もう40年以上も使っているだろうか。
数日前(最低気温が氷点下の寒さ)から、温水器から、お風呂に溜まる水の量が半分近くに少なくなってしまった。
大体考えられるのは、循環ホースの水漏れである。
循環ホースは以前にも交換しているのだが、ズバリのホースが見つからず、ホームセンターで入手可能の一番丈夫そうなもの(内径22mm、外形28mm)を代用しているので、やはり経年劣化は避けられない。
(使用温度も0℃からなので、氷点下では破裂の可能性大。この他にプロに聞いたところ、一般ホースでは太陽光が中まで達するので、藻が発生し易いとのこと:確かにお風呂が藻臭い?)
今朝、屋根に上がって見てみると、やはり太陽の当たる面は劣化が激しく、温水器の接続部分で裂けていた。(切り取ったのが下の写真)
ホースの手持ちは無いので、裂けた部分を切断し、嵌め直してビニールテープ+綿テープでテーピングして劣化している部分を一応保護してホースバンド固定する。
まだ裂けていない側も、劣化が見られるので、同様にテーピングして応急処置する。
どなたか、写真に写っている黒いホース(ゴム製で外皮が編み込み)の入手先が分かればお知らせ下さい。
検索
メッセージやコメントには必ずメールアドレスを!
お願い!
おもちゃ修理以外で「県西生涯学習センター」に電話問合わせする方がおられますが、担当外で迷惑を掛けますので、絶対にしない様にお願いします。
おもちゃ修理以外は、メッセージで私に直接連絡お願いします。
その際、メールアドレスの記載が無いと連絡出来ません。
また、電話を希望される方は本文中に電話番号を記載願います。(公開されることはありませんのでご安心下さい)
最新記事
プロフィール
バックナンバー
カテゴリー
- 本と雑誌(2)
- アニメ・コミック・ゲーム(5)
- PIC(91)
- 健康・病気(7)
- インポート(24)
- デジタル・インターネット(98)
- ニュース(5)
- 食・レシピ(2)
- 写真(2)
- ボランティア(7)
- 悩み(12)
- 通販・買い物(27)
- 音楽(1)
- まち歩き(9)
- 修理(29)
- 測定器(54)
- アプリ・ソフト(43)
- ラジコン(147)
- 知育玩具(8)
- 接触不良(1)
- スイッチ(24)
- うんちく・小ネタ(356)
- オーディオ(209)
- おもちゃ病院(725)
- パソコン(223)
- 車修理(36)
- 家電修理(135)
- コスメ・ファッション(0)
- 日記・エッセイ・コラム(9)
- フリマ(1)
- 設備修理(65)
- ブログ(19)
- 携帯電話(7)
- 電子工作(242)
- 旅行記(10)
- アマチュア無線(251)
- カメラ(26)
- テレビ番組(17)
- 日記(2)
- 旅行(9)
- グルメ(3)
ブックマーク
最新フォトチャンネル
ログイン
カレンダー
アクセスカウンター
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 854 | PV | ![]() |
訪問者 | 396 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,801,421 | PV | |
訪問者 | 2,292,432 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,488 | 位 | ![]() |
週別 | 1,275 | 位 | ![]() |
最新コメント
- MB4620/音声切り替え電子リレー製作
- トラブルシューター/UNIC有線リモコン修理
- 浅見/UNIC有線リモコン修理
- トラブルシューター/県西おもちゃ病院(2020/08)
- japan/タダノRCS-MM2修理
- トラブルシューター/タダノRCS-MM2修理
- japan/タダノRCS-MM2修理
- トラブルシューター/CA-1000Ⅱ切り換えの無接点化計画
- ロースピード/CA-1000Ⅱ切り換えの無接点化計画
- トラブルシューター/スイッチング式ACアダプタでモーターを回すのにポリスイッチ
ゴム管となると工事現場等でも使われる「編上式ウォーターホース 」のようです。
本来は器具用でいわゆる水道協会認定品ではないと思われます。
http://www.kohshin-grp.co.jp/
macinroll さん
コメントありがとうございます。
業務用でも、今回対象となった内径22mmというのは無く、19mmか25.4mmとなります。
22mmで検索すると車のウォーター(ラジエータ)ホースは22mmのものが見つかったのですが、切り売りでの市販品が見つからず(50cmか1mのみ)、交流のある車の修理屋さんに問い合わせしています。でも、このホースは高いですね。