先日のおもちゃ病院でセンターボランティアの方から修理依頼があった。
インクジェットプリンターで、長年使用しているうちに、ある1色の細い横線(ヘッドの移動方向)が全段に印刷されたり、特定の1本が印刷されたり、ある色が実際の映像と異なるといった現象が有って、ヘッドクリーニングしても改善されない場合にはヘッド調整を行ってみよう。各メーカーのユーティリティを使う。表示されない場合には、各メーカーのホームページから、最新版をダウンロードする。ついでにプリンタドライバも最新版を更新しておくと良い。
ユーティリティを表示するには、
スタートボタン<設定<プリンタ(WINDOWSのOSや表示設定で異なるので、マニュアルに従ってください。コントロールパネルでプリンタをクリックしても同じです) でダイアログを表示、設定したいプリンタを右クリックして「プロパティ」をクリックする。プロパティのダイアログでユーティリティタブをクリックして、その中の「ヘッド位置調整」ボタンを押す。この後の方法はメーカーによって異なる。自動調整する機能の機種もあるが、もし自動でうまく調整出来ない場合は、手動でも出来る。まず出力されたノズルチェックパターをみて、その番号に変更することで調整される。違いが微妙なことも有るので、実際の画像ファイルと用紙で試し刷りして、前後の微調整を行うと良い。