金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

人生の夢のひとつなんです

2012-07-22 19:54:52 | 日記
こちらに移住してきてから、初めてのことばかり、初めての経験に喜んだり、驚いたり・・。
それらは、みんな、この環境や、人間とのかかわりから得てきたものが多い。
以前住んでいた埼玉では、考えられないことばかりだった。

それはそれで、楽しく、心豊かにすごしてはきたんだけど・・・。

移住7年めともなると、ちょっぴりマンネリ化してきたこの生活に、何か物足りなさを覚えてきた矢先・・情報が、舞い込んだ。

この年末に、隣の館山市にある、この地域としては最大のホールで ベートーベンの交響曲第九番をやると。

ご存じの方も多でしょうが、これは第4楽章に合唱がある。 一般にいう「歓喜の歌」である。

合唱団員を募集しています。の 広告。 若いころからず~っとあこがれていて、チャンスがなかったわけじゃなかったけど、遊びたい、拘束されたくないなんて、生なこといって、チャンスを逃がしてきた。

この年になって、人生やり残したこと・・と考え、以前から無性に歌いたくなってきていた。

チャンス到来であります。

以前ヤフーの方のブログで紹介した近くのマンションの友達も過去に歌った経験があり、今回もまたアルトで参加したいというので、渡りに船。
2か月前に二人一緒に申込み、今日がその第一回練習日。

100名の募集に対し、108名の申込みだという。 主催者側もドキドキだったようだ。

とにかく、今では小さな町の部類になるこの地域。 どれほどの人が関心を持ってくれるかと・・ね(笑)

思いのほかの申込みがあって、まずはホッ。

今日参加してみて、かなり経験者の多いのに驚く。 そしてその参加平均年齢が65歳!だって(驚)

勝った・・いや、負けた・・のか、ひそかに思う、ちょっとだけ若いの(笑)
結団式のあとすぐに練習開始。 合唱指導は小野忠雄さん。

まずはソプラノパートの音! あははは、笑っちゃうね~っていうほどサ。 気ちがいみたぁい(笑)

ピアノの真中に中央のドがあるでしょ、それからその上のドまでがオクターブ、その上を一つ行くごとに金切声から悲鳴になっていく感じ(笑)
その音が次のドの一つ手前のシまであるんだからぁ~~。

そして、ドイツ語。 ナンタラカンタラ・・ついつい英語読みしたくなっては、おっとっととと。
覚えられるかなぁ・・自信がないけど、その気になって歌っいると 歌えてる気になるんだから不思議だ。

まだまだ 今日は全くの初めこれから毎週日曜日に 3時間づつの特訓が始まる。
何とかなるかなぁ・・歌ってみると、聞いてた方がはるかに楽だったなぁ・・て(笑)

でもね、人生の大きな夢の一つなんだから、頑張ってみよう。♪♪

練習のある日は、夕方帰り遅くなるからね、金四郎のお散歩は、ダンナ君がしてくれるといいんだけど、今日は、5時過ぎに帰ってきたら、まだ行ってなくて・・どこかでパンっていう音がして、ヒーヒーハーハーと大騒ぎの所に私が帰って来たって、ダンナ君ほっとした顔してた。

おかあちゃまぁ・・ぼ、ぼく、こわかったんだぁ・・。

えっと・・なんにだっけ? そうそう、パンっていう音・・。


ふ~、ちょっとお休みしたらお散歩だよね。


はい、金四郎く~ん、お待ちどうさまぁ♪

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漬物ざんまい | トップ | 真夏本番 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢に向かって頑張って下さいね☆ (ノエママ)
2012-07-23 00:42:09
kinshiroさん、こんばんわ!

丁度いいタイミングで素敵なイベントに参加できるとのこと、良かったですね♪
しかもかねてからの夢だったのですものね・・・(笑)
練習は大変でしょうけど、頑張って下さいね!
こちらまで何だか嬉しくなっちゃいますよ☆

数年前、渋谷公会堂でNHK交響楽団の演奏で玉川大学ともう一つ大学名忘れましたがそこの合唱団による第九を年末に聞きに行ってきました。
それもとてもよかったのですけど、kinshiroさんの参加されるイベントのも聞きに行ってみたいです(笑)

その頃にサムとウェンディがどうなってるか分かりませんが…主人もクラッシック好きなので行けそうだったら聞きに行っちゃおうかしら!!
観光も兼ねて!!

