のどのど日記

昨日ものどのど,今日ものどのど.
明日は…?

第35回中津川雪祭り

2015-02-28 | のどのどぬ人

2月28日

午前中, 学校でhnのレッスン.
ウォームアップや基礎練習の仕方について, 丁寧にご指導いただきました.
先生いわく, 「ホルンは冷めてから美味しくなる料理」.
音が跳ね返って聴き手に届くときにちょうどよくなるように吹くのが大切だ, と.
なるほど, 難しいけれどもとっても魅力的な楽器です.

夜は飯豊町・中津川雪祭りへ初参加.
山の中でこんな素敵なイベントが開催されていたとは….
夜空高く昇っていくスカイランタンがとっても幻想的でした.

(ド)

春をつれて

2015-02-28 | のどのどぬ人

2月28日

久しぶりのお休み、庭の雪もすっかりなくなって、
待ってましたと探検に出かける姪とお散歩。

以前はイトヒバの足元が定位置だったわが家の福寿草、
いつの間にか引っ越ししていました。
しかも、そこで、増えている!
数えるくらいしか咲かなかった記憶があるのに、
既に20以上のつぼみが花を咲かせています。
マンサク、ロウバイ、福寿草と、春を連れてくるのは、
いつもきいろい花たちが最初です。

(ゆ:夜、初めてツキ家のかずくん4歳と、電話で話した姪2歳。
今度は一緒に遊べるといいね~。)

翠雨

2015-02-25 | のどのどぬ人

2月25日

昨日, 作並温泉に泊まって (みんなで美味しいお料理とのんびり温泉…, 最高でした), 今日はその足で新しくなった半田技研スタジオ(素敵なおうちとスタジオは, まさに大人の極上の遊び場!)へお邪魔してきました.

「翠雨」という春の雨のうたをつくらせてもらったのですが, その場に居合わせた人に急遽ハモりパートをお願いしたりするのはいつものこと (笑).
ご協力ありがとうございました~.

(ド:ちなみに歌詞に登場する「ジュニパーベリー(セイヨウネズ)の香り」は, この間プレゼントしてもらったエルメスの「Voyage」からヒントを得て…. この香水に「Voyage」と名前を付けるあたり, ニクいです(笑)…)

76.2MHz

2015-02-24 | のどのどぬ人

2月24日

仕事がらみで、仙台のコミュニティ・エフエム「ラジオ3」で喋ってきました。
パーソナリティは仙台フィルのヴァイオリン奏者 長谷川康さん。
弟さんも楽団員のヴィオラ奏者で、よく仕事をご一緒するのですが、
お兄さんは、ほぼ初めましてでございました。

スタジオに貼ってあったのが、写真の紙。
きっともう4年、ずっとはってあるのでしょうね。
仙台のラジオ局ならではだなぁ、と思いました。

私の声が流れるのは、下記のとおりです。
この日に流れるということで、やはり少し緊張しました。
仙台市周辺にいらっしゃる方は、よかったら聞いてみてくださいね。
普段の仕事の、ごく一部を紹介しています。
それと、好きなクラシックの曲を3曲、持っていきました。
ほとんど誰も知らないだろうなぁという曲ですが、春のおすすめです。

■「BUONA MUSICA!」
3/11(水)12:30~13:00
ラジオ3 76.2MHz(仙台市青葉区周辺)
パーソナリティ長谷川康(仙台フィルヴァイオリン奏者)

(ゆ)

大平

2015-02-23 | のどのどぬ人

2月23日

石巻訪問のおまけ。
老舗のお蕎麦屋さん「もりや」、冬季限定の「大平」。

出てきたものは、あんかけうどん。
昔はこのしいたけが、丼を覆うほど大きかったんだよ、
なんて本当か嘘かわからない昔話も聞きながら。
体がぽかぽかとあったまりました。
しょっぱくなくて、本当においしかった!
それにしても、なぜ「大平」というのでしょう?

(ゆ)

遺すこと、遺さないことは誰がきめるのか

2015-02-23 | のどのどぬ人

2月23日 神奈川フィルメンバーによる復興支援コンサート@石巻市立門脇小学校

今年度で閉校となる門脇小学校の校歌を、
神奈川フィルハーモニー管弦楽団がCDに録音してくれました。
「心のランドマーク」実行委員会が中心となったこのプロジェクト、
昨年度の21校に含まれなかった学校も、こうしてフォローしていただいて、
ありがたいことだなと思います。

そのCDの贈呈式を兼ねて、弦楽四重奏で石巻を訪問。
30分という短い時間のコンサートでしたが、
専務理事も団員の方も、震災後、ずっと来たいと思っていて、
やっと来ることができたとお話しくださったのが印象的でした。

現在間借りしている門脇中学校体育館でのコンサートの後、
子ども達が元々学んでいた、門脇小学校の旧校舎へ。
火事の跡が生々しく残っていた校舎は、今、全面を覆いで包まれていました。
震災遺構として残したいという町の意見がある一方で、
地元の人達は、つらい記憶を思い起こさせる校舎は、
もう、撤去してほしいと訴えているのだそうです。
学校の目の前に拡がる枯れ草の野原は、以前は家々が並んでいた町、
それを思ったら、どうか住んでいた方たちの思いを優先させてほしいと、
願わずにはいられませんでした。

(ゆ)

マツリクロッシング

2015-02-21 | のどのどぬ人

2月21日 マツリクロッシング@横浜にぎわい座・のげシャーレ

韓国の郷土芸能「農楽(ノンアク)」、東北からは鹿踊り、
現代日本代表は"琴鼓'n管"と"馬喰町バンド"の武さん。
そこに、日韓にルーツを持つ流しの料理人"安田食堂"が加わっての、
ライブ・お祭りイベント。もちろんお酒も販売しましたょ。

出演者・スタッフ・お客さんともに、
国内外のあちこちから横浜に集まってきていました。
私にとっても、なんだかもう、色んな同窓会が同時進行で起こっていて。
今までにもこれからも、こんなにイカレて楽しいマツリは、なかなかないことでしょう。
最後は、お客さんも一緒に鹿踊りと農楽のステップを踊ってみる。
演奏者もお客さんも入り乱れての、輪踊りに、老若男女みんなが笑顔でした。

言葉が伝わらなくても、楽器と笑顔とお酒があれば、
なんとなく分かり合えてしまうのだなぁ、と実感した日。
普段は全く別々の生活をしているのに、
またたぶん会えるのだろうな、という確信のある人たち。
祭りというのは、たぶん、そういうものでもあるのですね。

(ゆ)

2015-02-20 | のどのどぬ人
2月20日

夜, 久しぶりに会うメンバーと焼き鳥屋さんへ.
冬の夜 話は尽きず, そして嬉しいサプライズもあったり….

楽しい時間をありがとさまでした~.

(ド:昨日は新月だったようです)

未来のあたりまえ

2015-02-17 | のどのどぬ人

2月17日

東日本大震災の地震の影響で、全壊・取り壊しとなった、
仙台市南光台市民センター。
この春、ようやく建替えが終わり、オープンすることとなりました。
そのオープン記念の演奏会の依頼をいただき、会場下見へ。

職員の方が「ここ、見てください!」と。
なんと男性用お手洗いの扉に、子供用の椅子、あります、の表示。
確かに、これまでは女性用のお手洗いにしか見たことがない!
でもよく、うちの姪っ子もパパと2人でおでかけ、ということがありますし、
考えてみると、どうして今までなかったのでしょう…。

誰かが気付いて、次に生かす。
すぐには反映されないかもしれないけれど、
こんな風に、少しずつでも、みんなが利用しやすくなっていくことは大事。

コンサートは4月中旬。そのころには地域の方が植えたチューリップが、
周りの花壇を彩る予定です。

(ゆ)

善意と陰謀

2015-02-17 | のどのどぬ人

2月17日 CREATIO ATELIER THEATRICAL ACT.1 「蛙昇天」@せんだい演劇工房10-BOX

木下順二作、長塚圭史演出「蛙昇天」を観て来ました。

3時間15分があっという間でした。
この台本が60年前に書かれたなんて信じられないくらい
”今”を言い当てているかのようでした。

1年に1本芝居を観るか観ないかの私ですが、
この作品を観ることが出来て、良かったです。

この後には新潟公演が。みなさまぜひに。

(ゆ)