同郷の秋田県の方から修理の依頼があった。
私としては、初めて見るトーア製CC266というもので、受信機の電源が入らないという症状。
事前に写真を送ってもらったところデスクリート部品で、ユニックRC-30に近い感じなので、見てみることにした。
入力電源はDC12Vで、これを降圧している様だ。リレー電圧からして5Vと思われる。
出力電圧を見てみると1V以下しか出ておらず、出力を外しても変わらないので、電源回路が壊れている様だ。
ICを見るとSHARP製IR3M03Aが使われているので、データーシートを見てみると、どうやらMC34063Aと互換がある様だ。
MC34063Aは沢山持っているので、8Pソケットに付け替えて実装してみたが変わらず、スイッチングダイオードを交換しても変わらず、電流ブースト用のPNPトランジスタ(2SAタイプ)を手持ち品に交換したら+5Vが正常に出る様になった。負荷を接続しても問題無い。
消費電流は受信無しの状態で30㎃、受信時100㎃と意外と少ない。
受信状態は各LEDが点灯し確認出来、全て問題無く作動しました。
検索
メッセージやコメントには必ずメールアドレスを!
お願い!
おもちゃ修理以外で「県西生涯学習センター」に電話問合わせする方がおられますが、担当外で迷惑を掛けますので、絶対にしない様にお願いします。
おもちゃ修理以外は、メッセージで私に直接連絡お願いします。
その際、メールアドレスの記載が無いと連絡出来ません。
また、電話を希望される方は本文中に電話番号を記載願います。(公開されることはありませんのでご安心下さい)
最新記事
プロフィール
バックナンバー
カテゴリー
- 本と雑誌(2)
- アニメ・コミック・ゲーム(5)
- PIC(91)
- 健康・病気(7)
- インポート(24)
- デジタル・インターネット(98)
- ニュース(5)
- 食・レシピ(2)
- 写真(2)
- ボランティア(7)
- 悩み(12)
- 通販・買い物(27)
- 音楽(1)
- まち歩き(9)
- 修理(29)
- 測定器(54)
- アプリ・ソフト(43)
- ラジコン(147)
- 知育玩具(8)
- 接触不良(1)
- スイッチ(24)
- うんちく・小ネタ(356)
- オーディオ(209)
- おもちゃ病院(725)
- パソコン(223)
- 車修理(36)
- 家電修理(135)
- コスメ・ファッション(0)
- 日記・エッセイ・コラム(9)
- フリマ(1)
- 設備修理(65)
- ブログ(19)
- 携帯電話(7)
- 電子工作(242)
- 旅行記(10)
- アマチュア無線(251)
- カメラ(26)
- テレビ番組(17)
- 日記(2)
- 旅行(9)
- グルメ(3)
ブックマーク
最新フォトチャンネル
ログイン
カレンダー
アクセスカウンター
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,008 | PV | ![]() |
訪問者 | 445 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,802,429 | PV | |
訪問者 | 2,292,877 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,073 | 位 | ![]() |
週別 | 1,275 | 位 | ![]() |
最新コメント
- MB4620/音声切り替え電子リレー製作
- トラブルシューター/UNIC有線リモコン修理
- 浅見/UNIC有線リモコン修理
- トラブルシューター/県西おもちゃ病院(2020/08)
- japan/タダノRCS-MM2修理
- トラブルシューター/タダノRCS-MM2修理
- japan/タダノRCS-MM2修理
- トラブルシューター/CA-1000Ⅱ切り換えの無接点化計画
- ロースピード/CA-1000Ⅱ切り換えの無接点化計画
- トラブルシューター/スイッチング式ACアダプタでモーターを回すのにポリスイッチ