金四郎君、お留守番中に怖い思いしたのねぇ~
これから花火の季節ですものね…
夕立ちで雷ゴロゴロもありますし…
音響シャイの子は本当に可哀想ですよね。
バッチフラワーレメディの『レスキューレメディ』試してみてもダメかしら???
無害だし副作用もないし…
お母さんが良いところで帰ってきてくれて良かったわね!金四郎君!!
返信する
ノエママさま (kinshiro)
2012-07-23 21:00:32
コメントありがとうございます。

それそれ、その玉川大学の第九の合唱、それを初めて聞いたのが、小学校の3年生の時。

そのころ父の会社の社宅に(狛江ね)いて、その社宅に玉川学園に通っていたお姉さんがいて、交響楽団は忘れましたが、近衛文麿さんの指揮であるって、お誘いを受けて、母が、連れて行ってくれたのが、私がこれにはまるきっかけだったのです。
玉川学園様様なんですよ(笑)

まぁ~ご主人 クラシック好き!?
嬉しいわぁ~~♪

12月2日の 日曜日、館山市 南総文化ホール
2時開場、2時半開演 なんですよ。

でもね、わんこちゃん達を考えると、どんなに早くても夜7時を過ぎちゃうから無理をしないでくださいな。
このころは日暮れが一番早く、私自身はあまり好きな季節じゃないのです。

でも、様子によって、場合によっては、招待券お送りしますよ(笑)(本当の話です)


ねぇ、その バッチフラワーレメディの レスキューレメディ って?
全然、なんの情報もありませんのよ。

具体的なこと 教えてくださいませ。
返信する
バッチフラワーレメディ (ノエママ)
2012-07-24 17:24:05
kinshiroさん、こんにちわ!
お返事が遅くなり、すみませんでした(汗)

お昼過ぎには家に帰っていましたが、犬達のオシッコ出しして、ゴハン食べたら眠くなっちゃって…お昼寝しちゃいました(笑)

今、お散歩から戻ってきました!

バッチフラワーレメディの件、ここで書くと長くなりそうなのでパソコンの方へ改めてこれからメールします。
今晩にでもパソコンの方を確認してみて下さいね!

第九、私は是非行きたいのですが…次の日、主人は仕事があるし、何と言うかまだ分かりませんのでまたその日が近くなりましたらあらためて連絡しますね♪
それとこんな言い方したらサムとウェンディに申し訳ないのですが、もしその時まで頑張っていてくれたら家を空けるのは難しいかもしれません(涙)
サムもその時生きていてくれたら、かなり酷い状態になっていると思いますし…

期待させてしまうようなこと言っちゃってごめんなさいね。
でも本当に聞きに行きたいのですよぉ~
返信する
ノエママ様 (kinshiro)
2012-07-24 23:44:51
レスキューレメディーの話、ありがとうございました。
第九の話ね、いいんですよ、気になさらないでね。
オーケストラも一応プロですが、千葉フィルハーモニーで、全国版(?)じゃありませんから(笑)

それよりも私もわんこちゃん達のことが すぐに頭にありましたから。

ご主人様のことより(すみません)

年月は、重なっていきますからね。

この日までいてくれる これが最高の望みなのですから・・。
返信する
こんちは~♪ (みちえ♪)
2012-07-25 14:33:19
ベートーベン第九!年末恒例ですよね♪
参加平均年齢が65歳というのもイイ感じ
色々な方とお友達になって、色々な情報も聞けそう

わたくし歌が苦手なので尻込みしそうですが
オットットは朗々と歌う人なので
もしそこに住んでいたら参加しそう(笑)
返信する
みちえさま (kinshiro)
2012-07-25 20:53:52
コメントありがとうございます。

こちらに移住してからも息子に頼んで、ほとんど毎年、年末は恒例の第九を聞きに行っていたのですが、ちょいかじってみたら、聞いていた方がずぅ~っと楽だった(笑)

5年前にもあったそうですが、そのころは知らなくて・・もう少し若くてよかったのにぃ(笑)

でもね、結構第九あらしみたいに 第九っていうと参加してる人もいるらしく、5年ぶりぃなんて言って再会を喜んでいる人もいましたよ。

まぁ・・だんなさまぁ・・ぜひぜひ・・ねぇ♪
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事