トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

My名刺はフリーソフトで作成

2007-03-14 12:04:14 | おもちゃ病院

おもちゃ病院とかで、My名刺を作る場合に便利なフリーソフトがあります。

個人用の名刺を作成しているが、エイブリィ デニソン マクセル株式会社が提供している無料のラベルプロデューサー が便利です。名刺以外でもいろいろ出来ますが、名刺であれば、他社の用紙でも寸法が同じですので使えます。表に自宅の住所氏名、自己紹介などを載せ、裏面は県西おもちゃ病院の連絡先を印刷して、使用しています。更にQRファクトリーというNTT-DoCoMoが出している無料ソフトでQRコードを作成、この名刺ソフトに貼り付けて(のりではありませんよ)使っています。

現在はQR Code Editorを使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院受付台帳作成

2007-03-14 10:45:08 | おもちゃ病院

一回目から、履歴を残す様、エクセルで作成しておりましたが、見ている方の参考になればとのことから、載せました。但しエクセルデーターには個人情報も入っているので、それらを非表示にしてPDFファイルに変換しました。変換ソフトにはフリーの「瞬簡PDF ZERO ツール」を使用しております。(但し変換後クセロのコマーシャルが表示されるのがわずらわしいですが)

「KENSEI-TOY-LIST.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコン修理不能

2007-03-13 08:40:06 | パソコン

富士通のWindows98対応のノートパソコンが起動しないので、トラブルシュートしたが、マザーの障害と断定。修理を断念!

先日の、おもちゃ病院(普通のおもちゃ病院の業務では無いが、私の場合にはパソコンに関しても相談にのっており、その後のパソコン教室でお話した方)で依 頼された富士通のノートパソコンであるが、症状はACアダプターを接続して、電源をONしてもパソコンが起動しない。また、バッテリー充電もされない。
一 応、パソコンやACアダプターを分解してみたが、外観上の不良は見つからなかったので、サービスセンターに症状をメールした。回答は、周辺機器、バッテ リー、ACアダプターを外し、2分以上放置してから、バッテリーとCアダプターを接続し、起動するか見てくださいとのことで、これで起動しなければ、コー ルセンターに電話してくださいとのことでした。やってみたが起動しないので、電話して、いろいろ確認の結果、本体の電源コントロール回路の不良とのこと。 年数がたっているので、このモデルは修理の受付も終了しており対応出来ないとのこと。更に、処分するにしてもリサイクル法に引っかかるとのことで、その窓 口まで紹介された。では、ということで古いダイナブックを引っ張り出して、動作確認を行った。但し、電源アダプターが紛失していて無いので、応急処置用ア ダプターのプラグ作りから始まった(メーカーによって千差万別なので困る)。ジャンクのATX電源に使用している4Pのプラグ(CD-ROMなどに接続し てあるもの)のピンを外して、+側はこれの内径を広げて合わせる。外周にビニールテープを何周か巻き、その外側にはもう1つのピンを広げたものをテープで 一体となる様リード線近くをテープで巻いた。規定は16Vであるが、充電の為、アダプターは高くしてあるかなと判断して、自作可変定電圧電源の電圧を設 定。これが良くなかった。パソコンが起動しない。電圧を規定の16Vにしたら起動した。過電圧保護回路が働いていると思われる。でも結局はバッテリーが駄 目の様で、充電は出来なかった。「二匹目のどじょう」をねらって、もう一度、富士通のノートパソコンの入力電圧を変えて見たが駄目だった。
お客さ まと相談して、このパソコンでも良ければ、正式にアダプタのプラグを製作(これにも、接点はりん青銅を活用、絶縁部分は安いシャーペンの先端部分が使えそ うです)、富士通のアダプタのプラグをこれに交換して、使用してもらうことにする。(バッテリー動作は出来ないが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピコ故障原因判明

2007-03-12 23:46:29 | おもちゃ病院

Img_2250 Img_2251Pokemon故障原因はRCAコードの映像出力プラグ-チップ側金属部分の切れ、ソフトの接触不良、このゲーム「ポケモンわいわいバトル」はコントローラーが必要であることが判らなかった。

