飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

西新宿のクリスマスツリー

2016年12月25日 | Weblog
 12月24日(土)はクリスマスイブですが、京王プラザホテルに行く用事がありました。
 折角なので、近くのビルやホテルのクリスマスツリーを見に行ってみました。

<新宿NSビル>

 京王プラザホテルに行く前に、新宿NSビルに行ってみることにしました。
 新宿NSビルは吹き抜けになっているのでクリスマスツリーが小さく見えます。


 素晴らしいクリスマスツリーだったのでアップで撮ってみました。

<京王プラザホテル>

 京王プラザホテルの前に着いたので、都庁の入口を撮ってみました。


 取り敢えず、京王プラザホテルのクリスマスツリーを撮ってみました。

 京王プラザホテルで用事が済んだので、向かい側にある新宿住友ビルに行ってみました。

<新宿住友ビル>

 新宿住友ビルの出入口付近は改修工事中で、ビルに出入りする人は殆どいませんでした。
 新宿住友ビルに入ると、1階にはご覧のようなクリスマスツリーがありました。

 人が少ない感じがしたので、51階の展望室(無料)に行ってみることにしました。


 展望室からご覧のような富士山が見えたので撮ってみました。


 展望室から都庁も見えたので撮ってみました。

 新宿住友ビルの48階に平和祈念展示資料館(無料)があるので行ってみましたが、写真を撮ることはできませんでした。
 近くにハイアットホテルがあったので行ってみることにしました。

<ハイアットホテル>

 ハイアットホテルにはご覧のようなクリスマスツリーがありました。


 素晴らしいクリスマスツリーだったのでアップで撮ってみました。


 ここまで来たので、新宿中央公園を通って、新宿ワシントンホテルに行ってみることにしました。

<新宿ワシントンホテル>

 新宿ワシントンホテルには、ご覧のような小ぶりのクリスマスツリーがありました。

 新宿ワシントンホテルを後に、動く歩道を通って新宿駅西口に向かうことにしました。
 途中で新宿住友ビルの展望室に行って、夕焼けの富士山を見ることにしました。
 
<新宿住友ビルの展望室>

 夕焼けには少し早かったのですが、ご覧のような富士山が見えました。


 富士山をアップで撮って、新宿住友ビルを後に新宿駅西口に向かいました。

 17時頃に新宿駅西口に着きました。少し時間が早かったのですが、いつも行く居酒屋て軽く飲んで帰りました。
 尚、今回は歩くのが目的でなかったのですが、それでも万歩計は12,000歩を超えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜:みなとみらい地区をぶらり

2016年12月11日 | Weblog
 12月10日(土)は、横浜の中華街で旧友と飲み会がありました。「みなとみらい地区」に行くのは久しぶりだったので辺りを散策してみました。

<山下公園>

 折角なので、待ち合わせする前に山下公園に行ってみました。


 近くに、ボッグセージ(?)が咲いていたのでアップで撮って、バラ園に行ってみました。
 

 バラ園に、近くのホテル(?)で挙式を挙げたカップルがいました。
 式服を着ていたので記念写真を撮りに遣ってきたみたいです。


 バラ園は季節外れなのか(?)バラの種類は多くありませんでした。






 それでも素晴らしいバラを選らんでアップで撮ってみました。


 バラ園から氷川丸が見えたので近くに行ってみました。


 取り敢えず、氷川丸の船尾を撮ってみました。


 氷川丸のロープにカモメ(?)が止まっていたので一緒に撮ってみました。


 カモメが、お行儀よく一列に並んでいたのでアップでも撮ってみました。


 山下公園から「大さん橋」方面を撮ってみました。


 ロイヤルウイングが泊まっていたのでアップで撮ってみました。


 大観覧車が微かに見える「赤レンガ倉庫」方面を撮ってみました。
 尚、右に見える四角形の建物は「大さん橋ふ頭ビル」です。


 時間になったので、山下公園の噴水を撮って待ち合わせ場所に向かいました。

<みなとみらいの夜景>

 中華街での飲み会は17時に終わりましたが、少し早かったので赤レンガ倉庫まで歩いてみることにしました。
 途中のレストラン(?)に、ご覧のような中庭イルミネーションがあったので撮ってみました。


