8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

2015年回顧 総集編

2015-12-31 11:35:39 | 日記
ついに2015年の大晦日を迎えた。クリスマス後から降り出した雪が3日間ほど降り続き、連日の除雪作業で疲れた身体も昨夜からの晴天で一段落。今は陽光が照り栄えて大変穏やかな大晦日を迎えている。恒例の家内作業のいくつかを司令塔の指示に従ってこなしつつ過ごしている。

さて、2015年を省みて、個人的には可もなく不可も無い年であったと言えよう。と言うよりは、むしろ恵まれた1年と言うべきかもしれない。まずは健康面で、定期健診で幾つかの再検査の結果が出て、最も懸念されていた大腸検査(初の内視鏡)において「隅から隅まで全て綺麗で、全く問題ありません」と言われたこと。そして、その後に受けた血液検査、胃の内視鏡検査でも異状が無かったこと等健康に恵まれたことは何よりのことと思っている。妻も同様に時々医者のお世話になりながらも精力的に活動している。そして、無事に金婚式を迎えられたことは快挙(?)であった。

次に社会人、日本人としての1年を省みるとストレスが多い1年であったように思う。まず、社会不安、政治不安が絶えない一年であったと言える。異常気象がもたらす風水害や火山噴火による事故。一向に進まない原発事故の抜本的反省と対策。多くの国民が不安を抱えるな中での原発再稼動推進の動き、はたまた原発や武器までも海外へ輸出しようという経済最優先の国策。「積極的平和主義」という定義不明なスローガンの元に推し進められる安保法制、改憲への動きなど、大きな課題が膨らんだ2015年であった。

最後に、2015年、個人的に最大の変化は健康保険証が9月26日から「後期高齢者医療被保険者証」に変わったことである。以前から嫌な言葉と思っていた「後期高齢者」に該当する年齢に達したということである。被保険者証が変わった以外にはほとんど変化は無いのだが、時折聞こえ来る、来年の参議院選挙の結果次第では「高齢者の医療負担増」が現実化されるとか、なにやかやと理由をつけて目減りしてゆく年金。そして、どこで誰が操作しているのか?莫大な損出を伴うような年金の運用。これでは年金制度がいつ破綻することか?我々高齢者以上に現役世代の不安は大きいであろう。

結局、明るい話題が無いまま終わってしまいそうだが、社会的貢献を無視した経済至上主義、自分たちさえ良ければ何もかも目を瞑る的な風潮は間違いなく将来へ大きな禍根を残すはずである。個人を大切にするためにこそ、社会、国家、世界の一員としての自分の立場をしっかりと見つめ、50年後、100年後に生きる人たちのために責任の持てる生き方をして行かねばならない、ということを痛感させられる2015年であったように思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たかが飲み会、されど飲み会」から

2015-12-27 22:22:45 | 合唱演奏会
恒例の有志望年会が昨夜行われ、また何かが生まれそうな予感があります。過去、「中・高ジョイントコンサート」や「雪あかりの路交流コンサート」などに何らかの関わりを果たして来た有志会。そして、昨年は一般合唱団の指揮者を一人生み出している。そして今年、約2時間半の一次会(16名参加)、約半数参加の二次会を通して「月あかりの路コンサート」(仮称)の企画という案が出た。仮称は8703の独断的原案だが、ようするに、厳寒期(2月)に開催される「雪あかりの路」があるので、雪の無い時期(5月~10月)に有志会主催のジョイントコンサートということである。実行委員長候補としてM氏の名も挙がっているので、実現の可能性は高いと思っている。やはり「されど飲会だ!」と悦に浸っていたところ、今朝から本格的な吹雪がやって来た。参加者の了解は得ていないが、紛失しかけたカメラを嵐の中届けていただいたS氏の労に感謝して、一次会のスナップ写真を公開させていただくことにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜にしてこうなりました!

2015-12-26 08:40:56 | 日記
しつこいようですが、2015年12月26日(土)午前8時30分の岩見沢市春日町2丁目の風景です。一夜にして銀世界になりましたが、決して驚くような積雪ではありません。札幌、小樽の半分以下と思います。今日は午後から札幌交響楽団岩見沢演奏会(指揮:田中祐子)、夜は札幌で合唱人有志望年会。多分、これが今年最後の飲み会(公的)になるはずです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年回顧5 混声合唱団「樹」のこれから

2015-12-26 05:27:49 | 合唱
樹」のことに関しては昨日もメーリングリストを通して全体にコメントを発しているので、ここではできるだけ内容が重複しないように記述したい。結成から5年目を迎えて、一応は順調に進んできているとは言えそうでもあるが、もちろん悩みもある。現段階における最大の悩みはソプラノ不足である。名目上は複数の団員はいるが、揃いに揃って滅多に練習に参加できない3名である。したがって、ソプラノ抜きの練習をしなければならない場面が多くなっている。このことは、かなり以前からの課題であるはずだが、一向に前進していない。原因は色々ありそうだが、一番は広報活動の不足が考えられる。年度当初には「団員募集のチラシを作成し、有効的に活用する」はずであったが、「いつどこでチラシを配布しました」という声が全く聞こえてこない。はたして、チラシがあるのか否かさえ定かではない状況である。という1点を見ても、団員の「樹」への思い入れ、愛情が不足していると言わざるを得ない(団員諸君、言い過ぎであればゴメン!)。もちろん、その責任の一端は指揮者にもあることは承知している。別項でも記述したが「魅力のある集団には人が集まる!」はずなので、混声合唱団「樹」は魅力ある団体としてはまだ世間に認知されていないと言える。充分に反省し、意欲的な活動を継続すべく励んで行かねばならないと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年回顧4(北海道合唱界のこと)

2015-12-25 07:01:47 | 合唱
本年度も合唱関係の業務で各地を訪れた。最も多いのは札幌圏(札幌市、小樽市、江別市、千歳市等)であるが、今年は倶知安、函館、釧路などへも行く機会があり若い合唱をたくさん聞けたことは嬉しかった。また、11月には仲間数名とともに「コロフェスタ2015in小江戸川越」へ出かけて多彩な合唱に出会えたことも思い出深い。そして、今回初めてコロフェスタに誘い、参加した仲間が「あれは良い、来年の日田市には何とか夫婦で参加する心算だ。」と忘年会で語っていた。彼にとって、又一つ合唱の世界が広がったことは素晴しいことである。

北海道の合唱界は全日本合唱連盟北海道支部がリードする形で進んでいる。しかし、何せ地域的に広大な地区なので行事を行うにも、遠征するにしても大変な困難が伴う。そして、地域によって加盟団体数にも差があり関係者の苦労が偲ばれるところだが、近年、旭川合唱連盟のように積極的に講習会などを企画し、成功させている例など、他の地区でも見習うところがありそうだ。何かを始めるという場合、当初はそれなりの苦労、困難は避けることが出来ない。しかし、それを避けてばかりいては何も始まらないし、新たな進展も期待できない。それぞれの地域のリーダー的立場の人たちには改めて「進取の気概!」を期待したい。ただ、旧態依然たる行事を消化しているだけでは進歩、発展は無く、特に若い合唱人の心を惹きつけることは難しいと考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする