不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

クジラの町です

2012-07-13 14:30:07 | 日記


今日も蒸し暑いですが、あまり日も照らず、風もあるので、我が家はエアコンなし。

私の住んでるこの和田町は、房総半島唯一の捕鯨の町でもあります。

私も 引っ越して来て初めて知ったのですが、日本には現在5つの捕鯨基地があるそうで、そのうちの一つなのです。
クジラは、今、世界的に問題になっいる種類ではなく、ツチクジラというちょっとイルカに似た小ぶりのものです。
全長は10メートル前後、10トン前後といったところですが、実際見ると、やはり大きですよ。

6月20日から、8月末日まで全部で26頭の捕獲が許可されていまして、それが取れ次第終了です。

南房総市和田町か、外房捕鯨で検索すると、もっと詳しくわかります。ごめんなさい、URLがどれかよくわからなくて、貼り付けられません。

今年は、まだ、見に行っていませんが、写真は去年の物です。
こんな船で、おきに出て、捕獲できると、帰港、1日クジラを接岸させて血抜きをして、翌朝解体します。
そして、こんな風に陸のに引っ張り上げて(この左側で、ウィンチで引くのです)行きます。

捕獲できた日は、ホームページなどでお知らせがあるので、人が沢山集まって見物だったり、解体後のハギレ肉をわけてもらえるのでそれを目当てに近所や、料理屋さんが来ます。

私は、正直 クジラ好きじゃないし、そこまでして食べたいとも思わないので、金四郎の散歩や、主人が釣りに出て クジラが繋留されてるなんて聞くと、見に行ったりしていますが・・・。
息子などは、竜田揚げがおいしいとか、刺身を漬けにしたのがおいしいなどと、のんべえの 好みですね。


そして、今日は、お盆の入り。
全国的には、旧の8月にするところが多いのでしょうが、我が家は、関東式に新の暦でする、と義母から教わり、毎年、この日から3日間、仏様に それなりの御膳をさしあげておりますのよ。

おかずのほとんどが夫手作りの野菜中心です。
朝どりのトウモロコシ、キュウリの佃煮(たくさん取れた時はお勧め)高野豆腐の煮つけオクラ添え、昆布とシイタケの煮物(佃煮にしたかったけど、しょっぱくなるからね、生き仏の為に少し薄味に(笑))
私自慢の我流キュウリのキュウちゃん漬けに、ごはん、汁物。
    です。

そうそう、今日、昨日は、海が時化ていてクジラ漁はなかったそうですよ。

お昼は、隣の友人がピザを焼いたから一緒に食べようと、我が家のデッキで食しましたです。

金四郎は、まわりだけね。 チーズのにおいがしてるから ね。

それから、お気に入りの 椅子の下で ネンネです(上の写真です)。 このひもがちょっとでも椅子に絡むと、何にも云わず、じぃ~~っと 情けない顔で こちらを見ていて、気が付くまで そのまま動かないの。
お坊ちゃんねぇ・・って言われるけど、本当は、利口じゃないんじゃないか・・と。

そういうとね、 主人は面白くないんですよ(笑)
「お利口だもんなぁ~金四郎♪}ってさ(笑)

            皮膚炎、イマイチの状態だけど、去年も薬ぬっててしばらくしたら治っていたからなぁ・・って、もう少し様子みようか・・・連れて行こうか・・シャンプーしてみようか・・迷っています。

<
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする