goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

愛車ルームランプのLED化

2013-11-13 16:35:02 | 車修理

Img_6159_rImg_6156_r 以前にリアサイドのルームランプはLED化したが、接触が悪くなったので、製作し直して(LEDの幅が大きくてソケットがはみ出すので両サイドをルーターで削る)、ついでにセンターのルームランプをLED化することにした。
Img_6152_rImg_6158_rリアサイドと同じランプ形状かと思ったが、違っていた。
そこで手持ち品の秋月製「白色LEDユニット 34.5ルーメン OSMW02C04GS」を使用することにした。
秋月からは、同じソケットに使えるルームランプも数種類販売されているが割高となる。
LED素子自体はリアサイドに使用したのと同じものが4個使われているタイプの様だ。
Img_6149_rImg_6151_rImg_6155_r12V用なので、電圧的にはそのまま使用出来るが、ソケットへの差込みは一工夫必要となる。
ユニバーサル基板をカットして差し込んで見るとガタが有るので、部品リード線を接点にすると丁度良い厚さになった。
これにLEDのリード線を半田付けすると丁度良く刺さった。
Img_6157_rImg_6160_rImg_6162_rImg_6161_r消費電流は13.5V入力時、ランプでは360mAなのに対しLEDでは70mAと1/5以下となるが、明るさは逆に明るくなり、省エネが実現出来た。
車体に取り付けて作業完了。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 互換しないインクも有った・1... | トップ | UNIC-RC(FRC-0403Z)修理 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。