のどのど日記

昨日ものどのど,今日ものどのど.
明日は…?

のどマガ第101号

2013-06-30 | メルマガ・新聞

6月30日

仙台・大崎八幡宮の、水無月の大祓式に参列してきました。
もう、今年も半分、終わってしまったのですね。
半年の罪穢れを落とし、この後半年の無病息災をお祈りして、
茅の輪をくぐってきました。

さて、メールマガジン「のどのど便り」第101号を配信しました。
今月号のお品書きは、

▼6月のある日、昼休み。(チダショウコ)
▼買いものがたり(ツキモトクミコ)
▼ミルクライン(EPISODE・9+)(ドイヒロカズ)

と、なっております。
お時間のある時に、のどのどとご覧くださいませ。

(ゆ)

3種の海老のラグーソース

2013-06-29 | のどのどぬ人

6月29日

晴れの土曜日.
村山のパン屋さん・NOUKAへ行ってきました.

木のお家のドアを開けると, はぁ…, パンのいい香り.
レジの横には「自家製粉はじめました」の張り紙とともに, 存在感のある製粉機がどっしりと!
でも, その大きな機械もすっと馴染んでしまう, なんとも素敵な雰囲気があるお店でした.

レーズンとクリームチーズのサンドイッチをいただいてきましたが, 天然酵母のパンは噛めば噛むほど甘さが広がって, ひと口ごとに にんまり.
珈琲も深い香りで美味しかったです.

円安による小麦粉の値上げが気になるところですが, こんなときには殊更, 国産小麦で丁寧な手作りパンのあたたかみを感じます.

(ド:写真はお昼に寄った天童・chez bon. カサゴのロースト, ソースも野菜も, 全部主役!)

霧の向こうから零れる音色

2013-06-29 | のどのどぬ人

6月29日 本間雅智チューバリサイタル@山形テルサアプローズ

鶴岡出身のチューバ奏者・本間雅智さんの、初・自主リサイタル。
ソロ楽器としてのチューバ、というものが、まず想像つかなかったのだけれど、
いやはや、こんなことに、なるんだなぁ、というのが最初の感想。
そして音には人柄が出るなぁ、という、この頃よく感じることをこの日にも思いました。

ゲストのサックス奏者・東涼太くんは、クラシックでのサックスの王道とも言えるイベールを。
この曲は、大学に入る直前の春休み、サックス専攻で大阪に行く幼馴染みに、
散々刷り込まれた(?)思い出の曲。今でも大好きな曲。
東くんのppは、霧がかった山間の谷間で、すっと霧が晴れて陽が差し込んでくるかのような、
どの瞬間から“音”になっていたのか、気が付けないような繊細さと柔らかさ。
東くんを聴くのは初めてではないけれど、やっぱり素晴らしいプレーヤーと再認識。

ピアノの石井理恵さんも、今回、やっと初めて聴くことのできた方。
ソロで弾かれたドビュッシー「喜びの島」、決して停滞しないのに、
その推進力と浮力の上で、音色がどんどん七変化していく!
伴奏でもそのセンスはきらりと光って、本当に巧かった。
もしかして?と思ったらやっぱりお腹が大きくていらして、
弾いている最中に「ポンッ!」と蹴って、「ダメ出しされた」らしいです、お腹の中から。笑
いやはやたくましいことこの上ない、でも小柄で可愛らしい!

山形だけれど庄内弁が飛び交うロビーは、なんだかあったかくて、
終演後もなかなか人が帰らない!笑
そんなところも、本間さんのお人柄なんだろうなぁ、と思いながら帰途につきました。

(ゆ)

広い空、コーヒーとテーブル

2013-06-25 | のどのどぬ人

6月25日 岩手・陸前高田&大船渡

秋のコンサートの打合せで、久しぶりに陸前高田を訪れました。
海に面した、元は町のあったところ一体は、一面クローバーの海。
そして道路工事のためか、あちこちに盛り土がされていました。
とはいえ、人影は工事関係者以外、まだ全くありません。
仙台では災害復興住宅の話なども、数年先の話として実感が湧いて来ているけれど、
ここは本当にまだまだなんだろうな、と思います。

伺ったのは、山の手にある普門寺さん。
身元不明の遺体・遺骨を最後まで預かったお寺さんです。
最後に残った14名の遺骨は、墓地の奥に市が慰霊塔を立て、その傍らに眠っていました。
東には、きらきらと光る海の見える場所です。
帰る前に手を合わせてきたのですが、なんだか色々考え過ぎたせいか、
結局は何も言えずに、ただただ、手を合わせるしかできませんでした。

そう、ボランティアセンターでお話を伺ったスタッフの方は、
なんと山形ご出身の方でした。

帰りのバスの中から、また来ます、と念じて。

(ゆ)


Ka Nohona Pili Kai

2013-06-22 | のどのどぬ人

6月22日

だんだん夏が近付いて来ると, いつか行ってみたいなぁと思っている「オリオンビアフェスト」のことが気になり出します.
石垣島の大きな空の下, 暑い暑いと言いながら飲むビールはきっと格別だと思うわけですよ.
くぅ~~~.

さて, 山形でも夏野菜が大勢お店に並ぶようになってきました.
ということで, 今日はラタトゥイユ.
くぅ~~~, 夏~~~.

(ド:Keali'i Reichel「Ka Nohona Pili Kai」. ハワイの言葉は母音が多いそうで, 聴いているとなんとも優しい気分になります)

黄金レシピは、粉1カップ、水1カップ、卵1個。

2013-06-16 | のどのどぬ人

6月16日
早川泰子・山田穣 DUO @ 川西町・ライブスペースJam

恐らく9年ぶり (川西町フレンドリープラザで聴いて以来), 山穣さんのサックスを聴きにjamへ.
実は僕のイメージの中にあった音とは少し違っていたのですが, とても楽しいライヴでした.
早川さんのピアノもとても心地よかったです.

ときにオーバーブローでグンと上ずるサックスも, それはそれでとても人間くさいというか, 演歌に通じる心の熱さがあるというか…, うたごころ満載.
あの存在感はまさに浪花節です.

たっぷり2時間半のライヴ, 久し振りのjam(とjamに集まるみなさま)とともにゆったりしてきました.

(写真は昨日久しぶりに作ったたこ焼き!)

隈取

2013-06-15 | のどのどぬ人

6月15日
置賜地区高等学校 第39回合唱祭@南陽市「蔵楽」

毎年恒例となった地区合唱祭.
今年もさまざまな学校の合唱を楽しめました.

たとえ数人であっても, 2人以上集まれば楽しめるのが合唱のいいところ.
そして練習すればするほど, どんどん透き通っていくのが合唱の楽しいところ.
そんなことを改めて感じた時間でした.

さて, そんな中 職員合唱では「瀬戸の花嫁」と「北国の春」(!)をご披露.
編曲・信長貴富, の2曲だったのですが(難しい!)…, はい, きっと職員合唱もやればやるほど透き通っていく, はず…です.

(ド:写真は「discovery japan」(2013年4月号), 歌舞伎特集)

窓辺の席で、鉛筆と

2013-06-14 | のどのどぬ人

6月14日

昨年までお世話になっていた山形のホールに知人の紹介と、某オケ事務所へ。
意外と客席しか知らなかった、シベールアリーナ。
開館当初の未来予想図が、もうとにかく色々書き換えざるを得なくなってしまった、劇場。
でも、スタッフEさん、もうくよくよするのは昨年で終わりにしたらしい。
これまで何年にも亘って温めていた企画を、ここぞとばかりに繰り広げているこの頃。
いつも顔色が悪い方だけれど、なんだかいきいきしてらっしゃった。(長生きしてねー!)
あぁ、やっぱり劇場って、中にいる人(の情熱)次第なんだよなぁ。

この1年で2度引っ越しをしたオケの事務所は、広々としてびっくり。
私の時間がぽっかり空いてしまった間、入れ替わり立ち替わり話し相手が代わりながら、
思いがけずいろんなお話を聞いてしまった(仕事の邪魔をしてごめんなさい)。
そしてつくづく思ったことは、時間は止まってくれないってこと。
色んなことが色んな場所で動いている、未来に向かっている、始まっている。
傍からその行く末を見ているだけでも、わくわくするなぁ。

最後は忙しい新聞記者に時間を作ってもらって、さささとお願いごと。
休日なのにこれは立派な仕事日だなぁなんて思いながら、
紙月書房でアイスコーヒーを飲んで、任務終了。

(ゆ)

happy birthday to you

2013-06-13 | のどのどぬ人

6月13日
Chick Corea / Stanley Clarke Duet @山形テルサ

チケットをいただいて, チックコリアのコンサートへ行ってきました.

1stセットではいつか王子様が, などスタンダードを含めて, 客席とのコール&レスポンスも.
心地よい, まさに大人な時間が漂います.

ブレイク(なんとテルサロビーにbarがオープン!)を挟んで2ndセットはバッハのフルートソナタ(!)から.
ジャンルもなにもかも, 自由自在です.
後半でも客席とのやり取りがあって, 即席で客席につくられた「山形合唱団」(男声2部+女声3部のコーラス)のリハーサルを経て, 会場全体でのセッション.
MCも含めて客席を全く飽きさせないライヴでした.

最後, アンコールにスペインが演奏されたあと, 客席からは「happy birthday to you」の合唱が.
昨日はチックの誕生日だったようです.
とてもあたたかい雰囲気のなか, 会場中が笑顔で終わったライヴでした.

(ド:昨日の山新に載っていた村山のゆるキャラ「そば伝」に首っ丈)

クララの手紙

2013-06-13 | のどのどぬ人

6月13日 Trifoglio 2nd CONCERT@米沢・カフェハウス・パウゼ

トリフォーリオ2公演目。
久しぶりに米沢の町の中を通ったのですが、なんだか更地が多くなったような…。
会場入りの前に、Vn.駒込綾さんのお知り合いの、新しく開店したイタリアンのお店でひと休み。
と思ったら、出てきたオーナーさんは、私の知り合いでもあってびっくり。
「あれ?こんなとこで、なぁにしてんの~!」それはこっちのセリフ!

パウゼは舞台正面にお客さんがいないので、音の方向性が心配、
でも演奏しているメンバー自身は、ストレスなく弾けるらしい。そうなんだなぁ。
お客様は少な目でしたが、落ち着いた音の会話が聴こえてきた感じ。
(できることなら、ピアノの調律がもう少し安定していてほしかった…)
ツアーを折り返して、すでに終わってしまうのが寂しくなってきた。
そういう不思議な居心地の良さが楽屋にある人たち。

終演後のおつかれさまは、ケーキとコーヒーで乾杯。
コーヒーでも「ぷはー!」とつい言ってしまったのはチェロ奏者(笑)。

(ゆ)