 氷川丸を見てから赤レンガ倉庫まで歩いてみることにしました。
 昼間と違って氷川丸もご覧のように輝いていました。


 氷川丸を真正面から撮って、赤レンガ倉庫に向かいました。


 ご覧のような大観覧車が遠くに見えたのでアップで撮ってみました。


 背後に、紫色に輝くランドマークタワーが見えました。


 素晴らしい色のランドマークタワーだったのでアップで撮ってみました。










 「大観覧車 光のアート」を眺めながら赤レンガ倉庫を目指します。


 ロイヤルウイング(?)もイルミネーションでご覧のように輝いていました。


 山下公園の外れからは、横浜港が見渡せる「山下臨港線プロムナード」を歩いてみることにしました。


 素晴らしい夜景だったのでアップで撮ってみました。
 尚、右に見える建物は、私が良く利用するインターコンチネンタルホテルですね!?


 暗くなると「大さん橋ふ頭ビル」も幻想的に見えます。




 円形でない「大観覧車 光のアート」もあったので撮ってみました。


 横浜税関もライトアップされていたのでアップで撮ってみました。


 赤レンガ倉庫の前に着きましたが、足の踏み場もないくらい混んでいました。
 当然、落ち着いて写真を撮れる状況ではありません。




 仕方がないので、近くにあったお店の上の人形(?)を撮ってみました。
 取り敢えず、遠くに見えたクリスマス・ツリーのところまで行ってみることにしました。


 クリスマス・ツリーの近くに着きましたが、ここにも大勢の人がいました。


 どうやら記念写真を撮っている人達で賑わっているようでした。
 記念写真に代わりに、お月様と一緒にクリスマス・ツリーを撮ってみました。

 赤レンガ倉庫の外れまで遣ってきたので、赤レンガ倉庫の裏を通って表に戻ることにしました。

 赤レンガ倉庫からはJR桜木町駅に向かいますが、近道なので線路が敷いてある汽車道から行くことにしました。
 尚、汽車道は鉄道廃線跡を利用して開通したプロムナードです。


 途中、ナビオス横浜(?)の光のカーテンの間からランドマータワーが見えたので一緒に撮ってみました。


 取り敢えず、ランドマークタワーを目印にJR桜木町駅に向かいます。


 左側に大観覧車、右側に横浜ワールドポーターズの上り口が見える場所に着きました。


 横浜ワールドポーターズの前に、ご覧のようなイルミネーションがあったのでアップ撮ってみました。


 横浜ワールドポーターズの上り口をアップで撮ってみました。


 ついでに、素晴らしい色の大観覧車をアップで撮ってみました。

 JR桜木町駅に着いたので、三々五々解散となりました。
 私はお刺身を食べたくなったので、横浜駅近くにある居酒屋に入って軽く飲んで帰りました。

 今回の「横浜:みなとみらい地区をぶらり」は飲み会だけでなく、昼と夜の「みなとみらい地区」が散策できたのでそれなりに満足しています。
 それにしても「みなとみらい地区」は若者が多く、オヤジが来るところではありませんね(特に、夜間はね)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海観光地巡り(錦ヶ浦編)と海上花火大会

2016年12月07日 | Weblog
 「熱海観光地巡り(海蔵寺・双柿舎編)」から続く。

 双柿舎を後に、錦ヶ浦へは東海バスで行くことにしました。


 バスが通る道路に出て歩いていると、天神町(?)バス停近くにご覧のような食事処(彦陣)がありました。
 今年2月の「熱海観光地巡り(熱海城編)」で来た時も、ここから先で食事処が見つけられなかったので、取り敢えず入ってみることにしました。
 尚、昼食には少し早かったのですが、ここでバスの時間調整(13:08or14:08発)をすることにしました。

