えぬ日和

日々雑記。第二、第四土曜更新を守っているつもり。コラムを書き散らしています。

・平日の立ち寄り

2019年11月23日 | コラム
 ほろ酔い機嫌で電車に乗るころの時間二十二時を過ぎていて、駅に止まるごとに家へ帰る人が増えてゆく。それも新興のベッドタウン駅を境にまた人がゆっくりと減り、暖房の温度が変わるころの車両は座って居眠りする客がまばらだ。金曜日の夜はそれでも日付が変わるぎりぎりまで人の量は変わらないが、そこをふっと降りて改札を通り、人通りの少ないコンコースから郊外の街に降りる人気のない感覚は涼やかだ。下りの電車は日付が変わっても十分か十五分に一本のペースで動いているので、乗り過ごさなければ途中で降りてしまっても帰宅のめどは十分に立つ。

 夜更けのゲームセンターの閉店は、しばらく来ないうちに一時間前倒しの二十四時に変わっていた。帰れないとだだをこねる客がいたのかもしれない。そういう客のために居酒屋では御不浄などの壁に終電の時間がでかでかと貼られているのだが、時計もなく特定の立ち寄り場所もないゲームセンターではそうもいかない。つけっぱなしのアーケードゲームが暗い部屋で騒がしくディスプレイを光らせている。店員のほとんどはクレーンゲームのあるフロアに待機しており、チェーン店ではない小さなそのゲームセンターでは入り口近くのカウンターで黄色いジャンパーの二人が帳簿と向かい合っていた。

 昔と言ってもたった二、三年程度だが、クレーンゲームの筐体は細かな調整をアルバイトに覚えさせる面倒を省くためなのか「トリプルキャッチャー」という三本爪のクレーンの台がずっと増えた。引き換えに、二本爪のクレーンを利用した橋渡しやDリングといったゲームの遊び方について交渉交じりの雑談がおもしろい店員は減った。某所のゲームセンターに通う人間には有名な、やけにねちっこく嫌みの利いた解説をする眼鏡の店員は現在も健在だが、あの舌鋒で客を苛立たせつつ的確に取りやすい位置へ景品を動かしたり、クレーンを動かして狙う個所を具体的に教えてくれる彼の技術が生かされる設定のゲームはぐっと少なくなった。理由は諸事あるだろうが、景品を思い通りに動かして狙いをつけるといった客側の楽しみも減った今、ゲームセンターでなにかおもちゃを取ろうという場合、そこに生じるのはどちらかといえば遊びではなく作業だと思う。

 と、トリプルキャッチャーの思い通りにいかない動きにレバーをがちゃつかせていると、景品の下に敷かれたプラスチックのボールに景品がはじかれてあらぬ方向へ行ってしまった。店員を呼び出すと彼はごくにこやかに、昼間では絶対にやらないような、どう動かしても一回でとれる位置まで景品を移動させた。お心遣いそのままに景品を取って時計を見ると、閉店まであとニ十分だった。追い出すためのサービスらしい。申し訳ないながらも目的は果たせたので、「蛍の光」をかけだした他のゲームセンターの前を通り過ぎながら明かりを落とす街中をぶらついた。酔いはとうの昔に冷めているが、光がなくなればなくなるほどビルの合間の夜空がくっきり青く澄むのがうれしくて、駅のコンコースへ向かう足取りはゆっくりになっていた。

 電車に滑り込む。まだ下りは何本も後がある。一方で上りのホームはコーンとロープで立ち入り禁止の看板がかけられている。乗り直した電車で眠らないようにドアの傍へ立ち、見慣れた夜を通り過ぎて家路が近づいた。乗り過ごしてもそれはそれで、夜の街のたまらない沈黙に迎え入れられそうな気がする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・レヴューの炎 | トップ | ・駅手前通学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事