goo blog サービス終了のお知らせ 

8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

畑作

2008-04-18 17:10:10 | インポート
今日は畑作の下ごしらえを行った。石灰と元肥を撒布して、畑お越しを待つばかりである。畑作に取り組んで3年目を迎えるが、1年目は試行錯誤の年、2年目は怖い物知らずの年、3年目は少々欲が出る年、と言っておこう。はたして収穫はいかに?
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月半ば

2008-04-17 09:06:35 | インポート
桜前線急北進の様子で、北海道にも来週中には開花が予想されている。過去にはゴールデンウイーク中、もしくは明けてからが通例であった桜の開花が10日から一週間ほど早まっていることになる。我々にとって春の訪れは嬉しいことであり、桜の便りも心地よく感じるのだが、果たしてこのスピードアップは喜ぶべきことなのか?地球温暖化による異常気象と判断するのが正しそうである。

四月を迎えて、人事の便りが様々である。入学、入社、転勤、退職・・・ほとんどが喜ばしい便りであることが嬉しい。8703にとっては孫のような存在である長谷家長女の日テレ入社、長男の音大入学、江川家長女の早大、次女の高校入学、坂下家3男の高校入学等々、若い命の前途洋々を期待している。

岩見沢東高校出身の末吉君が長沼舞鶴小学校長に栄転した。彼とは高校時代以後、日高少年自然の家専門職員として再会し、学生共々お世話になった。素晴らしい教育者が校長として手腕を発揮する時が来たのである。舞鶴小学校は8703が千歳方面往復でいつも通過する場所である。いずれ末吉校長の勇姿に接したく思っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特設合唱団

2008-04-13 07:52:28 | 合唱
                                  昨日、「まなみーる合唱セミナー2008」の特設合唱団練習が行なわれた。約80名が参加して、13時30分から17時まで熱のこもった練習が展開された。前半は松岡直記氏、後半は三澤真由美さんの指導で上々の仕上がりであった。次回(27日)の練習で更に完成度が高まることであろう。                                                                                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩数と距離

2008-04-11 06:50:00 | インポート
ゴルフで18ホール歩くと、歩数は優に10,000を越し、距離にして10kmほどになることは実証済である。ただし、ゴルフ場の地形やその時の調子等によって、あるいはカートをどの程度利用するかによっても変動はある。そして、この場合の数字(歩数)には、パター以外のスイングも加算されているはずだ。

昨日、初めてのウオーキングコースに挑戦してみた。我が家からサイクリングロードの西側から登って高速道路の東山へ抜けて帰るコースである。ほとんどノンストップで、2ヶ所ほど2~3百mの登坂があるややきついコースであったが、時間にして約85分、距離7.128km、歩数10,184であった。歩くことだけが目的の10,000歩はなかなか大変である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特設合唱団

2008-04-10 16:11:24 | 合唱
「まなみーる合唱セミナー2008~木下牧子氏を迎えて~」まで19日となった。特設合唱団の申し込みを締め切った。総数98名、内訳は一般人77、大学生16、高校生5となった。大学生の参加が少ないのは残念だが、これ以上人数が増えると練習場を変えなければならないので、総数としてはほぼ飽和状態になった。

パート別では、ソプラノ43、アルト27、テナー18、ベース10で、やはりソプラノ上位の数である。しかし、心配されたベースが何とか二桁に達したのは嬉しい。ベースは量より質で、粒ぞろいのメンバーなので期待している。

12日(土)に第一回目の練習がある。すでに、参加要項が個人、もしくは団体代表者宛に届いているが、念のために当室にも掲示しておく。

① 4月12日(土) ② 4月27日(日)  <時間、場所は両日共通>

   時間; 13:30~17:00

   場所; ノースエイム(札幌北高等学校の同窓会館) 

       北区北18条西5丁目(地下鉄南北線北18条駅から徒歩約5分)
                                                 
        ℡ 011-716-3045

   ※駐車場が無いので公共交通機関をご利用下さい。

   ※当日、受付で参加料の納入も可能です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする