あばれはっちゃく(ダンナ)が貰ったびわは600gくらいでしょうか。
こちらは、果実酒の王様と言われている?「びわ酒」にしてみることにしました。
味見をしても、やっぱり甘いとは言い難いので。
氷砂糖を、気持ち、大目にしてみました。
びわは、傷んでいるものを抜いたら、400グラムちょっとでした。
材料
びわ 400グラム
レモン 2個
氷砂糖 110グラム
ホワイトリカー 800cc
作り方
①びわは水でさっと洗いヘタをとり、布巾で水気を拭き取る。
②レモンは皮をしっかり剥いて、3~4に輪切りにする。
③消毒した瓶に、びわ・レモン・氷砂糖・・・と交互に並べ、最後に焼酎を注ぐ。
④2ヶ月したらレモンを引き上げる。
⑤1年したら、びわを引き上げ、濾す。3ヵ月後から飲める。
「びわ」は立派な、和のハーブです。
葉も染色の材料になったり、乾かしてお茶にしたり。
民間療法にも、いろいろ活用されてます
昔は、どこの家にでもびわの木があって。
買う時代が来るなんて、思わなかったなぁ・・・
木が裂けるから、絶対に登るな・・・と言われてたな
びわ酒の醍醐味は、果実の甘さや香りもそうですが。
種から、身体に良い成分が、いっぱい出るのだそうで
種だけで、焼酎に漬け込むのも、美味しいのだとか。
美味しく仕上がるといいな
こちらは、果実酒の王様と言われている?「びわ酒」にしてみることにしました。
味見をしても、やっぱり甘いとは言い難いので。
氷砂糖を、気持ち、大目にしてみました。
びわは、傷んでいるものを抜いたら、400グラムちょっとでした。
材料
びわ 400グラム
レモン 2個
氷砂糖 110グラム
ホワイトリカー 800cc
作り方
①びわは水でさっと洗いヘタをとり、布巾で水気を拭き取る。
②レモンは皮をしっかり剥いて、3~4に輪切りにする。
③消毒した瓶に、びわ・レモン・氷砂糖・・・と交互に並べ、最後に焼酎を注ぐ。
④2ヶ月したらレモンを引き上げる。
⑤1年したら、びわを引き上げ、濾す。3ヵ月後から飲める。
「びわ」は立派な、和のハーブです。
葉も染色の材料になったり、乾かしてお茶にしたり。
民間療法にも、いろいろ活用されてます
昔は、どこの家にでもびわの木があって。
買う時代が来るなんて、思わなかったなぁ・・・
木が裂けるから、絶対に登るな・・・と言われてたな
びわ酒の醍醐味は、果実の甘さや香りもそうですが。
種から、身体に良い成分が、いっぱい出るのだそうで
種だけで、焼酎に漬け込むのも、美味しいのだとか。
美味しく仕上がるといいな
総ての生育が遅い庭ですが、アンチューサ(アルカネット)だけは例年通りの開花日でした。
カモミールも一週間遅かったけれど今は次々と花を咲かせてますよ。
今季の染の課題は、昨年の葉ですが枇杷の葉で染めること
じっくり取り掛かりたいので、中々始められませんが・・・(笑)
マローはその後如何ですか、花は咲きましたか?
マローは移植が大嫌い
来季、小さな内に株分け兼ねての植え替えは可能ですが、そちらは秋植えも可能なところ
チョッと調べてみるといいわね。
ルバーブの移植は大丈夫のようですが
相当大きくなったのかなぁ~
一度目のジャムの際に総て刈ったこちらのルバーブはまた、葉茎がいっぱいになってきましたよ。
来年は株分けしなくちゃね、でも、大株だから
植え場所確保が先ず、課題になります。
やはり、大地の作物ね(笑)
コモンマロウは、相変わらず、どんどん横に広がるばかりで・・・花は咲きそうな気配がありません。秋の株分け・・・調べてみますね。
ルバーブは移植地にまだ馴染めないのか(笑)、あまりかんばしくないです。1本生えては1本枯れ・・・と言った感じです。湿気が辛いのかな?
こちらも、ここの所は雨続き。雑草が元気ですよ~。
枇杷の葉染めもいいですね♪ 何かで桃色になる・・・と聞いてます。ウロ覚えですね。
あんなにあった枇杷の木なのに、身の回りのお宅では、すっかり姿を消しました。
またアンテナを広げて、いただける所を探してみます(笑)