のどのど日記

昨日ものどのど,今日ものどのど.
明日は…?

のどマガ第113号

2014-06-30 | メルマガ・新聞

6月30日

毎月月末にお送りする、のどのどのメールマガジン「のどのど便り」、
第113号を配信いたしました。
お時間のある時に、のどのどとお読みいただければ幸いです。

今月号のおしながきは…

▼ 清瀬保二のprelude(ド)
▼ 山形をデザイントラベルする(ツ)
▼ 気仙沼、食べたもの日記(ゆ)

配信を希望される方は、メールにてご連絡ください!

(ゆ:気仙沼から持たせていただいたとうもろこし。夏!)

窓を開けて

2014-06-29 | のどのどぬ人

6月29日

久しぶりに姪っ子と家で過ごす日。

雨が降ったりやんだりの空模様、部屋の中から窓を開けて、
雨粒のお日様に光るところや、鳥の鳴き声を目でそっと追いかけます。
白い紫陽花咲いてるね、あっちは青い紫陽花だね、
「ぴんくは~?」ピンクの紫陽花は、今年は咲いてないみたいだねぇ、

…この前までは、水色が好きな色だったのに、何があったのかこの頃はピンクが大好き。
お洋服も、ピンクの服しか着てくれないのだそうです(笑)。

しばらく、じっと庭を見つめていた後で、「さんぽしる~」
=お散歩にいこう、と言い出しました。

雨があがったばかりの庭は、あちこち水たまりや露に濡れて、
裏庭はこの数日の雨で、草たちが勢いをつけてのびのびし放題。
彼女の目線の高さから見たら、記憶の中のおばあちゃんの庭は、
「いつもジャングルみたいだったよね~」とインプットされそうです、。

(ゆ)

どうなってるんだろ

2014-06-28 | のどのどぬ人

6月28日 即興芝居×即興コント“ロクディム”@SENDAI KOFFEE CO.


「もう、絶対面白いから、観に来て!」と、言われるがままに出かけた、初ロクディム。
脚本なし、小道具なし、照明なし、音響なし。
男性5人と、即興でBGMを付けるピアニストが1人。
舞台といっても畳3畳分しかないような、この空間で、
始まってみれば、それはもう、抱腹絶倒なあっという間の90分間でした。

演劇や映画といった、物語のあるものが、実はもう、本当に苦手なんです。
なので今回も、大丈夫かなと心配しながら出かけたものの、
そんな心配は全く必要ありませんでした…。

これも、芝居なんだな、こんな演劇があるんだな、と、目から鱗が落ちました。
お近くで上演がありましたら、ぜひ一度。
一体この人たちの頭の中は、どうなってるんだろう????と思うくらい、
反射神経で芝居しています、この人たち!

(ゆ)

佐倉宗五郎

2014-06-27 | のどのどぬ人

6月27日
萱森直子・瞽女唄live@川西町玉庭「土礼味庵」

玉庭に着くと, 空は真っ赤な夕焼け.
田んぼの緑にその赤が映えて…, とても綺麗でした.

瞽女唄は, 哀愁と迫力, 相反する魅力が共存している不思議なもの.
いつ聴いてもそう思います.
久し振りにお会いした萱森さんともたくさんお話ができて, たのしいliveでした.

liveが終わって外に出ると, そこには満点の星空とたくさんのホタル!
やっぱり玉庭は素敵な場所です.

(ド:祭文松阪の「佐倉宗五郎」から, 2つの場面を抜粋してうたってくれたのですが, 手に汗にぎるドキドキ感!)

弁当力

2014-06-26 | のどのどぬ人

6月26日

学校で助産師・思春期保健相談士の内田美智子さんのお話を聴きました.

衝撃的なお話がたくさんありましたが, 印象的だったのは「セルフ・マネジメントとは時間と食のマネジメントだ」というお話 (共同研究されている九大・佐藤剛史先生の言葉なんだそうです).
自分が普段口にしているものをもう一度振り返って, コンビニ食(添加物たっぷり)に頼らない生活をどうしていくか.
これから大学生になってひとり暮らしをする高校生には一番大切なことなのかもしれません.

そのために内田先生が推奨されているのが, 週に一度のお弁当の日.
高校生であっても週に一回くらいは自分でお弁当を作ろう, というもの.
少し前に話題になった段取り力を身に着けるためにも, 30分で3品を作らなければならない弁当作りはとっても効果的だとのことでした.

そんな話を聴いていてふと思い出したのが, 以前栄養士の先生から聞いた「いま食べている食べ物は10年後のあなたの体をつくる」という言葉.
…….
幸福な10年後のためにも, 大人も もちろん考え直します.

(ド:500mlのペットボトルジュース(スティックシュガー18本分の砂糖入り)のpHが2.2だって知ってましたか? 骨が溶ける, と飲ませてもらえなかったのは本当だったのでしょうか)

知ること、残すこと、伝えること。

2014-06-23 | のどのどぬ人

6月23日

芸工大から米村祥央先生(文化財保存科学)をお招きして, 絵画修復についてのレクチャーをしていただきました.

斜光写真, 紫外線写真, X線写真, 蛍光X線分析…, さまざまな方法で目には見えないアート作品の内側を見る方法を紹介してもらいました.
他にも, たくさんの分析法があるんですねぇ.
炭素崩壊年代測定法(カーボン・フォーティーン)については言葉だけは知っていましたが, そんなに詳しく分かるのか…, と, その奥深さや分析科学の多様さに改めてびっくり.

また, 同じ白色でも, 胡粉, 鉛白, 亜鉛華, 石膏, チタニウムホワイト…, と様々にあって, それぞれ使われていた時代が違うことから絵画の制作年代を特定する方法などもご紹介いただきました.
お話を聴いていると, さながら推理小説の中に入り込んでしまったかのような気分に….
BGMはドラマ「ガリレオ」の音楽で.

(ド)

bon coeur

2014-06-20 | のどのどぬ人

6月20

昨日・今日と一泊二日で金山町へ出張.
初めて訪れた山形県東端の町は, 周囲一面 立派な杉林に囲まれていて, トトロの映画に出て来そうな素敵なところでした.

昨日の授業参観と編曲の演習に続いて, 今日は研究発表とDAW講座.
DAW講座では, 初音ミクの音楽にも接してきました.
今日使い方を教わったのは「iVOCALOID 蒼姫ラピス」というアプリ.
ただ歌わせるだけではなくて, ブレスの音を入れたり, 口の開き方や息のスピードも調整したりするんだそうです.
…….
テクノロジーとしては「そんなことも出来るのか!」と少し感動したのですが…, う~ん, やっぱり苦手です (笑).
クラスで生徒たちがそれぞれ, あの無機質な歌声を黙々と響かせているところを想像してしまいました….
やっぱり, (当然ながら) 人間の声がいいです.

(ド:寒河江「Bon coeur」のイチゴのムース (ベルクール), 美味しかったです)

斎太郎節

2014-06-18 | のどのどぬ人

6月18日

夕方から長井市のホールで吹奏楽の練習.
それぞれの土地の(?)ホールには, そのホール特有の光や湿度, においなんかがありますが…, このホールのそんなこんなには やっぱり緊張してしまってダメなんです(県民会館然り)….

コンクールの予選まで一か月.
夏がやって来ます.

(ド:夜にいただいた馬刺し. 食わず嫌いで苦手だったのですが…, ゴマ油でいただいたレバ刺しが美味しかったです)

信田巻き、鰤の焼きもの、賀茂茄子の田楽

2014-06-15 | のどのどぬ人

6月15日

今日は地区の高校合唱祭(@南陽市宮内「蔵楽」)でした.
毎回お客さんが増えているような気がする(実際に今日はほぼ満席!)この合唱祭.
参加校全員による全体合唱のあとにはアンコールをいただく盛況ぶりでした.

今日も暑い一日.
空がとっても高かった, 6月真ん中の日曜日.

(ド:写真はこの間 米沢のお店でいただいた 信田(しのだ)巻き. お豆腐でわらびを巻くとは, なんて素敵な食べ方…, 美味しかったです. )