飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

松田きらきらフェスタ(2021)

2021年12月25日 | Weblog
 12月24日(金)は、松田町の西平畑公園で開催(11月20日~12月26日)されている「松田きらきらフェスタ」に行ってみました。
 イルミネーションの点灯時間が17:00~21:00なので、暗くなって小田原から小田急ロマンスカーで帰る場合、新松田駅付近で見えたので気になっていました。
 尚、西平畑公園は河津桜が楽しめる「まつだ桜まつり」などで訪れている公園です。

<西平畑公園に向かう>

 JR松田駅に停まる小田急ロマンスカー「ふじさん5号」があったので、車内でビールを飲みながら行ってみました。
 JR松田駅には16時頃着いたので、西平畑公園に着くころには暗くなっている筈です。


 取り敢えず、駅名が載っている北口駅舎を撮ってみました。


 松田国府津線(県道712号線)を渡ると、正面に松田山ハーブガーデンのハーブ館が見えました。


 折角なので、ハーブ館をアップで撮ってみました。


 途中、富士山が見える路地があるので行ってみました。


 取り敢えず、シルエットだけですが富士山をアップで撮ってみました。


 近くに、バラ(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 路地の先に行くと、夕陽が照らす松田山の南斜面が見えたのでアップで撮ってみました。


 ついでに、ハーブ館をアップで撮ってみました。




 国道246号線のトンネル・通路を通って先に行ってみました。


 東名高速道路のトンネルを抜けると、ご覧のような通路に出ました。


 道路に出ると、西平畑公園の上り口があったので撮ってみました。




 取り敢えず、石段の下にあったゲート「歓迎 松田きらきらフェスタ」をアップで撮ってみました。




 ご覧のような急な石段を上って先に行ってみました。


 石段の柵に、ご覧のようなLEDライトがあったので撮ってみました。


 振り返ると、素晴らしい夕陽が見えたので撮ってみました。


 更に、ご覧のような石段を上って先に行ってみました。
 尚、「まつだ桜まつり」の時期になると、石段の曲がり角には白い花を咲かせる珍しい河津桜があります。




 散策路の左側に、ご覧のような水仙が咲いていたのでアップで撮ってみました。






 散策路の1合目に着くと、富士山が見えたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のような散策路を上って先に行ってみました。




 散策路の左側に、菜の花が咲いていたので撮ってみました。








 折角なので、菜の花を倍率を上げて撮ってみました。




 散策路の桜の木を見ると、小さな花が咲いていたのでアップで撮ってみました。






 ご覧のようなLEDライトがある散策路を通って先に行ってみました。


 散策路の先に、「太陽のすべり台」が見えたので撮ってみました。


 先に行くと、松田山ハーブガーデンのハーブ館が見えたので撮ってみました。




 ハーブ館の下に、菜の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 散策路の先に行くと、松田山ハーブガーデンの観察路が見えました。


 手前に、紫色の花(菊?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 折角なので、散策路の脇に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。