教訓:TVおもちゃの場合には、ソフトに添付される周辺機器の有無も確認すること。
常識で考えられないことは、疑ってかかること。

故障原因はいろいろと有りました。一番の原因はRCAコードの映像出力プラグ-チップ側の金属部分が切れて無くなっており、中のモールドが見えてい ました。最初見たとき、不思議なプラグがあるものだなーと疑問には思ったのですが、あまりに普通に見えたので見逃してしまいました。手持ちのビデオケーブ ルに変更したら映りました。この間、ソフトの接触不良も重なったので、原因の特定に時間が掛かってしまいました。更に、このゲーム「ポケモンわいわいバト ル」はコントローラーが必要であることを今、依頼主に確認して判りました。 これが判らない為に全部、分解してしまいました(おかげで仕組みは理解出来、勉強になりましたが)。ゲームのアナウンスで「赤いボタンを押して下さい」と 有るので、本体のボタンを押したのですが、反応無しというのが間違いの元です(実際はコントローラーのボタンのことだったのですが、添付されていなかっ た)。確かにカセット前面にコネクタの口が有り、何だろうとは思っていましたが?電話して、また意外なことが、依頼主のお父さんが、前の会社の同僚だった 方だということが判りびっくり!3/24に引き渡す旨連絡して一件落着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円防犯ブザーの電圧を上げる

2007-03-12 12:15:33 | おもちゃ病院

100円防犯ブザーをいろいろ改造して使用しているが、ロジック用素子(例:赤外受信モジュール)も同居させる場合、現行のLR44×3(4.5V)では動作が不安定になるので、苦肉の策として、LR43×4(6V)にして使用している。これだと合計の長さが同じになるので、ちょうどボックス内に収まる。価格も100円ショップで2個入りで売っている。電流容量は減るので、当然、使用可能時間は短くなりますが。ここで、注意しなければならないのは、防犯ブザーの鳴動で電源電圧が変化(ノイズ)して、ロジック回路が誤動作する場合があるので、この時は、私の場合、電源に4.7μF以上の電解コンを入れました。

「primary_lr_b_tokusei.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤外線チェッカー種類について

2007-03-12 08:34:53 | おもちゃ病院

赤外線チェッカーについて、改良/再改良版と紹介してきたが、これはリモコン用の38kHzで変調された信号のみ検出するもので、今回修理した、おもちゃのセンサーに使用しているもの(直流点灯)は、これでは検出出来ない。デジカメで確認する方法を書いたが、初代赤外線チェッカーは赤外線トランジスタを使用したもので、これだと使用出来ます。もし、作って見たいけど回路が判らないという方はもう少しお待ち下さい。もっと安く出来ないか、改良にチャレンジしてみます。(多分、得意の100円防犯ブザー改造で出来ると思いますが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVおもちゃ修理にビデオコンバーター活躍

2007-03-11 23:49:14 | おもちゃ病院

Img_2246_3Img_2245 今回、TVおもちゃ(私が今回勝手に命名したもので、TVを使ったおもちゃのこと)が2台入院となったが、私の作業場兼寝室にはTVが無いので、パソコン用液晶ディスプレーに普通のビデオ信号(コンポジット信号という)を映し出すためのビデオコンバーター(I-O DATA製VA BOX2)というやつをオークションで8千円くらいで入手して使用している。これが今回活躍した。これだとパソコンを使用(もちろんコンポジット入力機能のあるもの)しなくても使用できる。

先ず1台目はタカラのジャラジャランドというもので、画面が途中で必ずフリーズしてしまうという症状です。早速分解して、センサーの動作確認を行っ た。この手の、おもちゃはセンサーも殆ど無接点化(赤外LEDとフォトダイオード又はフォトトランジスタの組み合わせで、光をさえぎることで受光素子の電 流が変化する)されてるので、発光部については携帯電話のカメラで確認(赤外線は肉眼で見えないが、デジカメでは見える)、受光部はテスターやオシロス コープ(回転のスリット検出もあるので)で(電圧変化や波形)確認したが、どれも異常無しだった。そこで、映像を出力している基板も見たが、SMD部品 で、手が出ないので、接点スプレーで取り敢えず確認したが、フリーズする場面はその時々で変わるが、いずれも早い段階でフリーズする、基板を指でなぞって もフリーズするので、修理は断念した。電源電圧は正常でした。ここで発見!基板間を接続してあるフラットケーブルのほかにVCCは別の単線で補強してあ り、何か設計の不具合があったのだろう。太い線に変えたりGNDも別線で補強したが改善されず。後はコイン検出センサーとICの間にトランジスタのドライ ブ回路があれば、これを確認してみます。

もし、このような現象で修理経験のある方はアドバイスください。
これから、もう1台のPICO(ピコ)の修理に取り掛かった。(後日のブログ参照)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンちゃんヒンジ修理

2007-03-11 17:19:58 | おもちゃ病院

Img_2244ワンちゃんの電池ボックス蓋の本体側ヒンジが片方折れていたので、りん青銅板を加工して写真の様に側壁に瞬間接着剤で固定。これだと折れることも無いだろう。これに使ったりん青銅板0.2mm厚ですが、モーターのブラシ修理に使おうと、近くのDIYで入手出来ないので、あるルートからサンプルとしてもらったもので、まだ沢山(180×1200mm)あります。もし入手出来ない方は連絡いただければ、お分けします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCインプレッサ周波数違い

2007-03-11 13:54:07 | おもちゃ病院

出力のトランジスタを取り敢えず2SC1815に変えてみた。一応電波は強くなったが、車は動作しない。周波数をシンクロで見てみたら27MHzになっている。確かインプレッサ側は40MHzだったよなー!と思って裏を見たら、ちゃんと40MHzと表示されている。送信機側も見てみたら27MHzと表示されているではないか。これでは動く訳が無い。送信機の形状が前に修理したインプレッサ用の物と同じため、てっきり40MHz用と思い込んでしまった。お客様に電話したら、いろいろ有るので間違えたらしい。来月のおもちゃ病院に持って来るとの事なので、それまで確認待ちである。

教訓:RCの場合、まず、その場で受信機と送信機の周波数を確認する!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池チェッカーの修理

2007-03-11 13:41:24 | おもちゃ病院

Img_2238 SONY製バッテリーチェッカー(BC-330D)の修理依頼があった。全周接着してあるので、カッターで注意深く切り開く。中にリチウムコイン電池(CR2016)が2個使用されており、電圧測定すると、1個は2.7V位、もう1個は-0.2Vになっていたので、6Vの乾電池から供給して確認したら、正常に表示した。そこで100円ショップで2個購入(1個105円)し交換したら問題無かったので、プラモデル用の接着剤を全周に塗布し貼り合わせて完成。でも、なぜ片方だけマイナスになったのか?それと、接着してあると云うことは、電池が消耗したら使い捨てとなってしまう。まあ、LEDとICを使用したチェッカーだから、今回のような事が無い限り、相当持つだろうけど。あと、余談ですけどマイナス電極はバネ性で、電池で押されることにより、内部接点に接続され、回路が動作します。したがって、普段は消費電力ゼロです。(接点部は写真右上です)

電池チェッカーも高級?な物は電池が入っているんですよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院に強力助っ人が!

2007-03-10 18:29:00 | おもちゃ病院

Img_2235 Img_2236 本日、2回目のおもちゃ病院で、隣の市に住んでいて、現役で県南のおもちゃ病院ドクターをされている方に連絡し、来てもらった。この方とは、おもちゃ病院連絡協議会の名簿で知り、今回の開業の事情を電話で説明し、今日、初めてお会いした。本日の受付は8件(内1件はノートパソコン)で、初回と比べると少なかったが、新聞に載った影響か県内の遠くの方から2件、郵送でも受け付けてもらえるかとの電話が有った。1件は近くのおもちゃ病院を紹介した。

3名体制となったので、私は主に受付にまわり、私よりずっとキャリアのあるドクターに、その場での修理を2件お願い した。1件はホッケーゲームでファンにより円盤(言葉が思い出せない!)を浮かせてやるもので、電池を新品にしても、どうも空気の出が弱い。調査の結果、 電池ボックスの接点の接触が悪いようで、磨いたらOKになった。モーターの消費電流が大きく、ちょっとでも接触が悪いと駄目みたいである。もう1件はワン ちゃんのぬいぐるみでリモコンのスイッチを押しても動作しない。分解してみると断線と、駆動部(クランク)の曲がりおよびズレがあり修繕。彼のすごいとこ ろは、ぬいぐるみの縫い合わせである。針と糸で器用に縫い合わせて行く。私には、真似出来ない。残りは入院となったが、また、前回と同じインプレッサの RCが来た。今度は送信機側であることは確認出来たが、分解しても、今のところ原因がよく判らない。出力コイルの端子に直接RCカーのアンテナを付けると 動作するので、信号は問題ないようだが、出力が弱い。コイルの同調はシンクロの波形を見てピークには合わせられた。明日、トランジスタ(2SC2458) を交換してみよう。このほかにはTVに接続するゲームが2台あり、これに悪戦苦闘しそうである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト付拡大鏡照明変更

2007-03-09 20:40:49 | おもちゃ病院

Img_2231_1 Img_2230_1 Img_2233_2先月のおもちゃ病院では場所の照明が暗く、小さい物を見るのに苦労したので、ダイソーの「ライト付拡大鏡」105円を購入し、点灯させてみた。照明はニップル球.2.2V/0.25Aを使っており、単三2本の割には暗すぎる。そこで、手持ちの白色発光ダイオードだと、どんなものか3種類ある中で、一番明るく、拡散も、ちょうどいいφ3mmの物に決定。電球を外して、電極にハンダ付けして組み立てた。角度を最適な位置に調整、非常に明るくて実用になり、消費電流も少ないので、明日のおもちゃ病院で活躍しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院が新聞に紹介される

2007-03-08 10:43:09 | おもちゃ病院

Img_0035_1_1 本日の茨城新聞に「県西生涯学習センター おもちゃ病院を開院 壊れても治します」のタイトルで紹介されました。こんなに早く県内デビューするとは思いもよりませんでした。これもセンターの皆様の熱意の表れと感謝しております。これを期に、さらにいっそう精進しなくては!

ネットでの記事のPDFファイル「IBK-NEWS.pdf」をダウンロード

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しい電子工作教室」日時決定

2007-03-08 08:19:56 | 電子工作

Img_2228 茨城県県西学習センターが主催する、「平成19年度まなびぃ県西」の一環として、当方が講師の「楽しい電子工作教室」が採用され、その日程を先日決めてきました。5/27 6/10 6/24 7/8 7/22(全て日曜日)AM10:00~12:00 の5回シリーズです。
募集要項についてはセンターより4月に連絡予定ですので、やってみたいという方は、是非応募下さい。定員は20名位の予定です。

皆さんに選んで作っていただくキットの種類を参考として事前に載せました。(関係無いのも一部載っていますがご了承下さい)詳しくは各メーカーのホームページを見てください。このブログの「各種部品ショップ」に載ってます。

エレ工房さくらい製「ere-koubou-sakurai-kit.pdf」をダウンロード
秋月電子通商製「akizukidenshi.com_catalog_items2.pdf」をダウンロード

参考までに、高いですがエレキット製品カタログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10もエンジョイ・サタディーで病院開催

2007-03-04 22:23:00 | おもちゃ病院

En310_1今月も県西生涯学習センターでおもちゃ病院を開催します(今月はチラシのトップに載り、毎月第2土曜に開催する事も記載してもらいました)。たくさんのおもちゃを待ってます。パソコン相談にも、終了後受けます。

平成19年度は電子工作教室も予定していますので、楽しみにしていてください。(日程は決まり次第、センターのチラシで連絡する予定です)今までに製作した電子工作品はフォトアルバム「電子工作」を見て下さい。

ところで、チラシにも有りますが、私の住んでいる茨城県筑西市(旧下館市)が生んだ日本陶芸界の巨匠であり、陶芸家として初めて文化勲章を受章した、板谷波山をご存知ですか?生涯を描いた映画HAZANも上映しています。市内には記念館もあります。興味のある方は、どうぞ、お立ち寄り下さい。板谷波山記念館リンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする