選挙結果は、予想通り、自公の大敗、既成政党の低迷、新興勢力の急拡大。
政治の潮流の大変化が示された。
経済(国民の懐具合)の低迷、外人過剰優遇と治安悪化などの外国人問題など、
政治経済の状況悪化は、既成政党の政治の結果である。
既成政党の支持が減少するのは必然だった。
全国比例得票数で見ると、
既成政党は軒並み支持を減らした。
自民党 ➡(-540万票)1,281万票①
公明党 ➡(-97万票) 521万票⑤
共産党 ➡(-75万票) 286万票⑨
▲社民党 ➡120万票ほど獲得して命脈を保った
準既成政党は明暗が分かれた、立憲は自民の自滅で利を得、維新は自滅。
立憲民主党➡(+63万票) 740万票④
維新 ➡(-350万票)438万票⑥
新興政党は急伸、国民、参政はいずれも7百万票台に。保守も初挑戦で得票率5%。
国民民主党➡(+446万票)762万票②
れいわ ➡(+156万票)388万票⑦
参政党 ➡(+566万票)743万票③
日本保守党➡ 298万票⑧
政治の潮流の大変化が示された。
経済(国民の懐具合)の低迷、外人過剰優遇と治安悪化などの外国人問題など、
政治経済の状況悪化は、既成政党の政治の結果である。
既成政党の支持が減少するのは必然だった。
全国比例得票数で見ると、
既成政党は軒並み支持を減らした。
自民党 ➡(-540万票)1,281万票①
公明党 ➡(-97万票) 521万票⑤
共産党 ➡(-75万票) 286万票⑨
▲社民党 ➡120万票ほど獲得して命脈を保った
準既成政党は明暗が分かれた、立憲は自民の自滅で利を得、維新は自滅。
立憲民主党➡(+63万票) 740万票④
維新 ➡(-350万票)438万票⑥
新興政党は急伸、国民、参政はいずれも7百万票台に。保守も初挑戦で得票率5%。
国民民主党➡(+446万票)762万票②
れいわ ➡(+156万票)388万票⑦
参政党 ➡(+566万票)743万票③
日本保守党➡ 298万票⑧