goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

待望の雨、そしてタコも

2020年06月26日 06時53分31秒 | 日記
14日以来晴天が続きすっかり干上がっていた

佐渡ですが、昨日から待望の雨が降りました。

昨日は梅雨特有のシトシト雨がちょっとは降り

すぐ止んでと繰り返しでしたが今朝は本格的な

雨の降り方です、

昨日、夕方アジ釣りに行き15~25cmのアジが

30ほど釣れて豆アジをタコかごの餌に入れておいたのですが

今朝5時に見に行くと良型のタコが入っていました。

950gのサイズです。

この雨で畑の昨日も生気を取り戻すでしょう。

九州方面では豪雨被害も出ているようですが

ほどほどにバランスよく全国に降ってもらいたいものですが

自然には逆らえません。

タコの連続収穫途絶える

2020年06月19日 22時13分57秒 | 日記
昨日はタコが獲れず、今朝もタコかごをチェックに行くと

昨日まで中にいてタコの収穫に貢献してくれていた

アイナメがいなくなっていました。

自力ではタコかごからの脱出は不可能ですので

誰かが私より先にカゴを上げたのかも知れません。


梅雨入りしても日曜日に少し降雨があったものの

その後は晴天が続いています。

畑には少し雨が欲しいのですが

畑は玉ねぎの収穫が終わりジャガイモはもう少しで

収穫です。

種蒔きをした大豆は芽を出しましたが

抜けているところに補植しています。



肉体疲労

2020年03月21日 06時48分56秒 | 日記
冬の間、炬燵としっかり仲良く暮らし

テレビやネットサーフィンなどで

ほとんど身体を動かすtこと無く生活してきて

かかりつけの診療所へ行くと体重変化と

血糖値のグラフを画面に出されて

「毎年、同じパターンの繰り返しですね」と

これまた、毎年同じパターンの注意を受けて

帰って来る繰り返しを続けていますが、

そろそろ春の農作業が始まる時期となり

ちょっと動くと息切れする身体に鞭打って

動かしています。

先日は稲の苗箱300の消毒を行いました。

そろそろ種もみを水浸する時期です。


昨日は集落の用水堰の補修を役員で行いました。

強風波浪警報が発令されている悪天候の

冷たい強風雨の中での作業でした。

バックホーで堰の側溝のふたを掘り上げ

パイプを敷設する作業でしたが側溝のふたを

持ち上げたり動かしたりの作業でへとへと

早めに風呂に入って寝ました。

ここ数年、急激に力が落ちていることを

実感しています。

動作も自分では気づいていませんが鈍くなっている

と思います。

早寝したせいで夜明け前に目覚めましたが

ふしぶしに疲れと鈍い疼痛があります。

確定申告を済ませました

2020年03月10日 09時02分40秒 | 日記
新型コロナウィルスの感染が進んでいる影響で

本年度の確定申告の期限が例年ですと3月15日ですが

今回は4月16日までに延長されました。

私の場合は年金受給と農業所得の申告があり

例年1月末から集計作業をして2月中か3月頭には

終わるのですが集落の役から解放されている今年は

すべてに緊張感がうすれたせいか

何事ものんびりムードでぐずぐずしてきました。

そろそろ農作業の準備なども始まり

温かくなってくると釣り竿を持って出かけたくなるので

ようやくエンジンがかかり始めて昨日

一気に e-Taxで申告作業をしました。

記憶力が鈍っていますので来年の申告作業に

備えていちいち画面をプリントしながら

入力作業を進めますので午後からはじめて

夕方までかかりました。

今までは農業所得が赤字でしたが

今回は減価償却の済んだ軽トラや機械類が

あるので黒字となりました。

サラリーマンや自営業で所得が赤字となると

大変なことになりますが農業の場合は

米や野菜は自家製の物があるので食糧で

困ることはありません。

米は子供たちにも送っているので

稲作農家は所得が赤字でも深刻な状態では

ありません。

細々と体力の続くかぎり続けたいと思うわけです。


令和初の天皇誕生日

2020年02月24日 10時08分27秒 | 日記
昨日は令和初の天皇誕生日でした。

予定されていた皇居一般参賀は

新型コロナウィルスの感染拡大の影響で

中止となりました。

今上天皇の即位後初の誕生日とあって参賀を

予定していた人たちには残念な対応ですが

時節柄、仕方ありません。

中国武漢から発生した新型コロナウィルスの

感染拡大により・・・

と、後々語られることでしょう。

WHO事務局長が中国のご機嫌をとって

発生、感染拡大を特定されない名前で

COVID-19などと命名しましたが

後世では、スペイン風邪、香港インフルエンザなどと同様に

武漢ウィルス肺炎と呼ばれることでしょう。


天皇誕生日の振替で3連休となりましたが佐渡は

あいにくの大しけで昨日は佐渡航路が全便欠航となりました。

新潟から義妹家族が来る予定で久しぶりの来客を

楽しみに準備したのですが天候には勝てません。

用意した魚はみそ漬けや干物にして保存することに

しました。


年度替わりの時期で入試、卒業式、入学式、入社式、会社説明会・・・

様々な行事などが予定されている時期なので

受験生、新人社会人に与える影響が最小限であることを

願わずにはいられません・