niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

7月18日 越後百山58座目・白砂山 詳細版その2

2021年07月22日 | 中越の山々

 

0824 八間山との分岐を出発

0830 池塘があるんだ。

0832 富士山はまだ見えてる。浅間隠山の山容が立派。

0836 寺子屋峰の左右に

鹿島槍ヶ岳と剱岳!

白馬鑓ヶ岳

0838 浅間山も姿を現した。

0839

0847

0854

0857

0859 またまたホシガラス登場。さっきより近い!

0906

0908 あとはこの登りだけ。・・・?

0910 だが、きつい。すぐに立ち止まりお花をパチリパチリしながら小休止。

0912

 

0918 あれ、富士山に雲が湧いてしまった。やはり、夏山の雲は油断ならない。見えた時に撮っておかなきゃ。

金峰山を拡大すると五丈岩も確認できた。

 

0920 あと120mくらい。ちょっと登ってすぐ休む。

0927 堂岩山に隠れていた草津白根山もせり上がってきた。

0908に見上げたピークは山頂じゃなかった。だまかし山。皆、ここに登り付いた瞬間、その先の真の山頂を見てショックを受けてた。もう一頑張りなのか~。

「tenki.jp登山天気」で白砂山を検索すると、難易度は5段階中の4。なるほどこういう事だったか。登山口と山頂の標高差は約600mでも、その間のアップダウンが難易度を押し上げていたんだな。

0945 登山口から約4時間。漸く着いた。

0946 山頂から県境トレイルを辿る登山者。山頂は大混雑なので、すぐに出発。

その3へ続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月18日 越後百山58座... | トップ | 7月18日 越後百山58座... »

コメントを投稿

中越の山々」カテゴリの最新記事