goo blog サービス終了のお知らせ 

JSAの非武装化、遺骨の共同発掘と道路の敷設、見張り所(GP)の試験的な撤収、漢江の河口共同調査推進などの実務的な問題についても協議した

2018-10-14 08:26:19 | 世界平和を実現するために
南北軍事実務会談開催 共同警備区域の地雷撤去状況など点検

2018/10/12 18:38


【ソウル聯合ニュース】韓国と北朝鮮は12日、軍事境界線のある板門店で軍事実務会談を開き、板門店宣言の軍事分野における合意事項の履行状況を点検し、実務問題を協議した。韓国国防部が明らかにした。

           
板門店で協議を行う南北の軍事当局者(国防部提供)=(聯合ニュース)

 協議は午前10時から11時5分ごろまで行われた。

 南北の軍事当局は既に始まっている共同警備区域(JSA)と朝鮮戦争戦死者の共同遺骨発掘地域における地雷の撤去作業の進捗(しんちょく)状況を点検した。

 またJSAの非武装化、遺骨の共同発掘と道路の敷設、見張り所(GP)の試験的な撤収、漢江の河口共同調査推進などの実務的な問題についても協議したという。

 今回の協議は北朝鮮側が8日に通知文で開催を提案して実現した。

 協議には南北からそれぞれ4人の軍事当局者が出席した。

 南北は9月に平壌で開かれた南北首脳会談で「板門店宣言の履行に向けた軍事分野合意書」を採択し、いかなる場合でも武力を使用しないことなどで合意した。国防部はこれらの合意が計画通りに履行されるよう相互に努力を続けていくと強調した。

yugiri@yna.co.kr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金委員長はローマ法王が平壌を訪問すれば「熱烈に歓迎する」との意向を示しているという。

2018-10-10 10:40:31 | 世界平和を実現するために
正恩氏 ローマ法王を平壌に招待=韓国大統領府

2018/10/09 16:06


【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)がローマ法王フランシスコを平壌に招待した。韓国青瓦台(大統領府)の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官が9日の会見で伝えた。

               
朝鮮中央テレビが9月21日、文大統領(右)と金委員長が白頭山を訪問したことを報じた=(朝鮮中央テレビ=聯合ニュース)

 金報道官は文在寅(ムン・ジェイン)大統領が17~18日の日程でバチカン(ローマ法王庁)を公式訪問すると発表。金委員長がローマ法王の平壌訪問を希望しているため、文大統領はローマ法王との会談で金委員長の意思を伝える予定と説明した。金委員長はローマ法王が平壌を訪問すれば「熱烈に歓迎する」との意向を示しているという。

 先月、文大統領に同行して訪朝した金喜中(キム・ヒジュン)韓国天主教主教会議議長兼光州大教区教区長(大主教)は金委員長と面会した際、「南北が和解と平和の方向に進んでいることをローマ法王庁に伝える」と述べ、金委員長は「ぜひ伝えてほしい」と応じた。

 文大統領はローマ法王との会談で、朝鮮半島の平和と安定のための支持を要請し、今後の協力策を議論する方針だ。

yugiri@yna.co.kr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(22人)のうち21人が改憲右翼団体の「神道政治連盟」と「日本会議」と連携する議員連盟のいずれかに加盟している

2018-10-08 10:43:16 | これが岸田・元安倍内閣の本質
副大臣も「靖国」派ばかり
「東京裁判は不当」「核武装検討を」
安倍改憲の野望支える


 第4次安倍晋三改造内閣の発足にともなって4日の閣議決定で任命された自民党所属副大臣(22人)のうち21人が改憲右翼団体の「神道政治連盟」と「日本会議」と連携する議員連盟のいずれかに加盟していることが本紙の調査で明らかになりました。
戦後秩序に挑戦

 このうち、「神道政治連盟国会議員懇談会」には19人が加盟。「日本会議国会議員懇談会」には16人が加盟しています。両議連のいずれにも加盟していないのは、高階恵美子厚生労働副大臣だけでした。

 自民党所属閣僚の全員が「神政連」議連に加盟する同内閣では、初入閣した柴山昌彦文部科学相が就任当日(2日)の記者会見で、戦前、子どもたちに“天皇のために命をささげよ”と教えて戦争に駆り出した教育勅語を今日の道徳教育でも「使うことができる」などという重大な認識を口にし、大問題になっています。

 自民党所属の副大臣もほとんどが「靖国」派改憲右翼団体系議連に所属している実態は、将来の“閣僚候補”らも同様の異常な右翼的傾向に変わりがないことを示しています。

 今回、農林水産副大臣に就任した高鳥修一氏は自身のブログ(2011年9月9日付)で、極東国際軍事裁判(東京裁判)は「勝者が敗者の戦争犯罪を一方的に裁く不当な裁判」「このむちゃくちゃかつ不当な裁判を元に戦勝国に都合よく作られた歴史を教えるのが戦後の歴史教科書」だなどとして、同裁判の審判の上に築かれた戦後秩序そのものに挑戦する危険な主張を展開しています。

 外務副大臣に就任した阿部俊子氏は、12年総選挙時の「毎日」候補者アンケートで日本の核武装について「検討を始めるべきだ」と回答していました。
首相主張に共感

 外務副大臣を続投する佐藤正久氏は、17年12月5日の参院外交防衛委員会で、自衛隊員が入隊するさいに署名する「服務の宣誓」を引用して同副大臣の職務に当たっての決意を表明。元自衛隊員でイラク先遣部隊長も務めた元“制服組”の国会での異常な行動に、野党議員からは“文民統制に反する行為”だと批判された経緯があります。同氏は日本会議設立20周年記念大会(17年11月27日)に祝辞を寄せ、憲法に自衛隊を位置づけるという同会議と安倍首相の主張に共感を示し、その実現のため「共に頑張って行きましょう」と訴えました。

 自民党所属の閣僚に加え、同党所属の副大臣も日本の過去の侵略戦争を「正義の戦争」と正当化する「靖国」派がほとんどを占め、安倍首相の自衛隊明記の9条改憲の野望を支える布陣となっているのが実態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペオ氏は「きょうの北朝鮮訪問では非常に良く、生産的な対話を交わした。

2018-10-07 20:55:14 | 北朝鮮:国連の舞台へ
文大統領 訪朝終えた米国務長官と会談=非核化問題で意見交換

2018/10/07 20:10


【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は7日午後、訪朝を終え韓国入りしたポンペオ米国務長官と会談し、非核化について意見交換した。会談は午後6時56分ごろから40分近く行われた。

          
文大統領(右)と会談するポンペオ氏=7日、ソウル(聯合ニュース)

 ポンペオ氏は平壌で金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)と非核化のロードマップ(行程表)について協議した内容を説明したとみられる。

 文大統領は冒頭発言で、「今回の訪朝と、近く開催する予定の2回目の朝米(米朝)首脳会談が朝鮮半島の非核化と平和のプロセスにとって後戻りできない決定的な進展をつくる契機になることを望む」と話した。

 ポンペオ氏は「きょうの北朝鮮訪問では非常に良く、生産的な対話を交わした。トランプ大統領が話したように、われわれがすべきことはまだ多いが、きょうさらなる一歩を踏み出したと評価できる」と話した。

csi@yna.co.kr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文大統領「平和的非核化に協力」強調  プーチン大統領、来年中に訪韓計画

2018-10-07 09:14:54 | 北朝鮮:国連の舞台へ
ロシア上院議長「金正恩のロシア訪問日程を協議中」
登録:2018-10-06 07:45 修正:2018-10-06 09:56


大統領府を訪問し「プーチンの指示で訪朝した」 
文大統領「平和的非核化に協力」強調 
プーチン大統領、来年中に訪韓計画

               
ロシアのワレンチナ・イワノブナ・マトビエンコ上院議長が5日午後、大統領府本館の接見室で文在寅大統領に会い、挨拶している=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長がロシア訪問日程を調整していることが5日、伝えられた。

 この日、大統領府を訪問したロシアのワレンチナ・マトビエンコ上院議長は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領訪問に先立ち、チョン・ウィヨン大統領府国家安保室長と会い、「プーチン大統領の指示で北朝鮮を訪問し、金委員長とも会談した」とし、「金委員長のロシア訪問の日時と場所を協議中」と明らかにした。マトビエンコ議長は、北朝鮮政権樹立記念式(9月9日)出席のために北朝鮮を訪問したこともある。

 マイク・ポンペオ米国務長官の訪朝(7日)を控え、北朝鮮のチェ・ソンヒ外務次官が中国・ロシアを相次いで訪問し、「連帯強化」に乗り出した状況で、年内の朝ロ首脳会談の可能性がさらに具体化されたわけだ。

 文大統領とマトビエンコ議長の会合でも、朝鮮半島の非核化と平和体制の定着案が話し合われた。文大統領はマトビエンコ議長に「ロシアは朝鮮半島の完全な非核化を平和的な方法で成し遂げなければならないという韓国政府の立場を一貫して支持してくれた」とし、「朝鮮半島平和プロセスのきわめて重要な協力者、同伴者であることに感謝を表する」と話した。これに対してマトビエンコ議長は「ロシアは朝鮮半島問題を平和的対話と外交を通じて解決しなければならないと考える」と応じ、「このような平和プロセスは忍耐心と時間が必要だ。何よりも相応の措置が必要なプロセスでもある」と話した。北朝鮮の非核化のためには終戦宣言と制裁緩和など、米国を含む国際社会の相応の措置が必要だというロシアの立場を表明したのだ。特にマトビエンコ議長は「金委員長と会って、金委員長の平和と非核化に対する意志が本気だと考えるようになった。しかし、北朝鮮が一方的に非核化を成し遂げることができないのは明らかだ」と強調した。

 プーチン大統領の訪韓日程も視野に入った。マトビエンコ議長は「プーチン大統領は、文大統領の韓国訪問招待を受け入れた。来年中の訪韓を計画している」とし、「正確な日付や場所を外務省レベルで協議している」と話した。これに先立ち、李洛淵(イ・ナギョン)首相は先月、ロシアのウラジオストクで開かれた東方経済フォーラムに出席し、プーチン大統領に「近いうち韓国を訪問してほしい」という文大統領の招待を伝えた経緯がある。
キム・ボヒョプ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする