犀川の河川整備を考える会

犀川の辰巳ダム建設を契機に河川整備を考え、公共土木事業のあり方について問題提起をするブログ。

辰巳ダム>捏造された洪水、東岩取入口は残ったが(その20)

2017年01月20日 | 辰巳ダム
 意見交換会において、「データの捏造」のほか、特に問題として提起されたことは、
(次号以降に)

(辰巳ダム計画(旧)がボツに)
 意見交換会は、7月31日に終了した。翌月の8月17日に、石川県公共事業評価監視委員会(川島良治委員長)が開催され、辰巳ダム計画が俎上にあげられた。
 公開の審議、引き続き非公開の審議、合計3時間以上の審議の後、石川県公共事業評価監視委員会の意見および付帯意見が発表された。
 その様子は、以下のURLで確認できる。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~saigawa/reassessment_z.html

石川県公共事業評価監視委員会意見は、以下のとおり。

1 意見
 住民の生命財産を守るためには犀川の治水対策は重要であり、石川県が進めている辰巳ダム建設事業の継続の方針は理解できる。
 なお、辰巳ダム建設事業については様々な意見もあることから、次の付帯意見について十分に配慮しながら事業に当たられることを申し添える。

2 付帯意見
(1)犀川水系の治水・利水については、浅野川などを含め流域全体の総合的な見地から検討を行うこと。
(2)環境対策については、水質保全に努力し、また生物多様性についての追加調査を行い、貴重種等が確認された場合には保全等の対応に努めること。
(3)辰巳用水については、辰巳ダム建設により影響を受ける区間は出来るだけ復元や移設等に努め、やむを得ない区間は今後の研究や調査に十分供する資料などを残すこと。
(4)上記に際しては、学識者などの意見に配慮すること。
(5)事業全般について、県民の理解を得るよう最大限の努力をすること。

 この「意見」が出された結果、石川県の「辰巳ダム計画」は、一から出直すことになり、「旧辰巳ダム計画」はボツとなった。
 この時に、石川県河川課は失地回復に動き出したが、谷本知事は、一時、辰巳ダム建設中止を考えたようだ。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする