goo blog サービス終了のお知らせ 

WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

ワードの図形で月謝袋を作る

2021年07月07日 | 日記
サークルでは、前回に引き続きワードの図形で月謝袋を作り、氏名の差し込みの学習をしました。(図形描画の復習をかねて)
1. ワードを起動して、「レイアウト」タブのページ設定から、用紙:A4 印刷の向き:縦 余白:すべて「0」に設定。
2. 「挿入」から「図形」で、四角形と台形の組み合わせで封筒を作る。
① 上下の台形の寸法 高さ: 20mm 幅:90mm
② 左側の四角形の寸法 高さ:180mm 幅:20mm
③ 右側の四角形の寸法 高さ:180mm 幅:90mm

3. すべての図形を、shift キーを押しながら選択して、「書式」タブのグループをクリックしてグループ化する。
4. 封筒の図形を選択して「書式」から「文字列の折り返し」で背面に。
5. 「挿入」から「テキストボックス」をクリックして「横書きテキストボックス」で月謝袋と入力して、太字・文字間隔を広く10ポイント・枠線なしに設定。
6. 「挿入」から「図形」で角丸四角形を描き、右クリックして「テキストの追加」でカーソルを入れ「 様」入力してフォント・フォントサイズを決める。
7. 「挿入」の「表」で、3列・8行の表を描き、4月分~3月分までの領収印の枠を作り文字の中央揃え。
8. 前回の氏名の「差し込み文書」を使って会員の氏名を挿入。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11の最初のプレビュ... | トップ | 差し込み印刷で宛名ラベルの作成 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事