 散策路の先に行くと、「太陽のすべり台」の降り口(利用停止?)がありました。




 ついでに、松田町の市街地が見えたのでアップで撮ってみました。
 

 散策路の先の方に「天使の展望台」が見えたので撮ってみました。




 散策路の8合目を過ぎると、ご覧のような案内が出ていました。
 
<西平畑公園>

 西平畑公園の入口に着くと、広場に風車のオブジェがあったので撮ってみました。
 尚、ゲートから西平畑公園へは20分程で着いてしまいました。


 取り敢えず、広場にあったLEDライトを撮ってみました。


 折角なので、富士山が見える「関東の富士見百景」に行ってみました。




 木に邪魔されていますが、シルエットの富士山を倍率を上げて撮ってみました。


 駐車場の上の園路に、富士山のビューポイントがあるので行ってみました。
 珍しいことに、富士山の後ろには夕陽の光線が見えました。




 取り敢えず、シルエット富士を倍率を上げて撮ってみました。
 未だ暗くならないので、辺りを散策しながら暗くなるのを待つことにしました。


 「彫刻の丘(チェリーナの丘)」の前にある空中ブランコ「スカイスウィング」に行ってみました。


 スカイスイングの周りにもLEDライトがありました。




 スカイウイングの後ろに、LEDネットライト(?)があったので撮ってみました。


 ネットライトの上に、ご覧のようなイルカがいたので撮ってみました。
 

 スカイウイングに戻って来ると、少し薄暗くなって来ました。


 傍に、LEDライトが付いている遊具(?)があったので撮ってみました。
 

 輪の中にシルエット富士が見えたので輪と一緒に撮ってみました。


 駐車場の背後に、シルエット富士が見えたので光と一緒に撮ってみました。




 ついでに、倍率を上げて撮ってみました。




 園路の柵にあったLEDライトが点き始めました。


 取り敢えず、ハーブ館の方に行ってみることにしました。
 園路の右下に、風車の広場が見えたので撮ってみました。


 園路の先に行くと、西平畑公園の案内図があったので現在地(中央)を確認しました。


 傍に、「松田きらきらフェスタ」のポスターがあったので撮ってみました。


 「彫刻の丘」の斜面には、ローマ字「Matsuda」が描かれていました。


 斜面の奥に、ご覧のようなイルカがいたので撮ってみました。


 園路の先に行って振り向くと、「子どもの館」が見えたので撮ってみました。




 園路の右側に、ご覧のような「天使の展望台」があったのでアップで撮ってみました。


 更に、倍率を上げて撮ってみましたが、辺りは大分暗くなってきました。


 園路を振り返ると、所々でイルミネーションが点き始めていました。


 「天使の展望台」もイルミネーションが点き始めていました。


 「彫刻の丘」の斜面も、イルミネーションが点き始めていました。




 又、お掃除小僧さんがいたのでアップで撮ってみました。

<松田山ハーブガーデン>

 ハーブ館に行って、テラスからハーブガーデンを眺めることにしました。


 ゲートの左側に、LEDで装飾された木があったので撮ってみました。


 反対側からゲートを撮ってみましたが、小さなブルーの傘が吊り下げられていました。
 尚、ブルーの傘は2021年6月に行われた企画展のテーマ「雨でも心は晴れ」で使われました。


 ついでに、ハーブ館の外壁のイルミネーションを撮ってみました。




 ハーブ館の駐車場(?)に、ご覧のようなイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。


 ハーブ館脇のゲートを通ってテラスに行ってみました。


 取り敢えず、テラスからハーブガーデンのイルミネーションを撮ってみました。










 素晴らしいイルミネーションをアップで撮ってみました。




 ご覧のような四阿があったので倍率を上げて撮ってみました。


 ハーブガーデンの東側には東名高速道路が見えました。


 ついでに、ハーブ館をアップで撮ってみました。


 辺りが暗くなったので、ゲートを撮って松田山ハーブガーデンを後にしました。

<彫刻の丘>

 ゲートの向かい側には、ご覧のようなLEDが点いている木がありました。


 折角なので、別角度からアップで撮ってみました。


 ゲートの右側にあった「彫刻の丘」の脇の坂道を上ると、ハーブ館が見えたので撮ってみました。










 坂道を上りながら「彫刻の丘」のイルミネーションを撮ってみました。


 木の上に、星のイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。


 坂道の上に着くと、ご覧のようにハーブ館が見えました。




 坂道を下っていると、ゲート前にあった木のイルミネーションが見えたのでアップで撮ってみました。


 坂道の下にある園路に戻って来たので、イルミネーションと一緒にハーブ館を撮ってみました。

<再び、西平畑公園>





 「彫刻の丘」のイルミネーションを眺めながら「天使の展望台」の方に行ってみました。


 折角なので、木のイルミネーションの上にあった星をアップで撮ってみました。


 振り返ると、ハーブ館が見えたので木のイルミネーションと一緒に撮ってみました。


 園路の右側に、イルミネーションで装飾されたスカイウイングがあったので撮ってみました。


 又、左側には、暗闇に浮かんでいる「天使の展望台」がありました。






 折角なので、イルミネーションで装飾された「天使の展望台」を倍率を上げて撮ってみました。


 赤いLEDライトが点いている「天使の展望台」の階段があったので撮ってみました。


 園路の先に行くと、イルミネーションで装飾されたエリアがありました。


 先に行くと、ライトアップされた風車オブジェがあったので撮ってみました。




 取り敢えず、園路の右側のイルミネーションを撮ってみました。


 ついでに、「子どもの館」の前のイルミネーションを撮ってみました。




 空中ブランコ「スカイウイング」の近くに行って色が変わるイルミネーションを撮ってみました。






 スカイウイングの後ろを撮ってみましたが、イルミネーションが点くと昼間とは様子が大分変わりますね!


 又、ご覧のように「天使の展望台」が見えたので撮ってみました。

<再び、松田山ハーブガーデン>



 ハーブ館がライトアップされていたのでアップで撮ってみました。
 松田山ハーブガーデンが気になったので、再度、行ってみることにしました。


 取り敢えず、ゲートを通ってハーブ館のテラスに行ってみました。






 ハーブガーデンの四阿の前にあったイルミネーションをアップで撮ってみました。


 ついでに、四阿をイルミネーションと一緒に撮ってみました。


 折角なので、ライトアップされたハーブ館を撮ってみました。


 又、奥にあったテラスの壁もライトアップされていたので撮ってみました。

<再々、西平畑公園>



 西平畑公園の園路に戻ると、ライトアップされた素晴らしい木があったのでアップで撮ってみました。




 又、園路の左側に、松田町の市街地が見えたのでアップで撮ってみました。


 散策路の降り口の近くに遣って来ると、シルエット富士が見えたのでアップで撮ってみました。


 又、ライトアップされた風車オブジェが見えたので撮ってみました。

<自然散策路(帰り)>

 ご覧のような散策路を下って松田山「松田きらきらフェスタ」のゲートに向いました。


 散策路からイルミネーションが見たのでアップで撮ってみました。


 ついでに、「天使の展望台」が見えたのでアップで撮ってみました。


 ご覧のようにライトアップされている散策路を通って下に行ってみました。


 散策路からライトアップされているハーブ館が見えたのでアップで撮ってみました。




 ライトアップされている散策路を注意深く下りてゲートに向いました。


 散策路の降り口からは10分程でゲートに着きました。




 JR松田駅に着くと松田山ハーブガーデンのハーブ館が見えたのでアップで撮ってみました。
 時刻は19時を過ぎていましたが、入ったことがある居酒屋はクリスマスイブで貸し切りでした。
 仕方がないので、小田急線の新松田駅付近にあった居酒屋で軽く飲んで帰りました。

 今回の「松田きらきらフェスタ」は、気になっていた松田山のイルミネーションが確認出来て、素晴らしい夜景が楽しめたので満足しています。
 尚、万歩計は、それなりに歩いたので15,000歩近くになっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根園をぶらり(2日目)

2021年12月06日 | Weblog
 「箱根園をぶらり(1日目)」から続く。

 12月4日(土)は、箱根駒ヶ岳ロープウェーが運行しているか分かりませんが、取り敢えず、次のようなルートで箱根園に行ってみました。
 大平台温泉-(伊豆箱根バス)-早雲山-(箱根ロープウェイ:950円)-大涌谷-(伊豆箱根バス)-箱根園

<早雲山>

 バス停「大平台」からバスに乗ると、15分程でバス停「早雲山駅入口」に着きました。
 箱根ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗換駅の早雲山駅舎がある「cu―mo箱根(クーモハコネ)」を撮ってみました。






 駐車場の展望エリアから明星ヶ岳(?)が見えたので倍率を上げて撮ってみました。




 cu―mo箱根に、早雲山の看板があったのでアップで撮ってみました。


 cu―mo箱根に入ると、早雲山が一望できる展望テラスがありました。


 展望テラスから駐車場の展望エリアが見えたので撮ってみました。


 展望テラスの真下に箱根登山電車の線路が見えたので撮ってみました。
 尚、奥に見えるのは、通称大文字山と呼ばれている明星ヶ岳です。




 明星ヶ岳の左(北)側に見えた平らな山(明神ヶ岳?)をアップで撮ってみました。




 箱根ロープウェイ乗り場に行くと、ロープウエイが遣って来たので撮ってみました。


 これから乗るロープウェイを撮ってみましが、座席はゴンドラの後方になりました。


 ロープウェイが動き出すと、早雲山駅が見えたので撮ってみました。


 又、明神ヶ岳も見えたのでアップで撮ってみました。


 暫くすると、上りのロープウェイが遣って来たので撮ってみました。


 地上から約130mの谷底が見える箇所に遣って来ました。




 眼下に迫力ある谷底が見えたのでアップで撮ってみました。


 左側の谷底の斜面を倍率を上げて撮ってみました。




 右側に富士山が見えたのでアップで撮ってみました。




 反対側のロウープェイが遣って来たのでアップで撮ってみました。


 振り返ると、次のロープウェイが遣って来たので谷底と一緒に撮ってみました。




 白煙が出ている谷底を倍率をアップで撮ってみました。

<大涌谷>

 箱根ロープウェイに乗ってから10分程で大涌谷駅に着きました。
 ロープウェイ降り場から駅舎に行くと、写真撮影用パネルがあったので撮ってみました。


 「谷のテラス大涌谷」に行くと、案内板「大涌谷」が出ていたので撮ってみました。


 取り敢えず、テラスから大涌谷を撮ってみました。








 斜面の下に白煙が出ていたのでアップで撮ってみました。


 ついでに、奥の斜面も撮ってみました。


 伊豆箱根バスのバス停「大涌谷」は、「くろたまSHOP」の近くにあります。


 少し時間があったので、「くろたまSHOP」に入ってみることにしました。
 入り口に、黒タマゴの「にゃんこ」と「キティちゃん」がいたのでアップで撮ってみました。






 「くろたまSHOP」を出て、富士山をバックに黒タマゴを撮ってみました。




 ついでに、黒タマゴをアップで撮ってみました。






 折角なので、富士山を倍率を上げて撮ってみました。


 反対側から黒タマゴを撮って、バス停「大涌谷」に戻りました。

<箱根 駒ヶ岳ロープウェー:上り>

 バス停「大涌谷」から伊豆箱根バスに乗ると25分程で箱根園に着きました。
 駒ヶ岳ロープウェー乗り場の石段の下に行くと、運転見合わせの案内は撤去されていました(ホッ!)。


 取り敢えず、石段を上ってロープウェ-乗り場に行ってみました。


 ロープウェーは20分単位で運行しているようで、改札口に行くと前の方に並ぶことが出来ました。


 改札口の先に、富士山パネルがあったのでアップで撮ってみました。


 時間になったので、ご覧のような座席があるゴンドラに乗り込みました。


 ゴンドラに「お子さまお立ち台」があったので撮ってみました。


 ゴンドラが動き出したので駒ヶ岳頂上駅方面を撮ってみました(頂上駅には約7分で着きます)。




 下に見えた雑木林をアップで撮ってみました。


 又、歩けるような箇所もありましたが、山頂へは歩いて行けないようです。


 先程の雑木林の上に着いたので撮ってみました。


 下に、県道75号線が見えたので撮ってみました。


 ロープウェーの支柱があったので撮ってみました。


 支柱の先にも、ご覧のような急勾配の山腹が続いていました。


 左側に、富士山が見えたのでアップで撮ってみました。


 下りのゴンドラが遣って来たので駒ヶ岳をバックに撮ってみました。




 折角なので、下りのゴンドラをアップで撮ってみました。




 ご覧のような杉林(?)が見えたので倍率を上げて撮ってみました。




 頂上駅のゲートが見えたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のようなゲートがある頂上駅に着いたのでアップで撮ってみました。


 頂上駅の改札口を出ると、避難誘導の簡易マップがあったので撮ってみました。

<箱根元宮>





 頂上駅の建物から外に出ると、箱根元宮が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 近くに、山頂散策図があったので現在地(左端)を確認しました。
 箱根元宮へは、中央広場を経由して朱塗りの鳥居を通って行ってみることにしました。




 ご覧のような遊歩道を通って中央広場に向かいました。


 中央広場に着きましたが、だだ広いだけでベンチが置いてあるだけでした。




 ご覧のような遊歩道を通って箱根元宮に向かいました。


 遊歩道の脇に、道標「元宮 駒ヶ岳山頂」が出ていたので撮ってみました。


 石段の下に着いたので鳥居を撮ってみました。


 下の方に、山頂駅の建物が見えたので倍率を上げて撮ってみました。




 朱塗りの鳥居に着いたので、箱根元宮と一緒にアップで撮ってみました。


 ついでに、上って来た石段を撮ってみました。


 鳥居をくぐると、左側に、石祠と大きな岩(馬降石)がありました。


 折角なので、祠の中に石の狐(?)がいる石祠を撮ってみました。


 ついでに、神様が降臨したと云われてい馬降石(ばこうせき)を撮ってみました。


 遊歩道の右側に、「駒形獄」と刻まれた石碑があったので撮ってみました。


 箱根元宮に着いたので社殿をアップで撮ってみました。
 尚、頂上駅の建物からは10分程で着いてしまいました。


 案内板「駒ヶ岳」があったので撮ってみました。
 駒ヶ岳は、箱根火山の中央火口丘の一部、標高は1,356mで神山に次ぐ高さです。


 折角なので、社殿の向拝を撮ってお参りをしましたが、扁額「箱根元宮」が掛かっていましたが祭壇はありませんでした。


 社殿の右奥に、ご覧のような建物があったので撮ってみましたが、何の建物か分かりませんでした。


 折角なので、社殿の右側を撮ってみました。


 取り敢えず、遊歩道の先に行って社殿の左側を撮ってみました。


 ここにも道標「駒ヶ岳山頂」がありました。


 雲がかかっていますが富士山が見えたので撮ってみました。






 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。




 山頂の辺りを撮ってみましたが、ご覧のような岩がゴロゴロしていました。


 雲が大分かかるようになった富士山をアップで撮ってみました。


 暫くすると、ご覧のように富士山は雲に隠れてしまいました。


 ついでに、芦ノ湖をアップで撮ってみました。




 ご覧のような遊歩道を歩いて頂上駅に向かいました。


 遊歩道を直進すると中央広場に行けますが、頂上駅に行くには途中で右に曲がります。


 山頂からは5分程で、頂上駅の建物に着いてしまいました。


 頂上駅の建物の近くに、展望台があったので行ってみました。


 展望台に、山頂展望図があったので撮ってみました。
 案内図の下に、伊豆諸島が載っていましたが曇っていたので見えません。


 眼下に見える芦ノ湖を撮ってみましたが、左が元箱根方面ですね!


 ついでに、手前に見えた箱根園ゴルフ場をアップで撮ってみました。

<箱根 駒ヶ岳ロープウェー:下り>



 頂上駅の建物の前に戻って来たので、古びた建物を撮ってみました。




 下りのゴンドラを待っていると、「タイムトリップ 箱根・芦ノ湖」があって浮世絵が展示されていたので撮ってみました。




 ゴンドラが動き出すと、芦ノ湖が見えたのでアップで撮ってみました。




 ゴンドラが支柱の近くを通るので芦ノ湖と一緒に撮ってみました。


 左側に、元箱根が見えたので撮ってみました。




 上りのゴンドラが遣って来たので撮ってみました。


 芦ノ湖の近くに、ザ・プリンス箱根芦ノ湖(左)とレストラン(箱根なだ万雅殿、ル・トリアノン)が見えたので撮ってみました。




 ゴンドラが支柱の近くを通るので支柱を撮ってみました。




 箱根園駅の手前に遣って来ると、ご覧のような雑木林が見えたのでアップで撮ってみました。


 箱根園駅に近付いたのでゲートを撮ってみました。


 ゴンドラが到着する入場ゲートを撮ってみました。


 箱根園駅に着いたので、乗って来たゴンドラを撮ってみました。


 ご覧のような石段を下りてバス停「箱根園」に向かいました。


 バス停に箱根園から小田原駅東口まで60ヶ所以上あるバス停一覧を撮ってみました。
 バスで帰るには未だ早かった(13時前)ので、「箱根旅助け」で入れる箱根関所跡に行ってみることにしました。
 又、箱根関所跡へは芦ノ湖遊覧船で行くことにしました。

<箱根関所跡に向かう>

 箱根プリンスパン工房で遅い昼食を食べて箱根園港(13:20発)に向かいました。




 暫くすると、忍者バスが遣って来て芦ノ湖にジャンプしたので撮ってみました。


 箱根園港の桟橋からロープウェー頂上駅が見えたのでアップで撮ってみました。


 遊覧船に乗り込みましたが、昨日よりは乗船客は多いようでした。


 遊覧船から駒ヶ岳が見えたので撮ってみました。


 海賊船「クイーン芦ノ湖」が見えたのでアップで撮ってみました。


 箱根関所跡港に近付くと、遊覧船が泊っていたのでアップで撮ってみました。




 左側に、箱根関所跡と背後の要害山(?)が見えたので撮ってみました。


 箱根関所跡港の桟橋に近付いたので、泊っている遊覧船をアップで撮ってみました。




 下船してから遊覧船乗り場に行くと、写真撮影用パネルがあったのでアップで撮ってみました。


 先に行くと、階段脇に御番所茶屋・箱根関所の案内が出ていました。


 上に行くと、遊覧船の後ろに富士山が微かに見えました。




 折角なので、富士山を倍率を上げて撮ってみました。

<箱根関所跡>

 ご覧のような通路を通って「関所通り」に行ってみました。




 「関所通り」に出て左に行くと、箱根関所の京口御門(きょうぐちごもん)がありました。


 京口千人溜に、箱根関所の案内板があったので撮ってみました。
 案内板には、「箱根関所が、江戸幕府によって、山と湖に挟まれた交通の要衝であるこの地に設置されたのは、元和5年(1619)のことと伝えられています。・・・」と出ていました。


 京口御門では、見学順路が出ている箱根関所の通行手形が貰えました。
 又、建物の側面には「渋墨(しぶすみ)」と「シルエット展示」の説明板がありました。


 関所の建物は防腐効果と化粧を兼ねて渋墨で黒く塗られていて、人物や馬は淡い色で全体をシルエットのようにしています。


 近くに、ご覧のような厩(うまや)があったので撮ってみました。


 厩の先には、大番所・上番休息所がありますが、手前に順路矢印が出ていたので左に行ってみました。


 役人が使用する上番所下雪隠(便所)があったのでアップで撮ってみました。


 近くに、大番所・上番休息所の勝手口(裏口?)があったので中に入ってみました。




 関所役人が食事や休息する場合に使われた「勝手板の間」がありました。


 又、奥に部屋があったのでアップで撮ってみました。


 手前に、湯殿が置いてあったので撮ってみました。


 先に行くと、ご覧のような竈(かまど)が置いてある土間がありました。


 火を起こしている下番(しもばん)がいたのでアップで撮ってみました。


 土間を後に、大番所・上番休息所の表に出ると人見女(ひとみおんな)がいました。


 人見女は、江戸から京都方面に向かう女性の旅人(出女)の髪を解いたりして、取り調べをする女性の役人です。


 土間の隣には、番士や常番人が詰めている面番所(めんばんしょ)がありました。
 番士は、通行人の手形改めや検閲など関所の実務を担当していた関所の役人です。
 又、常番人は、関所の役人を補佐していた人達です。


 折角なので、番士を撮ってみました。


 面番所の案内板があったので撮ると、右隣には「上の間」がありました。


 「上の間(かみにま)」の案内板があったのでアップで撮ってみました。
 「上の間」は、関所の中で最も格が高い部屋で、通常は番頭(ばんがしら)や横目付(よこめつけ)が座り、大名や家老などを接待する間として使わていたようです。


 関所の役人の最高責任者である番頭がいたので撮ってみました。


 又、番頭の補佐役の横目付がいたので撮ってみました。


 大番所・上番休息所の向かい側に、足軽番所があったので行ってみました。


 手前に、獄屋(牢屋)があったので撮ってみました。


 先に行くと、足軽達が談笑している部屋がありました。


 下番居所(しもばんきょしょ)に行くと、休息所の案内板があったの撮ってみました。


 案内板の後ろに、先程の足軽達がいたので撮ってみました。


 足軽番所にも土間があって、竈に薪を焚べている足軽がいたので撮ってみました。


 足柄番所を出ると、ご覧のような井戸があったので撮ってみました。




 足軽番所の裏に行くと、足軽番所の雪隠(便所)があったので内部を撮ってみました。


 足軽番所の後ろにある69段の石段を上ると、遊覧船から見えた遠見番所があります。


 又、石段の上は、芦ノ湖が望める絶景ポイントになっています。


 石段の上に着くと、遠見番所の案内板が出ていたので撮ってみました。


 石段を上って遠見番所に行ってみました。


 取り敢えず、遠見番所を撮ってみました。


 遠見番所の下に、『関所を破られないよう、この場所から芦ノ湖や街道に目を凝らしてみましょう。』があったので撮ってみました。
 

 早速、芦ノ湖と街道を撮ってみましたが、怪しそうな人はいませんでした。






 富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 遠見番所に、見張りの足軽がいたので撮ってみました。


 遠見番所の石段の下に、展望広場の門が見えたので撮ってみました。


 取り敢えず、門の先の展望広場に行ってみました。




 展望広場から芦ノ湖と箱根関所が見えたのでアップで撮ってみました。


 箱根関所の後ろに、遊覧船が見えたので一緒に撮ってみました。


 箱根ジオパーク「箱根中央火口丘」の案内板があったので撮ってみました。


 木々の間に、富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 展望広場の門を通って69段の石段に向かいました。


 ご覧のような急な石段を下りて関所の江戸口御門に向かいました。




 江戸口御門の前に、高札あったのでアップで撮ってみました。


 江戸口御門の先に行くと、弓や鉄砲の練習場の矢場(やば)があったので撮ってみました。


 取り敢えず、回り終えたので江戸口御門と京口御門を通って「関所通り」に戻りました。
 「関所通り」に、記念撮影用のパネルがあったので撮ってみました。




 「関所通り」の外れに着くと、ご覧のような看板「箱根関所」があったのでアップで撮ってみました。


 バス停「箱根関所跡」に行くと、バスが来るまで時間があったので「旅物語館」に行って時間を潰すことにしました。
 バス停に戻ると、定刻(14:40)に少し遅れてバスが遣って来ました。
 乗り込もうとすると、小田原駅に行くなら後(14:47)の箱根新道・湯本駅経由の方が早く着くというので後のバスにしました。
 ほぼ時間通りに小田原駅に着いたので、いつもの居酒屋で飲んで小田急ロマンスカーで帰りました。

 今回の「箱根園をぶらり」は、箱根 駒ヶ岳ロープウエーで箱根元宮に行くのがメインだったので、1日目はどうなるかと思ったのですが、2日目で行けたのは日頃の行いが良いからですかね!?
 又、「箱根旅助け」で、予定していなかった箱根水族館や箱根関所跡に行けたのは良かったです。
 因みに、「箱根旅助け(3,000円)」を使わなかった場合、バス料金は4,730円、遊覧船・箱根水族館・駒ヶ岳ロープウェー・箱根関所跡などの料金は6,060円になるので、7、000円以上も得した勘定になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根園をぶらり(1日目)

2021年12月05日 | Weblog
 12月3日(金)~4日(土)は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言も解除されので、以前から行ってみたかった箱根駒ヶ岳ロープウェーに乗りに行ってみました。
 日帰りでも良かったのですが、大昔に泊ったことがある箱根大平台温泉にある旅館に泊まってみました。

 ところで、箱根で2日間使えるフリーパスは、小田急の「箱根フリーパス」と西武の「箱根旅助け」がありますが、「箱根フリーパス」は箱根登山バス・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山電車、「箱根旅助け」は伊豆箱根バス・箱根駒ヶ岳ロープウェー・箱根遊覧船などが乗り降り自由です。

 今回は「箱根旅助け」を購入(3,000円)したので、箱根園へは箱根湯本駅からではなく小田原駅から伊豆箱根バスに乗って行ってみました。

<小田原駅>

 小田原駅へは小田急ロマンスカーで行ってみましたが、改札階にはロマンスカーがありませんでした。


 改札口に向かうと、小田急ロマンスカーVSEがあったので撮ってみました。


 小田原駅コンコースを歩いていると、小田原提灯があったので撮ってみました。




 又、ラスカ小田原の外壁に、ステンドグラスがあったのでアップで撮ってみました。


 ラスカ小田原2Fに出ると、二宮尊徳先生幼時之像があったので撮ってみました。

 小田原駅東口から箱根園行の伊豆箱根バスに乗ると、1時間15分で終点の箱根園に着きました。

<箱根園>

 箱根駒ヶ岳ロープウェー乗り場の石段の下に、運転見合わせの案内が出ていましたが上に行ってみました。


 石段の上には、駒ヶ岳ロープウェーの箱根園駅がありました。


 中に入りると、改札階行きの階段にはロープが張ってあって、エレベーターも停まっていました。


 仕方がないので、案内板「箱根駒ヶ岳ロープウェー」を撮って下に戻りました。






 バス停に戻ると、駒ヶ岳ロープウェー駒ヶ岳頂上駅が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
 ⇒ ここから見る限り、強風が吹いているようには見えません。




