キルトの時間 猫の時間 green+

☆いつもそばにももがいた☆
拙いブログですが、PC版でご覧頂ければ幸いです。

ももの「おもちゃ」編んでみました!

2007-07-29 21:08:34 | 手仕事

Img_1001 数日前にももにヒットした「小さい玉」のことを書いた。あまりにも一生懸命に遊ぶので!なら!編んでみよう!と作ってみたのがこれ!

Img_1068 デカイ!あの「玉」(直径約1.5センチ)に比べるとね!直径約3センチです!

ももは[毛糸]好き!なので!毛糸で!(というより・・・毛糸しかなかった・・・汗)

Img_1088 

「玉」の頭から「毛糸そのまま」をなが~~く伸ばしてつけていたら・・・ももが「ムシャムシャ・・・ムシャ!食べそうになる!」危ない危ない!

「ダメ~~~~~っ!食べるな~~~~~っ!」で・・・・こんな短い鎖編み付きと相成りました。ひも付きなので私がぶらぶらさせてやってます・・・一緒に遊べます!鎖の長さはそれぞれ・・・

Img_1093

マタマタ変なこだわりが・・・増やし目から編んで減らし目していくと・・・やけに減らし目の部分、隙間が目立って可愛くない!

まぁるくしてやりた~~~い!ももが喜ぶように!笑

見た目に丸~~~く!6目の作り目から6目ずつ増やして、12目、18目、24目まで目を増やし、24目を3段編んだものと、同じく24目まで出来たものを二つ分けて作り・・・端を合わせ、綿を入れてひと針ずつ24目閉じました。

Img_1096 Img_1099

まぁるいでしょ!嬉!

ところが~~~~ハハハ~~~~・・・もものお尻で踏まれて・・・・ぺしゃ~~ん!団子がつぶれたみたいになった!丸かったのにぃ~~~~結構・・・笑えた!

そろっと元に戻すとなんとか戻る!笑

柔らかいのでお口で銜えて運んで・・・置いて・・・・飛ばして・・・掴んで・・・遊んでいます!

注:猫ちゃんによってはそのまま食べてしまう子もいるかもしれません。

ももは大丈夫なので・・・この編み玉!他の猫ちゃんにもヒットするかも~~~!編んでみてくださ~~い!と書きたかったのですが・・・・

昨日、偶然にも編みぐるみ作家の「高森さん」のサイトを読んでいて・・・・目にしたのが!

高森さんの愛猫「福ちゃん」がカーテンの下につけられていたポンポン(恐らく直径1センチ~1.5センチほどのポンポンだと思うのですが)を食べてしまって大騒動になってしまった事と・・・毛糸をなんと!60センチも飲み込んで開腹手術となった事・・・・まだ一歳にもならない2キロほどの猫ちゃんのようです・・・

そういえば・・・電気コードや紐に巻きついてしまって(遊んでいるうち)危険な目に遭ってしまう猫ちゃん・・・少なくないようです。仔猫ちゃんには特に要注意と・・・・紐などは格好の遊び道具です。我が家の「もも」にも毛糸だまは実際、要注意だし、紐類も未だに大好きときてるので要注意!ブラインドの紐は下にぶら下がらないように気をつけてます・・・引っかかってパニックになると・・・大変です。ただ・・・最近では「決まった食べ物」以外・・・食べない・・・飲み込まないと思っているので・・・こんな「玉」も作れますが・・・

毛糸は確かに要注意です。

Img_1029

毛糸が「ブチ~~ン」と切れそうになる!そして!食べそうに!

Img_1030

Img_1130 Img_1132 Img_1129_3

青い玉がお気に入り!

箱入り娘・・・に、何か楽しい事!見つけてあげないとね~~~!

コメント (8)

ポットホルダーの編み方

2007-07-29 21:08:09 | 手仕事

Img_1247_2 Img_1248_2

「編み目数」と「段数」を「同数」にした「模様」が市松に配された編み物。

このホルダーの出来上がりサイズは約20×20センチ。

「ドーナツ模様のホルダー」は「10目10段模様」を市松に配置したもの。

「ドット模様のホルダー」は「7目7段模様」を市松に配置したもの。

使用糸。[ダルマ]スーピマクロッシェのレース糸10番手。(コットン100%)

かぎ針5号使用。

ぐるりの仕上げ かぎ針3号使用。

Img_1252

ドット模様(7目7段)は51目(7×7+2)の「くさり編み作り目」からスタート!

編み始めと編み終わりに、それぞれ「一目ずつ」(模様数外)入ります。編み目はオール細編み。

ドーナツ模様(10目10段)は52目(10×5+2)の「くさり編み作り目」からスタート!

このポットホルダーは編み目(細編み)の中に糸をくぐらせながら編み込んだものです。

裏側に糸を通す編み方ではありませんので表裏は出来ません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

作り方 ↑左のドット模様のポットホルダーの場合 

① くさり編み51目で作り目(白糸)

② 一段目 くさり編み1目で立ち上がり、

細編み白3目(模様数外ひと目含む)黒3目(ドット模様部分)、白11目(ベース白部分)、黒3目、白11目~繰り返し黒3目、白3目(模様数外ひと目含む)一段目終了。

③ 二段目からも、 くさり編み1目で立ち上がり、細編み白2目(模様数外ひと目含む)、黒5目(ドット模様部分)、白9目(ベース白部分)、~繰り返し黒5、白9目、黒5目、白2目(模様数外ひと目含む)。 2段目終了。

④ 三段目以降もドット模様を配しながら編み進む。(全段、編み始めと編み終わりに模様数外のひと目を加えて編む。)

※編み進める時、糸は両色とも途中で切らず、段ごとに鎖編み1目で立ち上がって直ぐの細編みから、ベースの白部分を編むときには編み目の中に黒糸をくぐらせ、模様になる黒ドット部分を編むときには白糸を、編み目の中にくぐらせて編み進めドット模様を作っていきます。

編み終えたらぐるりを波打たないようにかぎ針3号に持ち替えて細編みで始末する。

※作り方後日補足。↑ ↓

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

↓編み方 

Img_1219

↑の見本とは逆バージョン。

ベースが黒で、ドット模様が白の場合。

黒糸で「くさり編み作り目」。

一段目から、「くさり編みの背中」側を拾い目しながら、ドット模様を編み図通りに配していきます。

↑の写真は編み進んだ途中。

白いドット模様になる編み目を編むときには黒糸を編み目の中にくぐらせる。

Img_1225

 

ベース「黒細編み部分」を編むときには白糸を編み目の中にくぐらせる。

Img_1227

表からも裏からもくぐらせた糸が緩んで見えないようくぐらせる。

Img_1230

白糸の編み目の中を黒糸が通る。

↑編み方サンプル。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

北欧雑貨のお店で見かけたものを参考にしました。

配色を変えて。糸を選んで。サイズを考えて。又編んでみよう♪

小さいのも可愛い。コースターになりますね。

お気に入りの糸が見つかるといいのだけどね~~~!

コメント (4)

思い出

2007-07-29 21:03:52 | 手仕事

梅雨明けとともに猛烈な暑さに・・・のはずが・・・

テレビからも大阪の最高気温は今日・・・明日・・・31度と連日聞こえてくるけれど・・・そんなでもない・・・しのぎやすい・・・うちの家は風もよく通るし・・・

もももそんなにバテているようにも見えない・・・

ただ!ただ!!セミが「うるさ~~~~~~~~~い!!!!!!セミセミセミセミセミセミセミ~~~~~!!シャンシャンしゃんしゃんシャシャンシャ~~~~~~~!!」「セミ」ってわかってるからそんなに「セミセミセミせみ~~~~~っ」て鳴かんでもいいや~~ん!!しょうがないねぇ・・・たまにね・・・かわいい鳴きに聞こえるときもある・・・

日本の夏!にあなたたちが鳴かなかったらもっと怖いしね・・・

今朝は4時にももに起こされ・・・(まだ暗かった・・・家の中を爆走!)6時前には「うるさいうるさいセミの集団」に起こされる・・・(その頃ひと暴れを済ませたはもも・・・熟睡・・・zzz・・・・遠くのセミは気にもならない様子・・・ベランダに来ると事態は一変~~~!!笑)

今もクマゼミは猛烈に鳴いている・・・

今年はセミの四年に一度の「当たり年」らしい。数日前、大阪市立自然史博物館の学芸員が話されていた・・・

先日来より「編み物」三昧の日々!そのルーツと思しきものが・・・

気付けばこの20年以上「パッチワーク漬け」だったわけだけど・・・子供の頃に一番初めに「のめりこんだ手芸」は・・・

「ミシン目入りのお手伝い券製作」で足踏みミシンをカタカタと走らせ・・・「紙にミシン目を入れていろいろなチケットを相当作って遊んだ」その数年後のこと・・・

小学五年生の頃に手芸部で教わった「レース編み」!

なんと!その頃作ったドイリーが出てきた!(母が残してた)

それがこれ!

Img_1251_2

ここ数年の記憶・・・気にも留めていなかったことや・・・流している事は・・・忘れ去っていることも多いのに・・・これを編んで出来上がった時の事!はっきりと覚えてる!

本ではピタっと綺麗に編まれていたのに・・・自分の作ったものは、いつも、なみなみなみ~~~~(当たり前です!レース編みも「奥が深い」そんな・・・子供が本通りにすぐにきちんと作れるはずもない!)なのに・・・アイロンをかけても「糊」(多分洗濯のり)をしてもピタッとおさまらなくて泣きそうになったのだった・・・かなり生意気です・・・今見ると確かに波打ってるけど・・・よく出来ていると思う・・・小学生の娘がこれを作ったとしたら今の私なら褒めて褒めて褒めまくる!笑 

でも・・・あの時の私、作った本人は・・・納得いかなかったし、上手くも作れなかった。

その後レース編みを少し続けた記憶はある・・・いつの間にか・・・やらなくなってた。納得いくまでのドイリーは出来ていないままだ・・・

今はというか・・・大人になってからも・・・納得できるものが出来ない事に納得してしまいたくはない。それは変わらない。一歩前進したとすれば、諦めなくなった事!次こそは!次こそは!と「なにやら」作り続けている・・・諦めたらおしまいやものね・・・

この数日ただひたすらに鈎針編みしている私だけど・・・ドイリーのような繊細(?)なレース編みにはどういうわけか・・・興味があまりわかないのよね・・・そのうちにリベンジ出来るかなぁ・・・

こんな事書くつもりでなかったのに大きく脱線してしまった・・・でも・・・書いておこっ!笑

ポットホルダーの編み方を書こうと思っていたのだった・・・

コメント (2)