあったのでアップで撮ってみました。




 次は、フェアリーキッスの名札が付いているアジサイがあったのでアップで撮ってみました。


 万結珠(まゆだま)の名札が付いているアジサイがあったのでアップで撮ってみました。




 ここにも、装飾花が白っぽいフェアリーアイが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のような鉢植えのバラがあったので撮ってみました。






 バラの名前は分かりませんがアップで撮ってみました。




 ピンク色の花がガクアジサイと一緒に咲いていたのでアップで撮ってみました。


 いろんなアジサイが咲いている場所に遣って来ました。


 取り敢えず、左手前のアジサイをアップで撮ってみました。




 更に、倍率を上げて撮ってみました。






 上の方に咲いていたガクアジサイをアップで撮ってみました。




 花が咲いているラムズイアー(?)があったのでアップで撮ってみました。


 ご覧のようなガクアジサイが咲いていたので撮ってみました。






 素晴らしいガクアジサイだったのでアップで撮ってみました。




 ご覧のような色違いの葉っぱがあったのでアップで撮ってみました。
 



 千代女(ちよじょ)の名札が付いているアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。






 アジサイとバラが見事にコラボしていたのでアップで撮ってみました。


 ローズ&シュラブガーデンの入口に戻って来ました。


 取り敢えず、ローズトンネルを通って出入口に向かいました。


 トンネル内に、ご覧のようなグミ科のギルドエッジがあったので撮ってみました。


 折角なので、見事なギルドエッジをアップでも撮ってみました。


 振り返って、誰もいなくなったローズトンネルを撮ってみました。


 取り敢えず、反対側から出入口を撮って外に出ました。
 時間は12時40分だったので、入替制(90分)キッカリでした。

 横浜イングリッシュガーデンからの帰りは、運良く展示場発のバスに乗れたのでバスで横浜駅西口に戻りました。
 横浜駅西口に着いたので、西口近くにある馴染みの居酒屋に入って昼食を兼ねて飲んでしまいました。

 今回の横浜イングリッシュガーデンは、春バラはあまり楽しめませんでしたが、見頃のアジサイが楽しめたので良かったです。
 尚、万歩計は、大して歩いていないので9,000歩を超える程度でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする