尖閣、竹島もだれがどうみても明らかに日本の領土(琉球の一部)である。尖閣は、日本が領有を宣言してから75年間も異議もなく、共産党作成の地図にも日本領として記載されていた。地下資源があることが判明してまもなくの1970年から突然、主張してきたものだ。竹島は、人が住める土地ではなく、日本人が寄港地として利用していたところで、韓国が実行支配した形跡はなく、戦後のサンフランシスコ条約においても、アメリカは日本の領土との判断を示したが、これに反発した当時の李承晩が戦後のどさくさに紛れて強引に韓国領土としたものだ。日本の弱腰につけ込んで、盗ったことがわかっているから、韓国は、「独島とわが領土だ」と世界中で言い訳をしなければならなくなったのだ。本当に根拠ある領土だと思っているのなら、領土紛争の国際処理機関の国際司法裁判所で決着をつければいいはずである。全く、関係ないところで大騒ぎして世界中が迷惑をしている。
尖閣は資源問題に加えて、人民軍が戦略的な要衝(第一列島線?)と考えるようになったらしい。ベトナムやフィリピンと違って、すぐには力で奪い取ることは無理なことはわかっているので、長期的に圧力をかけて奪い取るつもりらしい。中国の公式地図には中国領土になっているというから、呆れるというか、中国らしい。ここで留意しなければならない点は、これは中国国内向けのプロパガンダだということだ。外の国が少々、反発しようが、お構いなしということだ。外の国の反発など問題にしないというのは、日本にはとてもまねのできない芸当だ。大国?というべきか。そういえば、アメリカもそんな態度が時々あらわれる。
独島も国内向けのプロパガンダだろう。尖閣も独島も結局は、それぞれの国の国内問題のようだ。国内をまとめるための梃子だ。いずれも権力闘争の激しい国で足を引っ張られても、領土問題などの外交カードを持ち出せば支持を一気に回復できる。極論になればなるほど国益が大きいので効果も大きくなる。日本の国益の逆で、日本から見れば、まったく嘘というのは当たり前だ。
尖閣は資源問題に加えて、人民軍が戦略的な要衝(第一列島線?)と考えるようになったらしい。ベトナムやフィリピンと違って、すぐには力で奪い取ることは無理なことはわかっているので、長期的に圧力をかけて奪い取るつもりらしい。中国の公式地図には中国領土になっているというから、呆れるというか、中国らしい。ここで留意しなければならない点は、これは中国国内向けのプロパガンダだということだ。外の国が少々、反発しようが、お構いなしということだ。外の国の反発など問題にしないというのは、日本にはとてもまねのできない芸当だ。大国?というべきか。そういえば、アメリカもそんな態度が時々あらわれる。
独島も国内向けのプロパガンダだろう。尖閣も独島も結局は、それぞれの国の国内問題のようだ。国内をまとめるための梃子だ。いずれも権力闘争の激しい国で足を引っ張られても、領土問題などの外交カードを持ち出せば支持を一気に回復できる。極論になればなるほど国益が大きいので効果も大きくなる。日本の国益の逆で、日本から見れば、まったく嘘というのは当たり前だ。