<錦ヶ浦>

 お店の雰囲気や女将の対応が良かったので、昼食の代わりにお刺身などを頼んで飲んでしまいました。
 結局、錦ヶ浦バス停に着いたのは14:15分頃になっていました。


 背後に熱海城とリゾートホテル・ロイヤルウイングが見えたので撮ってみました。


 ついでに、熱海城をアップで撮ってみました。


 近くにご覧のような看板が出ていました。


 「花の妖精」はカフェ・レストランですが、食事もしないのに図々しく中に入ってみました。


 ご覧のような断崖絶壁が見えたので撮ってみました。
 

 錦ヶ浦が見えたのでアップで撮ってみました。


 テラスからも熱海城とロイヤルウイングを撮ってみました。


 ついでに、熱海城を別の角度から撮ってみました。


 食事もしないのに「花の妖精」に長居する訳にもいかないので、ご覧のような道路に出て錦ヶ浦に行ってみることにしました。


 扇崎庭園(?)から錦ヶ浦が見えたので撮ってみました。


 ロイヤルウイングの前の道路から錦ヶ浦が見えたので撮ってみました。


 錦ヶ浦遊歩道(パノラマロード)の目印の建物が見えてきました。


 建物の中に、ご覧のような熱海温泉郷の説明銅板(?)があったので撮ってみました。
 

 向かい側に「花の妖精」が見えたので、逆光ですがアップで撮ってみました。


 下に錦ヶ浦の古代ローマ風(?)の建築物が見えたのでアップで撮ってみました。


 又、左下にホテル・ニューアカオに行ける錦ヶ浦遊歩道が見えたので撮ってみました。
 尚、上に見えるホテルはニューアカオです。


 素晴らしい光景だったのでアップでも撮ってみました。
 尚、岩の裂け目の上は、馬の背中に似ているところから馬の背と言われているみたいですよ!?


 又、ご覧のような岩礁が見えたので撮ってみました。




 古代ローマ風の建築物の近くに遣って来たので撮ってみました。


 遠くに初島が見えたのでアップで撮ってみました。


 岩礁近くにクルーザーが遣って来たので、岩礁と一緒に撮ってアップで撮ってみました。


 古代ローマ風の建築物を後に、ご覧のような遊歩道を降ります。


 遊歩道を降りながら、岩礁と一緒に荒波が打ち寄せる岩場を撮ってみました。


 ついでに、荒波が打ち寄せる岩場をアップで撮ってみました。


 岩礁を撮っていると、遊覧船サンレモが遣って来たので撮ってみました。
 遊覧船の後ろにカモメがいるのは、餌の「かっぱえびせん」をあげているからですよ!

<ホテルニューアカオ>

 遊歩道を歩いていると、ご覧のような階段があったので登ってみました。


 階段を登り切ると、ご覧のような洋風の門があったので中に入ってみました。




 門の先にはホテル・ニューアカオの中庭がありました。


 海側の素晴らしい景色を眺めながら中庭を進みます。


 上から見えた岩の裂け目をアップで撮ってみました。


 ホテル・ニューアカオの通路から熱海湾が見えたので撮ってみました。


 ホテルニューアカオの1F(?)にご覧のような場所があったので、ここで一休みすることにしました。
 飲みながら一休みしていると、近くにいた宿泊客と話が盛り上がってしまい、ここでも大分飲んでしまいました。

 最終的には、観魚洞トンネルの中を歩いて渚親水公園に行く羽目になってしまいました。

<熱海海上花火大会(20:20~20:45)>





 花火大会が始まったのですが、後で見ると撮るタイミングが完全にズレていました(すいません)。
 以降、熱海海上花火退会の雰囲気だけでも感じ取って下さい。






 アップでも撮ってみたのですが・・・




 方針を変えて、アップにしないで花火を撮ってみたのですが・・・


 眩い花火だったので、取り敢えずアップで撮ってみました。


 何故か、この花火はオーロラのように撮れていました。




 海上花火大会は25分程でフィナーレを迎えました。
 フィナーレの花火を撮って、急いでJR熱海駅に向かいました。

 今回の熱海旅行は、熱海梅園の紅葉狩り、熱海観光地巡り(海蔵寺、双柿舎、錦ヶ浦)、熱海海上花火大会と盛り沢山でしたが、普段あまり行くことのないところが回れたのでそれなり満足しています。
 只、時間調整とは言え、少し飲み過ぎたので、我ながら反省しています。

 又、紅葉ライトアップや花火などの夜間撮影は、上手く撮れるようにならないとダメですね!
 尚、万歩計は、3日は12,000歩超、4日は16,000歩超になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海観光地巡り(海蔵寺・双柿舎編)

2016年12月06日 | Weblog
 「熱海梅園:紅葉狩り」から続く。

 12月4日(日)の散策ルートは次のようにしました。
 ホテル-(徒歩)-双柿舎-(バス)-錦ケ浦-(徒歩)-渚親水公園-(徒歩)-JR熱海駅
 尚、熱海海上花火大会(20:20~20:45)は渚親水公園で見ることにしました。

 観光ガイドマップに依ると、双柿舎は海蔵寺の先にあったので、起雲閣の前の道路を通って海蔵寺を目指すことにしました。

<海蔵寺に向かう>

 歩き始めは分からなかったのですが、起雲閣の先の交差点辺りから熱海は急坂が多いをことが分かってきました。
 交差点を渡って暫く歩くと、右側にとんがり帽子のような建物が見えたので撮ってみました。




 坂道を上っていると右側に、デイサービスセンター「あたみ小麦田湯ったり館」があったのですが、何故か、屋上にアンテナのようなものが付いていました。
 若しかしたら、昔はNTTの建物だったのかも知れませんよ!?

<海蔵寺(かいぞうじ)>

 急坂を暫く上ると、正面に錦館の看板(?)があって道路は二手に分かれていました。
 左側の急坂を更に上ると、坂の途中の左側に海蔵寺があったのでホッ!としました。


 ご覧のような石段を上って山門に向かいます。


 石段の途中に、可愛らしい六地蔵尊が祀ってあったので撮ってみました。


 立派な山門を撮ってみましたが、山門の左側は改築・工事中のようでした。
 山門をくぐると正面に本堂、右側には見事な中庭がありました。


 取り敢えず、錦峰山の山号が掲げられている本堂でお参りをしました。


 本堂の左側に、ご覧のような書院があったので行ってみました。


 書院を後に、本堂の前を通って見事な中庭に行ってみました。


 素晴らしい紅葉があったので近くに行ってみました。


 紅葉の下に、ご覧のような池があったので撮ってみました。写っている細い線は蜘蛛の巣ではなく、鳥よけ(?)のナイロン性の釣り糸のようでした。


 池の右側に弁財天があったので撮ってみましたが、内部を見ることは出来ませんでした。


 中庭の左側に、坪内逍遥先生御墓所の石柱が建っていたので行ってみました。
 ⇒ 海蔵寺は、坪内逍遥の菩提寺かも知れませんよ!? 


 ご覧のような逍遥坪内雄蔵夫妻墓があったので撮ってみました。
 ⇒ 逍遥坪内雄蔵夫妻墓は誤字ではなく、墓石に刻まれていた通りです(念のため!)。


 逍遥坪内雄蔵夫妻墓から本堂を撮ってみました。


 逍遥坪内雄蔵夫妻墓を後に、反対側から降りて来ると歴代塔が並んでいました。


 歴代塔の右側にご覧のような石仏があって、隣に犬のお墓もありました。


 可愛らしい犬だったのでアップで撮ってみましたが、享年が15~16才とは長生きした犬ですね!


 中庭に戻って来ると、遠くに熱海湾が見えたので撮ってみました。

 海蔵寺の裏門(?)から外に出て双柿舎に向かうことにしました。
 坂道を道なりに3分程歩きましたが、近くに双柿舎はありませんでした。


 水口町内会案内図があったので現在地を確認すると、少し先に双柿舎があったので助かりました(ホッ!)。

<双柿舎(そうししゃ)>

 海蔵寺から5分程で双柿舎に着きましたが、ご覧のような目立つ入口ではありませんでした。


 入口の案内に依ると、双柿舎は坪内逍遥の別荘の建物で、建物はもちろんこと庭も含め全て逍遥自身が設計したものです。
 又、双柿舎の見学(無料)は基本的に日曜日(10:00~16:00)だけだったのでツイていました。
 

 ご覧のような細い道を通って本館(母屋)に向かいます。


 本館と同時期に建てられた中門の扁額(雙柿舎)を撮ってみました。
 尚、双柿舎の名前は庭にある2本の柿の古木から付けられています。


 玄関でパンフレットを貰って、本館の後ろを回って庭に行ってみました。
 本館の後ろの竹藪に、温泉が出ている施設があったので撮ってみました。


 本館に、小さいですが逍遥夫妻の像が置いてあったので撮ってみました。


 坪内逍遥になったつもりで本館に座って庭先を撮ってみました。


 ついでに、アップでも撮ってみました。塔の上に風見のある建物が書屋、右が東館(離れ)です。


 手前に、双柿舎の命名のもととなった老柿の説明板がありました。


 折角なので、老柿を別角度から撮ってみましたが、斜めに倒壊していました。
 又、反対側の草藪の中に、もう一つの柿の木がありましたが、朽ちていて識別できませんでした。

 取り敢えず、逍遥自身が設計した庭園を回ってみることにしました。


 逍遥3年忌に、夫人の思いで建てられた筆塚があったので撮ってみました。


 生田福翁作の楽焼窯風の焼却炉があったので撮ってみましたが、由来などは分かりません。


 書屋(しょおく)に着いたので下から撮ってみました。


 書屋の入口の脇にあった説明板には、『昭和3(1928)年完成。和漢洋を折衷した逍遥自身の設計。塔の胴体、屋根は和を表し、勾欄と亀腹は漢を、屋上のバトルメントは洋を表現しています。搭上の風見の翡翠と橄欖の葉は曾田富康作。翡翠は、シェイクスピアの「リア王」の中の文句によったものです。』と書いてありました。


 塔の上の風見をアップで撮ってみましたが、上の翡翠(かわせみ)は何となく分かりますが、下の橄欖(かんらん)の葉は良く分かりません。




 取り敢えず、書屋の内部を撮ってみました。


 書屋を別の角度から撮って、東館(離れ)の横を通って本館に戻ることにしました。


 庭に戻ると書屋の横に熱海湾が見えたので、書屋と一緒にアップで撮って、双柿舎を後にしました。

 「熱海観光地巡り(錦ヶ浦編)と海上花火大会」に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海梅園:紅葉狩り

2016年12月05日 | Weblog
 今年2月の「熱海観光地巡り(熱海梅園編)」で出来た時に、熱海梅園入口近くのお店で、梅だけなく紅葉も素晴らしいと言われたので、「熱海もみじまつり(11/12~12/4)」に合わせて熱海梅園に行ってみました。
 折角、熱海まで行くので、12月3日(土)は熱海梅園で紅葉狩りした後、一泊して翌日は熱海海上花火大会を見てから帰るつもりです。
 尚、熱海梅園では紅葉ライトアップも遣っているので、夕食は外で食べることにしました。


 

 JR熱海駅の駅舎・駅ビルの一部が、今年11月に新しく開業されたので撮ってみました。

 熱海駅近くで昼食を食べてから、一旦、ホテルに荷物を置いてから熱海梅園に行くことにしました。


 「大江戸温泉物語あたみ」の近くで、熱海駅舎跡に「豆相人車鉄道(ずそうじんしゃてつどう)」の記念プレートがあったので撮ってみました。




 糸川沿いに早咲きの桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 時間があったので渚親水公園にも行ってみました。


 取り敢えず、熱海城をアップで撮ってみました。


 渚橋の左先に見える建物はソープランドですが、熱海にはまだソープランドがあるのですね!

 運良くタクシーが来たので、熱海梅園へはタクシーで行ってしまいました。

<<熱海梅園>>

 15時半過ぎに熱海梅園に着きましたが、入園料は取られませんでした。


 早速、石碑の後ろにあった紅葉を撮ってみました。

<梅見の滝に向かう>

 取り敢えず、散策路の紅葉を眺めながら「梅見の滝」まで行ってみることにしました。


 紅葉をアップで撮ってみましたが、日が落ちてきたのか(?)あまり綺麗に撮れていませんでした。


 散策路にご覧のような素晴らしい紅葉があったので撮ってみました。




 初川の脇に素晴らしい紅葉があったので漸佳(ざんか)橋からアップで撮ってみました。




 迎月(げいげつ)橋からも素晴らしい紅葉が見えたので撮ってみました。


 迎月橋を渡ると、ご覧のような真っ赤なモミジがありました。


 素晴らしいモミジだったのでアップでも撮ってみました。




 ここにも素晴らしいモミジがあったのでアップで撮ってみました。




 初川沿いの散策路には、ご覧のような真っ赤なモミジが至る所にありました。


 ご覧のような散策路を通って「梅見の滝」を目指します。




 散策路の石垣の上に真っ赤なモミジがあったのでアップで撮ってみました。


 駐杖(ちゅうじょう)橋の近くに遣って来ると、ご覧のような紅葉があったので撮ってみました。


 駐杖橋から散策路を暫く進むと「梅見の滝」が見えたので、素晴らしい紅葉と一緒に撮ってみました。

<梅見の滝>

 流れ落ちる滝を撮って滝の裏側に行ってみます。 ⇒ 名付けて「裏見の滝」ですね!?




 取り敢えず、「裏見の滝」を撮ってみました。


 滝の出口から流れ落ちる滝と一緒に紅葉を撮ってみました。


 少し離れたところから「梅見の滝」を撮ってみました。
 近くに見晴台が見えたので行ってみました。




 見晴台から下の方に、素晴らしい紅葉が見えたので撮ってみました。

 見晴台にベンチがあったので、一休みすることにしました。
 ライトアップの時間には未だ早かったので、厠「初川」に寄ってから「和風庭園」の足湯に行ってみることにしました。

<足湯に向かう>

 散策路を歩いていると、初川下流の紅葉が素晴らしかったので撮ってみました。
 尚、右側に写っているのは先程一休みした見晴台です。
 

 ついでに、初川上流の紅葉も撮ってみました。尚、右奥に見える橋は梅園橋(うめぞのばし)です。


 ご覧のような「石乗もみじ」があったので撮ってみましたが、由緒などは分かりません。


 又、紅葉と一緒にススキが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 渡らなかった雙眉(そうび)橋の近くに、紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 取り敢えず、料亭のような「初川」を撮ってみました。


 又、「初川」の前にも素晴らし紅葉があったので撮ってみました。


 「初川」を後に、散策路を暫く戻ってから右手の方に行くと、ご覧のような池のある香林亭に着きました。
 香林亭では会食も出来そうですが、予約しないと無理みたいです。


 香林亭の奥に、中山晋平記念館の入口があったので入ってみました。


 この建物は、中山晋平が昭和27年に亡くなるまで居住していた所みたいです。
 開館時間は10:00~15:30なので見学は出来ませんでした。


 真っ赤なモミジのある韓国庭園の横を通って和風庭園に向かいました。

<和風庭園>

 和風庭園に入ると、上の足湯から流れてくるお湯が溜まる池があったので撮ってみました。


 早速、足湯に行ってみましたが、利用時間は10:00~16:00なので、ここにも入れませんでした。


 取り敢えず、近くにあった源泉に手を入れてみると42~43℃位はありそうでした。


 仕方がないので、足湯に戻ってベンチに座って暗くなるのを待つことにしました。


 16:45分を過ぎるとご覧のような暗さになったので、ライトアップされた紅葉を見に行くことにしました。

<紅葉ライトアップ>

 取り敢えず、梅園橋の横から下に行ってみることにしました。


 香浮(こうふ)橋の先に、燃えるような紅葉が見えたので撮ってみました。
 



 駐杖橋近くのライトアップされた紅葉です。


 ライトアップされた紅葉を撮っている人がいますが、上手く撮れたのですかね!?


 こちらは比較的上手く撮れた一枚です。


 雙眉橋近くのライトアップされた紅葉です。




 「初川」の前にあったライトアップされた紅葉を撮ってみました。


 初川と一緒にライトアップされた紅葉を撮ってみたのですが・・・


 梅園の石碑の近くにあった紅葉です。

 以上、上手く撮れていませんでしたが、雰囲気だけでも感じ取って下さい。




 熱海梅園の外に出ると、ご覧のような「竹かぐや」があったので撮ってみました。

熱海観光地巡り(海蔵寺・双柿舎編)」に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする