goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

テスター修理

2007-12-30 13:26:50 | 家電修理

Img_3286_r Img_3287_r 電子工作サークルメンバーの小学生が使っているテスターだが、抵抗レンジで振り切れてしまうということで、修理開始。結果は抵抗が3本断線になっていた、DCmAレンジの2.4Ωと2.39Ωは2.2Ωのカーボン抵抗の実抵抗をデジタルテスターで計り、近いものを使用。抵抗レンジの19.2Ωはずばりが無いので、多回転の半固定抵抗500Ωと22Ωの固定抵抗をパラ接続して微調整出来るようにして、修理完了。多少の誤差や温度係数は勘弁!

あと、内部にある半固定抵抗はDCV調整用なので、デジタルテスターと比較して調整した。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掛け時計の電波時計化 | トップ | あけましておめでとうござい... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめましてイヌヅカと申します。 (犬塚)
2008-03-03 12:42:10
はじめましてイヌヅカと申します。
実はLEDの電流測定中にデジタルテスターの200mAの計測レンジが動作しなくなりました。 あきらめて新品を購入しようと思っている時に、このHPにたどりつきました。 記憶に無いのですが多分、大きな電流を流してしまったのでしょう その場合どこか部品が壊れるのでしょうか? 情けないことに2台あるテスターを2台共同じ計測中に駄目にしてしまいました。 お時間があれば是非修理等のポイント等をご教授いただければ幸いです。 お手数かけます。
 


返信する
始めまして (トラブルシューター)
2008-03-03 13:51:54
始めまして
コメントありがとうございます。
【電流レンジが全部動作しない場合】
内部保護フューズの溶断が考えられます。
多分0.5~1.0A250V/125Vのミゼットフューズが使用されていると思います。正式にはスロータイプの特殊品ですが市販品(ホームセンター、電気店等)でも切れやすくなることを除けば、問題無いと思います。
交換は裏蓋の取り付けネジを外せば見えると思います。
テスターで計って、切れていれば交換です。
【同じ電流レンジでも別のレンジでは測定出来る場合】
該当レンジ抵抗等の焼損が考えられます。
見た目で、焦げているのがあれば、その表示抵抗値と実際測定抵抗値が大幅に異なっていれば、交換です。
これも、精密抵抗が使用されていますので、ずばりの抵抗値は無いと思います。
私のブログにE24系列の組み合わせて、抵抗値を計算させるフリーソフトのリンクがありますので、計算してください。
私の例の様に半固定抵抗で代用する手法もあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。