WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

Power Pointで2024年4月始まりのカレンダーを作成

2024年03月31日 | 日記
サークルでは一昨年のエクセル・今年はワードでカレンダーを作成しました。
今回はパワーポイントの学習をしていますのでマイクロソフトの公式ページからダウンロードすると簡単に編集も印刷もできます。
まず、インターネットの検索で「カレンダー特集 楽しもう Office」と入力して表示されるMicrosoftの公式サイトのテンプレートでカレンダーを選びます。

デザインの良いかわいいカレンダーや使いやすい卓上用カレンダーなどいろんな種類があります。
① お気に入りのカレンダーをクリックして「PowerPointテンプレートのダウンロード」をクリックします。
② パワーポイントを起動して「ダウンロードフォルダ」のダウンロードしたカレンダーを開きます。
③ 保護ビューと出ていたら編集できないので、「編集を有効にする」をクリックします。
④ 写真などの変更は「図のアイコン」をクリックすると「ピクチャーフォルダ」が表示されるので挿入したい画像を選んで「挿入」をクリックすると写真が挿入されます。

⑤ カレンダーが完成したら印刷しましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows の更新が第4水曜日なのに入り時間がかかりました

2024年03月28日 | 日記
3月13日・20日・27(水曜日)と続いて更新プログラム(パッチチューズデー)がありました。
今回もWindows 10・11 のパソコンはそれぞれ1時間以上かかりました。

Windows 11 のパソコン:2024-03 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 23H2 の累積更新プログラム (KB5035942)2024年3月27日に正しくインストールされました。

Windows 10のパソコン:22024-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5035941)2024年3月28日に正しくインストールされました。
どんな更新かわかりませんが、ダウンロードとインストール中のパソコンの動きがとて悪くて作業を中断していました。
更新の詳細のサイトにリンクを貼りましたので参考にしてください。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1579751.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerPointの基礎 2「デザイン」・「画面切り替え効果」・「自動スライドショー」

2024年03月26日 | 日記
前回に続いてPowerPointの基礎学習をデジタル支援活動の教材で学習を進めていきました。
PowerPointを起動し、ダウンロードフォルダに保存した教材の「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)コミュニケーションアプリの利用方法」のファイルを開きました。

デザイン(テーマ)の設
PowerPointには、様々なデザインが用意されています。
「デザイン」タブの“テーマ”、“バリエーション”から好きなデザインを選択

画面切り替えを設定


① 「画面切り替え」タブで画面切り替えの方法を選択
② 「自動的に切り替え」をクリック
③ 「自動切り替えの時間を設定」
④ 「すべてに適用」をクリック
*画面切り替えの継続時間は無理に設定しなくてもよい

自動プレゼンテーションフの設定


① 「画面切り替え」タブを選択し
② 「自動的に切り替え」にチェックを入れて時間を設定します
ここでは「00:02.00」(2秒)に設定しました。
③ 「すべてに適用」ボタンをクリックしすべてのスライドを自動的に切り替えられるように設定します
④ 「スライドショー」タブを選択して
⑤ 「スライドショーの設定」クリックします
⑥ 「自動プレゼンテーション(フルスクリーン表示)」を選択します。
[F5]キーを押してプレゼンテーションを開始します。自動でプレゼンテーションが実行されます。
終了したいときは[Esc]キーを押します。
「発表者として使用する(フルスクリーン表示)」を選び「Escキーが押されるまで繰り返す」にチェックを入れると、[Esc]キーを押すまで実行することができます。
「クリック時」にチェックが入っているときは、「自動的に
切り替え」の設定時間前にクリックするとスライドを変えることができます。
スライドショーを開始する
① 「スライドショー」タブを選択します
② スライドショーの開始グループの[最初から]を実行します。
③ 画面いっぱいにフォトアルバムが表示され、クリックすると、スライドが順番に表示されます。
④ 「クリックすると終了します。」と表示されます。

次回のパワーポイントではアルバム作成でアニメーションの設定を学習します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのマウスカーソルをカスタマイズしました

2024年03月22日 | 日記
フォルダオプションの設定に続いて、パソコンのマウスポインター‐(マウスカーソル)が見やすいように色やサイズ・形状を変更やダブルクリックの調整などを見直しました。
Windows 10 は:
①「スタート」 から 「設定」をクリックし
②「簡単操作」を選び
③ 左側の「マウスポインター」を選び
④ 画面左側「マウス」をクリックし
⑤「関連設定」欄から「その他のマウスオプション」をクリック
⑥ マウスのプロパティが表示されます。

Windows 11 は:
①「設定」をクリック
② 左側「Bluetoothとデバイスを選び
③ 右側をスクロールして「マウス」を選び
④「関連設定」欄から「マウスの追加設定」をクリック
⑤「マウスのプロパティ」が表示されます。

マウスのプロパティ画面の「ボタン」タブからダブルクリックの速度を決め
「ポインター」タブではマウスの形状と大きさを決め
「ポインターオプション」タブから
動作:「ポインターを自動的に既定のボタン上に移動」にチェックしました。
「文字入力中にポインターを非表示にする」にチェックを入れました。
「Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する」にチェックを入れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerPointの基礎学習をデジタル支援活動の教材で

2024年03月18日 | 日記
PowerPointは発表会・講座・サークル等総会などでスクリーンなどに投影して説明するプレゼンを簡単にできますが、ポスター・チラシなどの作成・オートデモ・フォトアルバムの作成、Webページの作成、PDFファイルの作成、動画やビデオの作成なども簡単にできます。

PowerPointの各部の名称とか役割などの説明用教材を総務省の推進する「デジタル活用支援推進事業」の受講者向け「教材・動画」を利用してPowerPointの基本学習をしていきます。
インターネットで「デジタル活用…」と検索ボックスに入力して表示されるサイトから、教材の「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)・コミュニケーションアプリの利用方法(令和5年6月26日更新)の「ファイルのダウンロード」ボタンをクリックすると「ダウンロードフォルダ」に保存される。パワーポイントを起動してファイル「開く」から「ダウンロードフォルダ」の保存したPPT(拡張子)のファイルを開きます。

画面の中央にある「スライドペイン」は、スライド作成時に文字やグラフなどの様々なデータを入力・編集する領域。スライド上側の「リボン」には、使える機能が並んでいます。また、スライドペインの左側には、スライドの縮小画像が表示され、常に全体を確認しながら操作できます。
① クイックアクセスツールバー:よく使う機能をボタンとして追加して素早く利用できる。標準の設定では[上書き保存][元に戻す][繰り返し][先頭から開始]のボタンがある。
② タイトルバー:ファイル名やソフトウェアの名前が表示される。
③ リボン:役割別にいくつかのタブに分かれており、リボン上部のタブをクリックして切り替えると、目的のボタンが表示される。必要なボタンを探す手間が省け、より効率的に操作できる。
④ ユーザー名:Officeにサインインしているユーザー名が表示される。サインインには、Microsoftアカウントを利用する。
⑤ スライド:プレゼンテーションのそれぞれのページのこと。作成したスライドの縮小版が表示される。
⑥ プレースホルダー:スライド上に文字を挿入したり、イラストやグラフなどを挿入したりするための専用の領域。
⑦ スライドペイン:スライドを編集する領域。
ステータスバー:スライドの枚数や使用しているデザインの名前など、現在の作業状態が表示される。ズームスライダー:つまみを左右にドラッグすると、スライドの表示倍率を変更できる。
[拡大]ボタン(+)や[縮小]ボタン(-)をクリックすると、10%ごとに表示の拡大と縮小ができる。

パワーポイントに表示モードを切り替えができます
PowerPoint(パワーポイント)を起動すると、スライドを中心に構成された[標準表示]モードで表示されます。PowerPointには全部で6種類の表示モードが用意されています。
① 標準表示モード:スライドに文字・イラスト・写真・グラフなどを挿入します
② スライド一覧表示モード:スライドの順番など確認したり順番を入れ替えに使います
③ 閲覧表示モード:タイトルバーやステータスバーだけが表示され表示操作ができます
④ アウトライン表示モード:画面の左にスライドに入力した文章でけが表示されます
④ ノート表示モード:発表者のメモなどの入力するときに利用します
⑤ スライドショーモード:スライドを画面いっぱいに表示されます
表示モードの切り替え方法
① 「表示」タブのリボンから切り替えます
② ステータスバーのボタンでも表示モードを切り替えができます
③ ズームスライダーにある[標準][スライド一覧][閲覧表示][スライドショー]のボタンでも表示モードを切り替えられます。また[表示]タブの[ノート]ボタンや[アウトライン表示]ボタンで表示モードを切り替えられます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする