
答えは簡単?




小さな花やシュシュばかり編んでいるので、「毛糸が余る」っていう感覚が、そもそもナイのですが

先述の本に、「おばあちゃんからもらった、あまり糸で作ったボーダーのマット」という記事があって、触発され

調度、テレビ台が解放!状態だったので、毛糸だとどうかな?とも思ったのだけど。試しに、カーテンを作ってみるコトにしました

作り方はいたって簡単


概ねの大きさに編めたら、やっぱり、さすがの私作

立ち上がりの横面がデコボコなので、ぐるりと一周を白い毛糸で長編みしてみました。角は何目か様子を見つつ増やしました・・・やっぱり適当

毛糸が軽すぎたのか、両脇がペロンとなってしまうので、裏に細い針金を入れて毛糸でかがりました。それなりに、ピシっとなりました。布と組み合わせても良さそうでしたが、穴空きの透けた感じだと、冬だけでなく、夏でも暑苦しくなさそうだったのでねぇ。
トッピングは以前作った青の花のブローチと。娘が「あんまり、好きじゃない


ボーダーって。色の組み合わせだけで、いろんな印象になるので、面白いですね



余り糸が増えてきたら、また作ってみようと思います
