WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

教室ではパソコンから離れるときはロックしましょう!

2022年08月29日 | 日記
教室ではパソコンから離れるときはロックする習慣をつけましょう。PCをサインインしたまま放置するのは非常に危険です。
Windows 10の画面を一瞬でロックすることができます。

「Windows」キーと「L」をーを押するとロック画面になり、ロック画面を解除してサインインし直さないとデスクトップ画面などに戻れません。※パソコンをロックしても、Windowsにサインインしたままで、作業中のアプリも起動したままです。作業中データはそのまま残っていますのでデータを保存ておく必要はありません。
ロックからの復帰は、画面をクリック・タップ・キーボードのどのキーでも押して、パスワード入力画面にパスワードを入力すればロックする直前の状態に復帰できます。
ロック中に他のユーザーがWindowsにサインインすることもできますが、ロック中のユーザーがいる場合はシャットダウンなどができませんのでサインアウトしてください。
パソコンにはプライベートな情報が保存されています。Microsoft EdgeやGoogleなどにも、サイトのアカウントやパスワードを保存できるようになっています。
他人があなたのアカウントを使うことができ、被害者にも加害者にもなります。
どんなに複雑なパスワードをパソコンに設定しても、ウィルス対策ソフトをインストールしてあっても、パソコンを起動したまま離れることは無謀で危険です。
また、サインイン(ログイン)の時は背面に注意しましょう!
肩越しに覗き見ることをショルダーハッキングと言います。特に Microsoft が推奨している数字の4文字の PIN を設定していると簡単に覚えられます。
ロック画面の背景画像を変更する方法は:
① [設定]を表示します。
② [個人用設定]をクリックします。
③ [ロック画面]をクリックし、「背景」のボックスをクリックします。
④ 背景に設定したい画像を選択します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンに保存されているIDやパスワードを確認できます

2022年08月25日 | 日記
前回、Microsoft Edge に保存したパスワードを確認(表示)する方法を紹介しました。
サイトにパスワードなしでログインすることができます。

① Microsoft Edgeを起動し、右上の「…」をクリックして「設定」をクリックします。
② プロファイルの「パスワード」をクリックすると保存されたパスワードが表示されます。
③ 表示したいパスワードの右にある「目」のアイコンをクリックする。
④ 「パスワード」を入力すると保存されたパスワードが表示されます。

Google にも保存したパスワードが保存されています。
Google Chromeに保存したパスワード設定画面で確認できます。
① Google Chromeを起動します。
② 左上の「設定」をクリックします。
③ 左サイドのメニューの「自動入力」をクリックします。
④ 右側にパスワードの確認画面に表示されます。
⑤ Windowsのログインパスワードか、PINを入力するとパスワードが表示できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleフォトへパソコンから写真などを自動でアップロードするには

2022年08月20日 | 日記
前回は、スマホの写真・動画を Google フォトにバックアップと同期を紹介しました。
パソコンに保存してある写真・動画を Google フォトにバックアップする方法は、パソコン版 Google ドライブをセットアップする必要があります。

1. パソコンで、パソコン版 Google ドライブをダウンロードしてインストールします。

2. Google アカウントにログインし、Googleドライブの「マイノートパソコン」を選択します。

3. バックアップするピクチャーフォルダなどを選択します。

4. [完了] [保存] を選択しますが、容量に気を付けてください。

※:Google フォトにバックアップ済みの写真や動画をパソコンから削除しても、Google フォトには残ります。また、Google フォトから写真や動画を削除しても、Google ドライブやパソコンからは削除されません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材動画のトリミング・分割はビデオエディターで

2022年08月16日 | 日記
デジタル活用支援の教材を使って、パソコンで再生しながらスマホ操作の学習をしています。
サークルでは、Lineのスマホへのインストール・利用登録は完了していますので、QRコードと遠隔地の友達登録のパートだけ動画を切り取って 5~6分程度にしました。

ビデオエディターを起動して「新しいビデオ」から「「+追加」の「このPCから」をクリックして保存している「SNSの使い方」を選び。

再生しながら、左下の白い丸をスライドさせ開始時点をクリック、右下の白い丸をスライドさせ残す画面でクリックして「完了」ボタンを押します。
タイトルカードを追加して、テキストに「Lineの友達追加」と入力しました。

右上の「ビデオの完了」をクリックしてファイルサイズを低にして保存しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの写真を自動でGoogleフォトにバックアップして同期する

2022年08月12日 | 日記
すでにサークルの数名がスマホの写真をGoogleフォトに同期する設定になっていました。
スマホのアプリを開いたと同時にアップロードが開始されるように、設定で自動でアップロードをオンにしておくとインターネット上保存できますので安心です。

① 画面左上の「メニューバー」を開き「設定」を選び
② 「バックアップと同期」を開き、ボタンをオンに
③ 「アップロードサイズ」は「高画質」をお勧めします
  ※「高画質」は撮影したサイズではありませんが、写真や動画だけなら問題はありません。
④ バックアップのタイミングは「Wi-Fiを接続した時のみバックアップする」のがおすすめです。
※同期の設定していると、iPhoneやAndroidスマホから写真などを削除するとインターネット上のもやパソコンに保存されている写真なども削除されてしまいますので注意しましょう。(もちろん警告が表示されます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする