のどのど日記

昨日ものどのど,今日ものどのど.
明日は…?

のどマガ第105号

2013-10-31 | メルマガ・新聞

10月31日

秋 真っただ中, のどのど便り第105号を配信いたしました.
今月のお品書きは,

▼急激にドラマチック(ドイヒロカズ)
▼ピアノと電子ピアノのこと(チダショウコ)
▼スタバにて(ツキモトクミコ)

となっております.
お時間のあるときにのどのどとご覧くださいませ.

(ド:猪苗代・タロカフェのモンブランは栗をほくほく食べている感じで (栗のマッシュにさつまいもも入ってる!?), 甘すぎず美味しかったです. 珈琲がたっぷり容れられてくるEMSAのポットもめんごい!)

Bachianas Brasileiras

2013-10-30 | のどのどぬ人

10月30日
置賜地区音楽教育研究協議会@飯豊町立飯豊中学校

午前中, 飯豊町へ.

「全校合唱」というものが中学校にはあるのですが (小学校もでしょうか. ○月のうた, と, 月(あるいは学期)ごとに決めてみんなで歌います), 講師の富澤裕先生によるその指導を見学させてもらいました.

1年生から3年生まで全員で一緒に歌うのですが, 中学生は変声期の問題があるのでやっぱり大変です.
それでも, 今日の指導では変声期前の生徒でも安心してオクターブ上で歌わせることで (もっとも, それができる飯豊中学校の風土が素晴らしのですが), 1年生の男子もちゃんと合唱に参加できていました.

富澤先生のやり方は, 発声練習ではなく発音練習から入っていく方法.
たとえば高い音を出すときに, 話し声のままで絞り出すのではなく, しっかり高音の出る発音をまずは意識すること, をご指導されていました.
たしかに, そうして発音と声質を整えていけば, 混声三部合唱(男声が多い&音域も比較的高く音量が出易い)でありがちな男声圧勝現象を無くすことができるかもしれません.
実際, 今日の合唱でも発音が整った途端, それまで男声の影に隠れていたアルトが共鳴しだして, 心地よい響きが出てきました.
ホントにちょっとしたきっかけでガラッと変わるので, 音楽は不思議です.

帰りは懐かしの川西町・サトー屋のどら焼きをお土産に買って…, 久しぶりの飯豊・川西でした.

(ド:タワーレコードでsaleになっていて買った, ヴィラ=ロボス指揮の「ブラジル風バッハ」(最近ではこんな風に訳さないそうですね)の全集. なんとも混沌, 猥雑で楽しい!)

悩んでるのなら のらりくらり

2013-10-27 | のどのどぬ人

10月27日
猪苗代湖ハーフマラソン2013@猪苗代町

朝6時, 米沢発 (早朝の米沢, 色んなところで朝市が開かれているんですね).
西吾妻スカイバレーを通って, 猪苗代に行ってきました.
朝陽を浴びた山の紅葉/黄葉は色とりどりで, 思わずうっとり… (西吾妻はちょうど見頃で, お猿のご一行も道路の真ん中で日光浴&紅葉狩りを楽しんでました).

この日 開催された「猪苗代湖ハーフマラソン2013」, の応援に行って来たのですが (はい, 応援だけです), この日の猪苗代は なんと霙が降るほどの寒さ… (スタートを見届けたあと (ゲストランナーの川内選手(埼玉県・公務員ランナー)はとっても爽やかな方でした), すみません, 僕はTARO CAFEでひとり暖まってました).
ランナーのみなさんは, そんな中でもとても楽しそうでした.

その後 お昼には雨も(霙も)止んで, 以前 又右衛門さんに教えてもらっていた(会津「籠太」(秋刀魚串の衝撃といったら, もう!)へ連れてってもらったときです)お店を思い出して, 「アンクル」へ.
はぁ~, とても美味しいスパゲッティでした.
いただいたのは, ローマの老舗「アルフレード」で出していたのをアレンジしたというメニュー, その名も「スパゲッティ・アルフレード」.
30年前 (まだお店が東京にあった頃のこと), 仏料理から伊料理へ転向するときにメニューに加えたんだそうです.
ペコリーノ・ロマノというイタリア最古のチーズと生クリームで作られたスパゲッティですが, シンプルなだけにその美味しさがじ~んと広がっていく, そんな一品でした.
他にも気になるメニューがたくさんで, また是非行ってみたいお店です.

帰りは会津・喜多方経由で.
途中に寄った会津「満田屋」の味噌田楽は, 里芋がほくほくで最高でした~.

(ド:flex life「のらりくらり」, 2005年のライヴ盤が素敵です)

My gift to you

2013-10-26 | のどのどぬ人

10月26日

日中部活をして, 夕方仙台へ.
ラジオ(スタンが去って残念ながら春に終わってしまった「AVANTI」に替わって, 土曜17時からの枠で始まった「ピートの不思議なガレージ」)では, 彦摩呂さんが厚木のシロコロホルモンの弾力を「ホルモンのトランポリン, ホルモンの反抗期や!」と表現してて思わず笑ってしまいながら, トンネル渋滞を過ごしていました.
なんだか普段よりも混んでいるなぁ(車が進まないなぁ)と思っていたら, 今日から日本シリーズが開幕でどこもかしこも車が多かったんだそうです (と, 病院で教えてもらいました).
それは盛り上がるわけです.

ところで, 新しい車に乗って はや8か月.
立体駐車場(タワー・パーキング)の高さ制限に引っ掛かって駐車できないことが続いています… (歯医者さんの契約駐車場もこの手のもので停められず…).
平面駐車場でも, スペースの間隔が狭いものだとちょっと駐める勇気がなくて…, なかなか駐車に手こずる日が続いております.

さて (すみません, 前置きが長くなりました), 半田技研・半田くんから映画のリーフレットが届きました.
寒河江市にある障がい者福祉施設「さくらんぼ共生園」のドキュメンタリー映画なのですが, その中で のどのどの音楽が使われています.
上映は11月15日(金)から17日(日)まで, MOVIE ON やまがたで行われるとのこと.
時間は10時からと12時半からの一日2回です.
よろしければ是非お出かけくださいませ~.

------

「きょうも元気だごはんがうまい!:さくらんぼ共生園の食って呑んだ一年間の記録」(2013年, 105分)
制作:映画「きょうも元気だごはんがうまい!」製作委員会
監督・撮影・編集:佐藤広一
監修:木村久夫
音楽:のどのど
整音:半田和巳

------

※写真はこの間お邪魔した白鷹「SIATTAKA」. この小鯛のアクアパッツァと, 白鷹産野菜がごろごろ入ったミネストローネが美味しかったです.

(ド:中塚武「Love For two」)

ヒマラヤ登山

2013-10-21 | のどのどぬ人

10月21日

やっと登ることができました。ヒマラヤに!
…といっても、山のことではなくて、カレー屋さんのことなんですけどね。

Two Curry Setにすべし、と聞いていたので迷わずそれに。
今日は里芋のカレーと、キーマカレーでした。
里芋?と思いましたが、これがとても合うのですよ。驚きました。

体の休まる暇のない今年の秋なのですが、
さらさらと食べられてしまう、(日本でいうお味噌汁のように)毎日食べても飽きないインドカレー、
いただいた後は体がぽかぽかして、少し元気になったような気がします。

(ゆ:日月火曜日と3日連続の本番。やはりなかなかつらいですー)

Now I got worry

2013-10-20 | のどのどぬ人

10月20日

雨の一日.
今日は地区の文化祭で吹奏楽の演奏がありました.

昨日は学校で中学生対象の一日体験だったのですが (部活動見学と, 音楽の模擬授業もありました…), 今日は子どもからお年寄りまでをお客さんにしての演奏.
昨日・今日と二日間, 多くの方々に演奏を聴いていただくことができました.

冷たい雨が身に染みるようになってきました. 
暦のうえではもうすぐ霜降です.

※写真はこの間お邪魔した, 高畠「ル・オンブラージュ」. なんと10周年目なんだそうです.

(ド:こんな雨の日はNatalie Gardiner「Now I got worry」)

忘れかけた面影

2013-10-15 | のどのどぬ人

10月15日

今年は台風が多いですね.
山形でも今夜から明日いっぱい, 台風による雨と風が警戒されているようです.
10年に一度の大型台風, …といわれても正直ピンときませんが, どうなるのでしょうか.

鉄道は夕方の時点で明日の運休を決め, 学校にもその連絡が回ってきました.
なんだか気持ちばかり焦ってしまいます…. 

ということで, 明日, 生徒(だけ)は自宅学習の日です.
職員は…, ちゃんと登校できるのでしょうか….

(ド:中島ノブユキ「忘れかけた面影」. 中島ノブユキさん, 高木正勝さんや平井真美子さんらとめぐろパーシモンホールでライヴがあるんですね. 聴きたいなぁ)

あきづき

2013-10-13 | のどのどぬ人

10月13日
シャガール展@宮城県美術館

展示室に入ると, パリ・オペラ座の天井画がお出迎え.
まさに花束, 色とりどりのその絵に, 最初から思わずにんまりしてしまいました.

シャガールの企画展はこれまでにも色んなところで開催されていて, いま, シャガールの何をどう展示するっての?…と, 実は少し斜に構えて行って来たのですが (可愛げ無く), 今回の展示では絵画作品以外の, たとえば壁画やステンドグラス, 陶芸, 彫刻などシャガールの後半生の作品を目にすることができます.

中でも, 仏・メッス大聖堂のステンドグラスが綺麗で, 心を奪われてきました.
重ねられたガラスの青の美しいこと, そしてキリストの表情の優しいこと….
シャガールの信心深さ, 愛が伝わってくるようで, このガラスに光が降り注いだらさぞかし美しいだろうなぁ, と見とれてきました.

4面の巨大スクリーンを使って大聖堂の内部を体感できる空間も設けられていて (BGMはラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」と「マ・メール・ロワ」. 映像の雰囲気に合っていてすっと入ってくるのでした), 展覧会場の中でありながら様々に鑑賞することができます.

企画展は10月27日まで (常設展ではクレーとカンディンスキーの展示もありました).
7年前の青森県美・アレコに心躍った方にもオススメの展覧会です.

(ド:刈屋の「あきづき」(梨の種類です), とっても甘くて. 剥くだけで梨のジュースが溢れる溢れる!)

kyrie eleison

2013-10-12 | のどのどぬ人

10月12日
第37回山形県高等学校総合文化祭東置賜大会@高畠町文化ホール「まほら」

昨日のリハーサルに続き, 今日は県高総文祭の開会式とステージ部門本番が行われました.

開会式のあたま, 歓迎演奏では置賜地区の高校合同バンド(吹奏楽+合唱)で, シューベルトのミサ曲・6番よりキリエとグローリアが演奏されました.
米沢東高の先生が編曲された譜面で, シューベルト晩年(といってもシューベルト30歳)の大曲を100人の合唱隊(+30人の吹奏楽伴奏)で歌ったのですが, キリエ最初の「ky」が印象的に始まって (笑), そしてグローリアのアーメンが力強く歌われて…, 思わずニヤけながら聴いていました.
最初はどうなるかと心配でしたが (なんたって大曲です), 滅多にない経験ができて, 練習から今まで自分自身もとても楽しかったです (そして開会式が終わってホッとしています).

今日は吹奏楽と合唱のほかにも, 弁論や郷土芸能, 弦楽合奏, マンドリン, 日本音楽のステージがありました.
なかなか一堂に会する機会がない文化部ですが, こうしてみるとホントさまざまに活動しています.
沢井比河流の「OKOTO」を演奏した山形城北高校の箏曲部が印象的でした (こういう曲にも取り組んでいるんですね).

残念ながら小雨が降る1日でしたが, 多くの方々にお越しいただけた文化祭でした.

(ド:高畠の「spiral cafe」. 山形市・sui cafeの豆を使っているんだそうです. 丁寧に淹れてくれた珈琲と, 自家製・秘伝豆のチーズケーキが美味しかったです)

楽天ユニフォームのみなさんとすれ違いながら

2013-10-04 | のどのどぬ人

10月4日

天気がいいので, 宮城野原から2駅ぶん歩いてみる (仙石線の列車進入警告音がけたたましすぎて毎回びっくりするってのもあります…).

途中, その香りの源を探して何度もキョロキョロ.
鼻腔は冷たくなった空気を吸い込みすぎて既にツーンとしているのに, 毎回その花は探せません.
そうです, 金木犀です.
遠く高いところから降ってくる甘い香りが心地よい, 気がつけばそんな季節になっています (きっと探せないくらい遠くから, さりげない方がいいんでしょうね).

秋です.
里芋でも焼きましょうか.

(ド:帰り道, 仙台駅のステンドグラス前広場では杜の都コンサートの真っ最中. 運び込まれたグランドピアノのとなりで池辺さんがお話されてました)