 近くに、箱根園MAPがあったので現在位置(やや左下)を確認して、辺りを散策しながら強風が止むのを待つことにしました。




 ご覧のような忍者バスが停まっていたので撮りに行ってみました。
 忍者バスの絵は、11月の「小田原の秋の風物詩:ざる菊園」に行った時に、小田原駅東口のバス乗り場でバス車体の側面に描かれていました。




 先に行くと、芦ノ湖湖畔に桜の大木があったのでアップで撮ってみました。


 ここにも箱根園MAPがあったので現在位置(中央上)を確認しました。
 近くに箱根園港があって、芦ノ湖遊覧船を運行していて直ぐ乗船できそうなので乗ってみることにしました。
 芦ノ湖遊覧船は、箱根園港から箱根関所跡港・元箱根港を経由して戻って来る40分コースです。






 箱根園港から富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 又、駒ヶ岳ロープウェーの駒ヶ岳頂上駅が見えたのでアップで撮ってみました。




 芦ノ湖湖畔に、箱根園ステージ(?)が見えたのでアップで撮ってみました。

<芦ノ湖遊覧船>

 時間(12:35)になったので芦ノ湖遊覧船「十国丸」に乗り込みました。


 桟橋から富士山が見えたので芦ノ湖と一緒に撮ってみました。


 取り敢えず、見晴らしの良さそうな甲板客室(2F)に行ってみました。


 芦ノ湖を見ていると15分程で、箱根関所跡港に着いたので甲板(3F)に出てみました。


 遊覧船「あしのこ丸」が泊っていたので撮ってみました。






 甲板から富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。




 又、駒ヶ岳ロープウェーの駒ヶ岳頂上駅が見えたのでアップで撮ってみました。


 遊覧船「十国丸」が動き出すと、「あしのこ丸」の後ろに箱根関所跡が見えました。






 箱根関所跡の遠見番所の柵(左)と山道(右)が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 箱根関所跡港から遊覧船が離れると、ご覧のように箱根関所跡が見えたので撮ってみました。






 ついでに、芦ノ湖湖畔にあった松の木を倍率を上げて撮ってみました。


 箱根海賊船「クイーン芦ノ湖」が見えたのでアップで撮ってみました。


 折角なので、甲板を後に上甲板客室(1F)に行ってみました。






 客室の先にあった操舵室(?)をアップで撮ってみました。
 遊覧船は箱根関所跡港から元箱根港に向かいました。
 



 甲板客室(2F)に戻ったので客室を撮ってみました。


 暫くすると、素晴らしい富士山が見えたので甲板に出て撮ってみました。






 折角なので、富士山を倍率を上げて撮ってみました。


 箱根関所跡港からは10分程で元箱根港に着いてしまいました。


 桟橋に、箱根海賊船「ロワイヤルⅡ」が泊っていたので撮ってみました。


 遊覧船が回り込むと、箱根神社の第一鳥居が見えたので箱根海賊船と一緒に撮ってみました。




 箱根海賊船の船腹が見えるようになったのでアップで撮ってみました。






 第一鳥居が見えるようになったので倍率を上げて撮ってみました。


 箱根神社の看板が見えたので撮ってみました。


 箱根神社の湖上に浮かぶ「平和の鳥居」が見えるようになりました。


 「平和の鳥居」の近くに弁天橋(?)が見えたのでアップで撮ってみました。




 ご覧のように「平和の鳥居」が見える航路に遣って来たので倍率を上げて撮ってみました。
 尚、「平和の鳥居」は、明仁天皇の立太子の礼と講和条約締結を記念して1952年に建立されました。


 遊覧船が箱根園港の近くに戻って来ると、「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」が見えました。




 折角なので、龍宮殿本館を倍率を上げて撮ってみました。


 又、箱根園港に着くと、忍者バスや箱根園ステージが見えました。


 背後に、「箱根園動物ランド だっこして!ZOO!」が見えたので撮ってみました。




 又、駒ヶ岳ロープウェーの駒ヶ岳頂上駅が見えたのでアップで撮ってみました。
 ⇒ 強風が止んでいると良いのですが・・・




 折角なので、桟橋から富士山をアップで撮ってみました。


 ついでに、乗って来た芦ノ湖遊覧船「十国丸」を撮ってみました。


 桟橋の出入口に、ご覧のようなゲートがあったので撮ってみました。
 尚、ゲート先の右側には、箱根園水族館があります。


 ゲートから右に行くと、箱根園ゲートがあったので撮ってみました。

 バス乗り場に行ってみましたが、駒ヶ岳ロープウェーの運転見合わせの案内は撤去されていませんでした。
 仕方がないので、「箱根旅助け」で入場(1回)できる箱根水族館に行ってみました。

<箱根園水族館>



 館内に入ると、正面に大水槽があって、左側にはフラミンゴシクリッドが泳いでいる水槽がありました。






 フラミンゴシクリッドは中南米の河川に生息していて、幼魚期の体色は褐色ですが成長に伴って赤みを帯びてきます。
 又、成熟するとオスの額には肥大したコブがあらわれます。






 折角なので、成熟したオスをアップで撮ってみました。


 隣の水槽に、子供のフラミンゴシクリッドがいたので撮ってみました。


 向かい側にあった大水槽の前に行ってみました。




 ダイバーが魚たちに餌をあげていたので撮ってみました。




 取り敢えず、餌を食べている魚たちを撮ってみました。


 大きな魚(ピラルク?)も遣って来たので撮ってみました。




 ご覧のようなウミガメも遣って来たので撮ってみました。


 観客に向けて、何か話し掛けているダイバーがいたのでアップで撮ってみました。




 通路の先に行くと、ダイバーに近付いて来るウミガメがいました。








 ピラニアのような魚が泳いでいたのでアップで撮ってみました。




 通路の左側には、ご覧のようなキングペンギンがいる水槽がありました。


 折角なので、アップで撮ってみましたが、動いているペンギンはいませんでした。




 右側にある大水槽の小窓の中を眺めながら先に行ってみました。




 大水槽の下からは、ご覧のような泡が噴出していて魚が屯していました。




 通路の左側に、中型魚のフサギンポ(?)がいる水槽があったので撮ってみました。




 又、ハイギョ(肺魚)のような魚が泳いでいる水槽があったので撮ってみました。


 サンゴイソギンチャクの周りに、カクレクマノミなどが泳いでいる水槽がありました。


 芦ノ湖に移入された魚が泳いでる水槽がありました。






 折角なので、泳いでいる魚(フナ?)をアップで撮ってみました。


 又、ゼブラ模様の魚が泳いでいる水槽がありました。






 キフォティラピア・フロントーサのような魚をアップで撮ってみました。




 大水槽の小窓に、フナのような魚が見えたのでアップで撮ってみました。


 ついでに、ブラックバス(?)もいたので撮ってみました。






 大水槽の小窓から、難破船(?)が見えたのでアップで撮ってみました。




 通路の檻に、ミシシッピアカミミガメがいたのでアップで撮ってみました。




 箱根水族館の端に遣って来ると、天井には青色LEDが輝いていました。


 近くに、水族館の案内図があったので現在位置(左下)を確認しました。
 ここから外に出ると池があるので行ってみました。




 池にシロチョウザメがいたのでアップで撮ってみました。


 又、ご覧のような池がありましたが魚は殆どいませんでした。


 水族館の横の通路を撮ってみましたが、水族館の後ろには駒ヶ岳ロープウェーが見えました。


 館内に戻って、コツメカワウソがいた水族館の入口に行ってみました。


 筒の滑り台があったのでコツメカワウソと一緒に撮ってみました。




 滑り台で遊んでいるコツメカワウソを撮ってみました。


 先に行くと、大水槽で泳いでいる魚を座って見ることが出来るスタンドがありました。




 取り敢えず、目の前で泳いでいる魚を撮ってみました。


 ウミガメが泳いでいたので撮ってみました。




 気持ちよさそうにウミガメが泳いでいたのでアップで撮ってみました。




 難破船が見えたのでアップで撮ってみました。


 難破船の前をフナ(?)が通ったので急いで撮ってみました。








 目の前で泳いでいる魚をアップで撮ってみましたが、ぶつからないのが不思議ですね?




 魚の群れに、ウミガメが割り込んで来たので撮ってみました。








 色んな種類の魚が泳いでいたのでアップで撮ってみました。
 箱根水族館を後にバス乗り場に行ってみましたが、駒ヶ岳ロープウェーの運転見合わせの案内は撤去されていませんでした。
 駒ヶ岳ロープウェーに乗るのは諦めて、小田原駅向けのバスに乗って旅館がある大平台温泉に向かいました。

<大平台温泉>

 バスに乗ると、箱根園からは45分程でバス停「大平台駅」に着きました。
 バスを降りると、道路(国道1号線)の向かい側に大平台温泉の案内図があったので撮ってみました。


 チェックインに少し早かったので、隣にある山神神社(さんじんじんじゃ)に行ってみました。


 境内に、ご覧のような銀杏があったのでアップで撮ってみました。




 山神神社の案内板があったのでアップで撮ってみました。




 扁額「山神神社」が掛かっている鳥居を撮ってお参りをしました。


 境内の左側に、聖徳太子碑があったので撮ってみました。


 「しだれ桜通り」に向かっていると、国道沿いの林泉寺(りんせんじ)に十一面観音がありました。
 以前は、もっと大きかったような気がしたのですが、倒壊の危機があるので台座を外して奥に移動したようです。




 「しだれ桜通り」の入り口には、子育阿弥陀如来堂があったので撮ってみました。


 堂内には、子育阿弥陀如が祀られているようでした。


 今夜、宿泊する旅館に着いたので入り口を撮ってみました。

 「箱根園をぶらり(2日目)」に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする